四日市公害の過去・現在・未来 四日市公害から学ぶ四日市学

四日市公害の過去・現在・未来
四日市喘息
1. 四日市公害から学ぶ「四日市学」
2. ISO14001認証取得/3R活動
四日市第二コンビナート
3. スマートキャンパス/MIEUポイント
4. 三重大学ブランドの環境教育(持続発展教育;ESD)
四日市第一コンビナート
四日市第三コンビナート
朴 恵淑(三重大学理事・副学長)
「四日市学」の意義
四日市公害から学ぶ四日市学
四日市公害訴訟判決(1972.7.24)
・企業の共同責任、共同不法行為の
認定
・大気汚染と喘息などの非特異的閉
塞性肺疾患の「疫学的因果関
係論」の認定
係論」
認定
環境政策(総量規制)・最先端の環境
技術
・公害防止条例の改正(1971年)
・全国初の総量規制公布(1972年)
・環境技術
・四日市イニシアチブ
(1) 法制度の整備
(2) 環境政策
(3) 環境技術
(4) 企業の環境倫理・社会的責任(CSR)
(5) 環境ビジネス
(6) 地域住民の連携・参画
・市民ガバナンス
市民
・持続可能な社会構築
・産学官民の協働型地域づくり
(7) 人財養成
・持続発展教育 (ESD)
・実践的環境教育のツール(四日市学)
→ 三重大学共通教育 (2004~現在)
約2,000名が受講(毎年新入生の1/6)
(8) 認識共同体の構築
・各セクターとのネットワーク
・国際環境協力 (アジア)
地域に根ざし、世界に誇れる独自性豊かな教育・研究成果を生み出す
~人と自然の調和・共生の中で~
四日市学の目的
(2001年4月~)四日市公害を負の遺産から正の遺産としてとらえなおし、自治体を含む
地域・住民と協働できる認識共同体を形成し、未来の環境快適都市づくりへ寄与する。
4つのアプローチ
人間学
命の尊厳
未来学
持続可能な社会システム
★公害問題の原点は何か?
★公害被害者の生存権を守
る手段
★環境破壊がもたらした
人間の価値判断の喪失
★公害都市から未来へ
の環境快適都市への
再生について
環境教育学
問題解決型・体験型教育
アジア学
国際環境協力
★公害を体験していない学生
に四日市公害の過去・現在・
未来の環境快適都市をめざ
す人材育成
★東アジアや東南アジ
アの国際環境協力の
あり方を探る
2004年4月~「四日市公害から学ぶ四日市学」
(三重大学 共通教育)
人間と自然との関係とは何かという
人間としての根本的な命題を考える。
三重大学の環境関連の受賞
環境コミュンイケーション大賞
環境報告書賞
世界一の環境先進大学
環境経営大賞
H23
H23年度
サーベランス(継続審査)
日本一のエコ大学
H22
H22年度
ISO14001更新審査
3R大賞
H21
H20
[三重大学概要]
・敷地面積:528,040㎡
・建物延面積:318,894㎡
・学生数 :約7,400人
・教職員数:約1,700人
3
・H23度エネルギー使用量
(電気)約3,700万kWh
(ガス)約140万m
(A重油)約2,000kl
(CO2排出量)約2.1万t-CO2
H21年度
環境方針 改正
サーベイランス(確認審査)
H20年度
サーベイランス(確認審査)
H19
H19年度
三重大学環境マネジメントシステム(EMS)で
ISO14001認証取得
H18
H18年度
三重大学環境マネジメントシステム構築・運用開始
H17年度
キックオフ宣言
エコ大学総合1位!(2010.11.4)
ISO14001認証取得
全国初!
