日時 平成27年11月19日(木) 13:00 ~ 17:50 平成27年12月 3日(木) 13:00 ~ 16:10 場所 豊橋技科大 A2 講義棟-201(11 月 19 日) A2 講義棟-101(12 月 3 日) 入場料: 無料 鋳造ってどんなもの?鋳造のおもしろさとは?? 鋳造の魅力を語ります! どなたでもご参加頂けます、ぜひお気軽にお越しください! 平成27年11月19日(木)13:00~14:30; 「鋳造と成形工学」 A2-201 名古屋大学 名誉教授 野村 宏之 技科大で学ぶ機械系、材料系の皆さん、機械、材料分野で学ぶ大事な 分野に熱力学、材料力学、流体力学がありますね。実は、鋳造はそのうち 熱力学と流体力学が大きく関わる重要な成形技術です。本日のお話では 成形技術、特に射出成形技術を応用し発展してきたダイカストと半凝固成形 技術を紹介します。この分野でなされてきた技術のイノベーションも大いに 実感していただければと期待しています。 射出成形技術は粉末、液体、流動混合物などの資材を製品形状の型に射出し(圧入し)、固化させ、 製品として取り出す一連の操作により成り立っています。この成形技術は機械系の皆さんにもなじみ 深い技術ですが、今や鋳造分野にもなくてはならない要素技術といえます。この機会に鋳造技術を 身近に感じていただき、今後皆さんのパワーも得て、鋳造を基盤技術として発展させていくことを 願っています。 平成27年11月19日(木)14:40~16:10; 「鋳造とは」 A2-201 武山鋳造株式会社 取締役副社長 平野 春好 第一章では、5000年もの長きにわたる鋳造の歴史、また鋳造の概念につ いて理解を深めてもらいます。第二章では、より臨場感をもって20分ほどの ビデオ「ものづくり鋳造」を使い、実際の鋳造の現場をビデオで紹介します。 その後、第三章では鋳造用材料を、第四章ではT社の事例を、第五章で 理解度テスト&答合せを行います。 これであなたも、ちょっとした「鋳物博士」になれること間違いなし! 平成27年11月19日(木)16:20~17:50; A2-201 「鋳造と自動車」 トヨタ自動車株式会社 鋳造生技部 主幹 藤田 邦彦 鋳造と自動車の関わりについて、地球環境をはじめとする自動車産業全体の 動向を捉えたうえで、自動車に適用されている鋳造部品の特徴とプロセスに ついて解説する。 また、トヨタのものづくり・クルマづくりの考え方、CAEを活用したSE (Simultaneous Engineering) についても紹介し、次世代の”ものづくり”の イノベーションとそこに必要とされる人材像について述べる。 平成27年12月 3日(木)13:00~14:30; A2-101 「大物鋳造品と技術」 株式会社木村鋳造所 常務取締役開発部長 菅野 利猛 本講演では、大物鋳物の製造工程(模型製作→鋳物製作→仕上げと加工) について、フルモールド鋳造法を例として説明する。大物鋳物の将来を担う エネルギー産業(風力発電用鋳物・大型ディーゼルエンジン等)や水関連 鋳物の今後について述べる。近年の大物鋳物と江戸末期の大砲づくりに見る 鋳造ミステリーについて、世界遺産となった韮山反射炉の歴史を遡りながら、 解説する。また、古くから溶湯性状の判断に用いられてきた湯面模様(笹の葉・麻の葉・亀甲模様)に ついても、動画を交えながら、興味深く解説する。 平成27年12月 3日(木)14:40~16:10; A2-101 「鋳造の未来:最新鋳造先端プロセス」 科学技術交流財団 主幹研究員 三輪 謙治 最初にイントロとして、鋳造がこれからの世の中の様相変化(次世代輸送 機器、温暖化対策、省エネルギー化、省資源化、少子高齢化)に対して どのように貢献できるかを紹介する。本論では金属材料の特性を決定づける 組織の形成について、液体状態から固体状態に変化する時の凝固現象を、 純金属と合金について動画も交えて紹介する。