【シリーズ「形」① 形を意識して気持ちのよいスタート】 新しい学年、新しい学級での生活が始まりました。上 の写真は1年生の下駄箱の様子です。きちんとそろえら れていて、見ていて気持ちがいいです。緊張しながらも 「中学生活をがんばるぞ!」という思いまで伝わってく るようです。下の写真は、身体測定での2,3年生の様 子です。きちんと並んで待ち、あいさつの声も大きく、 こちらも気持ちのよい姿でした。 くつのそろえ方や並び方の他にも、ロッカーへの通学 かばんの入れ方、制服やジャージの着方、給食の配り方、 掃除の仕方、部活動の練習の仕方、授業での話し方、聞 き方、家庭学習の仕方、学習計画ノートの書き方、登下 校の仕方、リーダーの動き方、仲間への関わり方…。 学校生活には、たくさんの「方=形」があります。 そうした「形」には、たくさんの成功や失敗から導き 出された、「こうすると、うまくいく」「こうすると、 自分もみんなも気持ちがよい」というものがあります。 例えば、給食を配るとき、12時40分に着席をして読 書をするのはなぜでしょう? きっとそうすることで自分や学級全体にとってよい理 由があるのです。みんなでその約束を守る価値があるのです。新しい生活が始まるこ の時期に、どんな形を身につけるかで、これからの生活は大きく変わります。自分や 学級にどんな力がつき、どんな結果を出せるのかも変わります。 1年生は、よりよい形を先生や先輩から教わり、身につけていきましょう。2,3 年生は、これまでに身につけてきた「形」を改めて見つめ、そうすることの理由を考 えてみましょう。そして、「もっとこうしたら、どうだろう」と、自分や自分たちの 形に磨きをかけていきましょう。例えば、朝の会や帰りの会に、「給食の丸食缶と角 食缶をどこに置くと配りやすいか」といったテーマで5分間ほど意見を出し合い、 「じゃあ、こうしよう」と、自分たちの「形」を創り出してみてはどうですか? っと形を意識することが楽しくなりますよ。 き 【シリーズ「形」② 交通安全教室で学んだことを守る】 10日に、1年生の「交通安全教室」があ りました。恵那市の交通安全協会の方を講師 に招き、通学路の危険箇所を確かめたり、自 転車の安全な乗り方を学んだりしました。 恵那東中学校の校区には、交通量がとても 多い道路がたくさんあります。坂道も多いで す。歩道が整備されていないところもありま す。信号機のない交差点や横断歩道もたくさ んあります。 交通安全教室で学んだことをきちんと守り、大切な命を守りましょう。 特に自転車通学の人は、次のことを守りましょう。 ◇ヘルメットのひもをしめてかぶりましょう。 ◇横断歩道では自転車を降り、歩いて渡りましょう。 ◇歩道や車道いっぱいに2列や3列で並走しないようにしましょう。 ◇きちんと整備された自転車に乗りましょう。 整備された証明の「TSマーク」は、1年間有効です。 2,3年生の中に21人、TSマークの有効期限が切れている人がいます。 すぐに自転車店で検査を受け、TSマークを新しくしましょう。 【保護者のみなさま】 今年度、生徒指導を担当します安藤善和です。だれもが笑顔で学校生活を送ること ができる恵那東中学校であるよう、この生徒指導通信「躍動」を通して様々な情報を 発信していきます。家庭で、話題にしていただければ幸いです。また、家庭や地域で 頑張る子どもたちの話題を聞かせていただけたら幸いです。よろしくお願いします。 【来週の主な予定】 15 月 16 火 17 水 18 木 19 金 20 21 土 日 身だしなみの日 Shall we talk ? *「気軽に話してみませんか?」という意味の、毎月行う生活アンケートです。 下校 15:30 つながりの日 1年生部活動見学 部活動16:25∼16:45 下校 17:00 1年生部活動希望調査2回目 下校 17:00 市教研 *先生たちの研修会です。 *午前短縮授業・帰りの会・給食・下校 16時までは外出をひかえ、自宅ですごしましょう。 下校 13:25 掃除学活 *なぜ掃除するとよいのかを考えます。新しい担当場所の掃除の仕方を確かめます。 PTA役員総会19時∼ 下校 17:00
© Copyright 2024 ExpyDoc