携帯・スマホに関するアピール

26 県小中P連発第 118 号
平 成 27 年 2 月 27 日
愛知県内各市町村PTA会員の皆様
愛知県小中学校PTA連絡協議会
会 長
池 田 滋 幸
小中学生の携帯電話・スマートフォン利用に関するアピールについて(お願い)
春寒の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃は、愛知県小中学校PTA連絡協議会の諸事業に対し、多大なるご理解・ご協力を賜り厚く
お礼申し上げます。
さて、近年、携帯電話やスマートフォン・タブレット端末等の普及により、小中学生を取り巻く
情報環境は急激に変化しています。それに伴い、「ネット依存」や有害情報サイトへのアクセス、
メール・SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)への書込みによるいじめなど、様々
な問題も発生しています。
愛知県小中学校PTA連絡協議会では、各郡市PTA連絡協議会及び単位PTAと緊密に連携し、
子どもたちが健全な生活リズムを確立するとともに、正しい情報モラルを身に付けこれからの情報
社会を安全に過ごすための活動を推進するために、平成 27 年 2 月 5 日(木)に開催した第 4 回理
事会におきまして、裏面アピール文「小中学生の携帯電話・スマートフォン等の適正な利用に向け
て」を採択しました。
つきましては、アピール文の趣旨をご理解いただき、子どもたちの安全と健やかな成長のために
積極的な取組みを展開していただきますようお願いいたします。
【問合せ先】
愛知県小中学校PTA連絡協議会事務局
〒460-0007
名古屋市中区新栄一丁目49-10 愛知県教育会館6階
℡(052)251-8820
Fax(052)262-6510
E-mail : [email protected]
【アピール】
「小中学生の携帯電話・スマートフォン等の適正な利用に向けて」
近年、携帯電話やスマートフォンを持つ子どもたちが急速に増え、平成 25
年度内閣府調査では、小学生 36.6%、中学生 51.9%、高校生に至っては 97.2%
が所有しているという結果が出ています。また、通信機能を備えたゲーム機
や音楽プレーヤーの普及も進んでいて、子どもたちを取り巻くネット環境は
大きく変化しています。
これらの情報機器は、うまく使いこなせばとても便利なコミュニケーショ
ンツールとなりますが、その反面、深夜に至る長時間利用により生活習慣が
乱れ心身に悪影響を生じたり、メール・SNSの間違った使い方によりいじ
め等のトラブルや犯罪に巻き込まれたりするなど、子どもたちの間に様々な
問題が発生しています。
一人一人の子どもたちは、私たちにとってかけがえのない大切な「たから
もの」であり、その健やかな成長は子を持つすべての親の願いです。
愛知県小中学校PTA連絡協議会では、各郡市PTA連絡協議会及び単位
PTAと緊密に連携し、子どもたちが健全な生活リズムを確立するとともに、
正しい情報モラルを身に付けこれからの情報社会を安全に過ごしていけるよ
う、以下の取り組みを推進してまいります。
〇 保護者が、子どもの携帯電話やスマートフォン等の所持・利用につ
いて積極的に関心をもち、責任をもって関わるよう促す取り組み
〇 家庭の中で保護者と子どもが、共にスマートフォンや携帯電話等の
リスクを理解し、自らの生活に合わせた適正な利用方法について考え
るよう促す取り組み
〇 保護者のペアレンタルコントロールや情報リテラシー・情報モラルに
関しての理解・共有を促進するための取組み
〇 上記の取り組みに対する学校・保護者の連携、行政・地域・関係諸
機関による支援を促す取組み
平成27年2月5日
愛知県小中学校PTA連絡協議会