P.2-4 - 愛知県国際交流協会

特
集
特集:世界の遊びをやってみよう
Aichi International Association
ブラジルの遊び
世界にはたくさんの国や地域があり、多様な文化が存在します。子どもたちの遊びもその一つです。ブラジルの子ども達の遊びについて、
在日ブラジル人学校である「NPO 法人 エスコーラ・サンパウロ」の校長 マルシオ・サイキさんにお話を伺いました。
愛知県の国籍別在留外国人数が一番多い国 ブラジル
● ブラジルのじゃんけん『par ou impar』●
●
ブラジル連邦共和国 (外務省 ブラジル基礎データより)
ブラジルのじゃんけんは、日本とは全く違うルールで、出した数
面積:851.2 万平方キロメートル
の合計が偶数か奇数かで勝ち負けを決めます。
(par( パール ) は
「偶
(日本の約 22.5 倍)
数」、impar( インパル ) は「奇数」という意味です。
)
人口:約 2 億 40 万人
(ブラジル地理統計院推定、2014 年)
首都:ブラジリア 言語:ポルトガル語
宗教:カトリック約 65%、プロテスタント約 22%、無宗教 8%(ブ
ラジル地理統計院、2010 年)
愛知県に在留しているブラジル人数:47,695 人(法務省 在留外国人
<やり方>
1.1 人 1 人が、偶数か奇数かどちらが勝つかを言います。
2.
「par( パール ) ou( オウ ) impar( インパル )」の合図で 1 ∼ 5 ま
での数字を出します。
3.出された数の合計が奇数か偶数か、あたっていた方の人が勝ち
になります。何人かでやる場合も全員の数字を合計します。
統計 2014.12 月末より)
地球儀で見ると、ブラジルはちょうど日本の反対側に位置しています。距離的にはとても遠い国ですが、日本との
関係は古く、今年「日ブラジル外交関係樹立 120 周年」を迎えます。また海外で最大の日系社会(約 160 万人)があり、
1908 年に最初の移民船がサントス港に到着してから、約 25 万人もの日本人がブラジルに移住しています。
ブラジルの子ども達は、身体を動かすスポーツが大好きで、国技であるサッカーなどをしてよく遊びます。また、
「Batata Quente(バタタ・ケンチ)
」
(「熱いジャガイモ」という意味で、熱いジャガイモに見立てたボールを急い
でまわし、オニが「やけどした!」と言ったときに持っていた人が負け)や、下で紹介している「musicas de pula
corda(ムジカ デ プラ コルダ)」のように歌いながら遊ぶ遊びが多くあります。
◆ どこでも行えるブラジルの遊び ◆
2 人以上で遊びます。隣の人に手を叩かれたら負けという単純な遊びですが、
集中しないと負けてしまうので、遊んでいる子ども達の表情は真剣です。フェイ
ントをかけるなど、相手との駆け引きが面白い遊びです。
1.左の写真のように円になって座り、手のひらを上にして両手を左右に広げます。自
分の右手が上になる様に隣の人と手を重ねます。
「e」
「i」
「o」
「u」と言
2.最初の人を決めます。最初の人から時計回りに一人ずつ「a」
いながら左隣の人の手に触れていきます。
(最初の人は「a」と言いながら、自分の
左隣の人の手に右手でそっと触れます。手
を触れられた人は「e」と言いながら、同じ
▲ 右手で、左隣の人の手に触れます。
ように左隣の人の手に触れます。
)
3.続けて「i」、「o」と同じようにやっていくのですが、
「u」と言う人だけ、そっと触
れるのではなく、強く叩きます。叩かれてしまったら負けなので、隣の人はタイミ
ングを伺って手を引っ込めます。
4.誰かが叩かれるまで続けます。(「aeiou」は日本の「あいうえお」と同じ意味です。)
◀ 二人で遊ぶ場
合は、両手を
重ねて、下の
手の人が両手
で 叩 く の で、
上の手の人は、
叩かれそうに
なったら手を
引っ込めます。
◆ ブラジルの縄跳び歌『Músicas de pular corda(縄跳び歌)』◆
◆
ブラジルの縄跳びは、歌に合わせて飛ぶのが一般
的です。みんなで歌いながら、跳んでいる人は歌の
中に入っている 4 つのミッション(手を地面に付け
る、片足で跳ぶ、一回転する、一回のジャンプで一
回転する)をやっていきます。
その後に続く歌は色々なものがありますが、代表的な
ものとしては、跳
ぶ回数を数えて
い き、自 分 が 結
婚したい年の数
になったら引っ
かからないよう
に抜けるという
▲ みんなの歌に合わせて跳びます。 ものがあります。
2
♪ Um homem estranho bateu na minha porta(知らない男が私の戸を叩いた)
e eu abri(そして私は開けた)
