一般演題 プログラム 第1日(10月10日㈯) C会場 早期診断1 (9:10〜9:50) (抄 P ) 座長:和泉 唯信(徳島大学医学部 神経内科 臨床教授) 座長:大島 扶美(医療法人社団 悠愛会 理事長) Ⅰ -C-01 認知機能低下が目立たないアルツハイマー型認知症の検査 ―リバーミード行動記憶検査の有用性の検討― 光戸 利奈 1)、辰川 和美 1)、橋本 優花里 2) 1) 医療法人辰川会 山陽病院、2) 福山大学 Ⅰ -C-02 軽度認知機能障害とVSRADによる脳萎縮の関連性 藤田 賢吾 1)、大西 英之 2)、久我 純弘 2)、垰本 勝司 2)、伊藤 優実 3) 吉田 亜希子 4)、度會さやか 4)、井川 憲一 5)、中田 隆司 6) 1) 大西脳神経外科病院 神経内科、2) 脳神経外科、3) 医療情報管理室 4) 秘書課、5) 放射線科、6)IT 管理室 Ⅰ -C-03 早期認知症を発見するための大森医師会認知症サポ―ト医活動: ~ TOP-Q を用いて~ 工藤 千秋 1) 7)、金子 則彦2) 7)、荒井 俊秀 3) 7)、鈴木 央 4) 7) 北條 稔 5) 7)、渡辺 象 6) 7) 1) くどうちあき脳神経外科クリニック、2) 金子クリニック 3) 荒井クリニック、4) 鈴木医院、5) 北條医院、6) じゅんせいクリニック 7) 一般社団法人大森医師会 Ⅰ -C-04 簡易な認知症問診技術 TOP-Q の有用性に関する検討 :東京都大田区三医師会による Pilot study 工藤 千秋 1) 2)、荻原 牧夫 1) 3)、金子 則彦 1) 4)、熊谷 賴佳 1) 5) 岸 太一 1) 6)、山口 晴保 1) 7) 1) 東京都大田区三医師会 認知症研究会 2) くどうちあき脳神経外科クリニック 3) 医療法人社団順新会 おぎわら医院、4) 金子クリニック 5) 医療法人社団 京浜会 京浜病院、6) 東邦大学医学部 教育開発室 7) 群馬大学大学院 保健学研究科リハビリテーション学講座 − − 早期診断2 (9:55〜10:35) (抄 P ) 座長:宮嶋 裕明(浜松医科大学 内科学第一講座 教授) 座長:篠原 豊明(甲府脳神経外科病院 理事長) Ⅰ -C-05 特発性正常圧水頭症に対するドパミントランスポーターイメージング (Datscan) の診断的意義 大宮 貴明 1)、森 朋子 1)、竹内 優 1)、澤浦 宏明 2)、宮嶋 雅一 3) 新井 一 3)、湯浅 龍彦 1) 1) 鎌ヶ谷総合病院 千葉神経難病医療センター・難病脳内科 2) 鎌ヶ谷総合病院 脳神経外科、3) 順天堂大学医学部 脳神経外科 Ⅰ -C-06 認知症の経過予測についての検討 阿志賀 大和 1) 2)、蓮子 浩行 2)、平田 和晃 2)、今野 公和 2) 1) 新潟リハビリテーション大学、2) こんの脳神経クリニック Ⅰ -C-07 Mini-Mental State Examination のアプリ化は認知症の早期評価に有効か? 重森 健太、梛野 浩司、岡本加奈子、山本 真紀 横井 賀津志、早崎 華、中俣 恵美、出田めぐみ、由利 禄巳 藤井 有里、西井 正樹、渡辺 正仁 関西福祉科学大学 認知症研究プロジェクト Ⅰ -C-08 初期もの忘れ外来患者における神経心理検査結果の検討 ―MoCA-J の下位項目に着目した研究― 大久保 舞 1)、欅 篤 2)、西田 明日香 1)、松下 浩尚 1)、文山 裕亮 1) 高橋 宏二郎 1) 1) 愛仁会 高槻病院 技術部 リハビリテーション科 2) 愛仁会 高槻病院 診療部 リハビリテーション科 特別演題 (13:20〜13:50) (抄 P ) 座長:大城 一((医社)大法会遠江病院 理事長) Ⅰ -C-09 認知症予防のための集団検診テスト(CKPT)の理論と実際 志村 孚城 1)、奥山 惠理子 2) 1) 創生 生体工学研究所、2) 浜松人間科学研究所 − − 関連疾患1 (17:10〜18:10) (抄 P ) 座長:宮嶋 裕明(浜松医科大学 内科学第一講座 教授) 座長:石垣 泰則(城西神経内科クリニック 理事長) Ⅰ -C-10 一過性全健忘発作の再発例における発症状況と病因に関する検討 稲葉 