10 11 ( ) 2.5 泉 都 興 業 693,205 2.55 679,613 2.5 S C 836,959 2.55 804,768 2.5 羽曳野委託清掃 684,713 2.50 657,324 2.4 自主労日光支部 666,748 2.55 653,675 2.5 自主労金岡支部 785,086 2.55 769,693 2.5 同河内長野支部 473,400 3.00 473,400 3.0 前 501,600 2.0 412,500 1.65 ソニーマーケティング 1,455,680 4.0 712,002 1.95 電子 専 門学 校 1,271,713 3.25 832,222 2.0 永 大 産 業 681,467 2.5 507,712 1.86 経 大 生 協 780,187 2.5 262,143 0.84 ハイウエイ管制 712,035 2.5 655,072 2.3 459759 1.4 181,250 0.74 サ ン ビ ー 1,052,634 3.0 西 武 ゴ ム 779,100 2.5 茨 教 942,342 3.0 言語交流研究所 946,725 3.0 トーエー産業 598,000 2.0 サンプラザ 370,392 1.5 ヨ ウ ケ ン 534,954 2.0 334,346 1.25 レ ナ ウ ン 600,000 2.0 300,000 1.0 平 750,556 2.52 587,993 2.12 13 11 14 照 日 自 木 均 11 06-6977-9382 回大会 各職場で活発に元気よく定期大会開催 □ハイウエイ管制労組第 10 月3日、地本事務所において標記の大会 11 が開催された。大会は、冒頭「前田委員長が 10 う 配 転 ・ 降 格 、 賃 金 カ ット の中で 支 部 結 成 方 針 を 確 認 し た 。 特 に い ま 闘 わ れ て い る 地 し 、 交 渉 を 進 めて い る 。 ま た 、 大 阪 ト ヨ タ 裁・労働委員会闘争の前進に向け一致団結し 自動車から出向先の販売会社(トヨタ商事) て奮闘することを確認し、福嶋委員長、足立 で 降 格 ・ 賃 金 カ ッ ト 問 題で 支 部 結 成 し 、 同 時に大阪地裁へ提訴し闘いを進めている。 書記長の新役員体制を決定した。福嶋委員長 今 後 も 、 介 護 ・ 障 害 者 施 設 関係 の組 織 化 が 当 面 す る 年 末 闘 争 の 前 進 に 向 け て 奮 闘 し や、職場段階では未加入の仲間の加盟促進 ようと、力強い団結ガンバロウで終了し、懇 にむけてとりくみを強化していく。 親、交流深めた。 728,993 川 17 未払い賃金:男性、過去の休業補償未払い、亀﨑事務局長、◇自治労府本部公サ評・石水 ⑤組合作り:男性、職環境改善の相談に対 議長、◇堺市議会・小堀議員、◇大阪狭山市・ 応した。 丸山議員から力強い 連帯のあいさつをうけ こ う し た 粘 り 強 いと りく み の結 果 、 全 国 一般ユニオンおおさかに2支部の仲間が加 た。祝電・メッセージでは、江崎孝参議員を 盟した。準大手ケーキ関係の梱包を主業務 は じ め 多 く の 仲 間 の メ ッ セ ー ジ が 披 露 さ れ とするエムエス支部で は、営業所閉鎖に伴 た。大会は一般経過・決算報告、運動・財政 2016 2.55 56 743,572 FAX 秋季年末闘争を追い上げよう! 11 常 陽 興 業 Y 5000 12 10 11 2.5 52 743,870 24 2.55 17 758,747 06-6977-9381 - TEL N0.671 2015 さかえ清掃 17 月数 12 回答額 11 月数 2016 要求額 25 組合名 大阪市東成区中道3-2-34 11 月 25 日 第2回執行委員会開催! 5000 結成 年の記念すべき大会である。