公害資料館連携フォーラムin四日市 公害資料館連携

未来を共に創ろう!公害資料館の " わ "
公害資料館連携フォーラム in 四日市
日程:2015 年 12 月 11 日∼ 13 日
会場:四日市公害と環境未来館 〒510-0075 四日市市安島 1 丁目 3 番 16 号
じばさん三重(公益財団法人三重県北勢地域地場産業振興センター 主催:公害資料館ネットワーク(代表:高田研 都留文科大学教授)
共催:環境省、四日市市(予定)
後援:三重県(予定)、三重県教育委員会(予定)、四日市市教育委員会(予定)、日本環境教育学会(予定)
環境省「平成 27 年度地域活性化に向けた協働取組の加速化事業」全国事業
公害裁判の長い歴史は地域の中で人々を切り裂き、水俣の「もやいなおし」、新潟の「ろばだん」のように人々を結び直し
ていく努力が地を
うように時間をかけて続けられてきました。
2013 年、新潟で第1回「公害資料館連携フォーラム」を開催。2014 年には富山で第2回を開催しました。この2年間、
公害資料館ネットワークは全国を奔走し、団体や施設間の合意を形成してきました。各地の資料館を核にして、これまで主
に被害者救済、裁判に向けられていた各運動団体の動きが「次世代につたえること」に向き合い、原因企業も含めて共に動
き始める転機を「公害資料館ネットワーク」が創出してきました。これらの関係性を元に、具体的に資料保存や活用、提示
の仕組みを構築していくこと、学校教育、社会教育の両面での具体的な教育活動の事例を示していくこと、持続可能な地域
づくりのためにステークホルダーとの協働事例を作っていくことが必要とされています。
四日市でフォーラムを開催して「公害を次世代に伝える」ビジョンを市民と共に議論していきます。
フィールドワーク 12 月 11 日(金)13:00 ∼
四日市公害と環境未来館、磯津、ナイトクルーズ など
基調講演 花井裕一郎さん 12 月 12 日(土) 13:00 ∼ 14:30
小布施町立図書館まちとしょテラソ元館長
講演タイトル 地域における学びの場の再定義(仮)
分科会 セッション1 12 月 12 日(土)14:45 ∼ 17:15
分科会名
内容(予定)
学校との関係①
四日市事例
フィールドワーク
アウトリーチ
企業との関係
資料館協働ビジョンについて
分科会 セッション2 12 月 13 日(日)9:30 ∼ 12:00
分科会名
内容 (予定)
展示
資料館のワークシートを作成
資料保存
資料保存・公開のガイドライン
学校との関係②
資料館協働プロジェクト
全体会 12 月 13 日(日)13:00 ∼ 15:00 四日市公害と環境未来館
開館時間 ● 9:30 ∼ 17:00(入館は 16:30 まで)
休館日 ● 月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始・臨時休館日
入場料 ●無料
TEL:059-354-8065(代)FAX:059-329-5792 〒510-0075 四日市市安島 1 丁目 3 番 16 号
E-Mail:[email protected]
四日市市では、昭和 30 年代に四日市公害が発生し、多くの人が公害病に苦しみました。その歴史と教訓を次世代に伝
えるとともに、環境改善の取り組みや産業の発展と環境保全を両立したまちづくり、さらには、その経験から得た知識や
環境技術を広く国内外に情報発信することを目的に「四日市公害と環境未来館」を開館しました。
当館では、四日市公害の発生に至る経緯や被害、環境改善に向けたさまざまな方策等について、子どもから大人までを
対象に、映像や写真、絵本などを用いてわかりやすく展示しております。(パンフレットより)
<公害資料館ネットワーク構成団体>(五十音順)2015/7/16 現在
尼崎市立地域研究史料館 / 尼崎南部再生研究室(あまけん)/ 神通川流域カドミ
ウム被害団体連絡協議会(清流会館)/ 一般社団法人あがのがわ環境学舎 / 一般
社団法人水俣病センター相思社 水俣病歴史考証館 / 北九州環境ミュージアム /
公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)/ 公益財団法人水島地域環
境再生財団(みずしま財団)/ 公害被害者総行動実行委員会 / 国立水俣病総合研
究センター 水俣病情報センター / 富山県立イタイイタイ病資料館 / 新潟県立環
境と人間のふれあい館―新潟水俣病資料館― / 法政大学大原社会問題研究所・環
境アーカイブズ / 水俣市立水俣病資料館 / 四日市公害と環境未来館 / 立教大学共
生社会研究センター
<事務局・連絡先>
公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟 1-1-1 あおぞらビル 4 階 [email protected]
TEL06-6475-8885 FAX06-6478-5885 http://aozora.or.jp/
本申し込みは 9 月ごろを予定しています。問い合わせはあおぞら財団まで