小節 項目 問題 1 10月2日 金 4 積分法 ガイダンス 定積分と不定積分

1
2
10月2日 金 4 積分法
16日 金
3
23日 金
4
30日 金
5
13日 金
6
20日 金
7
積分の計算
広義積分
27日
9
12月4日
項目
問題
不定積分、関数の和の積分
積分定数、定積分
定理4.1.1、定理4.1.2
71-74
定理4.1.3、定理4.1.4
定理4.1.5、定理4.1.6
基本的な不定積分
問題4.1
75-79
有理式の積分
無理関数を含む関数の積分
81-82
三角関数の有理式の積分
漸化式
問題4.2
83-85
問題4.1返却
86
課題(11月6日提出)
広義積分
開区間における積分
定理4.3.1
80
定積分の応用
5 重積分
定理4.4.2
問題4.4
95
96
中間試験
71-96
重積分
長方形領域
長方形領域における積分
定理5.1.1、有界な集合での積分
集合の面積、単純な領域
累次積分
97-101
定理5.1.2、
微分と微分の順序の交換
積分どうしの順序の交換
101-106
11日
課題(23日提出)
87-90
広義積分の発散の判定
91-94
定理4.3.2
複数の不連続点を含む関数の積分
問題4.3
92
曲線の長さ、定理4.4.1
27日
8
10
小節
ガイダンス
定積分と不定積分
問題4.2返却
課題(11月20日提出)
課題(11月27日提出)
問題4.3返却
問題4.4返却
定理5.1.3、微分と積分の順序の交換
11
18日
12
25日
13
14
15
重積分の変数変換
1月8日
線積分とグリーンの定理
22日
重積分の応用(体積)
29日
問題5.1
107
変数変換、定理5.2.1
極座標への変換
108-111
空間の極座標
例題5.2.4
問題5.2
112-114
問題5.1返却
115
課題(1月8日提出)
有向曲線、線積分
領域の境界の向き、定理5.3.1
問題5.3
期末試験
116-119
120
課題(22日提出)
例題5.4.1、例題5.4.2
例題5.4.3
121-123
問題5.2返却
問題5.4
125
課題(29日提出)
問題5.4 解説
2月5日
課題(18日提出)
問題5.3返却
97-125
評価の方法
試験点:(中間試験の得点率+期末試験の得点率)÷2
評価の基準
試験点で60点以上を合格とする
※50点台の場合は、すべての課題が提出されている場合に限り、評価点を60点とする。
※課題の提出は答のみではなく、途中の式も丁寧に書くこと。ヒントはHPで提示する。