コンピュータ、インターネットと言語

コンピュータ、インターネットと言語
西垣内 泰介
Taisuke Nishigauchi
August 7, 2015
1
1.1
デジタル・オーディオ・ファイルと英語教育、英語音声学
What is MP3?
• インターネット上の MP3 に関する解説記事を読み、MP3 が出現した背景、その性質、特性について
考えます。
• 英語教材 CD を iTunes を用いて PC に取り込みます。iTunes の設定のしかた、さまざまな取り込み
方について見ます。
1.2
Audio Editor: Audacity
• インターネット上で無料に入手できるオーディオ・エディタ Audacity について紹介し、基本操作を
やってみます。
• iTunes で PC に取り込んだ MP3 ファイルを Audacity を用いて授業で使用しやすいかたちに編集し
ます。
1.3
マルチメディア教材を作る
• 編集したファイルを iTunes に読み込むだけでも教室で使いやすいオーディオ教材ができます。
• 編集したオーディオ・ファイルを PowerPoint に読み込むことで、マルチメディア英語教材を手軽に
作ることができます。
• さらに、Photoshop と iMovie で英語教材ムービーをつくることができます。
1.4
かんたん実験音声学
Audacity はオーディオ・エディタですが、使い方しだいで英語ネイティブの発音のひみつに迫る、優秀な
ツールになってくれます。別に用意するテキストを参考に、Audacity でできるかんたん実験音声学をやっ
てみます。
• Audacity の提供する音声波形を見ることで、英語発音の詳細がわかることがあります。「気息音」
(aspiration) など。
• Audacity はピッチを変えずに速度をゆっくりにして再生することを可能にします。これを使って英
語の二重母音のひみつに迫ります。
コーパスを活用する
2
英語の代表的なコーパスを利用し、英語教育への応用の可能性を考えます。
• The Corpus of Contemporary American English (COCA)
• The British National Corpus (BNC)
「単語と文のしくみ」での実践例
2.1
• 他動詞と自動詞:break, increase, freeze など、自動詞と他動詞の用法のある動詞についてその実例を
調べ、他動詞の用法と自動詞の用法に分類する。
• 存在文:‘there’ で検索し、さまざまな存在文を調べ、それらを分類する。
– 場所表現が明示されているもの、いないもの
– 不定名詞句であるか、ないか
– 動詞が be 以外のもの
• いわゆる「二重目的語」をとる動詞について
– give, send などで give X to Y, give Y X のパターンを実例から分類する。
– provide, supply などで provide X with Y, provide Y to X, provide X Y などの実例を分類する。
– forbid, deny など否定的な意味の動詞の実例を分類する。
• steal vs. rob, deprive, possess vs. dispossess
– deprive someone of something
– possess something, but dispossess someone (of something)
• persuade のさまざまな構文
– persuade someone to V, persuade someone that S
– persuade someone into some act, persuade someone out of some act
– persuade someone of some idea
「時事英語に時制の一致はない」
2.2
• 「それに、こういう時事的な文章の場合、必ずしも時制などの縛りにとらわれないで書かれることも
多いのではないでしょうか。
」–「教えて goo」の書き込み
•
– Within minutes of returning from the Moscow summit, President Nixon said Thursday that the SovietAmerican arms control agreement will assure that “no power on earth . . . will be stronger than the
United States in the future.”
「[この] 文章中、主文の動詞が過去形(said)であるにもかかわらず、従属節の動詞が現在形(will)
になっている。これはこの方がいいということでなくて、こういう習慣がいつの間にかできてしまっ
たというべきなのだろう。
」—インターネットに掲載の卒業論文
本当にそうか?
2.2.1
(1)
U.S. Secretary of State John Kerry’s euphoria over securing Russia’s joint sponsorship of a Syrian peace
conference didn’t last very long. Soon after Kerry’s triumphant visit to Moscow in May, reports surfaced that
Russia had made another weapons shipment to beleaguered Syrian leader Bashar al-Assad. — CNN.com,
June 21, 2013.
(2)
Rio de Janeiro (CNN) – A massive crowd of demonstrators swelled around an iconic church in the heart of
Rio de Janeiro on Thursday, shouting “down with corruption” and “I can live without the World Cup.”
(a) CNN affiliate Band News reported that police used tear gas in some areas of the city as clashes erupted.
(b) Police initially reported tens of thousands of protesters in Rio de Janeiro but later said the crowds had
grown to more than 300,000 people.
(c) One death was reported in Sao Paulo state, where a young man was run over by an SUV at an intersection
during a demonstration, state police said.