続いて最新の鋳造プロセス として、自動車の生産等に広く適用されているダイカストプロセスの問題点を 改善するセミソリッド(固液共存状態)プロセスの考え方を紹介すると共に、国内の技術開発状況を 紹介する。さらに先端的なプロセスとして直流磁場と交流電場を同時に作用させることにより発生する 電磁振動力を活用した結晶組織微細化技術を紹介する。この電磁振動力を応用して、急冷操作に 頼らずアモルファスの一種である金属ガラスを創製することができることも紹介する。これらの内容が 鋳造分野にイノベーションをもたらすことを期待する。 <お申込み先> 日本鋳造工学会東海支部 事務局 トヨタ自動車㈱ 平野 TEL: 0565-23-8129 FAX:0565-23-5927 E-MAIL:[email protected] アクセス Access 豊川為当I.C 愛知県 屋 名古 151 1 23 橋 豊 浜松 豊橋駅まで 東海道新幹線 東海道本線 名古屋鉄道 豊橋駅より バ ス タクシー 名古屋駅から豊橋駅まで約30分 東京駅から豊橋駅までひかりで約90分 こだまで約135分 名古屋駅から豊橋駅まで新快速で約50分 浜松駅から豊橋駅まで約30分 名鉄名古屋駅から豊橋駅まで特急で約50分 中部国際空港駅から豊橋駅まで 特急で約90分(神宮前駅で乗換) 新 城 飯田線/約30分 名古屋 東海道新幹線 /約30分 東海道本線 /約50分 名古屋鉄道 /約50分 豊 橋 豊鉄渥美線 /約35分 三河田原 中部国際空港 東海道新幹線 ひかり/約90分 こだま/約135分 名古屋鉄道 特急・ 神宮前駅乗換 /約90分 東海道本線 /約30分 浜 松 東 京 バス/約35分 タクシー/約30分 豊橋技術科学大学 豊橋駅東口2番のりばから 豊鉄バス豊橋技科大線に乗車 『技科大前』 で下車 所要時間約35分 豊橋駅前から南へ8.2km 約30分 (豊橋駅∼技科大 約3,000円) 自家用車にて 東名高速道路 音羽蒲郡I.C.または豊川 I.C.から約1時間 ● 豊橋周辺の紹介 市電 二川宿本陣 豊川稲荷 市民に愛され、今も 「市電」 と呼ばれ る豊橋の路面電車。 文化4年 (1807) から明治(1870) まで本陣職を務めた馬場家の遺構。 日本三大稲荷の豊川稲荷は、 「商 売繁盛」の神として知られている。 吉田(豊橋の旧名)の花火 「三河古老伝」 などの古文書に手筒 花火の発祥の地と記されている。 伊良湖岬 渥美半島の先端に位置し、 「常春の リゾートエリア」 として知られる。 31 豊橋技術科学大学キャンパスマッフ。 CampusMapo f T o y o h a s h iUni ve r s i t yo f T e c h n o l o g y ④ 。 事務局 Admin 盛 岡 山n Bur ea u 1階 会 計 課 1F Fin皿 ceDivision 研究協力課 2階 総 務 謀 3階 施 霞I 量規禄 O 学生標 Resea r c hC o o p e r a t i o nDi v ;sion 2F Ge n田 lA 白 田 町v i s i ,叩 3F Fa c i l i t i 白 阻dE n v i r o n r n 曲 t D i v i s i o n S t u d e n tA f f a 田 Di v i s i on 教務標Ed u c a t i o n r u A 百 四sD i v i s i o n 入試 課 E r r 回a 田Ex a m i n a t i o nDi v i s i o n 国際交流課 T n t e r n a t i o na l A仇 i r sD i v i s i o n @ 研 究 協 力 課 R田 叩' chC 叩 ←A2講義棟 。 B棟 B B 山 l d i n g 棋・生命エ生 鮮 系 〈 伽凹r 圃h l t o f E ・ v出血 血 U 1 t . . . . o dur~ Sdωe何〉 I I I 総合徹宵院 (1.