俊彦1)、渡辺 正代1)、高田 亜沙美1)、山崎 一徳2) 1) 新潟脳外科病院 リハビリテーション科 言語聴覚療法室 2) 新潟脳外科病院 脳神経外科 Ⅰ -C-11 機能画像所見で診断された脳梁膨大後部健忘 (retrosplenial amnesia) の一例 中澤 理恵 1)、市野 千恵 1) 2)、佐藤 卓也 1)、今村 徹 2) 3) 1) 新潟リハビリテーション病院 言語聴覚科 2) 新潟医療福祉大学 医療技術学部 言語聴覚科 3) 新潟リハビリテーション病院 神経内科 Ⅰ -C-12 早期認知症の鑑別診断における非けいれん性てんかん重積の重要性 小阪 崇幸 1)、田北 智裕 2)、安東 由喜雄 1) 1) 熊本大学大学院 生命科学研究部 神経内科 2) 国立病院機構 熊本医療センター 神経内科 Ⅰ -C-13 早期認知症で発症する中枢神経系原発悪性リンパ腫症例の臨床病理学的特徴 杉田 保雄 1)、三好 淳子 1)、三好 寛明 1)、大島 孝一 1) 寺崎 瑞彦 2)、森岡 基浩 2) 1) 久留米大学医学部 病理学講座 2) 久留米大学医学部 脳神経外科学講座 Ⅰ -C-14 進行性核上性麻痺に対する3系統神経伝達物質補充療法の PSPRS-J を用いた 長期効果の判定 濱田 恭子 1)、湯浅 龍彦 2) 1) 新さっぽろ脳神経外科病院 神経内科 2) 鎌ヶ谷総合病院 千葉神経難病医療センター・難病脳内科 Ⅰ -C-15 山梨県における Creutzfeldt-Jakob 病の臨床 ・ 分子遺伝学的検討 名取 高広、福元 恵、土屋 舞、一瀬 佑太 羽田 貴礼、小野原 亜希子、高 紀信、高木 隆助、山城 亘央 小林 史和、長坂 高村、新藤 和雅、瀧山 嘉久 山梨大学医学部 神経内科学講座 − − 一般演題 プログラム 第1日(10月10日㈯) D会場 看護1 (9:10〜9:50) (抄 P ) 座長:木本 明恵(日本スウェーデン福祉研究所) 座長:佐藤真由美(中村記念病院 師長) Ⅰ -D-01 住み慣れた地域での生活を支える事業所を目指して 石黒 隆昭 1)、羽深 昌代 2) 1) 特別養護老人ホーム 上吉野愛宕の園 2) 小規模多機能型居宅介護事業所 上吉野白鳥の里 Ⅰ -D-02 介護福祉士が取り組んでいる食前嚥下体操の成果と課題 小中 千大、三浦 祐介、高橋 優実、藪 里子、長田 啓徳 大矢 龍平、増田 葉子、坂田 久子 函館脳神経外科病院 Ⅰ -D-03 インフルエンザ治療薬による異常危険行動予防の成功例 ― 認知症疑いのある外来患者1事例より ― 村田友紀子、大野 清子 医療法人 柿生会 渡辺クリニック Ⅰ -D-04 デスカンファレンスから振り返る、癌末期の老老―認認要介護世帯への支援 佐藤 文恵 きちっと居宅介護支援事業所 看護2 (9:55〜10:35) (抄 P ) 座長:小山 幸代(北里大学 看護学部 教授) 座長:長谷川雅子(新潟脳外科病院 副院長) Ⅰ -D-05 当院におけるBPSDを呈する患者の現状と課題 佐藤 真由美 社会医療法人 医仁会 中村記念病院 Ⅰ -D-06 施設のケア従事者が感じた若年性認知症ケアの困難感 一森 章弘 社会福祉法人幸仁会 介護老人福祉施設 かおりの丘 − − Ⅰ -D-07 若年者・前期高齢者を対象とした認知症ケアのマネジメント 深川 信宏 1)、寺脇勇一郎 1)、林 奈保子 2)、厚地 正道 3) 1) ケアプラン相談センター厚地、2) デイサービスセンター厚地 3) 医療法人慈風会 厚地脳神経外科病院 Ⅰ -D-08 認知症が家族に及ぼす影響 ~現在要介護5の父の個人史から考える~ 岡田 史 新潟医療福祉大学 看護3 (10:40〜11:20) (抄 P ) 座長:大宮 貴明(鎌ケ谷総合病院 千葉神経難病医療センター・難病脳内科) 座長:奥山惠理子(㈱浜松人間科学研究所 代表) Ⅰ -D-09 病院看護師における認知症対応力向上研修前後での、認知症患者に対する印象と 対応への不安についての変化 片井 美菜子 1)、高橋 恵 2)、深瀬 裕子 3)、小山 幸代 1) 1) 北里大学 看護学部、2) 北里研究所病院 精神科 3) 北里大学 医療衛生学部 Ⅰ -D-10 