試験結果の概要 試験実施者(企業名) 武田薬品工業株式会社 商品名 インフルエンザワクチン(開発コード:TAK-850) 有効成分名 A/H1N1/California/07/2009 + A/H3N2/Victoria/361/2011 + B/Hubei-Wujiagang/158/2009 [各株の赤血球凝集素(HA)含量は、1 株当たり 15μg] 試験の名称 健康成人男女を対象に TAK-850 を単回筋肉内接種した場合の 安全性及び免疫原性を検討するための第 1/2 相非盲検試験 試験実施医療機関及び 1 医療機関及び 1 名の治験責任医師 試験責任医師名 公表文献 なし (本試験結果の報告文献) 試験期間 2014 年 3 月 23 日~2014 年 4 月 15 日 (最初の被験者の同意取得日~最 後の被験者の治療期終了日 試験のフェーズ 第 1/2 相 試験の目的 日本人の健康成人男女を対象として、TAK-850 の単回筋肉内接 種時の安全性及び免疫原性を検討する。 試験の方法 本治験は、日本人の健康成人男女を対象とした TAK-850 の第 1/2 相単回筋肉内接種試験であり、TAK-850(0.5 mL)を上腕三 角筋に単回で筋肉内接種した際の安全性及び免疫原性を非盲 検試験により検討した。治験は以下に示す治験デザイン(来院 スケジュール)の概略に従って実施した。 治験薬接種日(Day 1、Visit 1)に被験者の適格性判定を行った。 治験薬接種前に検査及び免疫原性評価のための採血を実施し た後に、治験薬を筋肉内接種し、接種後 30 分間は医療機関に て検査・観察を行った。 被験者に被験者日誌を交付し、接種日を含め接種後 7 日間(Day 1~Day 7)、体温(口腔温) 、全身症状及び注射部位反応等につ いて記録するよう指示した。接種 7 日後(許容範囲:+ 2 日) に来院し(Day 8、Visit 2) 、検査・観察及び被験者日誌の回収・ 評価を行った。被験者に新たな被験者日誌を交付し、次回来院 までの間(Day 8 来院後~Day 22 来院前) 、有害事象等につい て記録するよう指示した。接種 21 日後(許容範囲:± 2 日) に来院し(Day 22、Visit 3) 、検査・観察、被験者日誌の回収・ 評価及び免疫原性評価のための採血を実施し、治験終了とし た。 被験者数 計画時 (計画時・解析時) TAK-850(0.5 mL)筋肉内接種群:55 例 解析時 TAK-850(0.5 mL)筋肉内接種群:55 例 最大の解析対象集団(FAS):合計 55 例 安全性データの解析対象集団:合計 55 例 対象基準 <対象> <主な選択基準> 1) 治験の内容を理解し、それを遵守する能力があると治験責 任医師又は治験分担医師が判断した者 2) 治験手順が行われる前に、同意・説明文書に被験者による 署名及び日付記入ができる者 3) 日本人の健康成人男女 4) 同意取得時に 20 歳以上 49 歳以下である者 5) 適格性判定時にBMIが 18.5 kg/m2以上 25.0 kg/m2以下である 者 6) 避妊治療を受けていない男性パートナーを持つ、妊娠する 可能性のある女性の場合、同意取得時から治験期間を通し て、日常的に適切な避妊の実施に同意する者 <主な除外基準> 1) 治験薬接種前 4 ヵ月以内に他の治験薬の投与を受けた者 2) 治験薬接種前 6 ヵ月以内に季節性インフルエンザワクチン の接種を受けた者 3) 治験薬接種前 6 ヵ月以内にインフルエンザに罹患した者 4) 治験実施医療機関の従業員、その家族、又は本治験の実施 に関わる治験実施医療機関の従業員と依存した関係にある 者(例:夫婦、親、子供、兄弟姉妹) 、若しくは強制の下に 同意するおそれがある者 5) コントロール不良かつ臨床的に問題のある神経、循環器、 肺、肝、腎、代謝、消化器、泌尿器又は内分泌疾患若しく はその他の異常を有しており、治験参加や治験結果に影響 を与える可能性がある者 6) 治験薬接種日の接種前の検査で口腔温が 37.5°C 以上であ る者 7) 過去に免疫不全の診断がなされている、又は疑われる者 8) 易感染性状態又は疾患のある、若しくは免疫反応に影響を 及ぼす可能性のある治療を現在受けている又は治験薬接種 前 30 日以内に受けた者。