副知kof~ral Ar包組d ScitDcel】 Oc 棟 CB u i l d i n g D棟 D里 山Iding 電気 ・ 電子情報工学系 ( - 抽 出 ,fFJ 出'i c a ll.Dd曲 師 由 E 晶曲山岨 h 緋nemng) @ 情報・剛巨明【--剖 d 白血P山"畑町,dE 噌且田昭 @ 圃体槍能デバイス研 買 施設 El e c t r o nDe v i c eR回e a r c hC出 町 a環慎防災実験棟 CivilandEn町 織械工学系 世句岡田D t o f M e c h 皿 ,"E 昭 E町t 略) 建築・都市ジ王手ム時 〈 同.-阻t o f An b i t 叩 n andC 同 E 噌醐由'" 安全安副崎誕創刊ーチセ ンタ ー (R田町hCenterforC:凶由『曲.A~抽k抽...'田川C品川' 円 @ L 諒 宮 銅4 L 也 主 誤 1 4 Z 電線・笠命工掌系 鵡 蹴 a低層実験酬梅 s 句p伽 附 配 山 附 剖b 凶b 加o悶 t 阿 柏 削 町叩 ο 町M h 叫 加 1 刊 1 凶 副 悩 @ 研 究基 盤tンタ-c 。 ∞ 。 叩 p 仰e r 国 凶 剛 温 郁 副 t 創 I , 刊 Y ' eR 僻 a 陀帥 hf即削副 i l i t 甲 yC 聞 t 町 官毘血副叫 d加 P 問u 凶回 t E 山町 … 町叫圃叫d坤帽副叫叫 4 均 吋 『 柑, 00繍 oBuilding 朱来ピーク ルνテイリサーチセンター 出 岨 抽 何 回 加 M 師鳩駈d .C 剛 盛寧通費R 雛進稼働(H e a dOlfkef ( l rI Ad刷卸す A刊おM・ C ・ B・ b, n蜘 .) ( . . . . , . 圃. t o n : 断固且血伺f l l . ll o dUf lsde , ・n' @ 総合研究実験棟 工学教育園際協カ研実センタ U四 回 祖1 Engin e e r i n gLa bor at o r y ⑪ インキュベーション施設In c u b a t i o nC田 町 伽 V白白血 B u s i n e s s æ 自然エネルギー実験棟 Natural En < 目 I D 'R e s e a r c hL a b o r a t o r y • •TLO ・ 附量柵キャ ンパスイノ ベー シ ョン ( l C CE 田 J 主将棋E z e r 2 : ; : 山岳: : ロZ Z ぷZ 2 2 1 出 回; r z ? 凹 @ エレヲトロニヲス先端融合研究所 (E I 悶Sl El e c t r o 町田 吋岡 町d i s c i pl i n 町 Re s e a 帥 加t j t u 岡 田 阻) @ ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー V四回目 Bu si n e s sLa b o r a t o r y (T,町y.IluliCIII皿P" 面目叫,t10:同~lD~.) a実験実習工場 uli出血ringTechnologyShop a敏射線実験棟 RadiationLabora同 a極低温実験棟 CryogenicResearchLaboratOIγ @?F 型肝聖書J E Z 説 明 仕 出m z t F z r z z s h 加田町 M皿 m体育・保健センター ResearchCeoterforPhysi 叫 F i 回e s s ,Spo 出 血dHe a l 血 Ca 伽 回 a &Sh 叩 S ひばり ラウンジ ( H勧 ・r lLo uogf ) 学生交流会館 ( " . . . . .t Comm 岨 I,n ) @ 福利施蹟 ・ @ 情報メディア基盤センター凶o r m a t i o nM e d i aCent e r @ 附属図書館 Ub阻 . r y @ 国際交溝センタ C四 t 町f o rIn tem 曲 岨a lR e l a t i ons F四 組onDi v i s i o n
© Copyright 2025 ExpyDoc