Senhoras e senhores(準備はいいか)Ponham a mau no chãc(手を地面
につけろ)
Senhoras e senhores(準備はいいか)pulem de um pé s (片足で跳びなさい)
Senhoras e senhores(準備はいいか)deem uma rodadinha(一回転しろ)
Senhoras e senhores(準備はいいか)deem uma pirueta(一回のジャンプ
で一回転しろ)
E vá pro olho de rua(そして出て行け)
<結婚したい年で抜ける場合>
Com quantos anos você pretende se casar(あなたは何歳で結婚したいか)
com 1,2,3,4,5・・・・
[結婚したい年の数になったら抜けます]
特
集
フィリピンの遊び
Aichi International Association
フィリピンの子ども達の遊びについて、2014(平成 26)年度ステファニ・レナト賞※を受賞された「フィリピン人移住者センター(Filipino
Migrants Center)
」の代表 石原バージさんにお話を伺いました。
※社会的弱者の立場にたって人間の尊厳を守る活動を地道に続けている団体や個人を表彰するもの。特定非営利活動法人名古屋 NGO センターの初代理事長として活
躍し、2003 年 10 月東ティモールで活動中に交通事故で亡くなったステファニ・レナト氏の遺志を引き継ごうと 2004 年に創設された。
愛知県の国籍別在留外国人数が年々増加傾向にある国 フィリピン
フィリピン共和国 (外務省 フィリピン基礎データより)
面積:299,404 平方キロメートル
● フィリピンのじゃんけん ●
(日本の約 8 倍)
、7,109 の島々がある。
フィリピンのじゃんけんは、日本と同じように三種類の指の出し
人口:約 9,234 万人
方で勝敗を決めます。指の形も、意味も、どちらが勝つかも同じです。
(2010 年フィリピン国勢調査)
掛け声は 1,2,3( Isa、dalawa、tatlo )で、3(tatlo)と言い終わっ
首都:マニラ 言語:公用語はフィリピ
たら自分の決めた手を言いながら出します。グーが「bato(石)」チョ
ノ語及び英語。80 前後の言語がある。
」です。
キが「gunting(はさみ)」パーが「paper(紙)
宗教:ASEAN 唯一のキリスト教国。カトリック約 83%、その他のキ
リスト教約 10%。イスラム教 5%
愛知県に在留しているフィリピン人数:29,095 人(法務省 在留外国
人統計 2014.12 月末より)
7,000 以上の島々からなり、島や地域ごとにそれぞれの言語があるフィリピンは多様な民族と文化をもつ国です。
また、過去にスペインとアメリカに統治されていたことから、言葉や食生活にその影響が色濃く残っています。歴史
的に日本との関わりも深く、関係は良好です。中部国際空港(セントレア)から首都のマニラまで約 4 時間で行くこ
とが出来ます。また、日本最西端からフィリピンの最北の島まではわずか 480km しか離れておらず、時差も 1 時間し
かありません。
フィリピンでは、遊びに負けたら、その都度ペナルティ(罰ゲーム)があります。デコピンをされるなど、日本でも馴
染みがあるものの他に、近くの知らない家に行って水をもらってくるなどの簡単なお願いをするペナルティもあります。
また、たまたま通りかかった人に「God Bless you!(神のご加護を)
」と言って手の甲にキスをすることもよくあるペナル
ティの一つです。子どもたちは、負けた子がペナルティをやっている様子をクスクスと笑いながら見ているそうです。何
気なくやっているペナルティですが、知らない人に話しかけてお願いすることによって、遊びの中で自然と恥ずかしさも
克服することができます。
◆ フィリピンの屋外で行う遊び『Patintero』◆
大勢で広いスペースで遊びます。地面に書いた区画の上で 2 チーム
が作戦を立てて、相手チームがゴールに到達するのを阻止する遊びで
す。紹介してくれたバージさんの子どもの頃は、近所の友達と暗くなっ
てからも遊べるように薪でご飯を炊いた後に出た白い灰を皆で持ち
よって地面に線を書き、月明かりの下で遊んだそうです。
▲ Patintero ( パティンテロ)をして遊んでいる
フィリピンの子ども達
1.地面に 1 辺 2m くらいの四角形を 8 つ描きます。
2.守り(青)と攻め(赤)の 2 チームに分かれます。
3.守りの青は線の上しか動けません。攻めの赤は線を踏んではいけ
Ǵȸȫ
ǹǿȸȈ
ません。
4.赤は、四角形の端(スタート)から、青にタッチされないように
反対の端(ゴール)まで駆け抜けます。青にタッチされたら区画