この1年 関西ブロック一斉連続労働相談 全 国 一 般 大 阪 第 2 回 執 行 委 員 会 を 月 そのためには、全国一 斉の労働相談、関西 全 国 一 般 大 阪 は 、 毎 年 、 間のとりくみとしては、賃上げ、年間一時金 日、地本事務所で開催、 秋季年末闘争、ブロックと 連携した労働相談を展開してき 労 働 相 談 を 実 施 し て い の闘いでは一定の成果を出せた。今次の課題 春 闘 準 備 に 向け たと り く み な ど に つ い て た 。 こ う し た 粘 り 強 く と り く ん だ 結 果 、 今 る 。 今 年 の 2 月 に は 、 全 では現場手当のカット問題がある。また、来 年9月の第 回定期大会では、 組合・支 協議した。 国 一 般 評 議 会 の 全 国 一 斉 春の就業規則改訂問題では、コンサルタント 年末一時金要求・回答状況は、 組合・ 部 の 組 織 化 を 実 現 し た こ と を 確 認 し 合 っ の電 話・労 働相談を 実施 支部要求平均750、556円(2・ ヶ た。その後、ケーキ梱包関係( 月)、自動 に依頼して の賃金体系の変更の動きに注視 し、全国一般大阪執行部、 月: 組合支部)、回答 組合支部平均5 車販売関係( 月)の職場で降格・賃金カ 自 治 労 大 阪 府 本 部 ・ 公 していく。当面する秋季年末闘争・年末一時 87、993円(2・ ヶ月: 組合支部)ットのなかでの支部結成を実現してきた。 サ 評 の 仲 間 と 連 携 し た と 金に全力をあげよう」と訴えた。質疑・討論 となっており、 月内決着に向け交渉を強 地裁・労働委員会の闘いを前進させよう! りくみをすすめてきた。さらに関西ブロッ では、教宣部の結成や組合会計の後任問題な 化している。 一 方で 、 地 裁 ・ 労 働 委員 会 闘争で 闘う 、 ク協議会で もフリーダイヤルを活用して実 どが出された。大会は、活動総括、運動・財 ま た 、 春 闘 準 備で は 、 賃 金 実 態 調 査 、 言 語 交 流 研 究 所 、 サ ン プ ラ ザ 労 組 の 仲 間 と 施 して き た 。 今 年 秋 の 労 働 相 談 は 全国 一 般 政方針を確認、前田委員長、山田書記長の新 生活アンケート調査にとりくんでいる。こ ユニオンおおさか大和証券、中央システム、 大 阪 執 行部 が 分 担して 、 月 ~ 日 行 の調 査 結 果 を 来 春 闘 の 賃 金 引 上 げ 根 拠 の一 ケ イス タ ッ フ 支 部と 新 た に 加 入し た 大 阪ト 役員を決定し、団結ガンバロウで終了した。 った。前段の情宣行動を 月7日、 月5 環と して 反 映 させて い く。 そのた め にも、 ヨ タ 商 事 支 部 の 地 裁 闘 争 の 闘 い に 奮 闘 して 日、京橋駅周辺で実施(各 個・枚)した。□サンプラザ労組第3回大会 多 く の組 合 ・組 合 員 の 調 査 へ のご 協 力を 要 いる。サン プラ ザの闘いは不払い 残業問題 同時に各組合において も2回にわたる各戸 標記の大会が 月9日、富田林市民会館で 請したい。 で 会 社が労 基 署 より 書 類 送検( マ スコ ミ公 配布(各 個)を行ってきた。相談結果は 開催された。福嶋委員長は冒頭「全国一般大 組 織 強化 拡 大 、 未組 織労 働者 の 組 織化 の 表 ) さ れ 、 大和 証 券 支 部 の 高 裁 の 闘い は 判 5 件 ( 新 聞 3 件 、 ビ ラ 1 件 、 イン ター ネ ッ 阪 の 指 導 と 仲 間 の 連 携 で 今 日 ま で 頑 張 っ て 課 題で は 、 通 年 的な 課 題と して 粘 り 強 くと 決 が 予 定 さ れ る な ど 前 進 し た と り く みと な ト 1 件 )と な っ た 。 相 談 内 容 は ① 臨 職で ダ り く んで い る 。 全 国 一 般 評 議 会 の 組 織 化 方 って い る 。 多 く の 仲 間 の さ ら な る ご 支 援 を きた。今後も組合員の賃金、労働条件改善に ブ ル ジ ョ ブ ( 女 性 ) へ の 退 職 勧奨 、 ② 配 置 針 は 年 間 5 % 増 、 全 国 一 般 大 阪 は 1 組 合 が 要請したい。 