広報いよし April2015 No.120 4月号 卒業に感謝の気持ちを込めて いよしまるごとおごちそう 今月のあじなもの 北海道産ジャガイモをふん だんに使ったポテトサラダを フランスパンに挟み、その上 にオリジナルの明太子、マヨ ネーズ、チーズをのせ、焼き上 げます。口に入れると、 カリッ と歯ごたえのあるフランスパ ンとまろやかな具材が絶妙な ハーモニーを奏でます。 ※モンタナは、伊豫國「あじの郷」 づくりに協賛しています。 モンタナ 73−2クラフト 住 中山町中山子1 の里内 ☎ 968−0078 営 8:00∼17:30 休 月曜日 めんたいチーズポテト (モンタナ) 表紙の紹介 目次 2 今月のあじなもの 3 平成27年度施政方針、当初予算 中山中学校3年生が、卒業を記念して、新しい体育 館に設置する校歌(木彫額)を手彫りで作りました。 問い合わせ 伊予市役所 ☎982−1111(代) 〒799−3193 伊予市米湊820番地 ファクス 983−3681(代) ホームページ http://www.city.iyo.lg.jp メール [email protected] 中山地域事務所 ☎967−1111(代) 〒791−3292 伊予市中山町出渕2番耕地138番地1 6 伊予市制10周年記念 8 犬の登録と狂犬病予防注射 10 しせいニュース 19 国体通信、長寿がい∼よ! 20 ほっとアングル 24 くらしインフォメーション 26 まなびランド 28 健康ガイド 30 子育て支援センターあおぞら 双海地域事務所 ☎986−1111(代) 31 イベント情報、カレンダー 〒799−3292 伊予市双海町上灘甲5821番地6 32 伊予市の魅力 ふるさと再発見 2015. 4 広報いよし (2) 平成 年度 即現場・即対応の動きと市民の皆さ 基づき、課せられた諸問題に対して、 である ﹁動けば変わる﹂ という信念に 昨年3月の所信表明でも申し上げ ましたが、私は市政運営の基本姿勢 ます。 私が伊予市長に就任させていただ いて、丸2年を迎えようとしており 施政方針・当初予算 所信表明 まとの対話による市政運営を進めて まいったところでございます。 今後も、この信念は変わることは あ り ま せ ん。す な わ ち、こ れ か ら も 市民の皆さまとの対話などを通じ て、円滑な市政運営を進めてまいる 所存であります。 主要施策 ○下水道接続の促進 ○雨水ポンプ場の長寿命化計画の 策定 ○ 内 水ハザードマップの 作 成 な ど ○一般廃棄物処理基本計画に基づ 浸水対策事業の推進 住環境の整備と生活安全の確保 く地域循環型社会の推進 実 ○道路標示など交通安全施設の充 支援者名簿の整備 ○ 防 災マップの 作 成、避 難 行 動 要 防災体制の整備 ○地域防災計画の見直しと新たな 改修制度の拡充・推進 ○木造住宅の耐震診断および耐震 はつらつ住みよいまちづくり 生活環境・住宅の整備、消防・防 災・安全の確保に取り組みます。 ︻主な取り組み︼ ○水道施設の耐震化基本計画の策 定 (3) 広報いよし 2015. 4 27 ︻その他の主な取り組み︼ ○病児・病後児緊急対応強化事業 運営体制の充実 ○ 放 課 後 児 童 クラ ブ の 施 設 整 備、 実 ○ 保 育サービス・子 育 て 支 援 の 充 ︻主な取り組み︼ 少子高齢化対策・保健・医療・福 祉の充実に取り組みます。 ○就園奨励費補助金制度の拡充 を守り育てる教育環境の整備 ○地域と学校が連携して、子ども ○総合教育会議の設置 ︻主な取り組み︼ 組みます。 交流・男女共同参画の推進に取り 学 校 教 育 の 充 実、ス ポレク・文 化 の 振 興、人 権 対 策 の 確 立、国 際 ○魚食の普及や水産業施設の近代 荷促進 ○森林整備の推進による木材の出 よび改修の実施 ○ため池の耐震性の点検・調査お 者の確保・育成 ○有害鳥獣対策の実施、捕獲従事 ︻主な取り組み︼ 農 林 水 産 業、商 工 業、観 光 の 振 興に取り組みます。 合戦略の策定 ○ 伊 予 市 人 口 ビジョン、地 方 版 総 ○行財政改革の推進 ○住民自治活動の支援 ■主要施策の推進 実証運行 ○コミュニティバス ︵ 本 庁 地 区 ︶の 務および用地調査の実施 ンジの設置に係る路線測量設計業 ○ ︵仮称︶ 中山スマートインターチェ 産業の振興 の推進 ○学校施設の耐震化 化による経営基盤の再生・強化 ○公共施設等総合計画の策定 教育・文化・スポレクの振興 ○総合保健福祉センターを活動拠 ○文化財の保護・活用 ○ 地 場 産 業 の 振 興、後 継 者 育 成、 福祉の向上と保健・医療の充実 ■都市基盤の整備 点とした健康づくりの推進 ○人権・同和教育の推進 創業者支援による中心市街地の活 もりもり元気なしごとづくり ○特定不妊治療費助成事業の実施 ○ ﹁第 性化の推進 うるおいと生きがいのひとづくり ○子どもの通院医療費助成の拡充 組み体制の強化 ○プレミアム商品券発行事業の実施 やすらぎとぬくもりのまちづくり ○上灘地区簡易水道統合整備事業 および節水型まちづくり施策の推 進 号線 の 4車 線化、国道 ■道路・交通基盤の整備 ○国道 に向けた検討作業の実施 ○アメリカ合 衆 国オレゴン州セー ○地域資源を生かした体験型観光 働き掛け ○ ︵仮称︶ 高齢者福祉施設の建設 ラム市との友好および交流促進 回国民体育大会﹂ への取り ○高齢者が健康で明るい生活を営 や着地型観光の推進 の振興 ○トップセールスに よ る 観 光 物 産 の地域ブランド化の推進 ○シティブランド確 立による産地 ○男女平等意識の普及啓発活動 号線歩道整備事業の早期完成への 56 むための施設運営・サービス提供 体制の確保 ○高齢者見守り体制の充実 ○生活困窮者に対する自立相談支 援事業の実施 72 378 2015. 4 広報いよし (4) 諸収入 2億4, 334万3千円 消防費 8億4, 409万1千円 教育費 35億1, 162万9千円 災害復旧費 1千円 17億8, 922万5千円 諸支出金 予備費 合計 1億8, 500万円 各種交付金 6億2, 300万円 地方交付税 63億3, 303万8千円 % 公債費 地方譲与税 71. 2 国・県支出金 23億5, 889万円 2千円 市債 39億3, 920万円 1, 000万円 合計 188億6, 606万3千円 188億6, 606万3千円 5%増) ○一般会計予算総額 188億6, 606万3千円(前年比14. 1%減) ・義務的経費(人件費・扶助費・公債費) 68億9, 578万4千円(前年比1. ・投資的経費(普通建設事業費・災害復旧費) 37億6, 513万8千円(前年比114%増) 予算額 国民健康保険(事業勘定) 前年比 5. 3%増 介護保険 39億5, 223万2千円 0. 6%増 簡易水道 1億7, 002万6千円 増減なし 507万9千円 1. 2%増 4, 567万6千円 14. 1%減 1億181万3千円 0. 1%減 伊予港上屋 1, 052万2千円 0. 7%減 公共下水道 8億6, 451万7千円 24. 0%減 特定環境保全公共下水道 6, 722万7千円 4. 6%減 介護サービス事業 3, 159万1千円 1. 1%減 4億2, 806万3千円 1. 3%増 4, 116万3千円 57. 8%増 飲料水供給施設 浄化槽整備 農業集落排水 後期高齢者医療 都市総合文化施設運営事業 水道事業会計 区分 水道事業会計 (5) 広報いよし 2015. 4 予算額 9億5, 404万1千円 前年比 2. 9%減 13 9 2. 9 113 4. 6 ○特別会計予算総額 4, 680万3千円 国民健康保険(診療施設勘定) 27 億3979万6千円 ︵前年比 %増︶ ○水道事業会計予算総額 15. 3%増 億5404万1千円 ︵前年比 %減︶ 55億7, 508万4千円 特別会計当初予算 区分 業会計を計上しています。 特別会計 主要な事業は、本庁舎建設事業、 学 校 給 食センター建 設 事 業、総 合 12億9, 476万1千円 一般会計当初予算 土木費 10 計画等推進費 ︵第 2 次 総 合 計 画 策 4億円 教育や福祉、土木などの基本的 な行政運営の経費をまかなう ﹁一 繰越金 定︶ 、コミュニティバス運行事業、社 2億7, 323万8千円 合 併 か ら 周 年 の 節 目 を 迎 え、 第一次総合計画の最終年度となる 商工費 般 会 計 ﹂と、公 共 料 金 や 利 用 料 な 7億9, 348万7千円 会 保 障・税 番 号 制 度 に 係 るシステ 繰入金 ことから、これまでの取り組みの 5億4, 082万3千円 依存財源 農林水産業費 ど独自の収入がある ﹁特別会計﹂ に 1千円 ム整備事業、スマートインターチェ 寄附金 効 果・成 果 を 検 証 し ﹁ ひ と・ま ち・ 28. 8 区別して経理や管理を行っていま 500万円 597万1千円 ンジ整 備 事 業、中 山 小 学 校 耐 震 補 労働費 財産収入 くに 12億8, 627万8千円 3億2, 876万2千円 自 然 が 出 会 う 郷﹂づ く り の 実 現 に 衛生費 使用料及び手数料 す。 55億2, 572万5千円 5, 111万7千円 強大規模改造工事や小・中学校教 民生費 分担金及び負担金 向け、施策を着実に推進する予算 36億17万3千円 36億425万4千円 室への扇風機設置工事などです。 総務費 市税 % 1億8, 511万7千円 自主財源 議会費 編成としています。 歳入 平成 年度は、 事業の特別会 計と、水道事業会計という公営企 歳出 ④ ③ ⑦ ⑪ ⑭ ② ① ⑥ ⑤ ⑩ ⑨ ⑧ ⑫ ⑬ 伊予市制10周年記念 未来へ向けた新たな出発へ 平成17年4月1日、旧伊予市・旧中山町・旧双海町の1市2町が合併し、 新「伊予市」が誕生。そして、この4月に市制施行10年を迎えました。 この節目の年に、これまでの歩みを振り返り、10周年を祝うとともに、未来 に向けた新たな出発点とするため、市制10周年記念事業を展開します。 ■問い合わせ 総務企画課 (内線650) 2015. 4 広報いよし (6) 記念事業計画 ①新伊予市役所開庁式 (H17. 4) ②初代市長 ■記念式典 10月4日 (日) 、ウェルピア伊予 (予定) の市民功労賞受賞者の城戸久枝さん (H20. 6) 中村佑氏が初登庁 (H17. 4) ③新伊予市最初 くに (H21. 