2015年 第16回 Japan Expo 開催報告書 Japan Expo 事務局 2015年7月21日 全ての写真は©All rights reserved. 第 16 回 Japan Expo 開催報告書 2015 年 Japan Expo 2015 年 7 月 2 日~5 日、パリ・ノールヴィルパント展示会会場でヨーロッパ最大の日本カルチャーの祭典「第 16 回 Japan Expo」を開催致しました。来場者数は 24 万 7473 人に達し、新しい記録を刻みました。日本への熱い思いを抱い た来場者は、4 日間に渡るバリエーションに富んだプログラムを堪能しました。ステージの名称改定と新エリアの設置な ど、Japan Expo の進化と共に、日本から発信されるあらゆるコンテンツ(ポップカルチャー、伝統文化、食など)は世界中 の人々を魅了し続けています。 目次 2015 年 Japan Expo ................................................... 1 目次 .......................................................................... 1 主な数字で見る 2015 年 Japan Expo .......................... 1 展示会会場駅まで「日本風に」模様替え .................... 1 イベント満載の 4 日間 ............................................... 2 ブースエリア .............................................................. 3 和食エリア ................................................................. 5 観光・自治体 ............................................................. 8 PRO エリア&BtoB センター ........................................ 9 華麗なゲスト............................................................ 10 主な数字で見る 2015 年 Japan Expo 開催期間:4 日間(2015 年 7 月 2 日~5 日) 来場者総数:24 万 7473 人 展示会会場駅まで「日本風に」模様替え! 出展ブース数:728 日本からのブース数:119 1 第 16 回 Japan Expo 開催報告書 イベント満載の 4 日間 爽やかな夏のパリには珍しく、今年は連日猛暑の中での開催。4 日間の豊 富なプログラムを目一杯楽しもうとする来場者の熱気で、会場の気温はさら に上昇。昨年よりも拡大した 13 万 5000 m2 の会場では、来場者は展示ブ ースを訪れ、新商品の購入や旬のコンテンツを発見する喜びを味わいまし た。また、トークショーやサイン会では、憧れのアーティストや巨匠に会い、 KARASU ステージでのコンサートで熱狂するなど、盛りだくさんのアクティヴ ィティを満喫しました。 会場内の今年の新たな試みは二つ挙げられます。ひとつ目は、出展者やス タッフの方々が翌日も万全のコンディションでのぞめるように、終了時間を1 時間早く切り上げ18時閉会にしました。 もうひとつはステージの名称改定です。来場者が迷わずに目的地に辿り着 けるように道案内の目的も兼ね、Japan Expo 会場内の各ステージの名称を 改定しました。色による識別と、その色から連想できる和風の名前を付けま した。例えば、ICHIGO (赤色)はトークショーやファッションショーが行われる 最大規模のステージ、KARASU (黒色) はコンサートステージ、SAKURA (桜 色) は文化ステージといった具合です。 また、今年はなんと会場の最寄り駅が日本風にアレンジされました。駅に降り立った来場者は、「展示会会場駅」と日本語で 書かれた駅名を目にし、「電車を降りたら、そこは日本だった!」、と一瞬思い込んだかもしれません。 コンテンツ関連では、KARASU ステージ(集客可数:4 千人)で、22 本の無料ライブを開催。