※日付や内容が変更になる場合があります。 ◇水のパビリオン 3/28( 土 ) - 5/10( 日 ) スイトピア × イアマス 観覧無料 リレーショナル・ポッド 光の水をつかまえて! スイトピアセンターとIAMAS (情報科学芸術大学 院大学)の連携事業第一弾。水の流れをイメージし て配置されたポッド(光の水面)が、音を出してさ まざまな色に変化します。この作品は IAMAS が大垣 市から委託を受け制作しました。 7/18( 土 ) - 8/31( 月 ) ご利用案内 ■ 開館時間:9:00-17:00 ■ 観覧料金:展覧会毎に異なる ■ 休館日:毎週火曜日、祝日の翌日、年末年始 ( スイトピアセンター休館日 ) ■ 展示入替期間 2015 観覧無料 ART 第2回 ふるさとの自然 フォトコンテスト 西美濃の自然をテーマにしたコンテスト。 多数の応募作品の中から入賞作品を展示します。 ◆ 一般の部 ( 高校生以上 ) ◆ 小中学生の部 作品公募 昨年度 推薦 一般の部 応募規定を確認のうえ、 6/27( 土 )( 必着 ) までに応募ください。 ◇コスモドームギャラリー 新美南吉展 Suitopia Center アートギャラリー GAL L ERY 棚橋 靖夫 「吊り橋をわたる天の川 ( その 2)」 10/10( 土 ) - 11/3( 火・祝 ) 2015.4 - 2016.3 観覧無料 新美南吉の生涯や大垣ゆかりの友人に関するパネル、 新美南吉絵本大賞入賞作品を展示。 10/17( 土 ) にはプラネタリウムにて、文学座女優による 星空朗読会「新美南吉∼ごんぎつねを聴く∼」を開催。 年間案内 円(全6回) デッサン講座 【受講料】7,000 20 歳以上の方または美術科の学生が対象です。 ※要申込 (4/17∼) 2016 【全 6 回講座】 5/31( 日 )、6/7( 日 )、6/21( 日 ) 講師 久保田正剛氏 (一陽会委員) 7/5( 日 )、7/19( 日 )、8/23( 日 ) 午前クラス / 午後クラス 会場:創作実習室 モデルさんを迎えての本格的なデッサンと人物画の 作品制作を学びます。前半は、木炭・鉛筆による裸婦 デッサン。後半は、油彩などによる作品制作を行います。 大垣市美術展 展覧会 9:00-17:00 会場:展示室 ( 文化会館 ) 案内図 室駅 10/17( 土 ) ∼ 10/25( 日 ) 【一般の部】日本画・洋画・書(毛筆・篆刻)・彫塑工芸・デザイン・写真 11/7( 土 ) ∼ 11/15( 日 ) 絵画・書道・彫塑工芸・デザイン・写真 【青年の部】 11/21( 土 ) ∼ 11/29( 日 ) 【幼少年の部】 絵画またはデザイン・書写(毛筆・硬筆) 作品募集や詳細は HP・募集要項を ご確認ください。 JR東海道線 養老鉄道 大垣市 スイトピア センター 西 大 垣 駅 興文中 至R21 大垣駅 八幡神社 郷大 土垣 NTT 館城 市役所 ■養老鉄道室駅より徒歩5分 ■JR大垣駅より徒歩15分(タクシー7分) ■名神高速大垣ICより車20分 ■東海環状自動車道大垣西ICより車5分 ■駐車場 普通車200円(475台) 258 守屋多々志 美術館 奥の細道むすびの地記念館 大垣市民病院 ART GALLERY Ogaki City Suitopia Center 大垣市スイトピアセンター http://www.og-bunka.or.jp/ 〒503-0911 岐阜県大垣市室本町5-51 Tel.0584-82ー2310 Fax.0584-82-2305 2015 4 4/25( 土 ) - 6/28( 日 ) 入場無料 5 2015 6 わたしの在りか 大垣市所蔵の美術品の中から、 毎回テーマを決めて作品を紹介 するコレクション展。今回は、 新たに収蔵した宮永岳彦の華麗 な美人画など、人物画を中心に ご紹介します。モデルとして描 かれる側の「わたし」、画家とし て描く側の「わたし」。人物を表 現する際に存在する双方の「わ たし」に着目し、作品に秘めら れた美を展望します。 7 10 10/3 ( 土 ) - 11/3 ( 火・祝 ) 作品搬入 1/7( 木 )・8( 金 ) 10:00 ∼ 17:00 失われた原風景 2015 8 岐阜県内に在住・在学の小学生から 20 歳 までのみなさんの油彩画作品が会場内 いっぱいに並びます。 