7) ⑤伊予市合 ④あじの郷 五勇士誕生 ■記念特別事業 併記念式典 (H17. 10) ⑥伊予市都市総合文化 ○市民提案事業 市が記念事業を実施するにあ 施設「ウェルピア伊予」がグランドオープン たり、市民・団体にアイデアを募集しました。 (H20. 4) ⑦「住民自治されだに」発足総会 (H くに (H23. 9) 20. 6) ⑧伊予國「あじの郷」フェスタ ○市民協働事業 団体や企業が提案し、自ら実施 ⑨新中山地域事務所完成 (H24. 3) ⑩総合保 する新規活動に、市が補助金を交付します。 健福祉センター完成 (H25. 3) ⑪上灘中学校と ○冠事業 団体や企業が例年実施している事業 下灘中学校が統合され 「双海中学校」 が誕生 (H に、印刷物や看板などに冠 (名称・ロゴマーク) の使 22. 4) ⑫第1回伊予市トライアスロン大会in 邦 ふたみ (H24. 8) ⑬武智邦典市長が初登庁 (H 用を認めます。 25. 4) ⑭市のブランドロゴマークが市民ワーク ショップを経て完成 (H26. 12) 募集事業が決定! 市民・団体に広く募集しました「市民提案事 選考の結果、今年度中に次の事業を展開して 業」に、37人1団体から54件、 「市民協働事業」に いくことに決定しました。貴重なご意見、素敵な 22団体から37件の応募がありました。 アイデアをありがとうございました。 ■市民提案事業 テーマ 概要 市内の個人・商店・企業などによる、京都の「百万遍さんの手づくり市」や「ま 手づくり作家市 つやま産業まつり」 「すごいもの博」のような市場を開催する さらに未来へ… 「想い出カプセル∼メモリ缶∼」 子どもたちを中心に10年後 (市制20周年) に向けての「タイムカプセル」を作成 伊予市出身の料理人「中川優」氏のトー 中国料理店「天外天」のオーナーシェフである伊予市出身の中川優氏を招き、料 クと中国料理を味わう 理のコツに関する講演会を開催。また、地元の旬の素材を使った料理を行う 10周年おめでとう! LEDライトを使った電飾で10周年をお祝いする ■市民協働事業 事業名 いよ自然エネルギー学校出前授業 君だけのソーラーカーを作ろう! 実施団体 概要 太陽光発電の基礎知識、太陽光発電システムの製作、 双海中山商工会 太陽光パネルを利用した自動車模型作り・競技会 「ハリーポッター」や「黒子のバスケ」の主人公役の声優 小野賢章ふるさと応援イベント ウェルピア伊予 として活躍し、伊予市にも縁のある小野賢章さんによ るトークショーやミニライブ 市制10周年&伊予診療所創立50周年記 念企画 ∼地域の人々のつながりを大切 に、元気なまちづくりを目指そう∼ 市制10周年記念しおさい陸上記録会 愛媛医療生活協同組合 医療介護・健康をテーマとした記念講演、伊予市に関 伊予診療所 するクイズ大会、特産品の販売など 伊予市体育協会陸上部 トップアスリートの講習会、各種競技の記録会、ゆる キャラ100m競走、伊予市食材のPRおよび試食会など 市内全児童に黄色いハンカチを配布。将来の夢を名前 しあわせ 「幸福の黄色いハンカチ」 プロジェクト 元気い∼よプロジェクト 入りで記入し、ふたみシーサイド公園の砂浜一面に「幸 福の黄色いハンカチ」を展示 「あなたの大切なもの何ですか?」をテーマとして、さ 市民映画を作ろう! まちづくり学校双海人 まざまな市民に問い、 「市民」に焦点があたる映画。作 品を市内各地で上映 ※内容は現在の予定で、一部変更して実施することもあります。 ※実施時期などの詳細は、決まり次第、広報いよし・伊予市ホームページでお知らせします。 (7) 広報いよし 2015. 4 双海地区 13日(月) 4月 9:10∼ 9:20 大栄公民館 9:30∼ 9:35 高見公民館 9:45∼ 9:50 犬寄 (バス停前) 犬の登録と 狂犬病予防注射 ■問い合わせ 環境保全課 (内線536) 10:00∼10:10 柆野公民館 10:20∼10:30 日尾野公民館 10:35∼10:45 岡 (徳永様宅前) (登録料3, 000円) 犬の登録 10:50∼11:00 三島 (バス停前) 飼い犬の登録は、法律により義務付け 11:05∼11:10 翠小学校 られています。未登録の犬を飼っている 11:15∼11:25 久保公民館 11:30∼11:35 仲之宮お堂 11:40∼11:45 両谷公民館 方は、必ず登録してください。 交付された鑑札 (登録証) を紛失し、再交 13:10∼13:20 高野川公民館 付を受ける場合は、1, 600円が必要です。 13:25∼13:35 小網トンネル駐車場 ※登録内容が変わったときは、必ず届け出を 13:40∼13:50 小網公民館 13:55∼14:00 城ノ下 (大西様宅前) 14:05∼14:15 本郷 (四国種苗様前) 14:25∼14:30 本郷 (亀岡様宅前) 14:40∼14:50 双葉公民館 15:00∼15:20 双海地域事務所 してください。 (注射料3, 000円) 狂犬病予防注射 生後91日以上の犬は、毎年1回狂犬病 予防注射を受けなければなりません。 4月13日 (月) から左記の日程で各地を 巡回します。飼い主の方は必ず受けさせ てください。 14日(火) 4月 ※必ず犬を抑えられる人が来てください。危 9:10∼ 9:20 本谷 (バス停前) 険と判断される犬は、 事故防止のため注射 判断 9:25∼ 9:35 閏住 (バス停前) をお断りする場合があります。 お断りする場合が 9:40∼ 9:50 日喰 (JR下灘駅前) 10:05∼10:10 奥東 (県道分岐点) ※左記の日程で都合の悪い方は、 左記の日程で都合の悪い方は 動物病院で 受けるようにしてください。 10:20∼10:30 池ノ久保 (畑中様宅前) 10:45∼10:55 下浜 (濱田様宅前) 11:00∼11:30 上浜 (下灘コミセン) 13:00∼13:05 本村 (消防団詰所前) 13:15∼13:20 本村公民館 13:35∼13:40 富貴 (旧公民館前) 13:50∼13:55 満野空公民館 14:05∼14:10 満野浜 (集荷場前) 14:20∼14:25 富貴浜 (立田様宅横空地) 2015. 4 広報いよし (8) 犬の登録と狂犬病予防注射 本庁地区 17日(金) 4月 9:00∼ 9:20 八倉中央集会所 中山地区 13日(月) 4月 9:45∼ 9:50 犬寄 (バス停前) 9:30∼ 9:50 宮下集会所 10:00∼10:30 上野集会所 10:40∼10:50 上三谷原公民館 11:00∼11:20 上三谷集会所 11:30∼11:40 下三谷原集会所 13:10∼13:40 下三谷集会所 13:50∼14:15 鳥ノ木東集会所 14:25∼14:50 新川集会所 15:00∼15:15 さざなみ館駐車場 15:20∼15:35 広場通り駐車場 15日(水) 4月 9:10∼ 9:20 竹之内集会所 9:25∼ 9:30 日浦 (郵便局前) 9:35∼ 9:45 坪之内 (生活改善センター) 9:50∼ 9:55 村中集会所 10:00∼10:05 山口集会所 10:15∼10:20 安別当 (薬師前) 10:30∼10:35 源氏集会所 10:50∼11:00 上長沢 (ウッドセンター前) 18日(土) 4月 11:10∼11:25 門前集会所 13:00∼13:10 坪井 (小坪井・亀崎様宅前三差路) 9:00∼ 9:20 彩浜館 13:20∼13:30 小池 (倉庫前) 9:30∼ 9:50 三島天神社 13:45∼13:50 大矢 (集会所下三差路) 10:00∼10:15 本郡本村集会所 13:55∼14:05 下野中 (西川様宅道路入口) 10:25∼10:40 森集会所 14:10∼14:15 中野中 (岡田様宅横) 10:45∼11:05 三秋集会所 14:25∼14:30 影之浦 (旧野中小学校前) 11:20∼11:35 市場集会所 14:40∼14:50 栃谷集会所 13:05∼13:20 唐川コミュニティセンター 13:30∼13:35 下片山 (旧農協倉庫前) 13:50∼14:05 稲荷西集会所 14:15∼14:40 上吾川集会所 14:50∼15:00 白水公民館 15:05∼15:30 下吾川池田集会所 16日(木) 4月 9:00∼ 9:20 中山地域事務所 9:25∼ 9:35 豊岡 (豊岡一集会所) 9:40∼ 9:55 泉町 (宮島神社前) 10:05∼10:15 高岡 (農道記念碑前) 10:30∼10:35 添賀集会所 全地区 10:40∼10:45 柚ノ木集会所 19日(日) 10:50∼10:55 重藤集会所 4月 11:10∼11:15 永木集会所 9:00∼ 9:30 大平地区公民館 11:20∼11:30 永木 (旧永木小学校前) 9:45∼10:10 中村地区公民館 11:35∼11:40 福住 (亀岡店様前) 10:25∼10:50 中央公民館 13:15∼13:20 日南登集会所 11:05∼11:35 上野地区公民館 13:30∼13:40 漆集会所 13:20∼13:40 双海地域事務所 13:50∼14:05 平沢 (泉様宅前三差路) 14:10∼14:30 中山地域事務所 14:10∼14:15 平村 (山田様宅前橋) (9) 広報いよし 2015. 4 しせいニュース 木造住宅を新築される方へ 木造住宅の新築に係る費用を補助します 農林水産課︵内線579︶ ■補助金額 使用する地域材の材 積1㎥当たり2万5千円を乗じた 金額 ︵ 万円を上限︶ ※ 申 請 方 法 な ど、詳 し く は お 問 い 合 わせください。 50 次の①∼④のすべてに該当する 住宅が対象です。 ①市内で自ら居住するために新築 する住宅 50 ②住宅の主要部に地域材 ︵県 内 で % ㎡以上の 産 出 さ れ た 木 材︶を お お む ね 以上使用し、延床面積 住宅 ③市内に事務所がある工務店が建 築する住宅 ④その他、市が指定する条件を満 たす住宅 66 人の動き(2月末日現在) 人口 38, 506人(−25) 男 18, 060人(−6 ) 女 20, 446人(−19) 世帯 15, 800世帯(+1 ) 出生 26人(−2 ) 死亡 47人(−2 ) ※ ( ) は前月比。 