報道関係者各位 2015 年 8 月 3 日 株式会社フレーベル館 2015 年度 FDS(フレーベル・デザイン・スタンダード)新商品発表 3 歳からの『たべたのだあれ?』視力検査キット 第 9 回キッズデザイン賞 経済産業大臣賞受賞! 株式会社フレーベル館(本社:東京都文京区、代表取締役:飯田聡彦、以下フレーベル館)は、この 度オリジナルブランド FDS(フレーベル・デザイン・スタンダード)商品(※補足事項①参照)として、保育 関連施設の低年齢児向け保育備品、玩具を開発いたしました。またその中で、子どものスムーズな視力 検査実施に向けて開発した“3 歳からの『たべたのだあれ?』視力検査キット”が第 9 回キッズデザイン 賞において、子ども視点の安全安心デザイン 子ども部門の優秀賞「経済産業大臣賞」を受賞いたしまし た(※補足事項②参照)。以下、受賞商品含め 3 点の新商品についてご紹介致します。 【商品概要】 1.第 9 回 キッズデザイン賞 優秀賞「経済産業大臣賞」受賞 3歳からの『たべたのだあれ?』視力検査キット:8,640 円(税込) (セット内容/簡易検査台、絵本、視票 3 枚、対象年齢/3 歳から) ※別売:木製検査台 46,440 円(税込) 幼児期における視力不良の早期発見は、弱視救済のため、保育現場での重要な 課題の一つに位置づけられます。しかし、これまでの視力検査では、子どもたち が検査の主旨を理解出来ないために手間と時間がかかり信頼性にも疑問が生じ るなど多くの問題がありました。今回、そうした問題を解決し、短時間で信頼性 の高い検査を可能にする画期的な低年齢児向け視力検査キットを高橋ひとみ教 授(桃山学院大学法学部法律学科健康教育学) 監修の下、開発いたしました。 開発した検査キットでは、検査で使用するランドルト環をドーナ ツに見立てた絵本『たべたのだあれ?』でクイズを楽しみながらラ ンドルト環に慣れることにより、子どもたちが楽しく視力検査を受 けられるようにいたしました。また本検査では幼児期の視力発達段 階と集中力持続の観点から、眼前 30cm にランドルト環を提示して 近くを見る力を測る「近見視力検査」を採用していることも特徴の 一つとなっています。この方法により、検査可能率を 97.9%まで引 き上げ、検査時間も一人平均 20 秒に短縮させることに成功しました。 第 9 回キッズデザイン賞では、健全な子どもの発育発達に寄与する社会有用性の高い商品デザインで あるとの評価を頂き、優秀賞「経済産業大臣賞」を受賞いたしました。子どもたちの将来の可能性を守 るため、この商品で幼児期の視力不良の早期発見を促すことが出来ればと考えています。 絵本での事前練習 本番の視力検査 2.~赤ちゃんの五感で遊ぼうシリーズ 第一弾「触覚で遊ぼう!」~ フレーベル館の研究開発施設「キッズコミュニケーションラボ」(※補足事項③参照)と「中央大学赤ち ゃんラボ」 (中央大学教授山口真美先生、日本女子大学教授金沢創先生)は、 赤ちゃんがどのような素材に興味関心を示すのかについて共同調査を実施し、 乳幼児が触覚的には表面がごつごつとした素材を好み、視覚的要素としては キラキラと光の反射を受けるものについて、興味を示すということを発見し ました。この調査結果に基づき、以下 2 点の乳幼児向け商品を開発いたしま した。 ・うちゅうじんのたまご:5,940 円(税込) (セット内容/6 色セット 材質・仕様/特殊透明スチレン 規格/直径 6cm 対象年齢/0~1 歳) 調査によって判明した、赤ちゃんの興味を引く素材と視覚的要素を組み合わせたボールです。赤ちゃ んの小さな手でもしっかり持つことが出来るため遊びやすく、表面のでこぼこにより、ボールが転がる スピードが軽減するため、ボールを追ってハイハイも盛んになります。 ・キンダードキドキマット:183,600 円(税込) (セット内容/6 枚セット 材質・仕様/木材、FRP、EVA、ポリオレフィン、ゲル素材、ゴム 規格/45cm×45cm×高さ 3cm(1 枚) 重量/約 20kg(6 枚合計) 対象年齢/0 歳から) ゴツゴツ、むにゅむにゅなど様々な素材を用いた質 感を足の裏で感じ遊びながら、バランス力を向上させ ます。また、歩き始めの赤ちゃんに対しては、足裏に さまざまな刺激を与えることにより、土踏まずの形成 を促し、歩行の発達を助けます。 【売上計画など】 2015 年度は FDS 商品全体での売上目標を 2 億円とし、そのうち新商品で 1 億円の売上目標を立てております。 今後も科学的調査に基づき FDS 商品を拡大させていきます。 【補足事項】 ①オリジナルブランド FDS(フレーベル・デザイン・スタンダード) フレーベル館の製品開発拠点であるキッズコミュニケーションラボにて開発された、オリジナル製 品のブランドです。ラボでの科学的な検証やシミュレーションで製品効果の裏付けを行うとともに、 国が定めた「幼稚園教育要領」や「保育所保育指針」、「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」を 踏まえたフレーベル館独自の6つのテーマに基づき、子どもたちの「健やかな育ち」をサポートして います。 ②キッズデザイン賞(主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会、後援:経済産業省) キッズデザイン賞は、 「子どもが安全に暮らす」 「子どもが感性や創造性豊かに育つ」 「子どもを産み 育てやすい社会をつくる」ための製品・空間・サービスで優れたものを選び、広く社会へ伝えること を目的とした顕彰制度です。 ・第 9 回キッズデザイン賞ウェブサイト http://www.kidsdesignaward.jp/2015/index.html ・特定非営利活動法人キッズデザイン協議会ウェブサイト http://www.kidsdesign.jp/ ③キッズコミュニケーションラボ フレーベル館は、子どもたちの「健やかな育ち」に役立つ製品を開発するためには、様々な角度か らの科学的な検証やシミュレーションを行い、製品の効果を裏付ける必要があると考えています。そ の為の開発拠点として、2013 年 11 月キッズコミュニケーションラボを開設いたしました。 ・ラボ開設リリース http://www.froebel-kan.co.jp/teacher/info/teacher_info5227.html 【フレーベル館 事業内容】 アンパンマンやウォーリーをさがせ!を始めとした児童書などの書籍販売や、保育関連施設向けに遊具や教 材、玩具を販売しています。 ・フレーベル館コーポレートサイト http://www.froebel-kan.co.jp/ <報道各位から本件に関するお問い合せ先> 株式会社フレーベル館 広報担当 TEL 03-5395-6652 <お客様から商品に関するお問合せ先> 株式会社フレーベル館 子ども環境開発センター TEL 03-5395-6650
© Copyright 2025 ExpyDoc