保健だより(熱中症)

No.4 ~熱中症・冷房使用~
平成27年 6月30日
千葉市立千葉高校保健室
まだ暑い!
寒い!
~ 冷房使用 室内外の温度差は 7℃ 以内に ~
~ 冬→夏になった今年 体調乱れがち ~
ゴールデンウィークの頃から暑かった今年。今年のように「春」がなく、冬からいきなり夏に
なってしまったような年は、誰しも体調が乱れがちだそうです。
実際、今年度は、体調不良で保健室に来て、高熱で早退したり、ベットで休養する生徒が例年
に比べ多いように感じます。
ただでさえ体調を崩しがちな今年は、例年以上に熱中症に注意が必要です。
~暑い環境に「いる/いた後」の体調不良 すべて熱中症の可能性あり~
【熱中症の重症度と対応】
分類
Ⅰ度
Ⅱ度
Ⅲ度
ココを冷やす!!
重症度
よく見られる症状
対 応
めまい、立ちくらみ、
生あくび、大量発汗、筋肉痛、
筋肉の硬直(こむら返り)、
手足のしびれ 等
頭痛、吐き気、おう吐、
倦怠感(だるい)、
虚脱感(力が入らない)、
集中力や判断力の低下 等
意識障害、けいれん、
高体温(体に触ると熱い) 等
応急処置と見守り
・涼しい所で安静
・体を冷やす
・水分と塩分を補給
速やかに
病院での受診が必要
救急搬送(入院)が必要
Ⅰ度の症状が
徐々に改善している
場合のみ、
応急処置と見守りで OK
Ⅱ度の症状が出現
したり、Ⅰ度に改善
が見られない場合、
すぐ病院へ
(周囲の人が判断)
参考:日本救急医学会「熱中症診療ガイドライン 2015」,環境省「熱中症保健マニュアル 2014」
室内も含め、暑い環境に「いる/いた後」の体調不良は、すべて熱中症の可能性が
あります。体調が悪くなったら、症状にとらわれず、まずは涼しい場所で体を冷やし、
水分・塩分を補給してみてください。
ただし、上記分類の、Ⅱ度は病院受診、Ⅲ度は救急搬送が必要な症状です。熱中症は
短時間で悪化する場合があるため、絶対に本人を一人にせず、必ず誰かが
ついてい付き添って、経過を確認してあげてください。
~ 水・お茶 < スポーツドリンク < 経口補水液 ~
経
口
補
水
液
熱中症の予防・治療には、水やお茶より、 塩分も補えるスポーツドリンク が良いのは知って
いると思いますが、スポーツドリンクは「意外と甘い」=塩分量が少なく糖分が多いです(下表)
。
ペットボトル飲料の主な栄養成分量 (100ml 中)
ガブガブ日常的に飲むのでなければ、何ら
問題ありませんが、大量に汗をかくほど、
Mg
Cl 炭水化物
塩分の喪失割合も増えるので、
2.4mg 177mg
2.5g
たくさん汗をかく時は、
0.6mg
6.2g
※各社製品情報より
Na
K
経口補水液
115mg 78mg
スポーツドリンク① 49mg 20mg
スポーツドリンク② 40mg
8mg 1.2mg
緑茶
9mg
ウーロン茶
10mg 10mg
麦茶
10mg 12mg 0.5mg
ミネラルウォーター 0.73mg 0.22mg 0.31mg
ミ ネラル 分
-
4.7g
0mg
0mg
0mg
0mg
糖分
塩分が多く糖分が少ない「経口補水液」
がベストと言われています。
薬局やドラッグストア等でも販売されています
ので、利用してみてください。
◆お互い多少の我慢が必要・・・
冷房を使用する際、そこにいる全員にとって快適な温度に設定するのは、至難の技です。
体格にもよりますが、快適に感じる温度には男女差があり、一般的に
女性が快適に感じる温度 = 男性が快適に感じる温度 + 約3℃
と言われます。
これは、基礎代謝量(呼吸・心拍・体温の維持等、生きていくために最低限必要な活動で消費されるエネルギー量)
の違いが影響しています。筋肉が多いと、基礎代謝量が高くなるため、女性より筋肉が多く脂肪が少