市内の交通事故状況(2月末日現在) 2月 累計 前年比 発 生 10件 19件 −4件 死 者 0人 0人 −1人 傷 者 17人 27人 ±0人 市内の街頭犯罪等発生状況(2月末日現在) 2月 累計 前年比 侵 入 盗 3件 4件 −1件 自 動 車 盗 0件 0件 ±0件 オートバイ盗 0件 0件 ±0件 自 転 車 盗 0件 1件 −5件 車上ねらい 3件 7件 +3件 4月1日㈬から変更します 未来づくり戦略室︵内線668︶ 称︶ 高齢者福祉施設の建設など ○ 土 木 管 理 課 高 速 インター 整 備 室⋮ ︵仮 称︶中 山スマートインター チェンジの整備 市役所の組織機構を一部変更します 4月1日㈬から市役所の組織機 構を一部変更します。 ■課︵室︶の新設 ○国体推進課 ︵旧 総 務 企 画 課 国 体 準備室︶ ⋮国民体育大会推進 ○ 教 育 総 務 課 ⋮ 総 務・庶 務、給 食 センターの建設・管理運営準備 ※ 学 校 教 育 課 給 食センター準 備 室 は、 教育総務課内に設置されます。 ○都市住宅課庁舎建設室 ︵旧 庁 舎 建設課︶ ⋮庁舎、複合文化施設、︵仮 水道の休日当直当番業者 月 日 指定工事事業者 4㈯ ㈲升田金物店 電 話 出 渕 967−0067 5㈰ ㈲ハヤタ設備工業 上吾川 983−0398 11㈯ 西岡建材㈱ 下吾川 983−1598 12㈰ 友澤設備 大 平 982−1381 4 18㈯ 武智水道工業㈱ 19㈰ ㈲港南設備 上三谷 982−1268 稲 荷 982−4487 25㈯ ㈱佐々木工業所 湊 町 983−0450 26㈰ K・シマダ 下吾川 983−6553 29㈬ ㈲協和設備工業 上吾川 983−4185 2㈯ ㈲栄電機設備 中 山 967−1318 3㈰ ㈱伊予設備 米 湊 983−4613 5 4㈪ 岩井水道工業所 大 平 983−3066 5㈫ 藤岡工業㈱ 上 灘 986−0350 6㈬ 功栄設備 中 村 982−5888 ※水道メーターから宅内側の修理は自己負担。 ※業者への依頼は、 8:30∼17:00。 市税の納期(4月) 納期限 固定資産税 (第1期) 口座引落日 4月30日 (木) 4月27日 (月) 2015. 4 広報いよし (10) News 行政評価の客観性や透明性を高 めるとともに、市民の市政への参 ます。 どの観点から行政評価を行ってい ついて、妥当性・有効性・効率性な た作文 ︵ 字以上︶ を添えて、直接、 協 働 の ま ち づ く り﹂をテーマと し ■ 応 募 方 法 所 定 の 応 募 用 紙 に、 応募の動機などを記入し、﹁参画と 査 ■選考方法 の間に 伊予市ホームページをリニューアル! 市制10周年を迎え、伊予市ホームページの デザインを一新しました。 「伊予市シティブラ ンド」カラーを基調とし、あじの郷 五勇士が くに さまざまな場面に登場します。 ★見どころ ①全ページ、スマートフォン対応! タブレット 端末でもいっそう見やすいデザインに! ②広報いよしが、いつでもどこでも見られる スマートフォン用無料アプリ 「i広報紙」 (運用: ㈱ホープ) を導入 ③Facebookで、市からのお知らせや行政 情報、緊急情報などをお届け ④ページごとに意見や感想を求める「フィー ■問い合わせ 総務企画課 (内線650) 市民参加型のまちづくり 画の機会を確保するため、市職員 郵送、ファクス、またはEメールに 日㈪ ︵必 着︶ま で に 提 出 ※審査結果は全員に通知します。 ※応募書類は返却しません。 ■応募資格 1年以上市内に在住 する 歳以上の方 ■提出先・問い合わせ 未来づく miraidukuri@ ドバック」機能を追加 行政評価委員会委員︵外部評価委員︶を募集します 未来づくり戦略室︵内線668︶ 額︶ を支給 が行う内部評価と併せて、行政評 て、5 月 月まで 価委員会委員による外部評価を行 してください。 市では、行政改革に関する取り 組みとして、市が行う事務事業に います。 ※応募用紙は、伊予市ホームページか ■開催日 原則6月から 回程度開催予定 この外部評価を行うに当たっ て、﹁行 政 評 価 委 員 会﹂の 構 成 委 員 らダウンロードするか、未来づくり 次項の作文による審 となっていただく市民の皆さんを 戦略室でお受け取りください。 募集します。 11 り戦略室 ︵ E メ ール ︶ city.iyo.lg.jp 伊予市役所 4月1日(水)から 10 400 18 ※他の審議会などの委員に選任され ている方、行政関係機関の職員、地 方公共団体の議会の議員および市 関係団体の役職者を除く。 ■募集委員 公募による市民2人 ■任期 2年 ■報酬 市の規定による報酬 ︵日 (11) 広報いよし 2015. 4 20 しせいニュース 浄化槽の設置費用を補助します 浄化槽設置整備事業補助金交付制度のご案内 海・河川など公共用水域の水質 保全や生活環境の改善を図るため 件があります。 築基準法や浄化槽法などによる条 ○補助金の交付を受けるには、建 浄化槽清掃事業者 下水道課︵内線599︶ に、浄 化 槽 を 適 正 に 設 置 し、維 持 414, 000円 8∼10人槽 548, 000円 の切り替え (転換)を推 進しています! する方 浄化槽設置者には責任があります 6∼7人槽 化槽から合併浄化槽へ 単独処理浄化槽から浄化槽へ設置替え 管理を行う方を対象に補助金を交 で、単独処理浄化槽から処理対象人員 付しています。詳しくはお問い合 既存建物を増築、または改築する場合 浄化槽設置者は、浄化槽法に基 づく保守点検、清掃および水質検 332, 000円 わせください。 既存建物を取り壊した後、新築に伴い ○本庁地区 ㈲伊予環境保全 ☎982ー2587 ○中山地区 大山衛生社 ☎984ー1699 ○双海地区 ㈲松下衛生社 ☎987ー0230 建物の新築に伴い浄化槽を設置する方 査を定期的に実施して、常に浄化 ■補助対象区分 槽の機能が良好な状態で保持でき 5人槽 るよう維持管理に努めましょう。 328, 000円 ■浄化槽の補助対象区域 下水道 などの整備計画以外の区域、また 8∼10人槽 は下水道整備計画区域内で公共下 248, 000円 水道事業認可区域を除く区域 ○ 全 区 域 対 象 鵜 崎、平 岡、三 秋、 森、本郡、上三谷、上野、宮下、八倉 ○ 一 部 を 除 く 区 域 が 対 象 中 村、 尾崎、市場、稲荷、上吾川、下三谷 ※中山・双海地区は対象外ですが、浄 補助対象者 区分 化槽設置の際は﹁浄化槽市町村整備 6∼7人槽 転換 推進事業﹂を利用できます。詳しく はお問い合わせください。 ■補助金申請についての注意点 ○補助金申請の受け付けは先着順 199, 000円 くみ取り便槽や単独浄 既存建物の増築、または改築を行わず、 転換 5人槽 新築など 補助金額 処理対象人員 区分 浄化槽を設置する方 新築など です。予算額に達した時点で打ち 切ります。 ○浄化槽の設置工事完了後、市職 員が立会い、確認します。 ■補助金額 が増加する浄化槽へ設置替えする方 既存建物を増築、または改築する場合 で、単独処理浄化槽から処理対象人員 が増加しない浄化槽へ設置替えする方 くみ取り便槽から浄化槽へ設置替えす る方 2015. 4 広報いよし (12) News ガスカセット・ヘアスプレーなどのスプレー缶 ビ ル・ア パ ー ト・学 校 な ど の 多 くは、水道水をいったん貯めて使 す。受水槽や高架水槽の設置者 ︵管 貯水槽水道は、年1回の清掃と 水質検査が義務付けられていま たスプレー缶内に残っていた可燃 発 生 し て い ま す。原 因 は、収 集 し ごみ収集作業中の塵芥車 ︵パッ カー車︶ が車両火災に遭うケースが 消費者相談窓口 ☎982−1289 環境保全課︵内線536︶ スを抜いてから ﹁燃 え な い そ の 他 報提供を行い、必要時には、事業者とのあっ せんなどを行います。相談は無料で、秘密 は厳守します。 また、被害を未然に防止するための出前 講座を実施しています。希望する方は、お のごみ﹂ として出してください。 じています。解決に向けての助言や各種情 貯水槽水道の維持管理について 用しています。これらを貯水槽水 理者︶は、責任を持って管理し、利 性 ガ ス が 車 内 に 充 満 し、引 火、火 ガスを抜いてください ゴミの出し方にご注意ください 道施設といい、管理が不十分な場 用者の安全・安心を確保するよう 災を引き起こしたと思われます。 やサービスの契約トラブルなどの相談に応 受水槽・高架水槽を適正に管理していますか? 合、水質が悪化する可能性があり 心掛けてください。 消費生活に関する専門の相談員が、商品 水道課︵内線713・714︶ ます。 ガスカセット・ヘアスプレーなど のス プレー 缶 は 必 ず 使 い 切 っ て、 経済雇用戦略課 火の気のない戸外で穴を開けてガ ご存じですか? 伊予市消費者相談窓口 ﹁上水道の配管﹂と﹁井戸水の配管﹂の連結は違法です 相談窓口はどこ? 水道課︵内線713・714︶ 消費者生活 庭、事 業 所 は、早 急 に 改 善 し て く ださい。 今月のテーマ ご家庭・事業所の水道管は大丈夫? ﹁ 上 水 道 の 給 水 管﹂と ﹁井 戸 水 な どの管やその他設備に使用する 管﹂ を直接連結していませんか? こ れ は、誤 接 合 ︵ク ロ ス コ ネ ク シ ョ ン ︶と い い、上 水 道 と 井 戸 水 安心ほっと キリなどで穴を開けて 気軽にご連絡ください。 などを接続することにより、井戸 水が水道管へ逆流するなど、水質 (13) 広報いよし 2015. 4 汚染につながるため、水道法で固 く禁止されています。 バルブを設置し、必要に応じて 水道水と井戸水などを切り替えて 使 用 す る 場 合 も、誤接合に な り ま 現在、誤接合になっているご家 す。 ■クロスコネクションの例 しせいニュース 入居を希望する方 都市住宅課︵内線589︶ 市営住宅・特定公共賃貸住宅入居者を募集します 左表参照 豊岡 3DK 18∼36千円 寺尾 3K 11∼24千円 双海 2K 4∼8千円 夕やけ 3DK 18∼35千円 双海 あかね 3DK 18∼34千円 二瀬 3DK 19∼36千円 下灘 3DK 20∼38千円 ※寺尾、双海団地の浴槽・給湯設備は入居 松山広域都市計画道路 ■縦覧場所 都市住宅課 号︶は、県 都市計画課でも縦覧できます。 ※ 南 堀 端 町 市 場 線︵国 道 都市住宅課︵内線543︶ 都市計画道路変更案の縦覧を行います 都市計画道路の変更案を縦覧し ま す。