向けとりくんでいく。一致団結して奮闘しよ 転 換 : 契 約 社 員 女性 、勤続 年、経理か 3年で 1組 織、1組合 員が年間一 人の組合 各組合 は 、秋 季年 末 闘争 の追 い 上げと らデータ処理で過重労働により事実上の退 う」と呼びかけた。来賓あいさつでは◇全国 員化をめざしてとりくんできた。 春闘準備に向けたとりくみに奮闘しよう。 職強要、③退職金不払い:女性正社員、④ 一般大阪・福島委員長、◇全国一般評議会・ 2016 16 2015 年末一時金要求回答状況(11/24 現在) 全国一般大阪地方労働組合 2015年 地裁・労働委員会等 審問日程 大会日程案内 *11/28(金)19 時 全国一般大阪青年部 第 14 回定期大会 地本事務所 青年部活動は、定期的 な幹事会と学習会やレ クレーション(ボウリン グ・バーベキュウ大会) などを活発に展開して いる。多くの仲間の参加 で大会を成功させよう。 *12/1(火)10 時 12/3(木)15 時 サンプラザ労組審問 7 号・労使主尋問 *12/10(木)15 時 サンプラザ労組審問 6 号・労使反対尋問 *2016/1/15(金)10 時 サンプラザ労組審問 7 号・労使反対尋問 *2016/1/15(金)13 時 K グループ労組審問 会社側反対尋問 月 11 日、大阪弁護士 18 ドイツにおける最低賃金制度と 雇用社会のゆくへ 標記の学習会が 会館で開催された。ドイツ・ボン大学ラ イムトンヴァルターマン教授が「法定最 低賃金はなぜ必要なのか、ドイツにおけ る議論」と岩佐・神戸大准教授が「最賃 導 入の歴史 的経緯」で 問題提起した。 元 々 ド イツ に は日本 の ような 最低 賃金 制度 は存 在 して 年1月1日施行された。従来は、労働協約に 2015 いなかった。ドイツの法定最賃制度は全国一律の時給 ユーロで 1972 よる協約自治による最低賃金が適用されていた。そのた 2002 め、法定最賃と協約自治の両立が課題とされている。 2010 年に労働者派遣法が制定された以降、 年の新政権発足 時に派遣労働者の最賃以下の協約が有効とされたが、 年 判 決で そ の 協約 が 無 効と さ れ 多 額 の 差額 支 払 命 令 が なされた。このことは、労働協約(協約自治)の波及力 が弱くなったことも要因としてある。こうした状況の中 で、全国一律の最低賃金制度の導入が課題となり、本年 ユーロで働き加入しなけれ 9.4 ユ ー ロ を 受 け 取 ると 試 算 し た 場 合 、 720 1月の最賃制度の制定・施行となった。また、老後の年 年間、時給 45 金 問 題で は、 月 40 時間、 万 614 週 年)から 1991 ばならない。一方で、労働組合組織率と労働協約の適用 万人超( 年)と落ち込んでいる。 2012 1000 率の関係では、ドイツナショナルセンターのドイツ労働 %( 53 2013 総同盟(DGB)の組織率は 年)が 1996 年)に減少し、旧西ドイツ地域の比較では協約適 %( 69 人( 用率は % を 維 持 し て い る 。 日 本 で は 、 組 織率 年 ) と 低 下 す る 中で 協 約 適 用 率 は 組 織 率を 98 ちなみに、フランスは現在でも8%の組合組織率で産別 %( 2014 協約適用率は が 下回っており、当該企業内の正規労働者を中心に組織化 し て き た日 本 の 企 業 別 組 合 の 限 界 性が 課題 と な って い る。ドイツでは、法定最低賃金導入後も協約自治は残さ れており、将来的には、老後の保障と派遣労働者(派遣 先労働者との)の同一労働同一賃金問題や東西の格差や 増加しつつある移民問題も課題となりつつあるとした。 