ICHIGO ステージでは、ビデオゲ ーム界の伝説の巨匠、宮本茂氏をお迎えし、マスタークラスに参加した 1 万 2000 人を魅了。任天堂の最新ゲームの紹介な ども含め、欧州のファンを興奮の渦に巻き込みました。SAKURA ステージは、名称の変更に左右されることなく、今年も不動 の人気を博し、舞踊、書道などの伝統文化パーフォーマンスで来場者を日本の美の世界へ誘いました。さらに、YUZU ステー ジ、KURI ステージ、TAKE ステージでは、映画上映、講演会、参加型イベントなど盛りだくさんの内容でした。ステージ以外で も会場に見所がある Japan Expo。今年の特筆すべき展示は、20 年を経てもいまだに根強い人気のエヴァンゲリオン誕生 20 周年の記念展示でした。 さらに、Japan Expo 初公認のアフターイベント「Kanpai Night」が、Japan Day Project の主催によって 7 月 2 日~4 日の夜に 開催されました。パリ市内のお洒落なクラブでの二次会は、アニソン DJ やアイドルのパーフォーマンスを盛り込み、多くの話 題を呼んだソワレとなりました。 Japan Expo の会場内で注目されるのは、もちろんステージだけではありません。数々の出展ブースでは、珍しい商品や情報 を発掘し、ショッピングを楽しむ喜びもあります。懐かしいシリーズから最新作品まで、買い物の誘惑はたくさんありました! 最新ビデオゲームを試したり、クイズゲームで楽しんだり、 または進撃の巨人の 3D体験まで出来たり、コミュニティーメンバ ーにとっては、再会の機会となっただけでなく、初夏の忘れがたい思い出作りができたことでしょう。 2 第 16 回 Japan Expo 開催報告書 入場行列専用のホール7の様子 ホール6の様子 EVA展の様子 ブースエリア 毎年、出展数が増え続けている Japan Expo。今年のブース総数は 728 ブース。その内、日本からの出展は 119 ブースに なりました。5 年前から Japan Expo 会場で人気を誇る「わびさびエリア」は、今年も 700 m2 という広いスペースで日本の伝統 工芸の紹介をし、来場者の関心を引いていました。また、Saiko! エリアには日本の出展者が多く集まり、Saiko! Stage も引き続 き顕在。今年はご当地アイドルプロジェクト「Welcome to Japan」のミニステージも若年層の来場者を惹きつけていました。 3 第 16 回 Japan Expo 開催報告書 4 第 16 回 Japan Expo 開催報告書 和食エリア 今年の新しいエリアとして、日本料理文化交流協会との共同企画で、食をテーマにした専門エリアを設けました。スポンサー として日本からご出展いただいた企業様は以下の通りです: ・奥深い日本酒を中心に日本の食文化を広報されたレストラン検索アプリナンバーワンのぐるなび様 ・「神の雫」というワインをテーマにした漫画とのコラボによるご出展の Japan Day Project 様 ・カップ麺の普及促進をされた日清食品様 ・高性能な炊飯器で作るご飯レシピを紹介されたタイガー魔法瓶様 スポンサーの皆様、記念すべき「和食エリア誕生」にお力添えを頂き誠に有難うございました。 各ブースでは日本の食文化の素晴らしさをPRをしながら、日本酒やワインの試飲、炊き立てご飯やカップ麺の試食を通して、 テストマーケティングを行いつつ、来場者との交流を図りました。また、和食エリア専用のアトリエでは、日本の食材の利用法 や代表的な料理の作り方のデモンストレーションを行い、来場者の好奇心を掻き立てました。デモンストレーターには、パリ や東京で活躍されている華麗なシェフにご参加いただきました : ・Ledoyen の古賀隆稚氏 ・Restaurant 8285 の山口杉朗氏 ・Au clocher de Montmartre の藤枝和洋氏 ・Restaurant sola Paris の吉武広樹氏 ・青柳の小此木一茂氏 ・Eric TROCHON 氏(M.O.F. フランス最優秀職人賞授与、2011 年) 日本食に対するフランス人の関心は非常に高く、記念すべき第一回目の開催で、和食エリアは Japan Expo の新規の目玉エ リアの座を見事に獲得。来年以降、ますます注目度が期待できる食文化のエリアになることを確信しました。 