期 間 中、変 更 案 に つ い て 意 見書の提出ができます。詳しくは お問い合わせ下さい。 ■対象路線 内港新川線・築港白 水線・南堀端町市場線 ︵国道 号︶ ・ 西町谷上線 ■縦覧期間 4月7日㈫∼ 日 ︵土・日曜 分∼ 時 分 ㈫、8時 日を除く︶ ■申出受付期間 日㈪ 4月1日㈬∼ たは農業委員会事務局に提出して ■申込方法 申出書に必要事項を 記 入 し、地 区 担 当 の 農 業 委 員、ま 出書を受け付けています。 ください。 借りができます。 されるので、安心して農地の貸し こ の 事 業 で 貸 し 借 り を す る と、 貸借期間終了と同時に農地が返還 用 権 設 定 等 促 進 事 業﹂に 対 す る 申 的 に、農 地 の 貸 し 借 り を 行 う ﹁利 4月と 月の年2回、農業従事 者などに農地を集積することを目 農業委員会事務局︵☎983ー6351︶ 安心して農地の貸し借りができます 利用権設定等促進事業 56 ■募集対象住宅 ■市営住宅 56 ■入居申込資格 25千円 21 ■家賃 ○市営住宅 入居者の所得や対象 住宅の立地条件などで決定 ○特定公共賃貸住宅 左表参照 ■選考方法 申し込みを毎月末締 めとして、翌月に公開抽選を行い 3DK 15 ○市内に住所、または勤務場所が ○同居を予定する親族がいること ます。 年1月 双海 清流 17 あること ○市税を滞納していないこと 成 45千円 30 ○現在、住む所に困っていること ○いわゆる ﹁暴力団員﹂ でないこと ○市営住宅は、世帯全員の所得月 分、土・日曜日、祝日を除く︶ 3DK 15 万4千円︶ 以下 ■ 応 募 手 続 き 都 市 住 宅 課、ま た は各地域事務所の窓口で申込書を 額が基準額 ︵ 時 30 万8千円もしくは 29 ○特定公共賃貸住宅は、世帯全員 門前 市住宅課に提出してください。 12∼38千円 中山 竹之内 20 15 28 配布します。必要書類を添えて都 門前 17 者による設置・管理となります。 ■応募受付期間 4月1日㈬∼平 日㈮ ︵8 時 分 ∼ 13∼47千円 万8千円 17∼41千円 3DK 2DK 3LDK 1DK 3LDK 1DK 本庁 新川 の所得月額が基準額 ︵ 45千円 ∼ 万7千円︶ の範囲内 3DK 48 家賃目安 住宅名 住居形態 10 15 泉町 中山 家賃目安 住宅名 住居形態 21 ■特定公共賃貸住宅 2015. 4 広報いよし (14) News 耐震診断・改修やアスベスト含有調査 住宅などの診断・改修、調査費用を補助します 冷凍冷蔵・空調機器を取り扱う事業者 フロン排出抑制法が施行されます オゾン層の破壊と地球温暖化の 原因となるフロン類の排出抑制を 性 が あ り ま す。詳 し く は、環 境 省 冷凍冷蔵・空調機器を取り扱う 事業者は、規制の対象となる可能 環境保全課︵内線535︶ ︻耐 震 改 修 ︼ 補 助 対 象 経 費 の 総 額 一 層 強 化 す る た め、フロン類 の 製 ホームページをご確認ください。 都市住宅課︵内線596︶ と し、 万 円 を 限 度 に 補 助 ︵千 円 造、使 用、廃 棄 な ど に 規 制 措 置 を 年5月 日以前に着工さ 未満切り捨て︶ ・昭和 未満切り捨て︶ 講じる ﹁フロン排出規制法﹂が4月 ①木造住宅の耐震診断・改修 れた一戸建て ︵ 枠 組 み 壁 工 法、丸 ○受付戸数 ○対象となる木造住宅 太組工法、大臣などの特別な認定 1日㈬より施行されます。 戸分 (市営) 墓地、公益法人または宗教法人が許可を得た場所、 ︻耐震診断︼ ■お墓を建てられる場所 を受けた工法のものは対象外︶ 方も、法律で定められています。 戸分 お墓を建てられる場所や、墓地経営を行うことができる ︻耐震改修︼ ②アスベスト含有調査 であっても、許可なく墓地を作ることはできません。 ・ 階 数 が 2 階 以 下 で、延 べ 面 積 が ・ 併 用 住 宅 の う ち、住 宅 以 外 の 用 に利用するときも、許可が必要となり、たとえ自分の土地 ㎡以下 に供する部分の床面積が、延べ面 ・農地転用…農業委員会 (☎983−6351) ○対象となる建築物 吹き付けア スベストなどが施工された恐れの ・墓地経営 (設置) …環境保全課 (内線535) 積の2分の1未満 ■問い合わせ ある住宅・建築物 ○ 補 助 対 象 者 対 象 と な る 住 宅・ 建築物の所有者 地方公共団体、宗教法人、公益法人 ※ただし、専用住宅のうち、共同住宅 対象となる住宅の ○対象となる含有調査 JIS A1481 ﹁建 材 中 の ア ス ベ ス ト 含有調査測定方法﹂ による調査 ■墓地経営を行うことができる方 および長屋住宅は対象外。 ○補助対象者 所有者 ○対象となる診断・改修 愛媛県 木造住宅耐震診断マニュアル ︵同耐 震改修補助マニュアル︶ および市の ○補助金額 補助対象経費の総額 とし、1カ所あたり 万円を限度 に補助 ︵千円未満切り捨て︶ 月 (15) 広報いよし 2015. 4 補助金交付要綱に基づき実施する 耐震診断・改修 ※1棟あたりの上限は 万円。 28 年度から耐震改修についても 10 ※平成 年 1 10 25 カ所 ○受付個所数 ■①・②受付期間 平成 より市長の許可が必要です。また、農地を農地以外のもの 31 名簿登録された事業者に限ります。 ○補助金額 市内で墓地などを経営 (設置) しようとする場合、法律に 114 日㈮まで 29 ※申請はすべて受付順です。 農地などに許可なく墓地を設置、経営 することは法律で禁じられています! 7 20 56 27 ︻耐震診断︼ 補助対象経費の総額 と し、4 万 円 を 限 度 に 補 助 ︵千 円 旧来のいわゆる地縁墓地 500 しせいニュース 過去2年間に国民年金保険料の未納期間がある方へ 免除申請ができる対象期間が拡大されています を申請する方︶ 保険年金課︵内線547︶ 国民年金は、所得が少ないとき や失業などにより、保険料を納付 ※申請する年度の前年の所得により 入社・退社など、異動をした方へ 国民健康保険の届け出はお済みですか? 健康保険は、自動的に切り替わ ると思っていませんか? 担となる場合があります。 届け出が遅れた場合、退職時に さかのぼって保険税がかかり、ま 保険年金課︵内線547︶ 入社して会社の健康保険に加入 した場合や、退職して国民健康保 歳以上 歳未満の方は﹁退職者医療 た、その間の医療費は全額自己負 審 査 を 行 い ま す。所 得 の 審 査 は 配 ※ または在学証明書 ︵学 生 納 付 特 例 す る こ と が 経 済 的 に 困 難 な 場 合、 保険料の免除を申請できます。 険に加入する場合は、市役所に届 け出をしなければなりません。 偶者や世帯主についても行います の で、本 人 の 所 得 が 少 な い 場 合 で 14 ものは、お問い合わせください。 続 き の 際 に は、厚 生 年 金 の 加 入 期 間 制度﹂に該当する場合があります。手 ■申請対象期間が拡大 も免除などが承認されないことが 会社の健康保険などは、会社が 加入や喪失の手続きをしてくれま ※申請する期間中に世帯の変更など が分かるもの︵年金証書、ねんきん定 あります。 60 期便など︶を持参してください。 か、さかのぼって申請できません ■更新期間 4月1日 (水) ∼21日 (火) 日以内 さんの責任で異動日から ■問い合わせ 市民税務課 (内線569) が あ っ た 場 合、変 更 が あ っ た 年 月 名称、部屋番号です。 年 4 月 か ら、2 方書きとは、マンションやアパートなどの で し た が、平 成 記載していない方はご連絡ください。 に届け出をする必要があります。 ■問い合わせ 保険年金課 (内線547) 65 住民票に方書きを記載します 日を申請時に申し出てください。 マンションやアパートなどに住んでいる方 年1カ月前までさかのぼって申請 になりました。認定要件や申請に必要な ※ 申 請 が 遅 れ る と、障 害 基 礎 年 金 な ■法定免除を受けている方 平成26年4月1日から父子家庭も対象 できるようになりました。 期間も拡大 障害基礎年金を受け取っている 方は、国民年金保険料の納付が免 ひとり親家庭医療費受給者証 の更新をお忘れなく どを受け取れない場合があります。 平成 年4月からは、失業など があった月の前月から翌々年の6 除となっており、保険料を納付し 有効期限が3月末日の方 ■失業などを理由にした免除対象 月までの期間、失業などを理由と 年4月からは、通常どおり保険料 付しかできませんでした。平成 たい場合は申請により後からの納 年1月に失業↓平成 する免除の申請ができるようにな りました。 ※例⋮平成 を納付し、前納や付加年金の加入 ができるようになりました。 険年金課 ■ 申 請 に 必 要 な も の 年 金 手 帳、 ■問い合わせ 松山西年金事務所 印鑑 ︵認 め 印 ︶ 、失 業 な ど の 理 由 が ︵ ☎ 9 2 5 ー 5 1 0 5︶ 、ま た は 保 請が可能 ■受付 保険年金課、または各地域事務所 す が、国 民 健 康 保 険 の 場 合 は、皆 これまで、申請日から一番近い 7月 ︵学生納付特例は4月︶ までし 27 分かる書類 ︵離 職 票 な ど︶ 、学 生 証、 26 26 年6月まで失業理由による免除申 25 26 2015. 4 広報いよし (16) News 合計所得金額が290万円以上 116, 280円 65 65 ※所得段階2・3は、平成29年度から保険料が変更される予定です。 歳以上の方、今年度中に 歳になる方へ 9 65 長寿介護課︵内線559︶ 合計所得金額が120万円以上 88, 920円 本人が市民税 190万円未満 課税 合計所得金額が190万円以上 102, 600円 290万円未満 今年度中に 歳になる方は、資 格取得日 ︵ 歳誕生日の前日︶ から 82, 080円 の月割計算となり、市から送付す 8 合計所得金額が120万円未満 る納入通知書で納めることになり 7 合計所得金額+課税年金収入 68, 400円 額が80万円超 ます。 6 合計所得金額+課税年金収入 61, 560円 額が80万円以下 ※年金天引き対象者の金額調整は、8 5 本人が市民税 非 課 税( 世 帯 内に市民税課 税者がいる) 27 27 月から行う予定です。 