4 固体の溶解度

Ⅱ章
No.06
物質量と
化学反応式
4 固体の溶解度
140
限界まで溶質が溶けた溶液を__________といい、
このとき溶媒(水)100 gあたりに溶けている溶質のグラム数
120
を______という。
この質量を
溶解度
という。
100
限界まで溶かす
溶
解
度
×
溶解度曲線
こちら側は不可
80
飽和
水溶液
100g
温度が___い時は多く溶けるので溶解度は____くなる。
溶解度をグラフ化すると右のようになる。これを
60
50
40
食塩
20
ホウ酸
__________という。
0
問 15
20
30
40
60
80
温度(℃)
硝酸カリウムの,50℃における水への溶解度は 85 である。50℃における,硝酸カリウムの飽和水溶液の
質量パーセント濃度はいくらか。
ヒント:水 100 gあたりで考えてみよう。
溶解度曲線から読み取ると、溶液は冷やしていくと溶質が固体となって出てくる。これを____という。
問 硝酸カリウムの水溶液がある。60℃の水(溶媒)100 gには 80 gの媒質が溶けている(未飽和)
。
このまま 30℃まで冷やした時、何グラムの硝酸カリウムが析出するか。
(上の溶解度曲線のグラフを参考にすること)
「溶媒」と「溶液」
を区別すること。
結晶の析出量・・・「溶液」に注意!
60℃における硝酸ナトリウムの飽和水溶液 100g を 20℃に冷却すると,何 g の結晶が析出するか。
ただし,60℃と 20℃における硝酸ナトリウムの溶解度は,それぞれ 124,88 である。
注:テスト時に図はありません。
========考査時、図は自分で書くように========
(復習時、下を隠して自力で解けるようにしましょう)
溶解度は「水(溶媒)100 gあたり」の話なので、まずは水 100 gあたりの話を考えてみる。
60℃
溶解度 124
(
100g
の水
100g の水に
溶質 124 g
溶ける
溶液___g
20℃
溶解度 88
(
100g の水に
溶質 88 g
溶ける
析出量___g
同じ要領で「問 16」いけるかな・・・
問 16
80℃における硝酸カリウムの飽和水溶液 100g を 40℃に冷却すると,硝酸カリウムは何 g 析出
するか。ただし,80℃と 40℃における硝酸カリウムの溶解度は,それぞれ 169,64 である。
この図は出血
大サービスです!
<結晶水をもつ物質が溶けたとき>
例:硫酸銅(Ⅱ)五水和物
CuSO4・5H2O
これが結晶水。
溶けてしまえば、溶媒の一部として考える。
結晶水を含む結晶の溶解度
硫酸銅 (Ⅱ)CuSO4 の水への溶解度は,60℃で 40,20℃で 20 である。60℃における硫酸銅 (Ⅱ) の
飽和水溶液 100g を 20℃に冷却すると,硫酸銅 (Ⅱ) 五水和物の結晶が何 g 析出するか。
ただし,CuSO4 の式量を 160 とする。
========考査時、図は自分で書くように========
(復習時、下を隠して自力で解けるようにしましょう)
今まで通り、「水(溶媒)100 gあたり」で量が把握できるかな・・・
100g
20℃
60℃
例
水も減ってしまうので、「水 100 g」
溶解度 40
溶解度 20
の水
を前提とした計算ができない・・・
CuSO4・5H2O が析出
溶液 140 g
こんな時でも、20℃時の「濃さ」変わらない
2 0℃の状態では溶解度 20 なので、
ので、次の計算はOKのはず・・・
溶質と
=
溶液の割合
溶質
水溶液
=
これで式を作って
答えを出そう!
残った水溶液
20℃
60℃
溶解度 40
溶解度 20
析出した CuSO4 は
CuSO4・5H2O が x(g)
析出したとする。
溶液 100 g
今は溶液が 100 gなので・・・
溶質の CuSO4
溶質の
CuSO4 =
さあ、計算を進めよう。
=
20
120
頑張って解くと・・・
問 17
例題5で、硫酸銅 (Ⅱ) の飽和水溶液が 200g の場合には何 g の結晶が析出するか。
方針:「例題5の倍の量の実験である」として即答しても良いが、
それでは練習にならない。例題のように自力で計算
してみよう。
========考査時、図は自分で書くように========
(復習時、下を隠して自力で解けるようにしましょう)
2 0℃の状態では溶解度 20 なので、
溶質と
=
溶液の割合
溶質
水溶液
=
これで式を作って
答えを出そう!
残った水溶液
20℃
60℃
溶解度 40
溶解度 20
析出した CuSO4 は
CuSO4・5H2O が x(g)
析出したとする。
溶液 200 g
今は溶液が 200 gなので・・・
溶質の CuSO4
溶質の
CuSO4 =
さあ、計算を進めよう。
=
20
120
頑張って解くと・・・