室積っ子 • じゅんび • つくえまわりをせいとんしましょう • テレビや音楽を消しましょう • たいど • 集中し、続けてやりましょう • よいしせいで学習しましょう • リズム • 決めた時間にやりましょう • はじめに宿題をし、おわったら自主学習に取 り組みましょう • 答え合わせや、おうちの人にたしかめてもら うなど、しめくくりをだいじにしましょう • 勉強がおわったら、次の日のじゅんびをしま しょう 時間のめやす 40分間 生活チェック ・早ね早起き朝ごはん ・自分で日課や学習用具を じゅんびしましょう ・ゲームやインターネット の時間を決めましょう 学⼒がのびる自主学習! こんなことをしてみましょう 国語 算数 社会・理科 室積スタンダード 漢字・ローマ字 計算 まとめ 3年 ・くりかえし書く ・ドリルや問題集 ・教科書、ノートをもとに、 ・習った漢字全てを読むことができ る ・国語辞典を使うことができる ・「まず、次に、おわりに」 など手順にそって話したり 書いたりできる ・かんたんな割り算ができる ・かけ算の筆算ができる ・小数の足し算・引き算ができる ・重さや⻑さを測ることができる ・千万の位まで読むことができる ・熟語・短文づくり (答え合わせをわすれずに) 大事なことをまとめる ・テスト形式で書く ・100ます計算 問題づくり ・アルファベットを書く ・教科書の問題をとく ・教科書を参考にして問題 ・ローマ字で単語を書く 文章題 ⾔葉 ・絵や図や⾔葉で説明を書 ・意味調べ(辞書) ・短文づくり 視写(書き写し) いてとく ・とき方をおうちの人に 説明する ・教科書の文章を写す 作図 読書 ・コンパス、定規を使って ・活字の本の読書 習った図形をかく ・音読・読み聞かせ 視写(書き写し) ・読書感想文 ・教科書の説明やとき方を ノートに書き写す 家庭学習に役⽴つサイト をつくり、自分でとく 発てん学習 ・学習したことの中から、 きょうみのあるものを本 や辞典で調べ、まとめる 4年 ・習った漢字全てを読むことができ る ・国語辞典・漢字辞典を使うことが できる ・ローマ字の読み書きができる ・わり算の筆算ができる ・面積の単位が分かり、計算できる ・コンパスと分度器を正しく使える ・47都道府県の名称と位置を覚え ることができる 室積っ子 めざす室積っ子の姿:望ましい学習習慣を身に付けた、自ら学ぶ子ども 保護者の構え • 環境を整えさせましょう • 机周りの整理整頓を常に⼼がけさせましょう (学習用具や、学習する場所を定位置に) • 低学年 20分 中学年 40分 気が散らない環境に心がけさせましょう (テレビ・音楽を消す) • 学習態度を整えさせましょう • 学習時間のめやす ⾼学年 60分 中学校 90分 途中に⼀度休憩を はさむのも集中⼒ 持続に効果的 時間のめやすに沿い、一定時間机に向かう習慣をつけさ せましょう。 • 学習に取り組む際の「姿勢」に配慮しましょう。 (背骨や目など、健康面を左右します) • 学習リズムを整えさせましょう • 決まった時間に取り組ませるましょう • 宿題を優先的に、終わったら自主学習を • 確かめ(答え合わせ・確認) • 家庭学習→後片付け→次の日の準備までを1サイクルで よりよい⽣活習慣が大切です ・早寝早起き朝ご飯 ・自分で日課や用具を準備する子に ・ネットやゲームの使用時間を話し 合い、決めておく 室積スタンダード(小学校版) 各学年で付けておきたい⼒ 小1「習慣づけ」 小2「習慣の定着」 ・ひらがな、カタカナの清音が読めて書ける ・助詞(て、に、を、は)を適切に使い分けて⽂章が書ける ・配当漢字全てが読め、8割の漢字が書ける ・鉛筆を正しく持つことができる ・たし算、引き算ができる ・配当漢字全てが読め、8割の漢字が書ける ・教科書がすらすら読める ・順序よく話をすることができる ・九九がすらすら言える ・たし算と引き算の筆算ができる ・決められた⻑さの直線を正しく引ける 小3「学習の幅が広がる」 小4「学習意欲が高まる」 ・配当漢字全てが読め、8割の漢字が書ける ・国語辞典を使える ・「まず、次に、おわりに」など手順にそって話したり書いたりで きる ・かんたんな割り算ができる ・かけ算の筆算ができる ・小数の足し算・引き算ができる ・重さや⻑さを測ることができる ・千万の位まで読める ・配当漢字全てが読め、8割の漢字が書ける ・国語辞典・漢字辞典を使える ・ローマ字の読み書きができる ・わり算の筆算ができる ・面積の単位が分かり、計算できる ・コンパスと分度器を正しく使える ・47都道府県の名称と位置を覚えられる ⼩5「学習の⼒が付く」 小6「自ら課題をもって学ぶ」 ・配当漢字全てが読め、8割の漢字が書ける ・伝記、新聞が読める ・小数のかけ算・わり算ができる ・異分⺟の分数のたし算・ひき算ができる ・割合、百分率を使った問題が解ける ・公式を使い、面積や体積を求めることができる ・地図、地球儀、資料を活用することができる ・小学校で学ぶ漢字全てが読め、8割の漢字が書ける ・伝記、新聞が読める ・分数のかけ算・わり算ができる ・円や角柱の体積を求めることができる ・速さの問題を解くことができる ・歴史上の出来事や⼈物について理解している ・理科の基本的な原理や法則が分かり、実験道具の正しい使い⽅を 知っている 家庭学習に役⽴つサイト
© Copyright 2025 ExpyDoc