※ 総合大学(附属病院を除く5学部)
一括で認証取得 (2007.11.19)
容器包装3R推進環境大臣賞優秀賞!(2009.1.15)
※ 学生(環境ISO学生委員会)を
中心とした教職員との協力体制
環境マネジメントシステム
大学生協でのレジ袋有料化(2008.1.1)による99%削減
日本初!レジ袋ゼロコンビニ ミニストップ三重大学店(2009.10.1)
三重大学ブランドの環境教育
文部科学省 平成20-22年度質の高い大学教育推進プログラム(教育GP)
ローカル&グローバル環境スペシャリスト育成
三重大学ブランドの環境教育
文部科学省 平成20-22年度質の高い大学教育推進プログラム(教育GP)
(1)必修科目
2単位
①「環境資格支援ガイダンス」(共通教育主題G)
(2)選択必修科目
COP15 Copenhagen
2単位
1~2単位
①「環境インターンシップ」(共通教育主題G)
2単位
②学部が開講する「インターンシップ」(専門教育)
1~2単位
③「国際環境インターンシップ」(共通教育主題G)
2単位
(環境ISO推進室が認める内外の行政・企業・団体・国連機関での
インターンシップ)
(3)選択科目
「環境資格支援教育」「国際環境教育」「持続発展教育(ESD)
「環境資格支援教育」「国際環境教育」「持続発展教育
(ESD)」」
地域に根ざし、世界に誇れる環境人財の養成
8単位
①共通教育主題Gの通常科目・総合科目の1科目、または
共通教育主題Aの「環境法入門」
②共通教育全主題(A~G)の「PBLセミナー」
2単位
4単位
③専門教育の環境資格支援プログラム登録科目の1科目 2単位
平成24年度から共通教育のカリキュラム改正12単位取得者には学長による
「持続発展教育(ESD)環境資格支援教育プログラム修了証」が授与
1. 平成21年度の「環境資格支援教育プログラム」関連科目:
受講生数2,659名(全学部生数(6,200名)の約42.9%)、
受
数 ,
学部 数 ,
単位取得者2,123名(全学部生数の約34.2%)
2. 平成21年度の「環境資格支援教育プログラム」修了者:16名
3. 平成21年度の「環境内部監査員養成セミナー」開講:学生環境内部監査員
登録者数77名
4. 平成21年度の「環境インターンシップ」の実施:44名
企業(シャープ株式会社、中部電力株式会社など)、行政(三重県)、団体(商
工会議所など)、NPO法人(三重県地球温暖化防止活動推進センターなど)
5. 平成21年度の「国際環境インターンシップ」の実施:4名
国連気候変動枠組条約第15回締約国会議 (COP15;コペンハーゲン会議)
6. 平成22年度の「国際環境インターンシップ」の実施:38名
国連生物多様性条約第10回締約国会議(COP10;愛知・名古屋会議)
アジア・太平洋大学環境コンソーシアム
9カ国33大学/事務局;三重大学
「COP10 in 三重」 アジア・太平洋ユース生物多様性環境宣言文採択 2010.10.18
三重大学の海外拠点
ロシア・モンゴル・中国・韓国・日本・タイ・インドネシア・オーストラリア・アメリカ
翠の日中韓・日タイのダブル・トライアングルネットワーク
“Asian Double Triangular Green Network”
将来
アジア環境スペシャリスト育成プログラム
三重大学アジアモデル(MAM)
J-C-K トライアングル
ダブル・ディグリー(DD)
国際環境インターンシップ(IEI)
ショ トステイ(SS)/ショ トビジット(SV)
ショートステイ(SS)/ショートビジット(SV)
中国・天津師範大学
韓国・世宗大学
構想
アジア太平洋大学環境
コンソーシアム
9カ国33大学
現在
インドネシア・スリウィジャヤ大学
質の保証をともなう実施・支援体制
Act
Plan
• 国際環境インターンシップ(IEI)
• ダブルディグリー(DD)
• ショートステイ/ショートビジット
(SS/SV)
• ユネスコスクール支援/活動
• 教育プログラムの改善
• 学生のモチベーション向上
• 環境整備の改善
国際交流センター
ユネスコスクール支援/活動
国際交流
共通教育センター
