PDF形式 - 遊廓・遊所研究データベース

B 詳細情報 ②遊廓関連文献・論文リスト(静岡県)
収
著者
文献名
No. 集
1
村本喜代作
2
3
4
5
清水市史編さ
ん委員会編
静岡今昔物語
明治初年の花柳界
浜松市史、史料編一
静岡市史余録
浜松市
19570000
清水市史資料、近世二
清水市
19670000
ふるさと百話
3、静岡新聞
社
19711110
19670000熱海市
19720000
静岡市空襲を
記録する会
19740000
19750000
すんえんづ1 19771115
静岡市伝馬町
報徳社
19771115
駿府の城下
町、静岡新聞
社
19831218
駿府叢書、第
3編
19830920
漆畑弥一
熱海市史編纂
委員会編
静岡市空襲を
記録する会
遠藤秀男
漆畑弥一
駿府の花街
10
漆畑弥一
静岡市伝馬町誌
11
駿府城下の女たち
12
小和田美智子
静岡郷土研究
会分室
13
漆畑弥一
14
杉本光子
15
法月吐志楼
16
法月吐志楼
17
山内政三
18
坂井闡
19
坂井闡
6
7
8
9
20
熱海市史、上下巻・資料編
静岡市空襲の記録
富士宮むかし語り
二丁町回顧
二丁町資料集
静岡大百科事典(うち「二丁町」
「二丁町細見」「遊廓」「遊女」の
項)
静岡新聞社
駿河二丁町金鶏名残(駿河随筆再
さつき叢書刊
録)
行会事務所
ふじ叢書12、
法月吐志楼作
郷土女性史物語
品集
ふじ叢書12、
法月吐志楼作
女人静岡
品集
静岡市百周年
静岡市の百年 明治
記念出版会
可美古叢書
2、可美古叢
府中より静岡へ
書刊行会
可美古叢書
3、可美古叢
静岡新繁盛記
書刊行会
19840000
上利・小二田2003より
『駿府・静岡の芸能文化』2002
「二丁町参考文献一覧」に紹介。
19850930
『駿府・静岡の芸能文化』2002
「Ⅶ 参考文献一覧」に紹介。
19850930
『駿府・静岡の芸能文化』2002
「Ⅶ 参考文献一覧」に紹介。
19860000
19870630
静岡市立中央図書館所蔵
19850000
三島市立図書館ほか所蔵
静岡県
19890000
静岡県
19890000
小泉楼
19900000
第三編第六章第三節
『駿府・静岡の芸能文化』2002
「二丁町参考文献一覧」に紹介。
静岡県
19910000
第三編第一章第三節二
磐田市
19920000
静岡県
19920000
寺田一郎
見付遊郭考
24
小公望生
静岡県教育委
員会
静岡県教育委
員会
二丁町回顧
飯盛女の労働条件、宿財政を支える
飯盛女、静岡県史 通史編3近世二
廃娼運動、静岡県史 資料編19近現
代四
元祖山葵漬の小泉楼物語 五代目よ
もやま話
廃娼運動、静岡県史 資料編20近現
代五
磐田市史、史料編2 近世
廃娼運動、静岡県史 資料編18近現
代三
19870830
『駿府・静岡の芸能文化』2002
「Ⅶ 参考文献一覧」に紹介。
19881230
23
30
上利・小二田2003より
19880400
静岡新繁盛記・続
29
上利・小二田2003より
『駿府・静岡の芸能文化』2002
「Ⅶ 参考文献一覧」に紹介。
静岡新聞社
可美古叢書
5、可美古叢
書刊行会
磐南文化11、
磐田磐南文化
協会
伊豆史談
100、伊豆史
談会
坂井闡
28
『駿府・静岡の芸能文化』2002
「二丁町参考文献一覧」に紹介。
19880000
22
静岡県教育委
員会
磐田市史編さ
ん委員会編
静岡県教育委
員会
1998年発行『ふるさと百話』2
(静岡新聞社)に再録。
明文出版社
静岡市の100年写真集
27
明治14年認可による町芸者のおこ
り、伝馬町遊廓のことなど記述あ
り。
想い出のしずおか
静岡新聞社編
26
19830330
備考
静岡市立中央図書館所蔵
『駿府・静岡の芸能文化』2002
「二丁町参考文献一覧」に紹介。
戦前期の「廿日会祭」における安
倍川町関係山車の古写真などを収
録。
21
25
出版社・雑誌
出版年
名
山雨楼叢書刊
19531200
行会
19850000
第一編第五章第一節三「繁栄の陰
で」中
第三編第四章
31
34
小和田美智子
静岡県教育委
員会
秋山元衛・山
本正
磐田市史編さ
ん委員会編
35
静岡県教育委
員会