可能性のある治療には以下が含ま れるが、これに限るものではない:全身性コルチコステロ イド剤又は高用量の吸入コルチコステロイド剤(ジプロピ オン酸ベクロメタゾン 800 μg/日超若しくは相当量、これ を超えないステロイドの吸入及び経鼻使用は可) 、放射線療 法、その他の免疫抑制剤、若しくは細胞傷害性薬剤 9) 治験薬接種前 4 時間以内に解熱剤を使用した者 10) ギラン・バレー症候群又は脱髄性疾患〔急性散在性脳脊髄 炎(ADEM)、多発性硬化症を含む〕又は痙攣の既往歴のあ る者 11) 機能的又は解剖学的無脾症である者 12) 注射部位反応の評価に影響を及ぼす可能性がある発疹、そ の他皮膚症状、又は刺青がある者 13) B 型肝炎ウイルス(HBsAg)、C 型肝炎ウイルス(HCV)、 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染の既往がある又は罹患 している者 14) TAK-850 に含まれる成分(剤形及び含量の項を参照)に対 して過敏症を有する者 15) 重度のアレルギー反応又はアナフィラキシーの既往歴があ る者 16) 治験薬接種前 1 年以内に薬物濫用(不法な薬物使用に定義 される)又はアルコール依存症の既往がある者、若しくは 治験期間中、アルコールの過剰摂取及び薬物使用をやめる 意思のない者 17) 治験薬接種前 90 日以内に血液製剤(輸血又は免疫グロブリ ン)の投与を受けた者 18) 治験薬接種前 4 週(28 日)以内に生ワクチン、又は 2 週(14 日)以内に不活化ワクチンの接種を受けた者 19) 妊娠している又は授乳中の女性。同意取得前、本治験期間 中又は治験終了後 1 ヵ月以内に妊娠の予定がある女性又は その期間中に卵子を提供する予定のある女性 20) 治験薬接種前 4 週(28 日)以内に 200 mL 以上又は治験薬 接種前 12 週(84 日)以内に 400 mL 以上若しくは治験薬接 種前 52 週(364 日)以内に合計 800 mL 以上の全血、又は 治験薬接種前 2 週(14 日)以内に血液成分を採取した者 21) 治験薬接種前の検査にて(臨床的に問題のある)心電図の 異常が認められた者 22) 治験薬接種前の検査にて臨床的に問題のある原疾患を示唆 する臨床検査値の異常を認めた者又は次の項目の異常値が 認められた者:正常上限の 3 倍を超える ALT 及び/又は AST 23) 治験実施計画書に従う可能性の低い又はその他の理由で不 適と治験責任医師又は治験分担医師が判断する者 被験薬、用量・投与方法、ロット番 <用量・投与方法> 号 TAK-850(1 株当たりの HA 抗原量 15 µg)0.5 mL を、臨床検査 及び免疫原性検査の検体採取のために採血した部位と可能な 限り反対側の上腕部三角筋中央部の筋肉内に 1 回接種 <ロット番号> SI850-001 治療期間 22 日間(1 回接種) エンドポイント <主要評価項目> 安全性: ・ 日誌収集項目として特定した注射部位及び全身性の有害事 象 ・ 有害事象 免疫原性: ・ 接種 21 日後の 3 株それぞれに対する HI 抗体価〔鶏卵培養 由来ウイルス抗原(以下、鶏卵抗原) 〕の抗体保有率(HI 抗体 価 ≥40 を基準とする) ・ 接種 21 日後の 3 株それぞれに対する HI 抗体価(鶏卵抗原) の抗体陽転率〔HI 抗体価が接種開始前値から 4 倍以上増加(前 値 ≥10 の場合) 、又は HI 抗体価 ≥40(前値 <10 の場合)〕 ・ 接種 21 日後の 3 株それぞれに対する HI 抗体価(鶏卵抗原) の接種開始前値からの増加倍率の幾何平均値(幾何平均増加倍 率) <副次評価項目> 安全性: ・ バイタルサイン ・ 臨床検査 ・ 心電図 免疫原性: ・ 接種 21 日後の 3 株それぞれに対する HI 抗体価(鶏卵抗原) の幾何平均値(GMT) ・ 接種 21 日後の 3 株それぞれに対する SRH 抗体価(鶏卵抗 原)の GMT ・ 接種 21 日後の 3 株それぞれに対するSRH抗体価 (鶏卵抗原) の抗体保有率(SRH抗体価 ≥25 mm2を基準とする) ・ 接種 21 日後の 3 株それぞれに対するSRH抗体価 (鶏卵抗原) の抗体陽転率〔SRH抗体価が接種開始前値から 50%以上増加 (前値 >4 mm2の場合)、又はSRH抗体価 ≥25 mm2(前値 ≤4 mm2の場合)〕 ・ 接種 21 日後の 3 株それぞれに対する SRH 抗体価(鶏卵抗 原)の接種開始前値からの増加倍率の幾何平均値(幾何平均増 加倍率) 統計手法 (1) 安全性の解析 安全性データの解析対象集団を対象として以下の解析を行っ た。 