part 1 - 銀座十字屋

.................................
係を 紐 解い て みる 。
今号 は 、西 川 寅 吉 と 十 字屋 の 関
し た と 言 わ れて い る 西 川寅吉 。
人 気 質 は 思 い 立 っ た らト コ ト
が 湧 か ない わ け が なか っ た 。職
西 川 に と っ て 、こ の 楽 器 に 興 味
さ れ た 音 階 。三 味 線 職人 で あ る
オ ル ガ ン の 複 雑 な 機 構 、完 成
場を かま えた 。
出 町 に西 川 風 琴 製 造 所 と い う 工
年 には 、独 立 を し て 横 浜 の 日 ノ
あ っ た と 言 わ れ て い る 。 その 翌
成 功 し た の は 明 治 十 七年 ご ろ で
国産 の リ ! ド オ ル ガ ン 試作 に
修 理 依 頼 し た と と が き っ か けで
明治初期の頃の新聞による広告。
和服姿の女性をモチ ー フにオルガ
ンや紙腔琴を演奏する様子を表現
していた。
赤井励「オル ガンの文化史』青弓社
横浜市中区役所ホ ー ムペ ー ジ
※参考文献
西洋 音 楽 の ル ー ツ を
西 川 寅 吉 は 、 千葉 県 出 身 で 生
ン !早 速 ク ラ l ク 商 会 の イ ギ リ
国産 第 一号 の オ ル ガ ン を 製 作
ま れ た 年 代 につ い て は 諸 説 が あ
ス 人 調 律師 ク レ ン と ド イ ツ 人 の
この 日 ノ 出 町 で 、十 字 屋 と 西
り 明 確 で ない 。生 ま れ つ き 手 先
ク レ ン の 元 で さ ま ざ ま なパ イ
十 字屋 の 楽 器取 り 扱 い が 始 ま っ
川 寅 吉 は 運 命 的 な出 会 い を 果 た
れ る 。た ま た ま 横 浜 で 三 味 線 の
プ オ ル ガ ン の 調 律や 調 整 を 目 の
た と さ れ て い る 。 キリ スト 教 会
カイ ロ の も と で 、三 味 線 製 造 を
製 造 ・修 理 を 営 ん で い た 西 川 で
当 た り に し て き た 西 川 だ が 、独
へ の 出 入 り も 多 く、西 洋 音 楽 に
が 器用 で あ っ た こと か ら 、三味
あ っ た が 、当 時 の 横 浜 は 明 治 維
自 の 研 究 も こ つ こ つ と 重 ねて い
触れる 機 会 の 多 か っ た 倉 田 繁太
す 。た ま た ま 、横 浜 にて 払 い 下
新 以 後の 文 明 開 化 真 っ 盛 り 。自
た 。 そし て 、オ ル ガ ン と の 出 会
郎 は 、 その と き 西 川 風 琴 の 音 色
続 け なが ら調 律 技 術や オ ル ガ ン
然 と 舶 来 品 を 目 にす る 機 会 や 、
い か ら七年 後試行錯 誤の 末、リ ー
を聴 い て 何 を思 っ た の で あ ろ う
線 職人 と し て 生 計を た て て い た 。
三味 線 製 造 業 と い う こと も あ っ
ド オ ル ガ ン 製 造 の 技 術を 習 得 し
か 。( 次号 に続 く)
げ られ た オ ル ガ ン を 西 川 寅 吉 に
て か 、西 洋楽 器の 修 理 品 が 持 ち
た と 言 わ れ て い る 。 それ を 見 越
の 勉強を 重ねた 。
込 ま れ る こと も 多 々 あ っ た こと
し て か 明 治十 五年 には 三 味 線 製
そん な彼 の 転 機 は 明 治 九 年 頃訪
で あ ろ う 。 そん な中 、た ま た ま
造 を 廃 業 し 、オ ル ガ ン 製 造 へ 情
(
株式会社十字屋 倉田恭伸)
持 ち 込ま れた オ ル ガ ン と の 出 会
熱を 傾けは じめた 。
幾度の 失敗を 繰り 返し なが ら、
Vol.7
銀座十字屋通信
4
い が 、その 後の 彼 の 人 生 を 大 き
く変える こと になる 。
明治時代の十字屋の新聞広告
連載Vol.5
る