ない男性は、よりたくさんのエネルギー(熱)が体の中で作られるため、暑がりとなるようです。
◆室内外の気温差が7℃以上になると・・・
私たちの体は、「自律神経」の働きにより、
気温が低い→熱を逃がさないよう皮膚の血管を収縮させる
気温が高い→血管を広げて血液を多く循環させて放熱させる
という調節をしています。
しかし、冷房のきき過ぎで、室内外の温度差が7℃以上になると、自律神経が対応しきれなくなり、
頭痛・めまい・下痢・食欲不振・冷え等様々な症状が現れます。暑くても、冷やし過ぎは禁物です。
参考資料:日本救急医学会「熱中症診療ガイドライン 2015」、環境省「熱中症保健マニュアル 2014」、高校保健ニュース「中高生の熱中症予防」、
各飲料メーカー製品情報、厚生労働省 e-ヘルスネット、テルモ体温研究所、読売新聞 yomiDr. 他
保健委員が紹介する健康ニュース
2年生保健委員が、みなさんに紹介したい健康関連ニュースを順番に紹介していきます。
「迫り来る MERS の脅威!」
2015年6月16日(火)読売新聞夕刊
『MERS 水際阻止 徹底』より
◆韓国で中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの
感染が広がっている問題で、安倍首相は16日、日本
国内での水際対策を徹底するよう、塩崎厚生労働相
に指示した。
◆韓国保健福祉省は16日、中東呼吸器症候群
(MERS)コロナウイルスの死者が3人増え、計19人と
なったと発表した。感染者は4人増え、計154人。
MERS(マーズ)とは、日本語では「中東呼吸器症
候群と呼ばれ、アラビア半島などの中東地域で見ら
れる病気です。症状としては、発熱、せき、息切れな
どで、下痢などの消化器症状を伴う場合もあります。
今現在日本では MERS の患者の発生はありません
が、中東地域からの旅行者などから、感染・発症する
例が、外国では多くなってきています。
私は一時期話題になったデング熱やエボラ出血熱
のように、MERS が日本に持ち込まれる可能性がある
≪熱中症の重症度別症状と対応≫
ことを恐れています。MERS には治療法が確立されて
いません。また、人がどのように MERS に感染するか、
まだ正確にわかっていません。しかし、基本的な衛生
対策をして、感染に気をつけましょう。
保健委員 A
「韓国在住の日本人数人 自宅隔離」
2015年6月16日(火)読売新聞朝刊
『日本人数人 自宅隔離』より
◆韓国で中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感
染が広がっている問題で、感染者と接触した可能性が
あるとして自宅隔離されている韓国在住の日本人が数
人いることが 15 日、わかった。
◆韓国政府当局者によると、自宅隔離の対象となった外
国人は、日本人のほか、中国人や米国人などの計数十
人。
◆隔離対象となっている外国人旅行者はいないとされる。
先月から今月にかけ、MERS コロナウイルスが韓国
で感染拡大を続けています。韓国に住む日本人が隔
離されているのは、韓国で流行しているので仕方な
いことだと思いますが、外国人旅行者が自国に持っ
ていくことがないようにしてほしいです。仕事で出張
する人は仕事なので出かけないといけないが、旅行
やイベントへの参加はしばらく控えた方が良いのでは
ないかと思いました。旅行する際はこまめに手を洗
い、感染を防ぎましょう。
去年のエボラ出血熱も医療関係者だけが感染した
のではなく、旅行者が流行地へ行って感染したの
で、また同じようにならないようにしましょう。手洗い、う
がいや咳エチケットは日頃から気をつけることが大切
です。
2年 A 組保健委員保健委員
春日井 陽
B