地域を巻き込もう~活動・実践から学ぶ地域活動の続け方

「地域を巻き込もう~活動・実践から学ぶ地域活動の続け方~」
No.1
No.1 特定非営利活動法人 KIDS work
○日時
○会場
(代表
9月16日(水) 16:30~18:30
みかんの家 (住所:北九州市小倉南区大字母原302
駐車場については、申込状況により個別に連絡します
大久保
大助)
)
★ここが見
ここが見どころ!
どころ!
「未来を
未来を創る力」をつけよう!
をつけよう!すこし不便
すこし不便な
不便な生活を
生活を体験すると
体験すると、
すると、やり遂
やり遂げる達成感
げる達成感はたっぷり
達成感はたっぷり味
はたっぷり味わえる
夏には「馬島キッズワークキャンプ」を実施。自然と向き合い仲間と協力
して野外生活を体験します。
「こども匠塾」では、大工仕事に左官仕事も体験。自分たちで活動場所を
作り、整えていく楽しさはひとしおです。
「くらしまるごと体験宿」では、通学合宿・生活体験プログラムを提供。
羽釜でご飯を炊き、まきでお風呂を沸かします。
さまざまな体験活動を通して、子どもたちは少しづつ色んなことを身につ
け、色んな力をつけていきます。
この他、行政や関係団体とのコラボした取り組みも最近増えています。色々
な状況を味方につけて活動を展開していく、そのノウハウやコツは、これから
の活動の参考になるのでは?キーワードは「子どもの生きる力を育む」ために。
火加減が難しい
是非、この実践を体験に来てください!
真直ぐ、まっすぐ
No.2
No.2 つどいの広場
つどいの広場いいづか
広場いいづか
子育てオアシス
子育てオアシス
○日時
○会場
(代表
藤江
文雄
)
12月8日(火)10:00~12:00
つどいの広場いいづか (住所 飯塚市鯰田1666-23 )
駐車場あり
★ここが見
ここが見どころ!
どころ!
子育て・
子育て・不登校
て・不登校・
不登校・学校生活等の
学校生活等の悩みや不安
みや不安の
不安の解消を
解消を支援 ~地域のボランティアの
地域のボランティアの愛情
のボランティアの愛情いっぱい
愛情いっぱい~
いっぱい~
会場の「つどいの広場いいづか」は、統廃合で空き施設になった
幼稚園跡地を利用して、子どもと子どもに関わる活動をしている大
人のために開かれている広場です。ここでは、子育て中の保護者と
子どもが集う広場をはじめ、子どもに関わる活動を行っている地域
のボランティアが集まり約10団体がさまざまな活動を行っていま
す。
その中にある「子育てオアシス」は不登校の子どもの居場所。有
料のフリースクールとは異なり、寄付とサポーターからの会費で運
営を賄っています。
子ども達に勉強やいろんな体験を教えるのは地域のサポーター。
リタイアした元教員や会社員など、無償ボランティアが子ども達に
向き合っています。
子ども達が笑顔を取り戻し、心のオアシスの場となるよう、地域
のボランティアがいっぱいの愛情を注いでいます。
是非、地域力を体感に来てください!
-1-
旅立ち式(卒業式)~みんな立派に羽ばたいていきます~
No.3
No.3 たかたおはなし会
たかたおはなし会
○日時
○会場
(代表
田中
純子
)
10月3日(土)14:00~16:00
読み聞かせ会場:まいピア高田図書館1階 読書室 (住所 みやま市高田町濃施14 )
意見交換会会場:みやま市役所高田支所会議室(住所 みやま市高田町濃施15)
駐車場あり
★ここが見
ここが見どころ!
どころ!
地域との
地域との連携
との連携した
連携した読
した読み聞かせ(
かせ(おはなし会
おはなし会)を実施!
実施!工夫を
工夫を凝らしたおはなしが好評
らしたおはなしが好評です
好評です!
です!
地域の子どものためのイベント「鯉・恋・来」でのおはなし会をはじめ、みやま市立
図書館主催の「図書館祭り」でのおはなし会やまいピア高田図書館での毎月1回のおは
なし会など、地域と連携したおはなし会を開催しています。
読み聞かせ活動に加えて親子のスキンシップ法を紹介するなど、親子のコミュニケー
ションの取り方についての啓発も行っており、地域の方の「読み聞かせ」への理解や
期待が増加傾向にあります。
読み聞かせに初めて参加した子どもは、なかなか落ち着かない場合がありますが、参加
するたびに落ち着くようになり、読み聞かせに聞き入るようになります。
10年以上にわたり定期的におはなし会を開催しており、10年前に読み聞かせに参
みんな真剣に聞き入っています!
加していた子どもが大人になり、読み手として活動に加わってくれました。
是非、工夫を凝らしたおはなし会を見て、聞いて、体感してください!
No.4
No.4 今津人形芝居保存会
○日時
○会場
(代表
10月1日(木) 14:00~16:00
福岡市立今津小学校 3階図書室
駐車場あり
中村
隆暢)
(住所:福岡市西区今津 4808 番地) ※集合は1階校長室
★ここが見
ここが見どころ!
どころ!
