平成27年第5回小林市議会定例会(12月議会)一般質問通告書(通告者13名) 月日 発言 質 問 者 順番 質 問 事 項 ・ 要 旨 1 公契約条例について (1)本市の公契約の現状について (2)入札制度について (3)公契約条例の考え方について 1 質問の相手 市 長 2 安心・安全の学校づくりについて 市 長 (1)施設・設備の改善、通学路の安全点検について 蔵 本 茂 弘 教育委員会 (2)学校のトイレ、照度について (教育長) (3)通学路の安全確保について 12 3 地方創生について (1)総合戦略の概要と策定プロセスについて (2)施策目標、具体化、財源について (3)今後の課題について 市 長 1 市長の政治姿勢について (1)安保法制(戦争法)成立について (2)川内原発再稼働に伴う住民説明会について (3)消費税増税と軽減税率について 市 長 2 TPPについて (1)TPP大筋合意について (2)本市農業への影響予想について (3)農業以外の影響予想について 市 長 3 中心市街地活性化について (1)江南跡地活用について (2)小林市中心市街地活性化基本計画について 市 長 4 マイナンバー制度について (1)マイナンバー制度の問題点について 市 (2)事業所や官公庁のマイナンバーの管理について 長 月 3 日 (木) 2 時 任 隆 一 - 1 - 平成27年第5回小林市議会定例会(12月議会)一般質問通告書(通告者13名) 月日 発言 質 問 者 順番 3 大迫みどり 12 月 3 質 問 事 項 ・ 要 旨 質問の相手 1 子育て支援について (1)子どもの貧困について (2)教育費について (3)子育て世代の生活実態について (4)子どもの医療費について (5)高校生の通学費について 市 長 教育委員会 (教育長) 2 子ども・子育て支援新制度について (1)新制度の実施状況と問題点について (2)公立保育園、幼稚園の運営について 市 長 教育委員会 (教育長) 3 道路・環境維持について 市 (1)野尻町区・須木区の作業隊廃止と対策について 長 1 農畜産業振興について (1)農業後継者及び新規就農者の育成について (2)農業体験実習生受入事業(仮称)について (3)地元農産物の6次産業化について (4)農産物の認証制度について (5)農産物のブランド化について 市 長 2 農業委員会について (1)改正農業委員会法について (2)農業委員の報酬について 市 長 3 介護事業について (1)認知症サポーター養成について (2)高齢者及び認知症対策助成について 市 長 4 職員体制について (1)須木庁舎・野尻庁舎の職員配置について 市 長 5 グループ制について (1)グループ制の在り方と効果について 市 長 日 (木) 4 坂 下 春 則 - 2 - 平成27年第5回小林市議会定例会(12月議会)一般質問通告書(通告者13名) 月日 発言 質 問 者 順番 5 質 問 事 項 ・ 要 旨 質問の相手 1 活性化の取り組みについて (1)きずな協働体の取り組みと今後の進め方につい て (2)東京と地方を編むアイディアソンについて 市 (3)小林版観光DMOについて (4)自転車(サイクリング)による市内周遊観光構 福 本 誠 作 想について 長 2 有害鳥獣対策について (1)MATAGIプロジェクト・フォーラムについ 市 て (2)今後の進め方と支援について 長 12 1 九州一安心安全なまちづくりについて 市 長 (1)永久津校区、東方校区の通学路の問題点と取り 教 育 委 員 会 (教育長) 組みについて 月 4 日 (金) 6 2 小林看護医療専門学校について (1)市及び西諸での支援・提言について 市 長 3 地方創生について (1)移住、定住対策について (2)少子化対策について 市 長 4 農業振興について (1)農地中間管理事業の周知について 市 (2)農畜産業の担い手不足の現状を踏まえた高齢化 対策について 長 吉 藤 洋 子 - 3 - 平成27年第5回小林市議会定例会(12月議会)一般質問通告書(通告者13名) 月日 発言 質 問 者 順番 7 12 月 質 問 事 項 ・ 要 旨 質問の相手 1 TPP大筋合意について (1)本市への影響分析について (2)今後の対策について 市 長 2 新庁舎建設について (1)本体工事の入札について (2)木材調達と加工について 市 長 市 長 4 子ども・子育て支援について (1)子育て世代包括支援センター(仮称)の開設に ついて 市 (2)乳幼児を育てる世帯への支援について (3)3世代同居世帯への支援について 長 5 移住・定住促進対策について (1)若者の遠距離通勤の支援について (2)地元での結婚披露宴への助成について (3)Uターンにつなげる同窓会支援について 市 長 1 