から出ます。
5.赤全員が終わったら攻めと守りを交代して、ゴールまで行くこと
ができた人数の多い方が勝ちです。
ហƕǴȸȫƴƨƲǓ
᩷ƴǿȃȁƞǕƳƍǑƏ
ბƘЭƴǿȃȁƢǔ
ƴǴȸȫƴӼƔƏ
◆ フィリピンのマンカラ『Sungka』◆
◆
※マンカラについては次のページで紹介しています。
「Sungka」はフィリピンで昔からよく遊ばれているボードゲー
ムです。木製のボードに、小さな貝や小石、大豆などのコマを使っ
て 2 人で遊びます。ボードがないときは、小皿でも代用できます
▲ Sungka(スンカ)
し、外でやる場合は土に穴を掘ればどこでも遊べます。子どもはもちろんのこと、大人がお葬式の場で遊ぶこともあり、
老若男女に親しまれています。(大人がやる場合も、負けたらペナルティがあります。)
「Sungka」は、相手の陣地にはコマを落とさないこと、何もないポケットで終わるまで繰り返すこと、全てのコマ
が無くなるまで続けてそれぞれの陣地に溜まったコマの数が多い方が勝ち、というのが特徴です。
3
特
集
世界の遊び「マンカラ」
「マンカラ」は、アフリカや中近東、東南アジアにかけて、古くから遊ばれている伝統的なボードゲームです。国や地域によってゲーム
Aichi International Association
の呼び名やルールが違っていて、遊び方は 100 種類以上あるといわれています。(前ページでご紹介したフィリピンの「Sungka(スンカ)」
もその 1 つです。
)当協会でも、昨年のワールド・コラボ・フェスタや講座でマレーシアの「チョンカ」とコートジボワールの「アウェレ」
を紹介しました。世界中で遊ばれている「マンカラ」について、マンカラの普及、指導者の養成などを行い全国に広めている、公益財団
法人日本レクリエーション協会にご紹介していただきました。
マンカラはアフリカを起源として、ヨーロッパ、東南アジア、カリブ海諸国など世界中で楽しまれている豆まきを
模したゲームです。歴史はかなり古く、紀元前 4000 年前から楽しまれ、バックギャモン※と並び世界最古のボードゲー
ムと言われています。ちなみに、マンカラという言葉は、アラビア語の「naqala(動く)
」から来ています。遊び方は
全世界で 100 種類以上ありますが、基本的には 2 人が対戦し、交互に豆を捲いていくというおおまかなルールは共通
しています。日本にも昔からありましたが、一部の人が楽しんでいただけだったのであまり知られていませんでした。
現在では日本でも、小学校、児童館をはじめ、高齢者施設、健康福祉センター等、
子どもから大人まで楽しまれています。日本レクリエーション協会では 30 種類
程度(イージー、ベーシック、カラハ、スンカ、カクメイ等)の遊び方の普及を
しています(動画サイト YouTube で一部紹介しています)
。日本では「ベーシック」
という遊び方が、一番楽しまれているようです。
今回は、日本で一番メジャーな遊び方である「ベーシック」をご紹介します。
是非、一度遊んでみてください!
※ボードゲームでは最も古い型のレースゲーム。起源は古代メソポタミアとも古代エジプトとも言われて
いる。ダイスの目に従って駒を進め、どちらが先に早くゴールにたどり着くかを競う。
▲ 世代、国籍を超えて楽しめるマンカラ!!
ベーシック ∼先に自分の陣地の石を無くした方の勝ち!∼
ὲ῍
1.まず、各ポケットに 4 個ずつ石を置きます。
※石の色は関係ありません。
2.ポケット番号(右図のポケット)1 ∼ 6 が A さんの
陣地。8 ∼ 13 が B さんの陣地。 3.じゃんけんをして先攻、後攻を決めます。
㻌
4.先攻が A さんとします。A さんの陣地 1 ∼ 6 のど
れかのポケットの石をすべて取り、反時計回りに
隣から 1 個ずつ石を置いていきます。最後に 7 か
14(ゴール)に石が入ったら再度自分の番となり、
続けてできます。最後の石がそれ以外のポケット
ྑ㞄䛾䝫䜿䝑䝖䛻▼
に入ったら B さんの番になります。
䜢䠍ಶ䛪䛴⨨䛔䛶䛔䛟
※例えば 3 のポケットを選んだ場合・・・
4、5、6、7 に石を一個ずつ置いていきます。最
後の石が 7(ゴール)に入ったので、もう一回ポ
ケットを選んで石を移動させることができます。
次に、6 ポケットを選んだ場合・・・
7、8、9、10、11 に移動します(相手の陣地へ
移動します)
※相手陣地へ石を置き、ゴールへ置いてもまだ石が
残っている場合は、自分の陣地に戻ってきます。
5.A さん、B さんが交互にプレーを繰り返し、自分の
㝕ᆅ䛜䜹䝷䛻䛺䛳䛯 B 䛥䜣䛾຾䛱
陣地にある石を早く無くした方の勝ちとなります。
公益財団法人日本レクリエーション協会
URL:http://www.recreation.or.jp/
4