第十中学校の給食 ~楽しいランチタイムにするために~

第十中学校の給食 ~楽しいランチタイムにするために~
12:55
日直(給食係) 「いただきます」のあいさつ
会食
給食当番の人が配膳しやすいように、当番以外の人は読書をするなど自分の席で静かに待ちましょう。
<自分にとっての適量を考え、多い時は箸をつける前に減らしましょう>
カバン類は後ろの棚に入れ、当番の人がスムーズに通れるようにしましょう。
●食べ始める前に、量を減らしたい人は、先生の許可を得て食缶に戻す
(減らしたい人も半分は食べよう!)
活動内容
時間
12:40
準備
給食当番
●身じたく(個人で準備する)
(エプロン・三角巾(バンダナ)・マスク)
●ランチョンマット(ナフキン)を
机の上にしく
●手洗い
●給食室(コンテナ置き場)まで行く
(ぶつからないよう、ルートを守る!)
●給食を受け取り、教室へ運ぶ
途中でふたを開けない
●マナーを守って楽しく食べよう
●デザートや食べないものなどを個人から個人に渡さない
当番以外の生徒
食べないものは前(配膳台)に返す⇒おかわり用
●机・いすを班の形に移動する
●自分の分を食べ終わってから、おかわりをする
●ランチョンマット(ナフキン)を
おかわりは平等に!! ⇒おかずなどを減らした人は、おかわりはできません!
机の上にしく
●カバンや床に置いてあるものは
13:10までは自分の席で座って待つ! もちろん教室からも出ない!
すべて後ろの棚の中へ移動させる
●トイレ・手洗いを済ませて、
自分の席で座って待つ
日直(給食係) 「ごちそうさま」のあいさつ
13:15
後片付け
日直は配膳台を準備し、
●食器や食缶、給食の時に出たごみを給食
●13:15以降で食べている人は、
室(コンテナ)に返却する
専用の台ふきでふく
食器を給食室まで自分で持っていく
1・2年:牛乳びん、食器、はし(スプーン)、
身じたく3点セットが無ければ
●机・いすを移動する
(パンかご、ごみ)を給食室へ
給食室に入れません!
大・小食缶、バット、 (飯缶)は
給食当番の人数(12人程度)
牛乳(2かご)・・・2人(1人1かご)
主食(パン/ごはん)・・・2人
コンテナへ
2人担当のものは
台ふきでふいて片付ける
3年:全て給食室へ
必ず2人で運ぶこと!
・日直は配膳台を専用の
・台拭きは週末に職員室へ
・残ったパンはパンかごに入れて、給食室
持っていく
にある学年ごとのパン用ゴミ箱へ入れる
大食缶(おかず)・・・2人
・牛乳は、空のビンと残っているビンを分け
小食缶(おかず)・・・1~2人
て、決められたケースへ移しかえる。
ふた付きバット・・・1人
・トレイは決められた曜日に給食室に返す
食器かご(2~3個)・・・2~3人(1人1個)
(それ以外の日に汚れた場合は、水道で
その他(トレイやデザートなど)・・・1人
残ったものの、持ち帰りは禁止
きれいに洗う)
12:45
配膳
・教室のごみは給食室に持っていかない。
<配膳>
配膳台の使い方(例)
●均等(平等)に配る
●食缶・バットに残らないように配る
●全員に配られたことを確認する
●食器かご・食缶を整理整頓する
●配膳が終わったら、エプロン・三角巾(バンダ
献立カレンダーを見て、
使う食器の種類や
配り方などを確認しよう!
食器かご
大食缶
食器かご
小食缶
バット
食器かご
ナ)・マスクを片付ける
牛乳は、空き机や教卓に置いて配ります。床には置きません。
飯缶
パンかご