中心市街地活性化及び小林駅周辺整備事業につい て 市 (1)江南跡地複合ビル建設の進捗状況について (2)小林駅周辺整備事業の進捗状況について 長 3 婚活支援について (1)本市における婚姻の現状について 森 田 哲 朗 (2)今後の婚活支援について 4 日 (金) 8 2 少子化対策及び子育て支援について 髙 野 良 文 (1)出産祝金制度について (2)中学生までの医療費の無料化について 市 長 市 長 3 公園遊具の拡充について (1)小林総合運動公園中央広場・緑ヶ丘公園・永田 教 育 委 員 会 (教育長) 平公園の遊具の拡充について - 4 - 平成27年第5回小林市議会定例会(12月議会)一般質問通告書(通告者13名) 月日 12 月 4 日 (金) 発言 質 問 者 順番 8 質 問 事 項 ・ 要 旨 4 学校教育について 髙 野 良 文 (1)学校用務員制度について (2)小・中学校の土曜授業について - 5 - 質問の相手 市 長 教育委員会 (教育長) 平成27年第5回小林市議会定例会(12月議会)一般質問通告書(通告者13名) 月日 発言 質 問 者 順番 質 問 事 項 ・ 要 旨 質問の相手 1 ICT導入の成果に関するOECDの調査報告に ついて 市 長 (1)小・中学校におけるICT活用の現状について 教育委員会 (2)ICT活用と学力の関係について (教育長) (3)効果的なICT活用を図るための教師の研修に ついて 9 12 月 7 2 まちづくり基本条例ときずな協働体の関係性につ いて (1)条例の中できずな協働体に関係すると思われる 穴 見 嘉 宏 市 条文の有無について (2)条例の中できずな協働体を明文化することにつ いて 長 3 市民一人当たりの年間所得の向上について (1)市民一人当たりの年間所得の推移について (2)所得と人口の相関関係について 市 (3)人口減少によって縮小する経済を旅行・観光消 費で補う方法・仕組みについて (4)インバウンドとDMOについて 長 日 (月) 1 福祉行政について (1)障害者差別解消法について 市 長 (2)発達障がい者の生活支援、教育支援、就労支援 教 育 委 員 会 (教育長) について (3)災害時の要援護者の避難対策について 2 中山間地域の産業振興について 10 鎌 田 豊 数 (1)地域資源のブランド化について (2)集落ビジネスについて (3)体験型観光の推進について 3 須木地域自治区について (1)今後の方向性について (2)須木庁舎について (3)地域協議会について - 6 - 市 長 市 長 平成27年第5回小林市議会定例会(12月議会)一般質問通告書(通告者13名) 月日 発言 質 問 者 順番 質 問 事 項 ・ 要 旨 質問の相手 1 消防・防災行政について (1)消防団員の処遇について (2)女性消防団員の活動状況について (3)消防団員の退職報償金について 市 (4)自主防災組織の状況について (5)災害時における福祉施設への支援体制について (6)入退団者の広報こばやしへの掲載について 11 西 上 2 健康福祉行政について (1)特定健康診査の受診について 隆 (2)独居老人の現状について (3)老人・障がい者福祉施設の現状について 市 長 長 3 教育行政について 市 長 (1)学校部活動及びスポーツ少年団に対する助成に 教 育 委 員 会 ついて (教育長) 12 月 7 日 (月) 12 原 勝 4 八幡原市民総合センターについて (1)グラウンドの整備、活用について 市 1 少子化対策について (1)地方版総合戦略について (2)子育て支援について 市 長 教育委員会 (教育長) 2 高齢者対策について (1)百歳会館について (2)認知症対策について (3)健康推進事業について 信 (4)交通弱者について 市 長 長 3 姉妹都市交流について (1)今後の取り組みについて (2)ふるさと納税について 市 長 教育委員会 (教育長) 4 スポーツ振興について (1)合宿誘致について 市 長 教育委員会 (教育長) - 7 - 平成27年第5回小林市議会定例会(12月議会)一般質問通告書(通告者13名) 月日 発言 質 問 者 順番 質 問 事 項 ・ 要 旨 質問の相手 1 農業振興について (1)TPP大筋合意について (2)農地中間管理事業の現状と課題について (3)農畜産業の担い手確保と労働力確保について 市 長 2 ふるさと納税について (1)ふるさと納税の現状と課題について 市 長 3 観光振興について (1)観光の現状と課題について 市 長 4 福祉行政について (1)障がい児保育の現状と課題について (2)地域包括ケアシステムの現状と課題について 市 長 12 月 8 日 (火) 13 下 沖 篤 史 - 8 -
© Copyright 2025 ExpyDoc