薬物療法に関するガイドラインと服薬支援の必要性から検討する療養分類 木戸 倫子 1)、大野ゆう子 1)、河野 愛弓 1)、丁 憙勇 1)、山田 憲嗣 1) 長倉 俊明 2) 1) 大阪大学大学院、2) 大阪電気通信大学 Ⅰ -D-11 早期認知症高齢者に対する服薬管理・支援製品に求められる機能についての検討 河野 愛弓 1)、大野ゆう子 1)、木戸 倫子 1)、笠原 聡子 3) 大石 雅子 3)、丁 憙勇 2)、山田 憲嗣 2) 1) 大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 数理保健学講座 2) 大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 ロボティクスアンド デザイン看工融合講座、3) 大阪滋慶医療科学大学院大学 Ⅰ -D-12 タクティールケアが認知症高齢者と看護師に及ぼす心理・行動効果を検討 ~看護師へのグループインタビュー~ 木本 明恵 1)、巽 あさみ 2)、大塚 敏子 2)、水田 明子 2)、菊地 慶子 2) 鈴木 みずえ 2) 1) 日本スウェーデン福祉研究所、2) 浜松医科大学 地域看護学講座 − − 看護4 (11:25〜12:05) (抄 P ) 座長:中村 博彦(中村記念病院 理事長・院長) 座長:水澤 里子(新潟脳外科病院 副看護部長) Ⅰ -D-13 認知症ケア専門士として認知症者のターミナルケアを通しての一考察 ~新潟分校の実践課程と評価を踏まえて~ 石山 裕江、渡邉 真紀 社会福祉法人愛宕福祉会 特別養護老人ホーム 豊浦愛宕の園 Ⅰ -D-14 SO法と MMSE のスコアの因果関係についての考察(2) 床並 京子 1)、伊藤 二三 1)、髙柳 佳世子 2)、池谷 奈緒美 2) 石川 由貴子 2)、奥山 惠理子 3)、山田 暁 4)、志村 孚城 5) 1) 創生 佐鳴台倶楽部、2) 創生 事業管理部、3) 浜松人間科学研究所 4)(株)ユーシン、5) 生体工学研究所 Ⅰ -D-15 認知症高齢者への生活行動援助に対するケア提供者の認識 ~グループホームスタッフへの面接調査より~ 小山 幸代、片井 美菜子 北里大学 看護学部 Ⅰ -D-16 ライフラインを活用した独居高齢者の見守りの検討 纐纈 朋弥 1)、小林 和成 1)、石原 多佳子 1)、大野 ゆう子 2) 1) 岐阜大学医学部看護学科、2) 大阪大学大学院医学系研究科 リハビリ1 (13:20〜14:00) (抄 P ) 座長:重森 健太(関西福祉科学大学 教授) 座長:佐藤 慎(JA 静岡厚生連 遠州病院) Ⅰ -D-17 認知症を合併した大腿骨近位部骨折患者に対する再骨折予防手帳の活用について 櫻庭 彰人、村山 拓也、高野 義隆、星野 美和、田邊 春美 土田 亮、石山 優子、山本 智章 新潟リハビリテーション病院 Ⅰ -D-18 脳神経外科急性期患者の入院中の認知機能低下について 山崎 礼二、石田 亮介 函館脳神経外科病院 Ⅰ -D-19 入院高齢患者における認知機能変化と身体機能変化の関係 合田 明生 1)、大杉 紘徳 2) 1) 十全記念病院、2) 京都橘大学 Ⅰ -D-20 入院高齢者における入院前の身体活動習慣と入院時の認知機能の関係 ~脳由来神経栄養因子に着目して~ 合田 明生 1)、大城 昌平 2) 1) 十全記念病院、2) 聖隷クリストファー大学 − − リハビリ2 (14:05〜14:35) (抄 P ) 座長:大野ゆう子(大阪大学 医学系研究科保健学 教授) 座長:今野 公和(こんの脳神経クリニック 理事長・院長) Ⅰ -D-21 中強度運動は5分間でも運動後に前頭前野の酸素化ヘモグロビン濃度を増加させる 椿 淳裕 1)、坂本 淳輔 2)、竹原 奈那 3)、徳永 由太 4)、小柳 圭一 3) 5) 佐藤 大輔 1)、田巻 弘之 1) 2)、大西 秀明 1) 2) 1) 新潟医療福祉大学 運動機能医科学研究所 2) 新潟医療福祉大学 医療技術学部 理学療法学科 3) 新潟医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 4) 新潟リハビリテーション病院 5) 