4 51, 300円 65 年度介護保険料をお知らせします 合計所得金額+課税年金収入 額が120万円超 3 27 平成 ・老齢福祉年金受給者、または 生活保護受給者 34, 200円 ・合計所得金額+課税年金収 本人および世 入額が80万円以下 帯全員が市民 合計所得金額+課税年金収入 税非課税 51, 300円 額が80万円超120万円以下 今後高齢化が進み、今まで以上 に介護サービスを利用する方の増 2 保険料 加が予想されることから、平成 1 対象者 年度の介護保険料は、昨年度に比 所得段階 65 べ増額となりました。 歳以上の方の平成 年度介護 保険料は、左表のとおりです。 ■平成27年度の所得段階別の保険料(12カ月の額) 4月12日(日)は 愛媛県議会議員選挙の投票日 広報いよし4月号と併せて配布している「投票のしおり」でご確認ください。 投票日 ◎選挙公報は、新聞折り込みをします。また、 ■日時 4月12日 (日) 、7:00∼20:00 市役所、各地域事務所、各地区公民館にも置い ■場所 4月3日 (金) の告示後、自宅に届いた ています。 入場整理券 (はがき) に記入してある投票所で投 ■問い合わせ 選挙管理委員会事務局 (内線 票してください。 734) 期日前投票 ■日時 4月4日 (土)∼11日 (土) 、8:30∼ ■旧保健センター 郡中駅 銀杏通り 交差点 旧保健センター 20:00 378 伊予 郵便局 伊予市 中央公民館 ■場所 ○本庁地区 旧保健センター (米湊768番地2) ○中山・双海地区 各地域事務所 ※期日前投票は、いずれの投票所でも投票できます。 (17) 広報いよし 2015. 4 伊予市役所 56 なお、伊予市ホームページでも地 番参考図を公開しています。土地 ○住宅用火災警報器の購入時期 ため、消防職員が無作為抽出の調査対象世帯に や作動状況 訪問して、聞き取り調査を実施します。 ○住宅用火災警報器の維持管理 土地・家屋の価格や課税台帳を見ることができます 固定資産税の納税者や納税者の 委任を受けた方は、﹁土地価格等縦 の所在確認にご活用ください。 するとともに、今後の普及啓発活動に役立てる ﹁土地・家屋価格等縦覧帳簿﹂﹁課税台帳﹂の縦覧 覧 帳 簿﹂﹁家 屋 価 格 等 縦 覧 帳 簿﹂で、 ※本人確認ができるもの︵運転免許証や ○住んでいる住宅の形態 市民税務課︵内線532・534︶ 比較したい土地や家屋の地番を指 定して帳簿を見ることができます。 ■期間 4月1日㈬∼ 日㈭ ■ 場所・問い合わせ 市民税務課、 または各地域事務所 ま た、納 税 者 な ど は、資 産 内 容 が分かる ﹁課税台帳﹂ を見ることが 健康保険証など︶をお持ちください。 ※訪問の際には必ず身分証を提示します。 できます。 訪問調査員 伊予消防署・出張所の消防職員 たくさんのご応募をお待ちしています ■審査・発表 選考により1点を 採用します。採用された愛称に応 対象世帯 市内70世帯 伊予市コミュニティバスの愛称を募集します 7月から、本庁地区で運行を計 画している ﹁伊予市コミュニティバ 募が複数あった場合は、抽選とし 本庁 中山 双海 本庁 中山 双海 4月10日 (金) ∼30日 (木) 、 18∼20時 経済雇用戦略課︵内線572︶ ス﹂ の愛称を募集します。 ■ 応 募・問 い 合 わ せ 経 済 雇 用 戦略課 ︵ 内 線 5 7 2、 9 8 2 ー keizaikoyou@ ︶ city.iyo.lg.jp 1728、Eメール は伊予市に帰属します。 ※採用作品の著作権ほか一切の権利 贈呈します。 ま す。な お、採 用 者 に は 記 念 品 を 日㈪ 各家庭の住宅用火災警報器の設置状況を把握 累計 2 3 1 0 244 30 321 47 種別 2月分 1 1 0 0 105 12 138 21 本庁 火災 中山 件数 双海 本庁 救急出場 中山 件数 双海 実施期間 ■市内の火災と救急出場件数(2月末日現在) ですので、訪問の際にはご協力をお願いします。 質問内容 住宅用火災警報器設置率調査 救急病院案内☎982−5959 火災・救急☎119 伊予消防署だより 伊予消防署☎982ー0119 火災案内☎982−8899 皆さんの安心のため、消防は24時間活動しています。 30 ※ 詳 し く は 伊 予 市 ホームページ を ご 覧ください。 ■ 応 募 方 法 愛 称、愛 称 の 説 明、 住所、氏名、年齢、電話番号を記入 し、はがき、 ファクス、またはEメー 4月 ルでご応募ください。 ■応募期限 20 しせいニュース News ご協力ください ○住宅用火災警報器の設置状況 質問内容は、下記に記載している簡単な内容 2015. 3 広報いよし (18) えがお 愛顔つなぐえひめ国体! vol. 2017年いよいよ国体通信! 12 えひめ国体ターゲットエイジ強化選手 港南中学校ソフトボール部員 ターゲットエイジ強化選手とは? 2017年のえひめ国体時に、少年種別の主力 となる有望選手のことです。 意気込みを聞きました! ★えひめ国体に向けて、自分のできることを 一つずつ増やしていけるように頑張ります (熊 野由比さん) ★一つ一つの練習にしっかり取り組み、国体 左から熊野さん、三谷さん、大政さん、坂本さん 選手に選ばれるよう頑張ります (三谷佳子さん) ★技術の向上だけでなく、精神面でも強くなっ ターゲットエイジに選ばれた自覚と高い意 て国体選手に選ばれるよう日々の練習を積み 識を持って、日々の部活動や自主練習に取り 重ねていきたいです (大政美優さん) 組んでいます。えひめ国体での活躍を期待し ★国体選手に選ばれるよう、自分ができるこ ています!! とを一つ一つ頑張っていきます (坂本美咲さん) 地域包括支援センターからのお知らせ 長寿がい∼よ! 特殊詐欺や悪質商法に注意! 市内で、悪質業者や詐欺グループがさまざま な手口を使って高齢者からお金をだまし取ろ うとする事案が増えています。特に詐欺グルー プは、警察官や市役所職員を名乗り、言葉巧み に高齢者からお金をだまし取ろうとするので 注意が必要です。 地域包括支援センターでは、消費者相談窓口 地域包括支援センター(長寿介護課内) ☎997−3039 こんな話は要注意です! その① 「市役所の○○です。医療費の還 付金がありますので、携帯電話を持って ATMに行ってください」⇨市役所から 電話で還付金の通知はしません! その② 「古着や古い靴を高値で買い取 りますので見せてください」⇨宝石類の 買い取りが目的の場合があります! (経済雇用戦略課内、☎982−1289) と連携して、 怪しいな… 大丈夫かな… 高齢者をターゲットとした悪質商法や特殊詐 そんなときはお気軽にご 欺などの被害を防止するための出前講座を開 相談ください! 催しています。お気軽にご相談ください。 (19) 広報いよし 2015. 4 社会福祉士 仙波晶子 HOT AN GL E ほっと TY CI HOT AN GL E 中 5(H17)4.1 ∼ 2 00 I YO アングル 5(H17)4.1 ∼ 2 00 IY O TY CI 家庭で作れる本格中国料理 川優の中国料理教室 TY CI HOT AN GL E 土 5(H17)4.1 ∼ 2 00 I YO 2月14日、総合保健福祉センターで、東京の中国料理店「天外天」の オーナーシェフを務める中川優さん (湊町出身) を講師に迎えて『中川優 の中国料理教室』が行われました。 ちりめんじゃこや鯛、キウイフルーツなど、伊予市の特産品を食材に 使用し、家庭で作れる本格中国料理を教わりました。中川さんは、普 段使っている食材に少し工夫を加えることで、本格的な味が生まれる ことを伝授し、参加者は熱心にメモをとりながら、実践していました。 みんなで防ごう土砂災害 砂災害防止コンクール表彰受賞 宮内利樹さん TY CI HOT AN GL E 双 5(H17)4.1 ∼ 200 I YO 中山中学校3年の宮内利樹さんが、平成26年度土砂災 害防止に関する作品コンクール絵画部門で『国土交通事 務次官賞』を受賞しました。 コンクールは、6月の土砂災害防止月間の一環として、 全国の小・中学生から絵画・作文を募集し、優れた作品を 表彰するものです。集まった4, 331作品の中から、宮内さ んは優秀作品として表彰されました。 日ごろの精進の成果を発揮 海剣道錬成大会 2月14日、しもなだ運動公園体育館で『第38回双海剣 道錬成大会』が行われました。 凍てつくような寒さの中、市内外から集まった377人 の少年・少女剣士が、気合いの入った掛け声とともに熱 戦を繰り広げました。相手に激しく竹刀を打ち込む勇ま しい姿と試合後の礼儀正しい一礼は、日ごろの精進の成 果を感じさせる印象的な大会でした。 2015. 4 広報いよし (20) TY CI HOT AN GL E 生 5(H17)4.1 ∼ 2 00 I YO い よ し の で き ご と 地域力を育む生涯学習 涯学習推進大会 TY CI HOT AN GL E 太 5(H17)4.1 ∼ 2 00 I YO 2月14日、由並小学校体育館で『平成26年度伊予市生 涯学習推進大会』が行われました。 大会は、地元双海中学校吹奏楽部の華麗な演奏で幕を 開けました。 「笑ってますか∼地域力向上とユーモア∼」 と題した記念講演では、NPO法人健康笑い塾の中井宏 次さんが、笑いによって生まれる人とのつながりが、家 庭・学校・地域を明るくすると伝えました。 循環型エネルギーの地産地消を目指して 陽光発電のための市有施設貸与協定を締結 TY CI HOT AN GL E 和 5(H17)4.1 ∼ 2 00 I YO 2月17日、市は、公共施設の屋根や市有地を太陽光発 電のために有償で貸し出す『市有施設 (屋根等) 及び市有 地における太陽光発電事業基本協定』を㈱ウェストエネル ギーソリューションと締結しました。 この協定によって、市内64カ所、13, 000㎡に設置され る太陽光発電施設から、市は年間約250万円の使用料収 入を見込んでいます。 心に響く和太鼓の音 太鼓のつどい TY CI HOT AN GL E ホ 5(H17)4.1 ∼ 2 00 I YO 2月21日、しもなだ運動公園体育館で『平成26年度第 8回いよし和太鼓のつどい』が行われました。 市内の保育所や小学校、団体など6団体9チームが一 堂に集まり、日ごろの練習で培ったそれぞれの個性あふ れる太鼓演奏を披露しました。