2015/10/05 - OpenFOAM, DEM data

OpenFOAM
2015年 10月05日
久保 栞
1. 外力の有無(ダムの決壊)
 水面に外力は働いているか?
 下半分を液相,上半分を気相として解析
 →水面が動かなければ外力はなし
0.584m
0.292m
水面は静止→外力なし
0.584m
0.574m
はじめに水面が最上部まで上がっている?
0.584m
水面に大きな外力が加えられている?
2. 地形データを用いた解析
 実際の地形データを使った解析
 風力発電所の風環境シミュレーション(simpleFoam)
/turbineSiting$ blockMesh
# 並列計算準備(snappy用領域分割方法の指定)
/turbineSiting$ cp system/decomposeParDict-nonPar system/decomposeParDict
/turbineSiting$ decomposePar
OpenFOAM-2.4.0にdecomposeParDict-nonParがなかったため
windowsに入れてあるOpenFOAM-2.1.xのものを使用
# snappyHexMesh の作成
/turbineSiting$ mpirun -np 2 snappyHexMesh -parallel -overwrite
# *ProcAddressing files written by decomposePar no longer valid
/turbineSiting$ rm -f processor*/constant/polyMesh/*ProcAddressing
snappyHexMesh
STLなどのサーフェイスを用いてベースとなるメッシュを作成(blockMesh)
snappyHexMeshにより境界近傍を六面体で細分化する
これをサーフェイス全体に対して行う
領域外に飛び出た部分をサーフェイスに合わせる
メッシュを切ることは成功
風力発電所は設置していない(途中でエラー)
地形データの読み取り方を調べ中
# Add wildcard entries for meshed patches since not preserved
# by decomposePar. Notice -literalRE option to add wildcard itself
# without evaluation.
/turbineSiting$ mpirun -np 2 changeDictionary -parallel -literalRE –enableFunctionEntries
# ソルバー実行用に領域分割方法を変更
/turbineSiting$ cp system/decomposeParDict-4proc system/decomposeParDict
# Unset floating point trapping since creating processor directories
/turbineSiting$ unset FOAM_SIGFPE
/turbineSiting$ unset FOAM_SETNAN
# ソルバー実行用に領域分割
/turbineSiting$ mpirun -np 4 redistributePar -parallel -overwrite
-->FOAM FATAL IO ERROR
Cannot find patchField entry for terrain