神戸市立医療センター 中央市民病院 Ⅰ -D-22 通所リハビリ利用者の要介護度の変化について ~リハ職種の視点からの調査報告~ 吉田 京子 1)、大島 扶美 2) 1) 介護老人保健施設メルヘン、2) 医療法人社団 悠愛会 Ⅰ -D-23 「脳トレから生まれた小さな変化」 ~グループに自主性と交流が~ 工藤 美雪 1)、大島 扶美 2)、大地 沙織 1)、平 珠美 1)、阿部 秀夫 1) 1) 介護老人保健施設あこがれ、2) 医療法人社団悠愛会 非薬物・視点 (15:30〜16:00) (抄 P ) 座長:大宮 貴明(鎌ケ谷総合病院 千葉神経難病医療センター・難病脳内科) 座長:小林 清市(小林脳神経外科 理事長・院長) Ⅰ -D-24 地域在住高齢者への匂いを刺激とする回想法の有効性 梅本 充子 1)、柴田 悦代 2)、神保 太樹 3) 1) 日本福祉大学 看護学部 看護学科 2) 北名古屋市 市民健康部 健康課 3) 星薬科大学 ペプチド作薬研究室 Ⅰ -D-25 頭部血流および記憶力におよぼすストレスフリー療法の影響 了徳寺 健二、石丸 圭荘、木原 和彦、大谷 悟、中島 琢磨 並木 禎尚 了德寺大学・ストレスフリー療法研究センター Ⅰ -D-26 認知症高齢者に学ぶという視座について 堀川 聖子 社会福祉法人 愛宕福祉会 グループホーム空港西 − − 画像・検査・栄養 (16:05〜16:55) (抄 P ) 座長:湯浅 龍彦(鎌ケ谷総合病院 千葉神経難病医療センター センター長) 座長:和泉 唯信(徳島大学医学部 神経内科 臨床教授) Ⅰ -D-27 SPM (Statistical Parametric Mapping) を用いた脳萎縮の検討 松澤 直也 1)、上條 弘之 1)、一之瀬 良樹 2) 1) 医療法人青樹会 一之瀬脳神経外科病院 放射線技術科 2) 医療法人青樹会 一之瀬脳神経外科病院 脳神経外科 Ⅰ -D-28 深部皮質下白質病変のグレード分類と VSRAD 解析における Z スコアの関連性 上條 弘之 1)、松澤 直也 1)、赤羽 一昭 1)、一之瀬 良樹 2) 1) 医療法人青樹会 一之瀬脳神経外科病院 放射線技術科 2) 医療法人青樹会 一之瀬脳神経外科病院 脳神経外科 Ⅰ -D-29 COPD 患者における労作時低酸素血症が認知機能・脳循環動態に与える影響 大城 昌平、杉谷 竜司 聖隷クリストファー大学リハビリテーション科学研究科理学療法開発学 Ⅰ -D-30 ハイリスク高齢者におけるアイオワ・ギャンブリング課題と認知機能の関連 新垣 太樹 名護市スポーツリハビリテーションセンター スポーツ・クリニック Ⅰ -D-31 栄養マネジメントにおける認知症との関係 中山 陽子 特別養護老人ホーム 新潟東愛宕の園 BME[日本生体医工学会共催] (17:00〜18:10) (抄 P ) 座長:奥山惠理子(㈱浜松人間科学研究所 代表) 座長:高橋 聡(南魚沼市立城内診療所) Ⅰ -D-32 認知症における大脳白質の慢性虚血病変と周辺症状 高橋 聡 南魚沼市立城内診療所 Ⅰ -D-33 ネットワークを利用した高齢者見守りシステムの開発 柴田 翔 1)、浅川 毅 1)、堀 桂太郎 2) 1) 東海大学大学院 工学研究科 情報理工学専攻 2) 明石工業高等専門学校 電気情報工学科 − − Ⅰ -D-34 足指間力強化運動の効果 髙柳 佳世子 1)、金原 一宏 2)、吉本 吉延 2)、大城 昌平 2)、奥山 恵理子 3) 山田 暁 4)、石川 由貴子 5)、志村 孚城 6) 1) 創生 入野倶楽部 2) 聖隷クリストファー大学大学院 リハビリテーション 3) 浜松人間科学研究所、4) ユーシン、5) 創生 事業本部 6) 創生 生体工学研究所 Ⅰ -D-35 高齢者の足爪の観測情報と下肢機能の関係 野本 洋平 1)、大矢 哲也 2)、小山 裕徳 3)、川澄 正史 3) 1) 新潟県立大学 国際地域学部 国際地域学科 2) 日本医療科学大学 保健医療学部 臨床工学科 3) 東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 − −
© Copyright 2024 ExpyDoc