5 第 16 回 Japan Expo 開催報告書 6 第 16 回 Japan Expo 開催報告書 和食エリアのアトリエでのデモンストレーションの様子 和食エリアの宣伝柱とバナー 7 第 16 回 Japan Expo 開催報告書 プレスルームでの和食エリア冊子 パリ地下鉄ポスター(269枚配置) 観光・自治体 来場者が一度は訪れたい憧れの国としての日本人気は留まる事を知りません。今年もご出展いただいた日本政府観光局 のブースは、日本への道先案内窓口となり、スタンプラリーを通して他の自治体出展ブースとの連携を図りました。さらに、 今年初の試みとして JNTO パリ事務所様による観光カンフェランスを開催。KURI ステージに集まった日本旅行を夢見る来場 者は、終始熱心に耳を傾けていました。京都市は今年もミニステージを設けての出展で根強い人気でした。沖縄県のブース は壁面に南国のエキゾチックな絶景を配した PR で、バカンスムードを盛り上げていただきました。漫画大国である鳥取県か らは、ミラノ万博ご訪問前に平井伸治知事のご来場を受け、YUZU ステージで「ネオ・ジャポニズム」のトークショーにご参加い ただきました。今年の Japan Expo 選抜の都市である高松市は、観光展示と出展ブースの相乗効果で日本の地方の魅力を発 信しました。 8 第 16 回 Japan Expo 開催報告書 PRO エリア&BtoB センター BtoC フェスティバルである Japan Expo のメインエリア以外に、BtoB センターというビジネス専用エリアが会場内に設け られています。今年も、視察・ビジネスを目的とした、ヨーロッパ各国、又は日本からご来場のプロフェッショナルの方々 が、BtoB センターや PRO エリアで会談・商談を行いました。とりわけ、BtoB センター内の会議室は、現地企業との最適 なアポイントメント場所として利用されています。 Japan Expo は、多岐の分野のプロの方々が一同に集結する機会でもあります。事前にアポイントを取り、会場内で効 率的に商談を進められるという点で、企業の皆様から評価されています。 さらに、今年は日本からの出展者様向けに『フランス進出にあたっての個別相談会』を開催しました。ご協力いただい たのは、仏政府機関 Business France の投資部プロジェクトマネージャー利根川聖佳様です。開催初日の午後という時 間設定にも関わらず、ご参加いただいた企業様には、「専門家からの具体的なアドヴァイスを受けられ、海外ビジネス 展望への道しるべとなった」と好評をいただきました。 今後とも Japan Expo をプラットフォームとしてご利用いただくことにより、日本とフランス双方向の文化ならびに経済交 流のさらなる発展を期待できます。 9 第 16 回 Japan Expo 開催報告書 PROエリア内のグリーンルーム(休憩所) VIPラウンジ BtoBセンターの会議室 華麗なゲスト 今年は、320 名以上のゲストをお迎えしました。漫画、アニメ、音楽、ゲームなどの様々な分野のクリエーターの方々に、ご 自身のキャリアや作品について熱く語っていただきました。また、トークショーやサイン会を通してファンとの交流を図り、 Japan Expo ならではのインタラクティブな機会を提供していただきました。作品の世界しか知らないファンたちは、目を輝かせ て羨望の眼差しを送っていたのは言うまでもありません。 2015 年 Japan Expo 名誉ゲスト: 音楽:VAMPS 漫画:赤松健氏(Pika Editions の御協力による) ゲーム:宮本茂氏(任天堂フランス法人のご協力による) アニメ:貞本義行氏 オフィシャルリポーター:うみくん と Ilu Grace 10 第 16 回 Japan Expo 開催報告書 赤松健氏のサイン会の様子 VAMPS のライブの様子 宮本茂氏のトークショーの様子 末筆ながら、第 16 回 Japan Expo 開催にご協力いただきました皆様に、スタッフ一同心より厚くお礼申し上げます。 さて、Japan Expo は来年開催に向けてすでに走り出しております。第 17 回 Japan Expo 開催予定日は、2016 年 7 月 7 日~10 日に決定しましたのでご報告致します。 来年も初夏のパリで皆様をお迎えできることを願っております。 コンタクト先 Japan Expo 事務局: [email protected] 11
© Copyright 2025 ExpyDoc