日本海のイシイルカ 天野雅男 京都大学理学部動物学教室干6 0 60 1京都市左京区北白川追分町 D a l l’ sp o r p o i s e si nt h eSeao fJapan M as a oA m a n o Depa γt r n叩 to fZ o o l o g y ,F a c u l 旬。fSc i 肌 : c e ,Ky o 匂 む 附e r s i t y ,K y o t o606 -0 1 fa 争飢 ; , イシイルカ Pho c o e n o i d e sd a l l i ( T r u e ,1 8 8 5)は オホーツク海北部、オホーツク海南部、カムチャツ 北太平洋、日本海、オホーツク海、およびベーリン カ半島南部、アリューシャン列島南部、アラスカ湾、 グ海の寒冷域に広く分布するネズミイルカ科の鯨類 北米太平洋沿岸、およびベーリング海に 1つずつ、 で、白黒の美しい体色で知られる.基本的に外洋性 リクゼンイルカ型ではオホーツク海中部に繁殖海域 の種であるが、水深のある沿岸域や海峡部などにも があると見られている.分布状況に加えて他のさま e a t h e r w o o de ta l. ,1 9 8 2) 現れることがある (L 9 8 9 ; W i n a ns さまな情報 ( アロザイム分析(志村, 1 イシイルカには明瞭に区別される 2つの体色型、イ 、汚染物質の蓄積(S u b r a m a n i a n a n dJ o ne s,1 9 8 8) シイルカ型 d a l l it y p eとリクゼンイルカ型 t r u e i- e ta l ., 1 98 6;藤瀬, 1 9 8 7) 、寄生虫の寄生率 (W al ke r , t y p eが存在する.前者は体側の白斑の前端が背び 1 9 9 0) 、生活史ノ ぞラメータ れあたりに存在するのに対し、後者では胸びれにま からこれらそれぞれの繁殖海域は別々の系群により ou c k ,1 9 7 6 ;M or ej o h n ,1 9 7 9). で達している( H 使用されているものと推測されている. リクゼンイルカ型は北日本から千島列島にかけての 太平洋沿岸で冬を過ごし、夏季にはオホーツク海の 中央部へと回遊するらしい( M i y as h i t aa n d D o r o sh e n k o ,1 9 9 0).イシイルカ型は リクゼンイ/レ カ型の分布域を除く全域に広く見られる体色型であ ( Y o s h i o k ae ta l ., 1 9 9 0) ) 日本海のイシイルカはイシイルカ型の体色を持ち、 上にあげたオホーツク海南部を繁殖海域とする一つ の系群 (日本海ーオホーツク海系群)と考えられて いる.これまでに行われた目視調査の結果からオホ 2 6. 0 0 0 ック海南部で繁殖しているものの個体数は 2 nd r e ws0 9 1 1)はリクゼンイルカ型をイシイル る. A 頭と推定されている ( M iy a sh i t a ,1 9 9 1).目視調 カ型とは別種として記載したが、それ以後、多くの 査によって季節回遊の様子もかなり詳しく分か って 研究者はイシイルカ型とリクゼンイルカ型の聞に、 5度付近に いる 冬季における南限は山陰沖の北緯3 体色の他には別種あるいは別亜種とするに値する差 あり、春から初夏にかけて北上し、 一部は津軽海峡 異を形態的にも遺伝的にも見いだしていない を通過し、リクゼンイルカ型がオホーツク海中央部 ( B 巴n s o na n d G r o o d y,1 94 2 ;C o w a n,1 9 4 4 ;H o u c k , や沖合に去った後の三陸沖で夏を過ごす.その他の 1 9 7 6 ;W a d aeta/ . ,1 9 8 6 ;J e f f e r s on ,1 9 8 8;志村, ものは宗谷海峡を通過し、オホー ツク海に入りここ 1 9 8 9 ) M i y as h i t aa n dK a s u y a ,1 9 8 8) 突 で繁殖を行う ( このため現在のところ両者は種内の体色 多型として扱われている. きん棒漁業の漁獲物調査から、津軽海峡を抜ける個 目視調査で発見される親子連れの分布状況に基づ 体は繁殖に参加しない未成熟個体が中心で、 宗谷海 いて、イシイルカ型に 7つ、リクゼンイルカ型に l 峡を抜ける個体は成熟個体が中心となっていること つの繁殖海域が存在することが示唆されている a n oa n dK u r am o ch i,1 9 9 2). が示唆されているはm (K a s u y aa n dO g i ,1 9 8 7;Y o sh i o k ae ta l . , 1 9 9 0; I n t e r n a t i o n a lW ha l i n gC o m m is s i on ,1 9 9 1; 日本海のイ シイルカは北太平洋に生息するものと 比較して、さまさま点において異なっていることが M i y as h i t a ,1 9 9 1 ) すなわち、イ シイルカ型では、 明らかになってきた.ま ず、性成熟に達する体長 図1 イシイルカ頭骨の大きさの地理的変異 2 7の頭骨計測値より計算した第一主成分得点(頭骨の全体的な大きさを示す)を経度に沿ってプロットし である. 