入場無料 2 《BeingTrees》 助成:公益財団法人 三菱 UFJ 信託地域文化財団 協賛: プラプラックス × プラネタリウム ワークショップ 14:00 ∼ 16:30 会場:コスモドーム 11 11/21( 土 ) - 12/20( 日 ) 入場無料 大垣ゆかりの新進作家展(仮) 文教都市大垣では、学問と共に、芸術への取り組みが奨励されてきました。 数多くの先人たちに続き、今また多くの若い世代が、現代における美術と向 き合い、新たな時代を開こうとしています。本展は、こうした時代に向き合 う若い力のなかから、大垣地域にゆかりある若手アーティストをご紹介する ものです。従来の美術に対する尺度に縛られず、新たな表現を切り開く若き 美術家たちの作品を通して、美術の魅力を再発見する機会とするとともに、 大垣の地より新たな美術文化を発信していきます。 出品作家 2015 12 佐々木克司 澤 恵美 中野磨里 松野実香 矢橋頌太郎 2/27( 土 ) - 4/10( 日 ) 2展同時開催 北岡明佳 カガクのトビラ 多彩なテーマのもとデザイン を紹介してきたシリーズ 2016 「ポスター展」。 10 年目を迎える今回は、 デザインの基礎に立ち 返って、幾何学模様に着 目します。 《ガンガゼ ( ピンク )》 デザインには、様々な 模様のパターンが使わ 2014 年のアートギャラリー夏休み企画展とし れますが、基本はと て好評を博した、なぜか不思議に動いている様 ても単純な形。そこ に見える図案や錯視を生み出す図形。 から生まれる様々 その図形を生み出した立命館大学文学部心理学域 な美をお楽しみく 教授北岡明佳(きたおか あきよし)博士の錯視画 ださい。 像を紹介します。また、切ったり貼ったりして体験 することで、「錯視」を学べる科学教室も行います。 3 錯視体験教室 ( 仮 ) 2016 4 澤恵美<あなたの恐れることに立ち向かえ>(ギャラリー M での展示より) 入場無料 錯視展(仮) 博士が教える科学教室 ※要申込、要材料費 夏の星空を観て、オリジナルの星座をつくり プラネタリウムに映し出してみましょう。 昨年度 市長賞 水野智貴 神戸町立神戸中 2 年 《森の王》 ポスター展 2016 ∼図ガラ∼( 仮 ) (仮) 2015 8/15( 土 ) 2016 入場無料 ジュニア油絵展 日本国際ポスター美術館所蔵 2015 2015 年度中に制作した油彩画の創作 作品を募集します。 ※所定の応募用紙に必要事項を記入 の上、作品と共に搬入会場受付まで お申込みください。 1/23( 土 ) - 2/14( 日 ) 助成:子どもゆめ基金 手作り絵本作家の作り出す楽しく温かな絵本たちと、 手作り絵本作家つちやゆみ氏を講師に迎えた事前 ワークショップ参加者の皆さんが取り組んだ手作り 絵本をご紹介します。 世界に 1 冊の手作り絵本の魅力 をお楽しみください。 入場料:有料 この夏、アートギャラリー に見て、触れて、体験する メディアアートの展覧会が やってきます! アートユニット plaplax ( プラプラックス)が生み 出すインタラクティブな 作品で構成された心象自然 ( イマジネイチャー ) の 世界を旅してください。 星空のカタチ 1 うまれる絵本展 plaplax イマジネイチャー 無限の想像力 2016 みる。かんじる。 7/18( 土 ) - 9/23( 水・祝 ) 《石ころのカチナ》 アクリル絵の具を使ったオリジナルの色紙 を素材に、製本から物語まで世界にひとつ だけの家族の思いがつまった、手づくり絵 本を作ります。 2015 プラプラックス 9 会場:創作実習室 ※要申込・要参加費 第 36 回 宮永岳彦《讃》 2015 8 【2 回連続】 8/1( 土 ) 13:00∼17:00 8/2( 日 ) 10:00∼16:00 コレクション展 2015 えほんづくりワークショップ 2015 2/27( 土 ) 会場:創作実習室 14:00 ∼ 15:30 自分で作って、 錯視の不思議 を体験 ! ! ※要申込 要参加費 助成:子どもゆめ基金 ※日付や内容等が変更になる場合があります。
© Copyright 2025 ExpyDoc