まちづくり協議会役員、各員会委員長、 人権同和合同委員会との懇談会 去る7月17日火曜日午後8時、川東多目的集会施設において、まちづくり協議会役員、各員 会委員長、人権同和合同委員による標記の懇談会が開催されました。 この懇談会は、「住みよい壬生野にするにはどうすればよいか」を考え、壬生野地域としての 人権同和問題への取り組み方とその意識について次のとおり話し合われました。 ・モデル事業の取り組み以降も会合や集まりを続けている。 ・夏休みには親子映画会の開催を予定している。 ・他にも今年度は、人権漫才を通して人権について考える予定をしている。 ・区内人権啓発広報誌の発行も予定している。 ・外国人とのかかわりの中で、いかに楽しく生活していくか。 ・徐々に役員から人権意識をもって活動に入りたい。 ・敬老会に人権漫才(地区の人で)を予定している。 ・区の人権啓発のいろいろな活動をまちづくりの活動にかみ合わせていきたい。 ・毎月している組頭会の中で少しでも時間をとって人権の話をしていきたい。そして組ごとの 常会にも話を広げていってもらいたい。 ・去年に引き続き活動をしていく。 ・区内人権啓発広報誌は、すばらしいとの評価を受けた。 各区で、人権同和問題地区別懇談会の開催を推進するだけでなく、さらに発展させ、壬生野地 域として統一して取り組むこと(例:組常会で、人権について話し合う。)も今後、検討してい きたいと思います。(文責:山本眞司) 防災講演会開催 今年度、まちづくり協議会では、地域防災対策の一環として、地震防災の講演会を実施する ことになりました。地域の皆様方のご参加をお願いします。 日時 会場 講師 内容 2007(平成 19)年9月5日(水)午後7時 壬生野小学校体育館 川口淳先生(三重大学工学部研究部准教授) 被災地での先生の体験をもとに具体的に私たちが何をし たらいいのかをお話いただく予定です まちづくり実行委員会の紹介 広報公聴委員会 委員長 平地章昌 副委員長 宮田美智子 編集チーフ 山本眞司 編集サブチーフ 岡野喜子 松馬百合子 北村節子 奥井陽子 福森功 委員 増田裕允 細野仁 川端明子 永岩一男 人権研修委員会 委員長 渡部税子 副委員長 米野滋基 書記 山本眞司 森田克彦 山下豊 澤村保廣 増森和吉 居附睦美 塚脇千恵 中森晴彦 委員 矢内茂 山本清 出口保代 居附里美 界外吉弘 平岩幸子 平地章昌 窓口運営委員会 委員長 森川幸生 副委員長 五百田正一 書記 南出ゆう子 山下謙一郎 北村節子 三根幸治 中林正彦 草山靖雄 舘忠蔵 河野實 大畑昭雄 井澤豊美 前畑征彦 岸幸雄 福森晋 亀井亮治 委員 福田律子 三根久美子 福森和子 澤野徳子 福島裕美子 田中智代 五百田佳子 福岡光善 上林健作 松村幸世 北出佳子 川口浩哉 古川早織 地域防犯委員会 委員長 田中清司 副委員長 塚脇博文 高橋大輔 中森徳之 山本和生 立山忠雄 居附秀樹 藤田眞 柴原長生 塚脇勝行 北大路順信 北村武久 柏木清雄 岡森敬美 宇藤和人 藪田勇 界外直樹 佐藤常夫 山本利忠 五嶋康裕 森川幸生 委員 吉葉公志 田之畑幸男 東キミ子 谷口和行 川口和司 西尾智博 家喜智 山中亮 松馬小百合 澤村憲一 福西清重 芳見彰 矢野実 中井亘 今宮信久 藤本二三雄 古川満 居附泰志 中林典子 地域イベント委員会 委員長 藤田眞 山岡清徳 藤森光儀 山中吉浩 丸山正春 山崎美智子 居附健至 藤堂敏朗 和田弥生 西尾周一 奥野耕三 中越太 今中良成 澤健治 本川典男 浅香俊克 山舗政夫 宮田清孝 委員 奥井正昭 岡野充樹 西口規博 北村浩 西良三 奥井周璽 居附正勝 金谷正一 金谷宗清 奥井良祐 三根明美 梅田佳生 北村奈緒美 福西高英 南出真樹 塚脇逸子 丸山和美 順不同 敬称略 壬生野小学校発 水と生き物の環境を考えようPART2 4年生の教室では・・・ 7月のはじめ、 教室で飼っているホタルからたくさんのたまごが産まれました。子どもたちは、川東区の澤 村保廣さんに教えていただいたとおり、スポイドで幼虫をすくいとって、水槽に移していきました。 聞き取り学習の中で、澤村さんは「ホタルを飼育することを通して、自分なりの何かを発見してほしい。」 「失敗してもいい、これで失敗した、ということがわかることも大事な勉強だ」と子どもたちに話してくれまし た。 子どもたちの感想から・・・ ★ さわ村先生は、ホタルのよう虫の育てかたをおしえてくれました。ホタルを育 てるには、いちばん大事なことは「工夫」 と言っていました。今、4年生で育て ているホタルは、なにボタルになるのかなあと思いました。ゲンジボタルは、た まごもひかるそうです。ホタルのえさはカワニナです。カワニナはホタルにとってはおいしいのかなあと思い ました。ホタルのよう虫はたくさんいました。よう虫はすごく小さくて細かったです。ういているのはまるま っているよう虫でした。 ★ ぼくは、6回ぐらいホタルの幼虫をスポイドでとってから、スポイドの中の幼虫を見ました。幼虫は、スポ イドの中でうごきまわっていました。2~3びきの幼虫を水そうにうつしました。 ホタルの幼虫は、カワニナ のからは食べないで、肉だけを食べます。