力強く、時には優しくさ さやき掛けるように響く太鼓の音色が、集まった大勢の 来場者を魅了しました。 ホッケーに触れ合う ッケー教室 2月21日、児童センターみんくるで『ホッケー教室』が 行われました。 小学生の体力増進を目指すとともに、伊予市での国体 開催競技であるホッケーに触れ合い、興味を持ってもら うことを目的に開催されました。 「最初は難しかったけ ど、やってみるとゴルフやサッカーみたいでとても楽し かった」と参加した子どもたちは笑顔で話していました。 (21) 広報いよし 2015. 4 HOT AN GL E 林 5(H17)4.1 ∼ 2 00 I YO TY CI 伝えよう 森の大事さ 火の怖さ 野火災防御訓練 TY CI HOT AN GL E 高 5(H17)4.1 ∼ 2 00 I YO 2月22日、双海町串 (下灘ふれあいグラウンド周辺) で 『林野火災防御訓練』が行われました。 春季全国火災予防運動の一環として、空気が乾燥しや すいこの時期に毎年行われています。大規模な林野火災 を想定して行われた訓練に、消防団員と消防職員約270 人が参加し、各隊が相互に協力しながら迅速な消火訓練 にあたりました。 民間事業者と連携した高齢者の見守り 齢者等の見守りネットワーク協定書合同調印式 TY CI HOT AN GL E 障 5(H17)4.1 ∼ 2 00 I YO 2月27日、伊予市を含む県下13市町と民間協力事業者 10団体による『高齢者等の見守りネットワーク協定書合 同調印式』が行われました。 協定内容は、事業者が業務中に気付いた高齢者などの 異変を市へ連絡するもの。高齢者などの安全・安心を地 域で確保するために、市町と民間事業者が相互の連携を 強化し、見守り体制を整備しました。 地域で自立した生活を営むために 害者福祉計画策定審議会が答申 TY CI HOT AN GL E 工 5(H17)4.1 ∼ 2 00 I YO 2月27日、伊予市障害者福祉計画策定審議会は『伊予市 障害者計画・第4期障害福祉計画 (案) 』を答申しました。 答申書の内容は、障害のある方が、地域で自立した日 常・社会生活を営むために必要な支援体制について、具 体的な数値目標やサービス見込量、その確保方策を定め るものです。第4期計画期間は、平成27∼29年度までの 3カ年です。 工事の安全を祈願して 事安全祈願祭(高齢者福祉施設・本庁舎) 3月1日に (仮称) 高齢者福祉施設、7日に本庁舎の建 設工事安全祈願祭がそれぞれの建設地で行われ、工事に 関わる方々や市および地元関係者が参加し、工事の無事 を願いました。 (仮称) 高齢者福祉施設は8月、本庁舎は平成29年3月 の完成を目指して工事が行われます。 2015. 4 広報いよし (22) TY CI HOT AN GL E 中 5(H17)4.1 ∼ 2 00 I YO い よ し の で き ご と 地域住民が集う公民館 村地区公民館まつり TY CI HOT AN GL E 米 5(H17)4.1 ∼ 2 00 I YO 3月8日、中村地区公民館周辺で『第33回中村地区公 民館まつり』が行われました。 屋外では、地域住民手作りの空揚げや焼きそば、たい 焼き、たこ焼きなどの出店が所狭しと立ち並び、にぎわ いました。屋内で行われた作品展示やステージ発表、芸 能大会などにも大勢の地域住民が参加し、地域の親睦が 深まる1日となりました。 地域住民が集い広がる親睦の輪 湊Aー1地区でふれあいまつり 3月8日、米湊Aー1地区の地域住民が集うイベント 『ふれあいまつり』が、本郷集会所 (米湊) で行われました。 手作り作品の展示や絵本の読み聞かせ会、もちつき、 フリーマーケットなど盛りだくさんの内容。 「地域住民が 協力し合って開催し、そこに幅広い年代の方々が集い、 楽しみ、親睦を深める。こういうイベントは大切ですね」 と主催者代表の髙畔孝司さんは笑顔で語っていました。 すくすくい よっ子 お友達に「どうぞ」ができるように頑 張ろうね! だいすきだよ。 ぎんた いろんな初めてをいっぱい体験しよ うね あずさ ♠山内 銀太 くん(下吾川) ♥二宮 梓 ちゃん(下吾川) 平成23年8月21日生まれ (3歳) 平成25年12月24日生まれ (1歳) (23) 広報いよし 2015. 4 イベント お知らせ 第3期愛媛県森林環境税 無料相談 憲法週間記念行事 ﹁無料法律相談会﹂開催 日㈭ ︵消 印 ン愛媛事務局 ︵☎090ー に申し込んでください。 を 持 っ て、伊 予 市 子 育 て 支 援 課 ●日程 5月 日㈭∼8月 日 ㈭のうち、毎週火・木曜日 ︵合計 日㈫を除く。 ●時間 ∼ 時 ●場所 県母子家庭等就業・自 立支援センター ︵松山市本町7ー 依 頼 書 を 提 出 し て く だ さ い。保 育 費 用 は 原 則 無 料 で す が、一 部 負担の場合があります。 県母子家庭等就業・自立支援 愛イベ センター ︵☎907ー3200︶ 募集 伊予商工会議所 ント 婚活イベントを開催します。 伊 予 商 工 会 議 所 で は、え ひ め 結婚支援センターの協力のもと、 ※車での来場はできません。 分 ∼ 時∼ 日 ㈰、 時 ● 科 目 ワード・エクセル ︵マイ クロソフトオフィス 2 0 1 0︶ 、 ※受け付けは ●日時 5月 インターネット、会計ソフトなど ●定員 男女各 人 ●申込方法 えひめ結婚支援 センタ ー ホ ームペー ジ ︵ http:// 時 ※科目は変更することがあります。 人 ※応募多数の場合は選考し、5月8 ※全日程に参加可能な方 ●定員 ※教材費と検定料は自己負担 ●受講料 無料 ●場所 花の森ホテル ●対象者 ∼ 歳くらいまで の独身の方 2愛媛県本町ビル1階︶ ※託児が必要な方は、申込時に保育 2058ー4559︶ 受講者募集 ●日時 5月8日㈮、 ∼ 時 ●場所 松山地方裁判所 ●定員 人 ●申込方法 往復はがきで申し 込みください。往信用はがきの 回︶ 森林の整備や活用のための森 林環境税が継続されます。 裏 と 返 信 用 は が き の 表 に は、相 ※8月 ●申込締切 4月 母子家庭等就業支援 パソコン技能取得講座 ある法人 談 希 望 者 の 郵 便 番 号、住 所、氏 ● 納 税 義 務 者 県 内 に ① 住 所、 または家屋のある方②事務所の ●税率 ①年額 円②県民税均 等割標準税率の7%相当額 有効︶ 名を書いてください。 ●課税期間 5年 ● 納 税 方 法 ① 給 与、ま た は 年 金からの天引き ︵事 業 主 の 方 は ●申し込み・問い合わせ 松山 地方裁判所総務課無料法律相談 会係 ︵ 〒 7 9 0 ー 8 5 3 9、松 山 市 一 番 町 3 丁 目 3 ー 8、☎ 903ー4379︶ お知らせ 第 回ハンドメイドマー ケット 愛媛 13 ●申込期限 4月 日㈬ ● 申 込 方 法 母 子 家 庭 の 母、寡 婦、ま た は 父 子 家 庭 の 父 で あ る ンをご覧ください。 結婚支援センターのメールマガジ www.msc-ehime.jp/deai_ ︶ から申し込みください。 event/ 日㈮ 配 信 の え ひ め こ と が 証 明 で き る 書 類︵児 童 扶 伊予商工会議所 ︵ ☎9 8 2 ー ※詳細は4月 養 手 当 証 書、ひ と り 親 家 庭 医 療 日㈮ごろ、郵送で通知します。 30 市から通知︶ ②県へ申告納付 ︼ 日 ㈮、 手作り作家による作品の市場 に、伊 豫 國 ﹁あ じ の 郷﹂づ く り も 日 ㈯、 日 ㈰、 10 県 森 林 整 備 課︵ ☎ 9 1 2 ー 2595︶ お知らせ 松山自動車道 夜間通行止め ︻松山 日㈪∼ ∼大洲 ●日時 月 時∼翌6時 号および国道 出店します。 県道 号 ●迂回路 西日本高速道路㈱四国支社愛 20 谷上山さくらまつ り ●日時 4月5日㈰、 ∼ 時 ● 場 所 谷 上 山 第 2 展 望 台、自 由広場 分 ご ろ︶ 、伊豫 ●内容 もちつき実演販売 ︵ 時ごろ︶ 、景 品 付 き も ち ま き 大 時 ∼ ●日時 4月 時 媛高速道路事務所 ︵ ☎9 0 5 ー 26 費受給者証など︶ と印鑑 ︵認め印︶ 0334︶ 10 時と 之 二 名 島 扶 桑 太 鼓 の 演 奏、コー ヒー・ぜんざいの販売など 0181︶ ●場所 ウェルピア伊予体育館 de 14 16 15 ※スリッパを持参してください。 10 40 10 20 15 16 11 72 in ハン ド メ イ ドマー ケット イ 22 17 10 20 10 19 16 伊予市観光協会 ︵ ☎9 9 4 ー 5852︶ 18 4 くらしに役立つさまざまな情報をお伝えします 10 700 13 IC 23 13 16 会︵ 30 IC インフォメーション 14 10 11 20 56 くらし 10 2015. 4 広報いよし (24) 1 2 10 サイ ズ、中・高 校 生 の 方 は 学 校 ︽ 第 1 回 男 女 共 同 参 画フォトコ 2680︶ 東日本大震災義援金の 受付期間を延長します 皆さまからの心温かいご支援・ご協力をお願いします 在宅介護支援センターについて 相談先:伊予市社会福祉協議会☎983 −6224、伊予あいじゅ☎982−6668、 森の園☎982−7474、なかやま幸梅園 ☎967−0300、双海夕なぎ荘☎986− 0131 不動産について 13:00∼15:00 毎月10日(土・日曜日、祝日の場合は翌 日) :ふるさと創生館 相談先:伊予宅建協会☎984−7000 (25) 広報いよし 2015. 4 ■これまでに寄せられた義援金(3月13日現在) 総額5, 541, 653円 受付期間:平成28年3月18日(金)まで 募金箱設置場所:伊予市役所1階ロビー、各地域事務所 県水資源対策課 ︵ ☎9 1 2 ー の 許 可 の 有 無 を 記 入 し て、各 施 ンテスト2015︾ 24 と学年︶ 、電 話 番 号、洋 服・靴 の 設に直接申し込みください。 ●テーマ 男女共同参画に関す えがお る愛顔あふれる写真 県内在住の方 ●対象 ※プロの写真家を除く。 