黒丸は日本海オホーツク海のイシイルカ型 ( 1)、白丸はリクゼンイルカ型 ( 2 )、黒三角は東 5 5度から 1 6 5度の北太平洋( 3 )、白三角は東経 1 6 5度から 1 8 0度の北太平洋( 4)、黒田角は東経 1 8 0度以 経1 )、白四角はベーリング海 ( 6 )、星印はカリフォルニア沿岸 ( 7 )の それぞれイシイルカ 東の北太平洋( 5 型を示している +は平均と 9 5自信頼 限 界 2- 4 Male 3 2 r 、 4 。 z 〈 主 u -2 3 ーι -3 目 。 2 ι 3 2 5 CAN 1 ¥ / \ 3 Female 2 a 炉、 z <{ 0 u ー2 合 ーι , ー5 . L . -3 ー2 " 。 2 3 ι CAN I 図2 . イシイルカ頭骨の地理的変異 2 7の頭骨計測値より計算した第 l、第 2正準変数のフロット.シンボルは図 lに同じ 3 5 ( 雄1 9 2 cm 、雌 1 8 7 c m)が北西北太平洋の沖合域およ の中でも特異なものである ことを示 して いる.著者 O c m程度大き びベーリング海のイシイルカ型よりも l はこれを日本海のイシイルカの歴史的な古さを示す A m an oa n d ものではないかと考えている.さらに、イシイルカ K u r am o ch i,1 9 9 2).同様に性成熟個体の頭骨の大 以外のネズミイルカ科の種がし、ずれも沿岸性である きさも日本海のイシイルカとリクゼンイルカ型は沖 ことと、イシイルカの形態的、遺伝的な単一性は、 合のイシイルカ 型よりも大きな頭骨を持っている イシイルカの分布の拡大が新しいことを示唆してい く、リクゼンイルカ型のそれに近い( ( 図 1).イシイルカの頭骨の大きさと海洋の生産 るように思える つまり 、イ シイルカは比較的最近 性の聞には相聞が見られることから、日本近海の 2 に日本近海で分化し、その後急速に北太平洋全域に つの系群のイシイルカの体長や頭骨が大きいのは、 進出していったのではないだろうか. 今後化石の発 この海域が生産力が高く餌生物が豊富であることを 見などにより、この考えが検証されることが期待さ m an o 反映しているのではないかと考えられる (A れる. a n dM i y a z ak i ,1 9 9 2). 繁殖期に も違いがあるらしい 6、 7月にはすで にオホーツク海では親子連れの姿が見られるが、リ 引用文献 クゼンイルカ型や北太平洋、ベーリング海でのイシ イルカ型の出産期は 8月頃とされており、約 1か月 A m a no ,M .a n dT .K u r a m o c h i.1 9 92 .S e g r e g a t i v e 日本海のイシイルカの方が繁殖期が早いことになる. o c o e n o i d e s m i g r a t i o no fD a l l ' sp o r po i s e (Ph ( A m a n oa n dK u r a m o c h i ,1 99 2 ). nt heS e ao fJ a p a na n dS e ao fO k ho t s k . d a l l i)i M ar .M a m.S c i.8 : 1 4 31 5 1 . 頭骨の形態でも、日本海のイシイルカは他のもの とややかけ離れていることが示されている 図 2は A m a n o ,M .a n dN .M i y a z a k i.1 9 9 2 .G e o g r a ph i c ほぼ分布域全域から得られた、イシイルカ頭骨の測 v a r i a t i o na n ds ex u a ld i m o r p h is mi nt h es k u l l 定値で正準判別分析を行 った結果である,かなり重 〕 a l l’S p o r p o i s e ,P h o c o e n o i d e sd a l l i・ M a r . o fI なりが大きく、広い分布域にも関わらず、それほど M a m .S c i . 8:2 4 02 6 1 . 大きな形態的分化を遂げていないことがうかがえる 巴w s,R .C .1 9 1 1 . An e wp o r p o i s ef r om A nd r J a p an .B u l l .A m e r .M u s .N at .H i s t .3 0: 315 1 . が、日本海のイシイルカのみやや分布がずれていて、 他のものとは頭骨形態が若干異なっていることを示 『 1 ,S .B .,a n dT .C .G r o o d y . 1 9 4 2 . N o t e s B e ns o P h o c o e n o i d e sd a l l i) J o nt h eD a l lp o r p o i s eC している ー M a m m .3 7 :3 11 3 2 3. また、体色にも差異があることがあきらかになり つつある 日本海のイシイルカはイシイルカ型の体 .M . 1 9 4 4. T h eD a l lp o r p o i s e, C o w a n ,I 色をしているが、実は北太平洋のイシイルカ型とは Pho c o en o id e sd a l l i( Tr u e) ,o ft h eN o r t h巴r n 白斑の大きさに差異が見られ、日本海のものは他海 P a c i f i cO ce an . J . M a m m .2 5 :2 9 53 0 6. 域のものよりも 白斑が後方にずれているらしい( 藤瀬良弘 A m a n oa n dM i y a z a k i ,u n p u b l is h e dd a t a). 