だから、ぼくたちは、カワニナのかわをかなづちでわってから、肉 をとって、幼虫にあげました。ホタルのメスは、たまごを1回で1000こ、うむそうです。 ★ スポイドでよう虫をとった時、小さかった。かなづちでカワニナをつぶした。 カワニナをよう虫がいる水そうに入れたら、カワニナが青くなった。しばらくしたら、カワニナ がつぶしたカワニナをとも食いしていた。カワニナもとも食いするんだなあと思った。 これから・・・ 大事に育てているホタルの幼虫。4年生のみんなと同様、成長が楽しみです。 ヤマギシだより 乳しぼり参観のご案内 牛乳をしぼるところを見たことはありますか? ヤマギシ春日山の酪農は、約20年前に50頭ほどを飼育することから始まりました。 その頃は牛を一頭一頭しきりの中につないで飼うスタイルの牛舎で、乳しぼりも道具と 容器を台車に乗せ、牛の間を移動して手作業でやっていました。 今では400頭の乳牛と200頭の育成牛(これからお母さんになっていくヤマギシ 生まれの娘牛) 、肉牛200頭を擁する大所帯となりました。牛舎は牛が自由に動き回 るフリーストールというスタイルになりました。乳 しぼりも毎朝毎夕専用の建物まで牛たちが自分で歩 いてやって来ます。担当の養牛部は、エサを用意す る自給飼料部と合わせて20人くらいで、心を寄せ て牛のお世話をしています。 養牛部の人たちが誰も皆必ず言うのは「人も牛もおだやかでいることが、 おいしい牛乳につながる」ということ。 そんなおだやかな乳しぼりの光景を誰にでも見ていただける場所があ ります。実顕地を通る市道をはさんで野菜直売所の反対側に位置する牛舎 群、その最も手前に見える2階建てが乳しぼり専用の『ミルキングパーラ ー』と呼ばれる建物です。『乳しぼり見学』の案内がある外階段から2階 に上がってもらえれば、一度に32頭の牛たちがお乳をしぼってもらって いる様子を見ることができます。時間は毎朝5時~7時と午後3時~5時。 365日やっています。散策やお買い物のついでに是非立寄って見て下さ い。お気軽にどうぞ。 イベント情報 山畑区盆踊りの集い 「しらふじ女性の会」は、婦人会組織がなくなり、地区の女性の組織も必要では、と声を かけていただき集まった会です。かつての婦人会が中心となり踊っていた盆踊り、夏の思 い出の1ページがなくなってはさみしいと始めました。普門寺の境内で先祖を偲び輪(和) になって踊りませんか。 日時:8月19日(日)19:30~ 場所:普門寺境内 お待ちしています。バザ 主催:しらふじ女性の会 ー 、 模 擬 店 も あ り ま 共催:しらふじ子ども会、氏子青年会、郷人倶楽部、老人会 す。お出かけ下さい。 内容:江州音頭、炭坑節、きよしのズンドコ節に合わせて 川西区・川西青葉台区「夏祭り」 日時:8月18日(土)午後6時30分 場所:川西区公民館 主催:川西区壮年会 杜 の 集 い 日時:8月25日(土)午後7時30分 場所:春日神社境内 主催:春日神社氏子青年会 希望ヶ丘の夏まつり ―住民の幸せと親睦を願って― 去る、7月16日(月)海の日に生きがいセンター駐車場にて、第23回親睦大会「夏まつり」 が開催されました。 台風4号で1日順延となり、また、当日開催直前まで夕立で危ぶまれましたが、本番3分前に は、薄日が漏れる陽となり予定通り幕が開き、無事終了することができました。 区民の楽しみであるこの親睦大会は、23回を重ね、過去には、区民運動会などもあって、日頃 馴染みの少ないお父さん方にも良い機会となっています。 テント13張に、23種類の店舗、そして、若者によるエネルギッシュなダンスは多彩で賑わい は最高潮!! 盆踊りには来賓の飛び入りもあってうれしい限りでした。 ときめきサロン 土曜日の午前中は、まちづくり協議会の事務所(壬生の里 2 階)へお出かけ下さい。 図書の貸し出しをします。お茶やコーヒーを飲みながら、楽しくおしゃべりなどもしませんか 是非子どもさんも一緒に“くつろぎの場”としてご活用下さい。 8月のお世話をさせて頂く担当者は、下記の通りです。 8月 4日 (土) 8:30~12:00 福島 晋、北村節子、河野實 8月11日 (土) 8:30~12:00 亀井亮治、大畑昭雄、井澤豊美 8月18日 (土) 8:30~12:00 森川幸生、前畑征彦、福田律子 8月25日 (土) 8:30~12:00 山下謙一郎、福島裕美子、古川早織 編集後記 私が所属する人権同和合同委員会では、月1回程度のさまざまな取り組みを計画しています。 運営委員会等での承認を得ていないので、公表はできませんが、主催する立場である私自身も ワクワク・ドキドキ楽しみにしています。お楽しみに!(山本眞司) ◇◇◇ご意見・お問い合わせは下記までお寄せ下さい◇◇◇ 発 行 壬生野地域まちづくり協議会 広報公聴実行委員会 事務局 三重県伊賀市川東 1659-5 壬生野福祉ふれあいセンター内 Tel・Fax 0595(45)6270 E-mail [email protected] URL http://www.mibuno.net
© Copyright 2025 ExpyDoc