175年
175年の伝統を
伝統を誇る県無形民俗文化財の
県無形民俗文化財の「今津人形芝居」。
今津人形芝居」。定期公演
」。定期公演に
定期公演に向け、子どもたちが人形操
どもたちが人形操りや
人形操りや
三味線・
三味線・浄瑠璃を
浄瑠璃を稽古中。
稽古中。保護者・
保護者・学校・
学校・地域と
地域と共に活動し
活動し、子どもが文化
どもが文化を
文化を継承していくプロセスを
継承していくプロセスを学
していくプロセスを学びます。
びます。
「今津人形芝居」は、昭和29年に県の無形民俗文化財の指定を受け、
保存会を結成。地元後援会の支援のもと継承してきました。昭和45年
に今津人形芝居少年部を組織し、地域の子どもたちに向けて後継者の育成
を開始。人形芝居を観劇した子どもが感銘を受け、自分たちも操りや三味
線を弾き、浄瑠璃を語りたいと積極的に練習を始めました。
現在は、その自発的な取組みが発展し、今津小学校3年生の総合学習の
時間に定着し、保存会のメンバーが学校で指導を行っています。また、夏
休みには朝稽古を行うなど、秋の定期公演に向けて練習を重ね、保護者・
学校・地域が一体となって作り上げる人形芝居は、多くの観客に感動を与
えています。
少年部で活動していた子どもたちが、今は30~40代となり、今度は
指導者として子どもたちを教えています。小学校のカリキュラムに組込む
ことで継続的に参加者を得て、後継者育成が進んでいます。地域の人々が
今津人形芝居を通してつながり、関係が広がって深化しています。
今回の研修では、小学校で実際に行われている子どもたちの人形芝居の
稽古を見学します。そして、保護者・学校・地域の人たちを巻き込んで活
動を広げていくプロセスについて学び、意見交換をしたいと思います。
人形遣いは、人形1体を3名で操り、3名の息がぴったり合ったとき、
木と布で作られた人形に命が吹き込まれたような豊かな感情表現が可能に
なります。子どもたちが一生懸命稽古に取組み、文化を継承していく様子
をご覧ください。みなさまの参加をお待ちしています。
-2-
アンビシャス
フェスティバルで
熱演する子どもたち
第18回公演の様子
今年は是非会場へ!
【お知らせ】
第19回定期公演
10月18日(日)13時開演~16時終演予定
入場無料
会場:西部地域交流センター「さいとぴあ」
(福岡市西区西都 2 丁目 1− 1)
No.5
No.5 しんぐう・こが・ふくつ・むなかたアンビネット協議会
しんぐう・こが・ふくつ・むなかたアンビネット協議会
①子どものまるごと体験フェスティバル2015
・日時
・会場
(代表
橋内
京子)
見学
10月31日(土) 14:00~15:00
古賀市立千鳥小学校 (住所:古賀市千鳥 4 丁目1-1 )
駐車場がありませんので、公共の交通機関でおこし下さい。JR千鳥駅より徒歩5分。
②踊る食育を体験しよう(共催 :福岡県・佐賀県「体験の風をおこそう」運動推進実行委員会)
・日時 12月13日(日) 11:00~13:00
・会場 県立少年自然の家「玄海の家」 (住所:宗像市神湊1276)
駐車場あり
★ここ見
ここ見どころ!
どころ!
アンビネットの見学
アンビネットの見学は
見学は初の 2 部制!
部制!まずはアンビネットの創
まずはアンビネットの創り上げてきた、
げてきた、子どもたちが社会
どもたちが社会の
社会の仕組みを
仕組みを楽
みを楽しく学
しく学べる
「アンビ村
アンビ村」を見学。
見学。そして、
そして、大人が
大人が楽しいと子
しいと子どもも
どもも楽しい!「
しい!「踊
!「踊る食育、
食育、ペットボトルピザづくり」
ペットボトルピザづくり」を体験します
体験します。
します。
“子どもたちが自分で考え、チャレンジし、やり遂げる喜び、達成感を得てほしい!”
そんな目標のもと、豊かで多様な体験をどう提供するか、考えて工夫したのが
「子どものまるごと体験フェスティバル」です。会場を一つの村とした「アンビ村」
で、大人の社会をまるごと体験したら!?という発想・興味で始まりました。
アンビ村のお仕事体験は、商店・工房、銀行、卸問屋など様々で、自分のための
物づくりではなく、お客さんに買ってもらう商品を作り、サービスを提供し、働いた
対価を得る。そして、得た「アンビ通貨」を使って買い物や色々な体験を楽しみ、ま
た働くという疑似社会体験です。子どもたちは楽しみながら社会の仕組みを学んで
いくのです。第 1 部では、この「アンビ村」を見学してもらいます。
第 2 部では、アンビ村をはじめとしたアンビネットの取り組みについて、お話を
伺うとともに体験活動の取組み方について、意見交換を行います。また、併せて、
体験活動の実践、「踊る食育」ペットボトルピザづくりを体験します。講師は「ネ
イチャーキッズ寺子屋」からお招きする予定です。
まるごと体験をテーマとした今回の研修、1 部のみ、2 部のみの参加も可能です。
みなさまの参加をお待ちしています。
-3-
アンビ村
お花屋さんに問屋が
色んなお仕事
仕入れに来たところ
踊って踊って
ペットボトルでピザづくり