リガナ︶ 、 郵便番号、 住所、 電話番号、 ●応募方法 応募者の氏名 ︵フ 年 齢、性 別、タイトル、写 真 に ま ●募集締切 4月 日㈮ ︵ 公 社 ︶愛 媛 県 看 護 協 会 事 務 局 ︵☎923ー1287︶ 募集 家庭やDVなどの悩み 月∼金曜日、8:30∼17:15 相談先:子育て支援課(内線552) 女性のための相談 ○一般相談:火∼日曜日、8:30∼16: 30 (火∼金曜日の電話相談は17:30ま で) ○法律相談:第1・2・4木曜日、 13:30 ∼15:30 相談先:県男女共同参画センター (松山 市山越町450、☎926ー1644) 募集 ふれあい看護体験 一日看護を体験しませんか? ●日程・実施場所 ︽5月 日㈰︾ 松山市民病院 ︽ 5 月 日 ㈫ ︾ お お ぞ ら 病 院、 松山赤十字看護専門学校 1 5 作品募集 字 以 内︶を 150 ︽ 5 月 日 ㈮ ︾ 松 山 記 念 病 院、 松山赤十字病院、南高井病院 持参してください。 29 つ わ るエピソード ︵ クール愛媛大会︾ 日㈮ ︵必着︶ 日㈬に、ひめぎんホールで 1 7 1 6 書いて、郵送、Eメール、または ター、済生会松山病院、和ホスピ ●募集締切 5月 ※6月 作品を展示・表彰します。 県 男 女 参 画・県 民 協 働 課 ︵☎ ︽ 5 月 日 ㈯ ︾ 愛 媛 生 協 病 院、 ︽ 全 日 本 中 学 生 水 の 作 文コン 河 原 医 療 大 学 校、四 国 が んセン タル、北 条 病 院、松 山 看 護 専 門 学校、松山西病院、南松山病院 ●募集締切 ●テーマ 水に関する作文 ●対象 県内在住の中学生 ● 応 募 方 法 郵 送、ま た は 持 参 5月 日㈪ ●応募方法 往復はがきに ﹁ふ れ あ い 看 護 体 験 参 加 希 望﹂と 明 11 9 1 2 ー 2 3 3 2、E メ ー ル ︶ [email protected] 行政の仕事やサービスについて 4月14日(火) 、9:00∼12:00 ・本庁地区:中央公民館 松尾 多美子さん☎982−5155 ・中山地区:中山地域事務所 宮田 昭典さん☎967−1111 ・双海地区:慶徳寺 山口 隆義さん☎987−0630 弁護士・行政書士が応じます 13:30∼16:00 (前日までに予約) ○第1・3水曜日:弁護士相談 ○第2金曜日:行政書士相談 伊予市社会福祉協議会☎982−0393 ※優秀作文には知事賞︵副賞に図書 カード︶が贈られます。 心配ごと相談 13:30∼16:00 本庁地区:総合保健福祉センター ・第4水曜日 中山地区:中山地域事務所 ・第2木曜日 双海地区:双海保健センター ・第2水曜日 記 し、住 所、氏 名 ︵フリガナ︶ 、年 人権について 4月8日(水) 、 10:00∼15:00 ・本庁地区:さざなみ館 ・中山地区:中山地域事務所 ・双海地区:双海地域事務所 5月8日(金) 、 10:00∼15:00 ・本庁地区:さざなみ館 相談担当者:人権擁護委員 齢、性別、職業 ︵学生の方は学校 無料相談 お気軽にご相談ください 教育、文化、生涯学習、スポーツ 参加募集、大会結果など 今月のお知らせ まなびランド 春季市民バレーボール大会結果 春の建築文化市民講座 3月1日 (日) 、郡中小学校体育館で「平成26年度 (公社) 愛媛県建築士会文化財・まちづくり委員会 春季市民バレーボール大会」が開催されました。 が主催で、市内の名建築を見学します。 【男子の部】優勝:南山クラブ、準優勝:郡中クラブ ■日時 4月4日 (土) 、 13:30∼16:00 (予定) 【女子の部】優勝:アルファー、準優勝:杉の子クラブ ■集合場所 谷上山宝珠寺 ■見学場所 谷上山宝珠寺・福田寺・伊予稲荷神社 硬式テニス教室 ■コース ①水曜日コース (初心者・初級者対象) 、② 木曜日コース (初心者対象) 、③金曜日コース (小・中 学生対象) ■日程 ①5月13日 (水) ∼、②5月14日 (木) ∼、③ 5月15日 (金) ∼ ■時間 19:00∼21:00 ■場所 しおさい公園テニス場Dコート ■定員 各コース12人 (先着順) ■参加料 10回コースで6,000円 ■申し込み 4月6日 (月) から中央公民館へ申請 書に参加料を添えて申し込みください。 (電話不可) ■定員 30人 (先着順) ■参加費 300円 (建築士会会員は無料) ■申し込み・問い合わせ 社会教育課 (☎982− 9872) 市制10周年記念 第51回伊予市少年相撲大会 ■日時 4月25日 (土) 、9:00∼ (雨天時は26日) ■場所 五色浜公園相撲場 ■対象 小学5・6年生、中学1・2年生の男子 ■申し込み・問い合わせ 中央公民館 (☎982− 5155) ■問い合わせ 中央公民館 (☎982−5155) 全国大会出場選手激励会 【全国高校野球選手権 【全国ホープス選抜卓 大会】羽藤大晟さん、 球大会】德田明子さ 久保飛翔さん ん、德田明梨さん、德 田幹太さん 【全国高等学校選抜自 【全国高等学校ライフ 転車競技大会】岡﨑 ル射撃競技選抜大会】 陸登さん、平林楓輝さ 堀内裕貴さん、越智公 ん 紀さん、 松本卓也さん、 犬飼朝海さん、竹内は 【全国高等学校新体操 選抜大会】松本ひか りさん 【全日本バトントワー るなさん 伊予市青少年センター子どもの悩み相談専用電話 いよしこどもほっとライン☎982−2602 リン グ 選 手 権 大 会 】 ◆相談日時 月、火、金曜日 (祝日を除く) 、8:30∼ 水木ひらりさん 17:00(金曜日は12:00まで) 2015. 4 広報いよし (26) 新刊入りました♪ 図書館からのお知らせ ◆開館時間 市立図書館 ☎983−4051 《一般書》 火∼日曜日、9:00∼18:00 (土・日曜日は ■祖国の選択 城戸久枝 著/新潮社 17:00まで) 満州や戦後の中国を生き抜いた日本 ◆4月の休館日 人が強いられた究極の決断とは? 戦 6日 (月) 、13日 (月) 、20日 (月) 、27日 (月) 、 争に翻弄された人々にとって「故郷」と 29日 (水) 、 30日 (木) は? 世代を超えて継承されるべき歴 ◆お話し会、腹話術 史と記憶の記録を丹念にすくい取る。 ほんろう 11日 (土) 、 10:30∼、絵本読み聞かせ、紙芝 居、お楽しみパネルシアター 《児童書》 古典文学講座、受講生募集! ■日時 毎月第1・3木曜日、9:30∼ ※初回は5月14日 (木) ∼、年22回程度 ■講師 篠崎清志さん ■会費 年間4, 000円 ■場所・申し込み・問い合わせ 市立図書 館 (☎983−4051) ■万次郎 岡崎ひでたか 作 篠崎三 郎 絵/新日本出版社 鎖国の日本で唯一アメリカの文明を 見た、ジョン・マンこと中浜万次郎。漂 流に始まるその数奇な運命と、幕末に 果たした知られざる大仕事を、著者な りの歴史観、人物観をもって描く。 僕たち私たちの学校生活♪ しょうかわさくら 荘川桜の苗木を植栽 ∼伊予小学校∼ 植栽を行ったのは、児童会役員と6年生の 希望者。苗木を提供した河内勇人PTA会長 から荘川桜の説明を聞き、一人一人がスコッ プで腐葉土を取り、丁寧に植栽しました。参 加した6年生の西山侑里さんは「荘川桜の話 を聞いてとても驚きました。そんな貴重な桜 の苗木を卒業前に植栽できて、良い思い出が できました。卒業後も友達と一緒にこの桜を 見にきたいです」と笑顔で話していました。 ※荘川桜…ダム建設で水没の危機にあった当時樹 齢約400年以上の老桜を「移植は到底不可能」と 専門家が口をそろえる中、関係者らの熱意で移 植に成功しました。現在も毎年華々しく咲き誇 るその桜は、桜のあった旧荘川村 (岐阜県高山市) にちなんで「荘川桜」と名付けられました。 (27) 広報いよし 2015. 4 保健センターからのおしらせ 伊予市保健センター☎983ー4052 健康ガイド 中山保健センター☎967ー1111 双海保健センター☎986ー5666 ※休日当番医は31ページのカレンダーをご覧ください。 母子健康手帳を持ってきてください♪ 母子保健カレンダー 日 時 対 象 者 7カ月児健診 4/14 (火)13:00∼14:00 H26年9月出生児 身体測定・内科健診 3歳児健診 4/21 (火)13:00∼14:00 H24年2・3月出生児 内科・歯科健診 フッ素塗布 4/21 (火)13:30∼14:00 幼児 育児相談 一般 4カ月児 歯科相談 心理相談 (要予約) 実施保健 センター 内 容 フッ素・サホライドを100 円で塗布 ※歯ブラシ持参 9:00∼11:00 乳幼児 4/28 (火) 13:30∼14:00 H26年12月出生児 身体測定・健康相談 4/28 (火) 9:30∼11:00 乳幼児 歯科衛生士による歯科相 談 ※歯ブラシ持参 4/21 (火)13:00∼15:00 乳幼児から思春期まで 4/28 (火) 9:00∼12:00 の子を持つ保護者 伊予 子育てに関する悩み相談 相談・教室のお知らせ(要予約・無料) 個別栄養相談 ※秘密厳守 日 時 場 所 4/13 (月)9:00∼16:00 伊予市保健センター こころの健康相談 ※秘密厳守 日 時 場 所 4/15 (水)13:00∼17:00 伊予市保健センター 相 談 員 心理カウンセラー 熊本 園子 先生 さいきただす 佐伯矩先生の♪ い∼よ!いよしの食育物語 大きくても、小さくても、 みんなソラマメ! 栄養は「体と心」を育てる 食べ物は、体を作り成長させてくれるもの。でも、もう一つ大切にした いことがあります。それは、良い環境の下で手作りのおいしいものを食べ、 楽しい食の経験ができること。食べることだけでなく、食にまつわるさま ざまな楽しい思い出が、心も体も育てる栄養になると考えています。 「食べることって、楽しいね! おいしいね!」 2015. 4 広報いよし (28) 健康づくりのスタートライン♪ 健康診査・各種がん検診カレンダー 申し込みは、健診受付ダイヤル(☎982−2727) 、または各地区保健センターへ 申込締切日 骨粗しょう症 乳がん 子宮がん 超音波 大腸がん 胃がん CR CT 場 所 前立腺がん 受付時間 B・C型肝炎 健康診査 月 日 肺 が ん 5/25 (月) 8:30∼10:30 伊予市保健センター ද ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 5/8(金) 本 6/ 9(火) 8:30∼10:00 新川集会所 ද 庁 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 5/25 (月) 6/13 (土) 8:30∼10:30 ウェルピア伊予 ද ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 8:30∼10:00 中 佐礼谷改善センター ද 6/11 (木) 山 13:00∼14:00 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 5/29 (金) ○ 5/27 (水) ○ ○ ○ ද 愛媛県総合保健協会 受託機関: ※各検診項目には、年齢や保険種別など受診条件があります。 