平成 27 年度 「新・観光おもてなし未来塾」のご案内 公益社団法人 京都府観光連盟では、昨年度に引き続き今年度も「新・観光おもてなし未来塾」を開塾します。 当塾では、京都府内の宿泊施設等の観光産業従事者を対象とした研修を開催し、観光客をお迎えするためのおもてなしの向上を はじめ、海外誘客に対する受入態勢の強化などの環境整備等を図ることにより、観光関連企業等の売上拡大につなげるとともに、 最終的に観光産業従事者の処遇改善を目指します。 研修は、東南アジアを中心としたハラール食に特化した「おもてなしセミナー」 「調理(試食)セミナー」の2セミナー(全6回) を開催しますのでご案内します。 平成 27 年度「新・観光おもてなし未来塾」< 全 6 回 > 会場 京都タワーホテル ( 8 階 ) ( 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町 721-1 TEL.075-361-3212 ) 京の食文化ミュージアム・あじわい館 ( 調理実習室、試食室 ) ( 京都市下京区中堂寺南町 130 番地 京都青果センタービル 3 階 TEL.075-321-8680 ) 期間 日程・講座 1 2 3 4 5 6 8 月 20 日 ( 木 ) 京都タワーホテル 8 階 福寿の間 8 月 27 日 ( 木 ) あじわい館 9月 3日(木) あじわい館 9 月 17 日 ( 木 ) あじわい館 9 月 24 日 ( 木 ) 京都タワーホテル 10 月 1 日 ( 木 ) 京都タワーホテル 平成 27 年 8 月 20 日 ( 木 ) ∼ 10 月 1 日 ( 木 ) 時間 13:30 ∼ 13:50 13:50 ∼ 16:30 14:00 ∼ 17:00 14:00 ∼ 17:00 14:00 ∼ 17:00 13:30 ∼ 16:30 13:30 ∼ 16:10 16:10 ∼ 16:30 カリキュラム 開講式 おもてなし 東南アジアの文化の違いによるおもてなし(宗教、礼儀作法) 日本ハラール協会 理事長 レモン 史視 調理・試食 一般的なハラール料理 大阪府日本調理師技能士会 会長 室田 大祐 イスラームの教えはひとつ、ムスリムは多様。宗教と文化も別物です。混同 しがちですが、随分違う背景をご紹介します。 ハラールと日本料理について、日本食のプロがご紹介します。 調理・試食 京野菜を使ったハラール和食 料理研究家 田中 愛子 家庭料理を中心に、京野菜を使ってハラールな食事を提供する極意をご紹介 します。 調理・試食 デザート、甘味のハラール料理 料理研究家 中島 涼子 和洋が調和されたスイーツをご紹介します。 おもてなし 国際観光都市京都になるには ムスリム・インバウンド・マーケット 旅行のプロが動向や事例を用いて、ムスリムインバウンドについてご紹介 します。 (株)JTB コーポレートセールス 第五事業部 グローバルビジネス推進課 日本企業海外進出サポート「LAPITA」推進担当 &営業企画マネージャー ハラールマーケット担当 石毛 おもてなし おもてなし実践例 照栄 ホテル日航奈良 フロント支配人 東田 憲昭 ムスリムの受け入れを現在実施されているホテルや飲食店の方々が、現状の 工夫などをご紹介します。 閉講式 京の食文化 ミュージアム 嵯峨野線 受講料 / 無料 受講修了者には「修了証」を授与します。 ※日程・カリキュラム・講師等については、変更になる場合もありますので、あらか じめご了承願います。 JR 線 京都 七条通 塩小路通 京都駅 八条通 河原町通 J R 募集期間 / 平成 27 年 7 月 13 日 ( 月 ) ∼ 8 月 13 日 ( 木 )【必着】 烏丸通 JR 丹波口駅から徒歩 3 分 堀川通 あじわい館 五条通 大宮通 丹波口駅 対象 / 観光に関わる事業所に所属されている方 (原則全講座受講できる方) ※京都府内に勤務されている方に限ります。 裏面の♦印をご参照ください 定員 / 30 名程度 ※先着順 講師 京都タワー ホテル JR 京都駅中央口 から徒歩 3 分 主催 公益社団法人 京都府観光連盟 共催 京都府 後援 京都府商工会議所連合会、京都商工会議所、京都府商工会連合会、京都府中小企業団体中央会、公益社団法人京都府物産協会、 京都府旅館ホテル生活衛生同業組合、京都工芸土産品協同組合、株式会社京都新聞社、NHK 京都放送局、株式会社京都放送 ( 順不同 ) 平成 27 年度 「新・観光おもてなし未来塾」 参加申込書 E-mail または FAX にて、以下のすべての項目を記入の上お申し込みください。 事業所名 代表者 役職名 フリガナ 代表者氏名 〒 - TEL 住 所 FAX フリガナ 受講者氏名 年 齢 受講者 E-mail 受講者 携帯電話 歳 性 別 男・女 ♦本講座を受講することにより、参加者が所属する事業所の収益が前年度比で増加した場合、事業所経営者様にはその収益の 一部で受講者(従業員)の賃金、手当等の処遇改善を目指していただくこととなります。したがって、申込にあたっては事 業所代表者の処遇改善宣言書(様式あり)が必要です。詳しくはお問い合わせください。 <個人情報について> ご氏名・ご連絡先等の個人情報は、お申し込み内容の確認など講座に関する連絡にのみ使用し、その他の目的には使用しません。 ■お申し込み先 E-mail の場合 [email protected] FAX の場合 075-411-9993 ※お申し込み後、講座に関する連絡等は、E-mail を中心にすすめさせていただきます。 ※ご参加いただく方には、締め切り後改めてご連絡いたします。 ■お問い合わせ先 公益社団法人 京都府観光連盟 新・観光おもてなし未来塾担当 TEL.075-411-9990 FAX.075-411-9993 E-mail:[email protected] 受付時間 8:30 ∼ 16:45(平日のみ) 「新・観光おもてなし未来塾」の最新情報はこちらでご確認いただけます http://www.kyoto-kan kou.or.jp/information/omotenashi/
© Copyright 2025 ExpyDoc