平成27年度 山梨県立なかとみ青少年自然の里 し ゆ 秋・冬 の さ い 主 催 じ ぎ よ う 事 親子ふれあい自然体験教室 あ 業 の な 案 い 内 親子ふれあい自然体験教室 ① きのこ狩り と ② そば打ちと きのこ飯づくり あけぼの 枝豆収穫体験 さんさ く いた 自 然 の 里 か ら 曙 方 面 に お よ そ 3 .5 k m の 山 道 を 散 策 し な が か んていかい ぼう あ のし 板 ・ の し 棒 を 使 っ て そ ば 打 ち を し 、 天 ぷ ら を 揚げ て と だい ら、きのこ狩りをします。その後、鑑定会をし、採ってきたきの ず 昼食 と し ま す 。 午 後 は 里 で 育 て て い る 枝 豆 (あ け ぼ の 大 豆 ) おそ と こで「きのこ飯」を作り、ちょっと遅 い 昼 食にします。 < 日 時 > 10月4日(日) <対 象 > 小学生と保護 者 午前9時15分~午 後 3 時 の 収穫 で す 。採った枝豆は持ち帰ることができま す 。 < 日 時 > 10月18日(日) < 対 象 > 小学生と保護者 (小雨決行) (祖父母の方も大歓迎) <費 用 > 30人 1000円(1人) < 講 師 > 大森功さん < 募 集人数 > ご ん 午 前 9 時 1 5 分 ~ 午 後 2 時 3 0 分 (小雨決行) (祖父母の方も大歓迎) < 募 集 人数 > 40人 <費 用 > 1000円(1人) < 講 師 > 自然の里郷土食講師 (きのこ鑑定歴30年) < 持 ち 物 > <持 ち 物 > 帽子、タオル、履き慣れた運動靴、雨具等 エプロン、調理中に頭に被るもの、帽子等 親子体験スクール 親子体験スクール ③紅 葉 の 本 栖 湖 一 周 ④ キャンドル・アイスクリーム づ く り 、 ハ イ キ ン グ せ かい い さん しゅうへん もと す こ こうよう そ ば 打 ち さい こう 世界遺産の富士山とその 周 辺。その中でも本栖湖の紅葉は最高 ぜんこくくっ し ふか る り いろ かがや だんだん色彩が減っていく季節、町が華やぐクリスマスは特別な 行事です。そんなクリスマスに向けて、色とりどりの砂とガラス細 こ めん です。全国屈指の深さ!瑠璃色に 輝 く湖面! か ぞく こ はん いっしゅう 工を使った自分だけの特別なキャンドルをつくってみませんか。 やく 秋の一日、ご家族で湖畔を一 周 (約12km)歩いてみませんか。 < 日 時 > 集 合・受 付 解散 そばを昼食に、最後にアイスクリームも作ります。 11月8日(日) (雨天中止) (本栖信号400m西) 午前9時30分 本栖湖県営駐車場 同 所 午後 4 時 < 日 時 > 午前9時15分~午 後 3 時 3 0 分 < 対 < 対 象> <費 用 > < 講 師 > 象 > 小学生と保護 者 小 学生と保護 者 (祖父母の方も大歓迎) (祖父母の方も大歓迎) < 募 集 人数 > 12月6日(日) 30人 500円(1人) < 募集人数 > 30人 < 費 用 > 2000円(1人) < 講 師 > 自然の里郷土食講師 近藤実さん (kon 野外活動サービス) < 持 ち 物 > < 持 ち 物 > お弁当、帽子、タオル、履き慣れた運動靴、雨具等 エプロン、調理中に頭に被るもの等 < 申 込 方 法 > 電 話 ま た は フ ァ ッ ク スで下欄の内容でお申し込み下さい ※ファックスで申し込まれた方は必ず 電話で受付の確認をしてください 。 < 募 集 期 間> 9 月 1 日 ( 火 ) か ら そ れ ぞ れ の 事 業 実 施 日 の 1 週 間 前 ま で < 受 付 時 間 >午 前 8 時 3 0 分 ~ 午 後 5 時 <月 曜 日 と 祝 日 の 翌 日 は 休 所 日 で す 。 > ※ 参 加 が決 ま った方 には 後日、詳しい 日程、持ち物及び自然の里(本栖湖ハイキングは現地 )までの 地 図 を郵 送 します。 参 加 申 込 内容 (傷害保険に入るため全ての人に生年月日をお願いしております。) ふ 事業番号 事業名 り が な 氏 名 生年月日 ( 男,女) 〒 住 所 電話番号 子どもの申込内容 学校名 学年 山梨県立なかとみ青少年自然の里 < 電 話 > 0556-42-3181 〒 409-3313 南 巨 摩 郡 身 延 町 平 須 306 < ファックス > 0 5 5 6 - 4 2 - 3 1 8 2
© Copyright 2024 ExpyDoc