日誌収集項目として特定した注射部位及び全身性の有害事象 について、頻度集計、程度別頻度集計及び発現時期別頻度集計 を行った。 Treatment-emergent adverse event(TEAE)とは、治験薬接種開 始後に発現した事象又は現病歴が悪化した事象とした。 TEAE について、以下の解析を行った。TEAE は MedDRA を用 いて読み替え、器官別大分類(System Organ Class; SOC)及び 基本語(Preferred Term; PT)で要約した。 ∙ すべての TEAE の頻度集計 ∙ 治験薬との因果関係が「関連あり」である TEAE の頻 度集計 ∙ すべての TEAE の程度別頻度集計 ∙ 治験薬との因果関係が「関連あり」である TEAE の程 度別頻度集計 ∙ 重篤な TEAE の頻度集計 (2) 免疫原性の解析 FAS を対象として、接種 21 日後の 3 株それぞれに対する HI 抗体価(鶏卵抗原)の抗体保有率及び抗体陽転率について、頻 度集計を行い、点推定値及び両側 95%信頼区間(CI)を算出し た。また、接種 21 日後の 3 株それぞれに対する HI 抗体価(鶏 卵抗原)の幾何平均増加倍率について、HI 抗体価(鶏卵抗原) の接種開始前値からの増加倍率の要約統計量、幾何平均値及び 幾何平均値の両側 95% CI を算出した。 幾何平均値の両側 95% CI は、抗体価を対数変換した値の平均 値の両側 95% CI の上限値及び下限値を逆対数変換することに より算出した。 要約・結論 <免疫原性の結論> FAS を対象に TAK-850 単回筋肉内接種時の免疫原性について 解析した結果、以下の結論が得られた。 ∙ 治験薬接種 21 日後のインフルエンザウイルス 3 株 (A/H1N1、A/H3N2、B)それぞれに対する HI 抗体価(鶏卵抗 原)の抗体保有率は、A/H1N1 が 81.8%(45/55 例、両側 95% CI: 69.095~90.921)、A/H3N2 が 87.3%(48/55 例、両側 95% CI: 75.520~94.726)及び B が 76.4%(42/55 例、両側 95% CI:62.980 ~86.772)であり、接種前〔34.5%(19/55 例、両側 95% CI:22.237 ~48.581) 、63.6%(35/55 例、両側 95% CI:49.563~76.186)及 び 20.0%(11/55 例、両側 95% CI:10.430~32.973) 〕に比べい ずれも高値を示した。米国第 3 相試験〔721104 試験(TAK-850 と同一製法・製造株を用いた接種群の成人コホート[18~49 歳、581 例] 、以下同様) :94.7%(両側 95% CI:92.5~96.3) 、 91.6%(両側 95% CI:89.0~97.3)及び 82.8%(両側 95% CI: 79.5~85.8) 〕と比較すると、全体的にやや低かった。 ∙ 治験薬接種 21 日後のインフルエンザウイルス 3 株 (A/H1N1、A/H3N2、B)それぞれに対する HI 抗体価(鶏卵抗 原)の抗体陽転率は、A/H1N1 が 70.9%(両側 95% CI:57.102 ~82.370)、A/H3N2 が 52.7%(両側 95% CI:38.804~66.347) 及び B が 61.8%(両側 95% CI:47.726~74.591)であった。い ずれも米国第 3 相試験〔721104 試験:70.9%(両側 95% CI:67.0 ~74.6) 、57.5%(両側 95% CI:53.4~61.5)及び 61.4%(両側 95% CI:57.4~65.4) 〕と全体的に類似していた。 ∙ 治験薬接種 21 日後のインフルエンザウイルス 3 株 (A/H1N1、A/H3N2、B)それぞれに対する HI 抗体価(鶏卵抗 原)の接種開始前値からの幾何平均増加倍率は、A/H1N1 が 14.74(両側 95% CI:8.578~25.335)、A/H3N2 が 6.71(両側 95% CI:3.997~11.252)及び B が 7.14(両側 95% CI:4.592~11.108) であった。米国第 3 相試験〔721104 試験:9.6(両側 95% CI: 8.5~10.8) 、5.6(両側 95% CI:5.0~6.3)及び 6.7(両側 95% CI: 6.0~7.5)〕と比較すると、3 株いずれも高い平均値を示した。 ∙ 治験薬接種 21 日後のインフルエンザウイルス 3 株 (A/H1N1、A/H3N2 及び B)それぞれに対する HI 抗体価(鶏 卵抗原)の GMT は、A/H1N1 が 263.22(両側 95% CI:152.753 ~453.562)、A/H3N2 が 510.11(両側 95% CI:299.040~870.144) 及び B が 59.49(両側 95% CI:39.810~88.908)であり、接種 前〔17.86(両側 95% CI:10.915~29.209)、76.07(両側 95% CI: 42.054~137.592)及び 8.33(両側 95% CI:6.342~10.943) 〕と 比べ、3 株いずれも上昇が認められた。 ∙ 治験薬接種 21 日後におけるインフルエンザウイルス 3 株(A/H1N1、A/H3N2、B)に対する鶏卵抗原を用いた HI 抗 体価と SRH 抗体価は、B 型を除き相関関係が示唆された。ま た、鶏卵抗原を用いた測定の結果(HI 抗体価及び SRH 抗体価) と Vero 抗原を用いた測定の結果は、3 株いずれにおいても相関 関係が示唆された。 以上より、本治験において日本人の健康成人男女(20~49 歳) を対象とした TAK-850 単回筋肉内接種時の免疫原性は、18~49 歳の被験者を対象として本治験と同一の用法・用量で実施され た米国第 3 相試験(721104 試験)の成績と全体的に大きく劣っ ておらず、TAK-850 単回筋肉内接種時のインフルエンザウイル ス 3 株(A/H1N1、A/H3N2 及び B)に対する免疫原性が確認さ れた。 <安全性の結論> 本治験を通して、死亡例はなかった。また、アナフィラキシー などの過敏反応の発現は認められなかった。その他の重篤な有 害事象及び治験薬接種又は治験の中止に至る有害事象は認め られなかった。 本治験における有害事象の発現頻度及び発現件数は、54.5% (30/55 例)54 件であり、副反応の発現頻度は、50.9%(28/55 例)であった。有害事象の程度は、すべて軽度であった。 発現頻度が 3%以上に認められた有害事象は、注射部位反応で は注射部位疼痛 40.0%(22/55 例) 、注射部位そう痒感 3.6%(2/55 例)であり、全身反応では、倦怠感 16.4%(9/55 例) 、頭痛 5.5% (3/55 例) 、悪寒 3.6%(2/55 例) 、筋肉痛 3.6%(2/55 例)であ った。これらの有害事象の程度はすべて軽度であった。発現時 期別では、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加及びアスパ ラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加の 1 例(同一被験者) 2 件が治験薬接種 8 日目(Day 8)以降(Day 22)に発現したの に対し、その他はいずれも接種 7 日目(Day 7)以内に発現し た。 また、副反応の発現頻度は、注射部位疼痛 40.0%(22/55 例) 、 倦怠感 14.5%(8/55 例) 、注射部位そう痒感 3.6%(2/55 例) 、筋 肉痛 3.6%(2/55 例)、頭痛 3.6%(2/55 例)、悪寒 1.8%(1/55 例)、 疲労 1.8%(1/55 例) 、注射部位熱感 1.8%(1/55 例)、関節痛 1.8% (1/55 例)、多汗症 1.8%(1/55 例)であった。 臨床検査では、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加及びア スパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加の 1 例(同一被験 者)2 件が有害事象と認められたものの、いずれも治験薬との 因果関係は否定された。 バイタルサイン(収縮期・拡張期血圧、脈拍数、体温及び呼吸 数)及び 12 誘導心電図の所見では、臨床的に問題となる異常 所見は認められなかった。 また、注射部位反応については、注射部位発赤、注射部位腫脹 及び注射部位硬結の最大径(cm)において、いずれも全被験者 の計測値は、規定した毒性評価尺度の最小値(2.5 cm)未満で あり、有害事象と判断される事象は認められなかった。 以上より、日本人の健康成人男女を対象とした TAK-850 の単回 筋肉内接種時における忍容性及び安全性に大きな問題はない と判断した。 本概要の作成日 2014 年 9 月 17 日
© Copyright 2025 ExpyDoc