SystemC によるハードウェア記述をもとにしたタイミング図生成 0422321 吉原 毅彦 指導教員 1. 背景と目的 本研究では、SystemC によるハードウェアの記述から、 UML の図表であるタイミング図を自動生成することを目 的とする。これにより、ハードウェアシステムの設計効率 を向上させることが可能となる。SystemC とは C++に対し てハードウェア的なモデリングに必要な構文を追加した設 計記述言語である。主な特徴としてはオブジェクト指向の 概念を持つこと、抽象レベル記述が可能であることが挙げ られる。UML はシステム設計に必要とされる図表群の表記 方法を標準化したものである。本研究では、このうち動的 側面を記述する図の一つであるタイミング図を生成する。 タイミング図とはハードウェア設計に使われる波形図に似 た表記法であり、システムの機能を時間的な側面から詳細 に表現することができる。 2.クロックに依存しないタイミング図の生成 2006 年度までの研究で SystemC から図 1 のようなタイ ミング図を自動生成するシステムが開発されている。本研 究ではこのシステムの問題点とその解決案を提案する。 新井 浩志 准教授 位の指定を利用する。必要に応じてクロック同期より短い 時間間隔でシミュレーションを行うことにより、微小な時 間における変化にも対応できる。しかし、これを全シミュ レーション時間に適用するとシミュレーションに必要な時 間とメモリが膨大になってしまう。そこでクロックを使用 してシミュレーションを進め、モジュール間で同期通信が 行われる部分のみ最小時間間隔でシミュレーションを実行 する。具体的な処理としては、まず従来手法を用いて、同 期通信が行われる箇所と、その内容の取得を行う。次に提 案手法を用いて再シミュレーションを行い、取得された詳 細なログより再描画を行う。 図 2 の左側に通信部分のログを、右側にタイミング図の 描画のイメージを示す。ログの左端が時間単位であり、従 来手法では 2 クロック目にAがBを 1 に、BがCを 1 に切 り替える通信が行われると記述される。しかし、実際には それぞれの通信に僅かな遅延が存在する。提案手法では 2 クロック以降の時間単位をクロックから時間表現に切り替 え、詳細なログを取得することにより、これらのずれを表 現すること可能としている。 A 2 A write B 1 2 B write C 1 B C クロック (a) 従来手法 図 1.現在のシステムによる描画 現在のシステムでは、まず SystemC のソースコードを解析 して、モジュールに関する静的な構造情報を取得する。次 に SystemC シミュレーターで実際に動作させ、ログから動 的情報を取得する。この静的情報と動的情報をもとにタイ ミング図を生成している。 ログ生成とその解析にはシミュレーション上のクロック を使用している。このため現状では 1 クロック以下の微細 な時間表現に対応できない。また、クロックを使用しない 抽象度の高い SystemC の記述に対応できない。これらの問 題の解決案として次のような方法を提案する。 まず時間表現に関しては、SystemC の機能である時間単 clock(単位切り替え) 2 A write B 0 2 B write C 0 3 A write B 0 … 4 A write B 1 … 7 B write C 1 A B C クロック 時間単位 (b)提案手法 図 2.ログと描画イメージ 3.まとめと今後の課題 本年度の研究では微小な時間表現に対応するための提案 をした。しかし、抽象度の高い、クロックを持たないレベ ルに対応するための手法は提案できていない。今後はこの 問題を解決するシステムの開発や改良を行う必要がある。
© Copyright 2024 ExpyDoc