32
33
36
37
38
静岡県教育委
員会
静岡県教育委
員会
渥美眞砂子
39
小長谷澄子
40
藤井誠
41
漆畑弥一
42
沼津市史編さ
ん委員会・沼
津市教育委員
会編
上利博規・小
二田誠二
43
44
45
47
杉山和佳編著
上利博規・小
二田誠二
上利博規・小
二田誠二
48
今西一
49
松田法子
46
50
小和田美智子
51
松田法子
52
上利博規・小
二田誠二
参考
有吉佐和子
幕末の社会変動と娘の身売り −東
海道駿府二丁町に売られた娘たち−
史料と人物
江戸期おんな
考5号、桂文
庫
19940000
静岡県史、資料編22近現代七
静岡県
19950324
東海道と人物
静岡新聞社
19950000
磐田市史、史料編5近世追補(2)
磐田市
19960000
遊女の禁止、食盛女、静岡県史 通
史編3近世一
静岡県
娼妓と廃娼運動、クリスチャンの廃
娼運動、娼妓の状態、静岡県史 通
史編5近現代一
静岡県
宿と遊女、静岡県史 通史編2中世
遊廓二丁町
静岡県
静岡の遊廓 二丁町
文芸社
藤枝宿 上伝馬・下伝馬・白子町秘
話続編
香文こうぼう
ふるさと百話
2、静岡新聞
駿府の花街
社
伊豆屋伝八文
お茶の実 静岡の女性史
化振興財団
沼津市史、史料編近世3
駿府・静岡の芸能文化
駿府二丁町細見集、乾・坤・補
駿府・静岡の芸能文化、第3巻
統計
『駿府・静岡の芸能文化』2002
「二丁町参考文献一覧」に紹介。
19970000
20000201
第一編第四章第一節二「宿駅維持
策」・第二編第五章第二節「宿場
町の繁栄」中
第三編第五章第二節二、第四編第
四章第三節一「女性運動の高ま
り」中
第一編第二章第二節「東海道を行
きかう人びと」中
上利・小二田2003より
20061225
小長谷澄子, 「静岡の遊郭:ある女将」
(『静岡県近代史研究』4), 「静岡の遊郭 二丁町(二):巴さんの話」(同前,5),
「〃(三)郭のうち・そと」(同前,7),
「〃(四)二丁目にいた妓生たち」(同
前,9), 「〃(五)もと楼主のはなし」(同
前,10), 「〃(六)進駐軍慰安施設」(同
前,12), 「〃(七):台屋のはなし」(同
前,13)を収録
19960000
19960000
19920000
19981100
20000000
1971年発行『ふるさと百話』3
(静岡新聞社)の再版。
『駿府・静岡の芸能文化』2002
「二丁町参考文献一覧」に紹介。
沼津市
20030000
静岡大学人文
学部
20030300
私家版
20050000
静岡大学人文
学部
20050331
静岡大学人文
学部
20060331
駿府・静岡の芸能文化、第4巻
駿府安倍川遊廓の成立、「屠児町」
と瞽女、遊女の社会史 島原・吉原
の歴史から植民地「公娼」制まで
有志舎
年報都市史研
温泉場の「三業」空間 −昭和初期 究、No17、山
熱海における料理屋・待合・置屋− 川出版社
地域と女性の
社会史−駿遠
地方を中心と
して−、第八
章、近世史研
究叢書31、岩
駿府の遊廓二丁町
田書院
シリーズ 遊
廓社会、第2
温泉場の私娼とその空間 —昭和初 巻、吉川弘文
期熱海における酌婦と芸妓—
館
「駿府・静岡の芸能文化」電子版
http://rnc.hss.shizuoka.ac.jp/su 静岡大学人文
npu/geinou.html
学部
香華
地域と女性の社会史−駿遠地方を中
心として−、第八章、近世史研究叢
書31、岩田書院、2012に再録。
中央公論社
乾: 駿府二丁町細見(安永9年), 静
陵全盛花街一覧(明治22年)、坤:
四季の詠(弘化2年, 弘化4年, 安政
6年)、補: 駿府二丁町細見(天保13
年) ※国文学研究資料館所蔵
清水の遊廓・芸者町に関する記事
などを収録。
安倍川町増田屋史料の存在などを
紹介。
20071020
20100000
20121200
第九章に「幕末の社会変動と娘の
身売り」(史料と人物 江戸期おん
な考5号、桂文庫、1994年)を再
録。
20140000
「二丁町遊廓研究の歴史と展望」
ほか第1巻の内容を中心に掲載。
19620000
小説だが、著者が安倍川町に取材のう
え同地を舞台として描かれた(小長
谷、2006)とされる。