共通教育センタ
実践外国語力の涵養
国際教育プログラム
環境管理推進センタ
環境管理推進センター
環境人材育成プログラム
環境資格認定
・単位の相互認定
・成績管理
・学位授与
翠の日中韓・日タイダブル・トライアングルネットワーク
3大学国際ジョイントセミナー
Japan-China-Thailand
タイ・タマサート大学
J-T-I トライアングル
PDCAマネジメントシステム(質の保証)
国際環境インターンシップ
(海外日本法人企業,海外企業等)
ユネスコスクール(ESD)
国際環境教育カリキュラム
三重大学環境資格支援教育
国際環境教育
「世界一環境先進大学三重大学」のCO2削減目標
~スマートキャンパス/MIEUポイント~
削減目標
「世界一の環境先進大学」を目指して積極的にリーダーシップを
発揮していくことが三重大学の社会的責任(USR)である。
政 府
2020年までに1990年比
・2020年までに1990年比
・CO2を25%削減
学生総合支援センター
Do
• 国際環境インターンシップの実施
• ダブルディグリーの実施
• ショートステイ/ショートビジットの
実施
・ユネスコスクール支援/活動
学生交流環境整備
危機管理
Check
• 内部評価
• 第三者による外部評価
三重大学
・2020年までに1990年比
・CO2を30%削減
携帯ポイントシステム(MIEU Point)
75名の学生と教職員;2011.7. 社会実証システムスタート
携帯ポイントシステム(MIEU Point)
目的
個人の行動履歴を管理することで、曖昧になりがちな「個人の努力」を「見える化」し、かつその行動に対
してインセンティブを与えることで、活動への興味と積極性を促すことを目的とする
運用
概要
学内で実施した環境・省エネ活動を、携帯電話より登録。活動内容に応じて環境ポイントを付与。
活動のインセンティブとして、ポイントをランキング付けした上で表彰等を行う。
学生の省エネ活動への興味を持たせる啓蒙ツールの位置づけ。事前にシステムに登録されている「施設情報」」と「設
備情報」をもとに、施設内で実際に活動した内容を定量的に把握することが出来る。更にポイントという形でインセン
ティブを付与することで、活動への参加を促す。
初回作業(ユーザ登録)
ユーザ登録
活動登録
学生・職員
〇〇講義室
照明 OFF
AA999999
ニックネーム
ケイタイちゃん
PWD
・照明の消灯
・空調の停止、設定変更
・環境活動
活動
イメージ
ユーザID
******
事務局
環境ポイント
管理システム
・ポイントとりまとめ
○○Point
…
効果の
見える化
Cancel
登録
行動選択フォーム
通常利用時
○○Point
削減量 〇〇Wh
獲得pt. 〇〇
■システム概要
・携帯キャリアならびにガラケー、スマートフォンに依存しない仕組みとし、学生を限定しない仕様とする
・大学の施設情報の粒度(キャンパス、建物、階数、部屋)に依存しない仕組みとし、建物選択フォーム部
分の階層構造は自由に設定できるものとする。
・書き込み機能(今後開発予定)をもたせ、学生同士のコミュニケーションツールとしても利用できるようにす
る
・携帯サイトへはQRコードも用いる。またよく利用する施設情報は「お気に入り」に保存できるようにし、煩わ
しい入力は極力さけるようにする。
・削減活動と設備情報を紐付け、活動内容がどの程度の削減に繋がっているのかを簡便的にではあるが
削減活動と設備情報を紐付け、活動内容がどの程度の削減に繋が ているのかを簡便的にではあるが
把握できるようにする
建物選択フォーム
(建物)
ログイン
生協との協働
インセンテイブ
ユーザID
AA99
PWD
****
活動の見える化
参加者の意識向上、
自主的な活動推進を目指す
活動効果実感、
インセンティブ
● 教室(147)
● 教室(153)
● 研究室(A)
活動記録
COOL
今の活動を1時間の消費電力と
比較した場合、
あなたの貢献した想定削減量は、
空調
○ スイッチオフ
○ 送風運転への切替
○ 設定温度変更
建物選択フォーム
(部屋)
トップページ
活動ありがとうございます!!