愛媛県薬物の濫用の防止に関する条例が制定されました! 県は、危険ドラッグなど薬物の乱用による危険 薬物のことで困ったことがあれば、一人で悩ま から、皆さんの健康と安全を守り、安心して暮ら ず、周りに相談してください。 すことができるよう、昨年12月に「愛媛県薬物の 次の場所でも相談できます。 (匿名可) 濫用の防止に関する条例」を制定しました。 ■相談時間 8:30∼17:15 (土・日曜日、祝日、 ポイント1 年末年始を除く) 薬物の危険性について正しい知識をもって行 ■相談窓口 動できるよう、教育や啓発を推進します。 場 所 電話番号 ポイント2 中予保健所 909−8755 精神や体に害のおそれのある薬物を、法律で規 松山市保健所 911−1805 制されるより前に「知事指定薬物」として、製造・ 心と体の健康センター 911−3880 販売・所持・購入・使用などを禁止し、違反したら 2年以下の懲役、または100万円以下の罰金にな ■問い合わせ 県薬務衛生課(☎912−2393) ります。 二種混合 (ジフテリア・破傷風) 予防接種 対象者 (H15年4月2日∼H16年4月1日生) には、4月中に無料接種券を送付しますので、 13歳 の誕生日の前日までに、かかりつけの病院で接種してください。 (29) 広報いよし 2015. 4 子育て支援センターあおぞら 対 象 者 0歳∼未就学児とその保護者 ( 各クラブ・広場は未就園児) 利用方法 初回利用時に登録 利 用 日 月∼土曜日 ※日曜日、 祝日は休み 参 加 料 無料 利用時間 〈午前〉9:00∼12:00 〈午後〉 13:00∼16:30 〈各クラブ・広場〉 10:00∼11:30 問い合わせ ☎982−0444 ■広場の紹介 ■伊予市子育て相談事業 予約(電話可)が必要です。 ○親子ふれあい広場…親子で歌やダンスを楽し もう! ○専門の先生による育児相談 (9:30∼12:00) (元愛媛大学教育学部教授) 4/28 (火)上岡一世先生 (愛媛大学教育学部教授) 5/12 (火)花熊 曉先生 (愛媛大学教育学部教授) 5/25 (月)吉松靖文先生 (元県立第三養護学校長) 6/ 9 (火)友沢祐一先生 (元郡中小学校教諭) ○岡本香澄先生 による特別支援 に関する相談 (毎週木曜日、 14:00∼) ○家庭相談員、子育て支援センター 保育士による育児相談 (随時) (電話可) みるくクラブ ぴよぴよクラブ ひよこクラブ うさぎクラブ くまクラブ 地域別クラブ 27年4月2日生まれ∼ 26年10月1日∼27年4月1日生まれ 26年4月2日∼26年9月30日生まれ 25年4月2日∼26年4月1日生まれ ∼25年4月1日生まれまで 全年齢 ○なかよし広場…幼稚園や保育所で遊ぼう! ○あおぞら広場…自然あふれる公園で遊ぼう! ※なかよし・あおぞら広場は、雨天や園庭の状態が悪 い場合は中止。 ■育児講座のご案内 予約 (電話可) が必要です。 『幼児のおやつ ∼おいしいおやつ作りにチャレンジ∼ 』 『牛乳パックのイス作り♪』 (全年齢保護者15人程度) (全年齢親子10組程度) ○日時 4月23日 (木) 、 10:00∼ ○場所 中山地域事務所 ○日時 5月26日 (火) 、 10:00∼ ○場所 双海保健センター ※4月8日 (水) 受付開始。先着10人程度託児あり。 ※5月7日 (木) から受付開始。 4月の予定 日 9 10 14 15 16 17 20 21 22 23 24 曜 木 金 火 水 木 金 月 火 水 木 金 内 容 中山クラブ 下吾川クラブ ◎くまクラブ 南伊予クラブ 北山崎南山崎クラブ なかよし広場 ◎わかばサークル なかよし広場 ◎うさぎクラブ 育児講座 双海クラブ ◎双子サークル「ピー 27 月 ナッツカフェ」 郡中クラブ 28 火 相談日 (上岡先生) 30 木 なかよし広場 場 所 中山地域事務所 児童センターみんくる 子育て支援センター みたにふれあい館 大平地区公民館 みどり保育所 子育て支援センター うえの保育所 子育て支援センター 中山地域事務所 双海保健センター 子育て支援センター さざなみ館 子育て支援センター なかむら保育所 活動室の利用…◎は午後のみ利用可 5月の予定 日 1 7 11 12 13 14 19 20 21 22 25 26 27 28 29 曜 金 木 月 火 水 木 火 水 木 金 月 火 水 木 金 内 容 下吾川クラブ 中山クラブ あおぞら広場 相談日 (花熊先生) 南伊予クラブ 北山崎南山崎クラブ 郡中クラブ なかよし広場 ◎ひよこクラブ 双海クラブ 相談日 (吉松先生) 育児講座 なかよし広場 ◎ぴよぴよクラブ なかよし広場 場 所 児童センターみんくる 中山地域事務所 ウェルピア伊予 子育て支援センター みたにふれあい館 中村地区公民館 さざなみ館 中山幼稚園 子育て支援センター 下灘コミセン 子育て支援センター 双海保健センター からたち幼稚園 子育て支援センター 伊予幼稚園 地域別クラブを開催します(全年齢親子対象) 地域内のいろいろな年齢の子どもたちが、遊びを通 じて交流を深めるクラブです。お住まいの地区クラブ にご参加ください。詳しくはお問い合わせください。 2015. 4 広報いよし (30) 4月のカレンダー 1 水 エイプリルフール 2 木 3 金 4 清明 5 ㊩休日当番医(9時∼15時、 要予約) ㊩きはら整形外科☎989−7711 1512 32 市制 周年記 念 行 事 11 第 回 いよし 花 ま つ り ■日時 4月 日㈯・ 日㈰、 時 ︵ 日は9∼ 時︶ ∼ ■場所 ウェルピア伊予 ■内容 伊予農高や市内各種 団体による花の展示即売 人に花の苗をプレゼン ︿開 会セレモニー﹀1 日 目 の み 先着 10 ︿その他﹀ガーデニング教室、バ ザーなど 日 ㈫、 ∼ ■問い合わせ 伊予市花まつ り推進委員会事務局 ︵経 済 雇 5月 用戦略課内、内線573︶ 伊豫國こどもまつり 分 ■日時 時 5 12 30 声優として活躍する小野賢章 さんによるトークライブ ■ 問 い 合 わ せ ウェルピア伊 予 ︵☎983ー4500︶ 26 広 報 い よ し 3 月 号 で﹁ 女 性 の 祭典第 回五色姫復活祭﹂と記載 いたしましたが、正しくは﹁女性 27 ■場所 ウェルピア伊予 会など ■ 内 容 ﹁ハリー ポッター﹂や ■ 問 い 合 わ せ ウェルピア伊 ﹁黒子のバスケ﹂の主人公役の 予 ︵☎983ー4500︶ 小野賢章ふるさと 応援イベント 15 回 五 色 姫 復 活 祭 ﹂で (31) 広報いよし 2015. 4 12 10 13 の祭典第 Eメール [email protected]) ト ■申し込み・問い合わせ 総務企画課 (内線508、 16 16 す。訂正してお詫びいたします。 ■対象年齢 5歳程度まで 10 5 日 ㈫、 時 ルまたは郵送でお申し込みください。 ■場所 ウェルピア伊予 ■内容 県警交通安全イベン ト、県 警 音 楽 隊 演 奏 会、新 体 連絡先、メッセージを書いて、写真を添えて、メー ︿即売﹀花き、観葉植物、地元農 掲載希望の方は、子どもの氏名、生年月日、住所、 30 ■日時 5月 時 分 いよっ子 すくすく 150 分∼ 中 操 演 技 披 露、スリッパ卓 球 大 月 火 世界保健デー 水 木 金 いよし花まつり 11 (10時∼16時) ウェルピア伊予 (12日まで) 12 ㊩もりのぶ整形外科☎987−1411 13 月 14 火 オレンジデー 15 水 16 木 17 金 土用入り 18 発明の日 19 ㊩こんどうクリニック☎982−0338 20 月 穀雨、郵政記念日 21 火 22 水 23 木 24 金 25 伊予市少年相撲大会 (9時∼) 五色浜公園相撲場 市税等納付窓口開設 (8時30分∼17時) 市民税務課窓口 26 ㊩村上医院☎982−0662 27 月 28 火 昭和の日 29 ㊩永井クリニック☎982−0009 30 木 5/1 金 メーデー 2 八十八夜 憲法記念日 3 ㊩橘内科小児科☎982−0023 みどりの日 4 ㊩たなか消化器科クリニック☎982−7333 こどもの日 5 ㊩谷口耳鼻咽喉科☎983−1433 振替休日、立夏 6 ㊩伊予診療所☎982−1170 水産物や加工品 6 7 8 9 10 募集 イベント 情報 いぬよせとうげ ひがしみね 犬 寄 峠 の 近 く、双 海 町 上 灘 東 峰 に ﹁お き ためいけ よ池﹂ と呼ばれる溜池があります。 伊 予 市 の 魅力 ふるさと再発見 やすたけ う ば 泰武の乳母を務めました。 予部会 1938 参 考 文 献﹃ 伊 豫 郡 善 行 録﹄愛 媛 県 教 育 会 伊 ます。 地域の田畑を潤してい その後、村人達の懸命の努力により造ら れた ﹁おきよ池﹂ は、今も豊かな水をたたえ、 し、東峰の地に池を造ることに決めました。 彼女の心がけの素晴らしさにとても感動 を 造 っ て く だ さ い﹂と 望 み ま し た。泰 衑は、 あ り ま せ ん。ど う か、犬 寄 か 東 峰 の 地 に 池 た作物が実らないことほど、悔しいことは が あ り ま す。村 人 に と っ て、せ っ か く 育 て の村は石千石、水源が狭いために時々旱魃 かんばつ し た。彼 女 は、い ろ い ろ と 考 え た 末 に、﹁私 をひとつ叶えてやろうということになりま 泰武が6歳になったので、暇を出すに当 た り、彼 女 の 忠 実 な 働 き に 感 謝 し、願 い 事 いとま 藩六代藩主加藤泰 衑に選ばれ、前藩主の子 かとうやすみち ﹁おきよ﹂ は、上灘岡組の人で、とても温厚 忠 実 で、大 ら か な 女 性 で あ っ た た め、大 洲 月号 編集・発行 伊予市総務部総務企画課 明星印刷工業㈱ 印刷 問い合わせ 伊予市総務部総務企画課広報広聴担当 ☎089ー982ー1111 おきよの墓 広 告 広 告 おきよ池 おきよいけ 広報 いよし 4 2015. 4 広報いよし (32)
© Copyright 2025 ExpyDoc