17.5 * 電 子 専 門 学 校 労 組 第 *ハイウエイ管制労組 *サンプラザ労組 38 回定期大会(11/24) 第 4 回定期大会(11/3) 第 3 回定期大会(11/5) 執行委員長 阪本正直 執行委員長 前田芳一 執行委員長 福嶋真一 副 委 員 長 福井昭博 副 委 員 長 荒井正樹 副 委 員 長 浅野一彦 書 記 長 西村文雄 書 記 長 山田拓哉 書 記 長 足立宏之 大会は、長年、役員と して活動してきた福島委 員長らが勇退し、新体制 を確立した。新役員体制 の任務は、未解決の賃金 改善、未払い賃金、法定 闘争などの決着と経営陣 の後継・学校運営問題な どの課題の解決が急務と なっている。 8.5 当面のスケジュール 地裁・労働員会日程 《2015 年 11 月》 26(木)18:00 連合法曹団学習会「マイナンバー制度」 エルおおさか 5 階 27(金)19:00 青年部第 14 回大会 地本事務所 27~28 15:00 連合近畿 2016 春闘中小交流集会 京都市 28(土)15:00 Kグループ労組団交 会社 18:30 ユニオンおおさか執行委員会 地本事務所 30(月)18:30 労働者弁護団学習会「改正派遣法」 エルおおさか 6 階 《2015 年 12 月》 01(火)10:00 電子専門学校交渉 弁護士事務所 02(水)17:00 日研労組団体交渉 職場 04(金)15:00 阪南地区協議会 サンスクエア堺 05(土)12:00 もんじゅ廃炉全国集会 福井市文化会館 13:30 部落解放共闘総会 HRCビル 07(月)15:00 関西ブロック幹事会 地本事務所 08(火)15:00 地本書記局会議 地本事務所 09(水)18:30 前川労組執行委員会 本社 10~11 13:00 自治労 2016 春闘討論集会 TOC有明 10(木)10:00 連合大阪労働相談(10~11 日) 連合大阪 12(土)15:00 全国一般大阪退職者会幹事会 地本事務所 14(月)18:30 全国一般大阪五役会議 地本事務所 19(土)15:00 第 28 回中小労働運動セミナー 地本事務所 15:00 全国一般評議会四役会議 自治労会館 20(日)09:30 全国一般評議会幹事会 自治労会館 13:30 全国一般評議会 2016 春闘討論集会(20~21 日)自治労会館 22(火)14:30 府本部第 3 回執行委員会 PLP会館 26(土)13:30 全国一般大阪第 3 回執行委員会 地本事務所 (1)言語交流研究所労組 ・都労委救済第 2 次申立 2014/1/24 ・都労委追加申立 2014/10/21 ・中労委命令 2015/3/30 ・東京地裁行政訴訟 2015/4/6 ・都労委第 11 回調査 2015/11/10 12 時半 ・取消訴訟第 4 回弁論 2015/11/30 10 時半 (2)サンプラザ労組 ・不当労働行為救済申立(15 号、61 号) 2014/3/25、10/10 ・第 3 次(6 号)、4 次申立(7 号) 2015/1/30 ・不払い残業刑事告訴 2015/4/10 ・不払い残業民事訴訟 2015/8/6 ・不払い残業弁論 2015/10/8 13 時 ・併合(15、61 号)最終陳述書提出 2015/11/17 13 時半 来春命令予定 ・第 1 回審問(7 号) 2015/12/01 10 時 ・第 1 回審問(6 号) 2016/01/24 10 時 (3) Kグループ労組 ・府労委救済申立 2014/8/6 ・第 2 次申立 2014/12/15 ・第 3 回審問 2016/01/15 13 時 (4)大和証券支部 ・本訴提訴 2013/4/12 ・勝利判決 2015/4/24 ・大阪高裁控訴 2015/4/30 ・高裁和解 2015/12/09 11 時 (5)中央システム支部 ・不当労働行為救済申立 2014/5/29 ・第 3 回審問後、再調査 2015/12/2 10 時半 (6)ケイスタッフ支部 ・地裁仮処分・本訴申請 2015/3/12、3/13 ・地裁仮処分・本訴弁論 2015/11/25 14 時 (7)大阪トヨタ商事支部 ・本訴提訴 2015/10/23 ・第 1 回弁論 2015/12/24 10 時半
© Copyright 2025 ExpyDoc