○ 全消灯
● 半消灯
○ 一部消灯
● 本館(A棟)
● 本館(B棟)
● 研究棟
入る
携帯ポイントシステム
削減量、割当ポイント
〆 照明
記録
消費電力量 1.2 (kw)
CO2換算量 0.4(kg)
割当ポイントは
8pt
となります。
ユネスコスクール支援大学間ネットワーク
ACTION
上浜団地(病院除く)エネルギー使用量(電気・ガス・A重油)
クール
ASPUnivNet
エネルギー(電気+熱)上浜キャンパス(病院除く)
期
アクション
津市平均気温(H23)
1,600
間
30
津市平均気温(H22)
1,400
津市平均気温(H21)
環 境 ・ 情 報科 学館 (メー プル館 )CASBE E新 築 ( 簡 易版 ) :Sク ラス
25
三重大学平均値(H22) : 558.9KL
三重大学平均値(H20) : 530.6KL
1,200
三重大学平均値(H21) : 516.3KL
20
クールビズ効果
平均 11.6% 削減
ウォームビズ効果
平均11.6% 削減
800
15
11.2%
12.1%
12.1%
13.5%
600
気温(℃)
原油換算使用量(KL
L)
1,000
ユネスコスクール支援大学間
ネットワーク(ASPUnivNet)は、
ユネスコスクール等及び加盟
大学等が集い、情報交換がで
きる場の提供加盟大学等間又
はユネスコスクール等間の連
携協力推進に関する活動、ユ
ネスコスクールのESD を中心
とする活動を支援するために
必要な活動を行っています。
11.0%
大学院
言語文化
研究院
10
『ユネスコ・スクールと持続発展教育
(ESD)について』(2009)、p.10より
ユネスコスクール認定(2009
ユネスコスクール認定
(2009年
年8月21日
21日)
北海道
教育大学
釧路校
九州大学
岩手大学
9.7%
東北大学
大学院
環境科学
研究科
岡山大学
400
5
ASP
UnivNet
宮城
教育大学
三重大学
494.0 KL
502.8 KL
538.2 KL
488.3 KL
584.8 KL
539.4 KL
582.8 KL
572.6 KL
627.3 KL
630.2 KL
697.8 KL
620.7 KL
595.2 KL
597.1 KL
630.7 KL
554.3 KL
451.3 KL
442.0 KL
470.7 KL
431.8 KL
435.8 KL
433.0 KL
440.5 KL
425.3 KL
495.5 KL
471.9 KL
542.0 KL
489.5 KL
604.2 KL
566.7 KL
680.8 KL
588.8 KL
727.3 KL
661.6 KL
706.2 KL
627.4 KL
513.7 KL
538.1 KL
564.6 KL
588.9 KL
432.5 KL
427.1 KL
425.0 KL
458.0 KL
405.3 KL
385.1 KL
427.5 KL
428.6 KL
200
0
0
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
立教大学
奈良
教育大学
ESD
研究センター
3月
金沢大学
H20年度
H21年度
H22年度
H23年度
玉川大学
教育学部
北海道教育大学釧路校(ESD推進センター)、岩手大学、東北大学大学院環境科学研究科、宮城教育大学、立教大学ESD研究
センター、玉川大学教育学部、金沢大学、三重大学、奈良教育大学、岡山大学、九州大学大学院言語文化研究院
〔加盟大学〕(2011年12月現在)
世界一環境先進大学三重大学の社会的責任(USR)
世界一環境先進三重大学の持続発展教育(ESD)
低炭素社会
企業
行政
事業者
住民
環境
対策
三重大学
環境研究
地域
連携
NPO
教育機関
循環型社会
スマートキャンパス・MIEUポイント
3R活動
持続可能社会
ESD in 三重(2014)
アジア・太平洋大学環境コンソーシアム/ユネスコスクール
自然共生社会
COP10 in 三重 ; 生物多様性保全