1 9 8 9 . 北部太平洋産イシイルカの重金 1 0 属蓄積に関する研究. 北海道大学博士論文 1 p p. イシイ ルカの地理的変異に関しては遺伝的にも詳 しく調べられているが、やはり分化の程度は大きく ' .J .1 9 7 6 .T h et a x o n omi cs t at u so ft h e H o u c k ,I h i mu r aa n dN u m a c h i ,1 9 8 7 ) . しかし、ミ なし、( S c o e n o i d e s . s p e c i e so ft h ep o r p o i s eg en usPho N Aの変異を調べた研究によれば、日 卜 コ ン ドリア D F A QS c i e n t i f i cC o n s u l a t i o no nM a r i neM a m m a l s, 本海のイシイルカは他の海域のものからもっとも離 B e r g en ,N o r w a y ,3 1A u g u s t9S e p t e m b e r1 9 7 6. 9 8 9 ). れていることが示されている ( 志村, 1 A CM RR / M M/ S C / 1 1 4 .l 3 p p . これ らのことは 日本海のイシイルカがイシイルカ I n te r n a t i o n a lW h a l i n gC o m m is si o n .1 9 9 1 .R e p o r t 4- 1 7 9p p . o ft heS u bC o m m i t t e eo nS m a l lC e t a c e a ns . Scientif i c Committee, t he 43rd ! W C , 巴n e t1 c S h i m u r a ,E .a n dK .N u m a ch i.1 9 8 7 . G 巴 vanabilit ya n dd if f e r e n t i a t i o ni nt h R 巴y k j a v i kI c e l a n d ,M a y1 9 9 1 . t o o th e dw h a l e s . S c i .R ep .W h a l巴sR 巴s .I ns t. J 巴f fe r s on , T .A . 1 9 8 8 . Pho c o e n o 1 d e sd a l l 1. 3 8 :1 4 11 6 3 . M a r n m 自l i a日 Sp e c i巴s3 1 9 : 17 . S u b r a m a ni an ,A . ,S .T a n a be ,Y .F u ji sea n dR . K a s u y a ,T . ,a n dH .O g i. 1 9 8 7 . D i s t r i b u ti on 巴r c a l fD a l l’ sp o r p o i s ep a i rsa sa n o fm o th T at su k a w a . 1 9 8 6 . O r g a no c h l o r i n er e s id u es i n d i c a t io no fc a l v i n gg r o u n d sa n ds t o c k ed i nD a l l' sa n dT r u e 'sp o rp o i s e sc o l l巴Ct i d e n t i t y. S c i.R e p .W h a le sR e s.I nsι38: f ro mn or t h we st er nP aci f i ca n da d j a ce n t 1 2 51 4 0 . i a l w a ter s .M er n .N a t.I ns t .P o l a rR e s. ,S p巴c L e a t he r wo od ,S . ,R .R .R e 巴V巴s ,W .F .P 巴r r i n I s su e4 4 :1 671 73 . a n dW .E .E v a n s . 1 9 8 2 . W h al e s ,d o l p hi n s W a d a , S. ,E .S hi m u r aa n dK .N u m a c h i . 1 9 8 6 . a n dp o rp o i s e so ft h ee a s t er nN or t hP a c i fi c A l lo z y r n ev a r i a t i o『1i nI 〕 a l l’sp o r po i s e ot h e ir a n da d j ac en ta r c t i cw a t e rs:ag u i d巴 t ( Pho c o e n o 1 de sd a l l i 〕i nt h 巴 e ast 巴r na n d 巴n t i f i c a t i o n. N O A AT e ch ni calR e por tN M F S i d c en t r a lN o r thP a c i f ic .D o cu m e n ts u b n ri t t edt o C i r c u l a r4 4 4.2 1 3p p . m it t巴巴 t hem ee ti ngo ft h eS c i ent i fi cSu bc o「n M i y as h it a ,T . 