Outside the Candelaria Church, organizers called for protesters to march peacefully as they listed a wide
variety of demands directed at the South American country’s government.
(d) In the nation’s capital, a group of protesters on Thursday twice forced their way into the foreign ministry
building. Police repelled both incursions, but not before protesters lit a fire inside the building, state media
reported.
...
(e) Orofino said she hoped this week’s protests will mark a turning point in Brazil, where democracy is still
relatively young. — CNN.com, June 21, 2013.
(1) では明らかに時制の一致 (backshift) が見られる。(2) では同じ文章の中に時制の一致が見られる文とそ
うでない文が混在している。「時事英語だから」は説明にならない。
2.2.2
「時制の一致」(backshift) は視点現象
John {thinks / believes / says} the earth is flat.
(3)
例文 (3) は、
1. 主文主語 John の視点(考え)を(話者が)代弁してその内容を表現している(他の言い方をしたか
も知れない—“The earth is not round,” “Copernicus was wrong,” etc.)
2. 話者の立場から、主文主語の思考ないし発言をその形式の引用に近いかたちで表現している。直接話
法に近い。
のいずれとも解釈できる。
仮説
• 「時制の一致」(backshift) は、主文主語の視点が支配的な時には必ず起こる。(
「時制の一致」(backshift)
は起こるのがふつう)
• 話者ないし聞き手の視点が支配的な時は「時制の一致」(backshift) は起こす必要がない。(こちらの
方が根拠・説明が必要)
根拠 1: 矛盾を表す文
(4)
Mary is older than she is.
は矛盾を表す文。しかし、
(5) Mary {says / claims} she is older than she is.
は、矛盾を引用している解釈 (上の 2) の他に Mary の発言の趣旨・内容(Mary の視点)を話者が代弁して
表現している解釈がある。たとえば
(6) Mary says, “I am 21 years old” when she is actually 19 years old.
例文 (5) の主文動詞を過去形にしてみる。
(7) a. Mary {said / claimed} yesterday that she was older than she was.
b. Mary {said / claimed} yesterday that she is older than she is.
時制の一致 (backshift) が起こる (7a) では (6) に相当する読みが支配的だが、(7b) では矛盾の引用の解釈が
可能。
根拠 2:「報告者の態度」
(8)
a.
She said she doesn’t need it, so I’ll let Bill have it.
b. She said there was plenty left, but there’s hardly any.
If I endorse or accept the original, this will somewhat favour the deictic present version, and conversely if I reject
it this will favour backshift.
—Rodney Huddleston and Geoffrey K. Pullum, The Cambridge Grammar of the English Language.
Cambridge University Press, 2002.
2.2.3
(2) を分析してみる
(2–a)
CNN affiliate Band News reported that police used tear gas in some areas of the city as clashes erupted.
「時制の一致」が起こっているか?
考え方: ‘reported’ を現在形にしてみる。
(2–b) Police initially reported tens of thousands of protesters in Rio de Janeiro but later said the crowds had
grown to more than 300,000 people.
この文は前後関係の記述が重要。
(2–c) One death was reported in Sao Paulo state, where a young man was run over by an SUV at an intersection
during a demonstration, state police said.
(2–d) In the nation’s capital, a group of protesters on Thursday twice forced their way into the foreign ministry
building. Police repelled both incursions, but not before protesters lit a fire inside the building, state media
reported.
これらの例ではともに主文動詞が「挿入表現」(parenthetical)—主文主語ではなく、むしろ話者の視点を
表現する。
(2–e) Orofino said she hoped this week’s protests will mark a turning point in Brazil, where democracy is still
relatively young. 2013.
If the indirect speech itself contains a subordinate clause, then the verb of that subordinate clause may
be in the present tense because of current validity even though both the main verb of the sentence
and the superordinate verb are in the past:
They reminded us that they had frequently denied that the drug has any therapeutic value.
She thought she had told me that breakfast is served between seven and ten.
—R. Quirk, S. Greenbaum, G. Leech, J. Svartvik, A Comprehensive Grammar
of the English Language, Longman, 1985.
2.2.4
コーパスで検索してみる
The British National Corpus (BNC) を利用して、関連する文を検索してみます。
• say, announce, report など発言に関わる動詞を含む文を検索し、時制の一致が起こる文、起こらない
文を分類します。
• その際、次の要因に着目します。
– say とそれ以外の動詞で違いがあるか。
– that が省略されているか、いないか。
– 主文動詞が挿入表現になっていないか。
– 従属節の内容および文法的な特徴。