P-1 平成27年2月25日 平成27年度関東歴史散策同好会総会の資料 NO 1 2 3 平成26年度の活動状況 参加者数 ① 3月13日 新井宿 32 ② 7月12日 武蔵御陵と八王子城址 32 ③ 9月11日 川越市 27 ④ 10月16日 下目黒界隈 35 ⑤ 11月5日 浦賀の街 28 ⑥ 11月27,28日 足利市と桐生市 9 ⑦ 1月31日 鎌倉二階堂辺り 26 27年度の行事計画 ① 5月14日 木 関東ブロック総会 ② 7月18日 土 江戸小石川辺り 富岡製糸場(仮) ③ 9月4日 金 浦安の街 ④ 10月17日 土 人形の町岩槻 ⑤ 11月5日 木 北鎌倉から扇ヶ谷へ ⑥ 11月25日 木 南千住から三輪へ(忘年散策) ⑦ 1月30日 土 葉山から逗子周辺 ⑧ 3月10日 木 府中街道 平成26年度会計報告 別紙資料を参照下さい。 同好会の状況 会員数 71名 平成25度で退会者 平成27年1月現在 7名 平成26年4月1日 会員数 65名でスタートしました。 平成26年度新入会者 6名 4 平成27年度予算 (収入) 会費 70名予測 70000円 助成金 20000円 合計 役員通信費 24000円 8人 90000円 (支出) 切手代 6000円 案内状送付。その他郵便。 下見調査費 33000円 下見交通費。資料の購買。 図書費 4000円 歴史散策参考書 会合費 20000円 役員会交通費。その他。 コピー代 3000円 散策時配布資料。行事案内状。 合計 5 90000円 歴史散策同好会のホームページに付いて。 アドレス http://syojukai.com/kantou/kantou-rekishi.html お気に入りへ追加。 関東ブロックのホームページとリンクしています。 6 平成27年度役員(敬称略) 世話役 植田善朝 アドバイザー 北島 守 地区担当 北関東 吉田多実穂 東関東 巻淵 忠 東京 丹羽長總 神奈川 浜辺隆文 会計担当 鳥元勝利 IT担当 山村隆司 裏面へ P-2 7 平成27年度行事の説明 5月14日 総会翌日の行事。 (仮)富岡製糸場 7月18日 江戸小石川の台地と谷を巡ります (朝顔市) 地下鉄 春日駅 源覚寺(こんにゃくえんま)、伝通院、北野神社、切支丹屋敷 伝通院:増上寺、寛永寺と並ぶ徳川将軍家の菩提寺。家康の生母の菩提寺。 千姫の墓。関東十八壇の一つ。 9月4日 漁業で栄えた浦安の往時を訪ねます。 地下鉄 浦安駅 旧市街には沢山の歴史的旧跡があります。文化財住宅二軒。 郷土博物館ではベカ舟、打瀬舟、船宿、漁師の家、たばこ屋、三軒家が見れます。 浦安は江戸時代に幕府の天領でした。 10月17日 400年の歴史がある人形の町を歩く。 東武線 岩槻駅 岩槻城址公園、時の鐘、東久お人形歴史館、遷喬館(藩校)、酒蔵博物館 古い町屋造りの建物を巡ります。 11月5日 北鎌倉から扇ヶ谷へ足利氏ゆかりの古刹を訪ねます。 浄智寺(鎌倉五山)、長寿寺(足利尊氏の菩提寺)、円応寺、昼食の食後に 浄光明寺(ご開帳阿弥陀三尊像)、英勝寺を訪ねます。 英勝寺:鎌倉唯一の尼寺。 11月25日 忘年歴史散策(散策後に忘年会。日光街道千住宿を往く) JR南千住駅 小塚原回向院、小塚原刑場跡、浄閉寺(吉原遊女の墓)、永久寺(目黄不動) 円通寺(上野戦争の彰義隊の墓)を訪ねます。 回向院:吉田松陰の墓、ねずみ小僧次郎吉の墓。西洋医学への目覚め。 1月30日 葉山と逗子近辺を歩く JR逗子駅 葉山の浄楽寺(運慶作の五体の秘仏を拝観)、逗子では蘆花記念公園 逗子郷土資料館、延命寺を訪ねます。 浄楽寺:鎌倉幕府初代別当の和田義盛が建立(三浦氏) 阿弥陀三尊像、毘沙門天、不動明王(全て国指定重要文化財) 日本の郵便制度の創設者 前島 密の墓。 3月10日 武蔵国の国府がおかれた府中の町を歩く。 京王線 府中駅をスタート 源義家の像、大国魂神社、高円寺、府中市郷土の森博物館 大国魂神社:武蔵国の総社、祭神は大国主命、源頼朝、徳川家康の尊崇が 厚い。創建は1世紀だと言われている。 帰路はバスでJRか京王線分倍河原駅へ行き解散します。
© Copyright 2024 ExpyDoc