1 9 9 1 . S t o c k sa n da b u n d a口c eo f o ft heA dH o cC8 r n r n itt 巴eo nM a r i neM am m al s , D a l l’sp o rp oi s e si nt h巴 O k ho t skS e aa n d I nt e r n a t i o n alN o rt hP a c i f i cF i s h e ri e s 巴n ts u bmi tt edt ot h e a d j ac e ntw a t er s .D o cu m C o m mi s s i on ,T o k y o ,M a r ch ,1 9 8 6 . S c i ent i f i cC o m m i t t e e ,t h e4 3 r d! W C ,R e y k j a- W a l ke 1 ,W .A .1 9 9 0 .G e o g r ap hi cv a r i at i onof 〕 o cu m en tS C/ 4 3/ SM 7 . v1 k , I c e l an d,M a y1 99 1 .1 t h ep a r as i t e sCras si c a u d a ( N e ma t o d a)an d M i y a sh i t a ,T .,a n dN .Y .D o r o sh 巴n ko . 1 99 0 . Ph y l l o b o t h r i um ( C 巴s t o d a )i nPho c o e n o i d e sd a l l i R e po r to ft h ew h a l es i gh ti n gs u rv 巴yi nt h e i nt h 巴 n or t h e r nN o r t hP ac i f ic ,B e ri n ga n d O k ho t s kS eaA u gu s t1 9 8 9. D o cu m en ts u b m i t t e d O k ho t skS e a .D o c u me n ts u b mi t t e dt ot h e h 巴 4 2 n dI W C, t ot h eS ci e n ti f i cC o mm i t t巴巴, t S c i e円t i f i cC o m旧i t t e e ,t h e4 2n dI W C,t h e 9 9 0 .D o cu m e n tS C/ 42 / T heN e th e rl a n d s ,J u n巴 l N e t h e r l a n d s ,J un e ,l 9 9 0.D o c u m e n tS C/ 4 2/ SM l6 . 0 1 8 .1 6p p . Wi n a n s ,G .A . an dし し J o n巴s .l 9 8 8 .E le c t r o p hor e t i cv a r ia b i li t yi nI 〕 al l’sp or po i s e M iy a shi t a,T . ,a n dT .K as u y a . 1 9 8 8.D is t r i bu〕 al l’sp or po i s eof f t i o na n da b u n d a n c eo fI ( Pho c o e n o 1 de sd a l l i )i nt h eN or t hP ac i f i c 日s t.3 9: 1 2 l J a p a n. S c i.R e p.W h a le sR es .I O c e ana n dB e r i n gS e a.J .M a m m .6 9 :1 42 1 . 1 5 0 . Y osh i ok a ,M . ,T .K as u yaan dM .A o k i . 1 9 9 0 〕 a l l’sp or po i s e I de n t i t yo fd a l l it y peI M o re j oh n,G .Y . 1 9 7 9 . N a tu r alh i st o r yo f 巴 i nt h eN o r t hP a c i f i cO c e a n. D a l l 'sp o rp oi s s t o ck si nt hen o r t her nN o r t hP a c if i ca n d P a g es4 58 3 .i nH .E .W i n na n dB .L .O l l a a d j a ce n ts e a s. D o c um en ts u b m i t t e dt ot h e e d s .B e h a v i o ro fm a r i nea n i m a l s .V o l .3 : 旧i t t巴巴, t h e4 2 nd ! W C ,T he S c ie n t if icC o m 巴t a c e a ns . P l巴n u mP re s s ,N e wY o r k . C 巴t he rl a n d s ,J u n e1 9 9 0 . D o c u m e n tS C/ 4 2/ SM 3l . N 志村悦子 2 0p p . 1 9 8 9 . 小型歯鯨類の集団と種の遺伝的 変異性と分化に関する研究東京大学博士論文 5
© Copyright 2025 ExpyDoc