PDF形式・112KB

懇談テーマ
「八戸高専の将来構想について」
5年一貫でくさび形のカリキュラムに基づく体験重視型の専門教育を行ってきた高専の
教 育 は , 中 教 審 答 申 ( H20.12, H23.1) な ど に お い て , 産 業 界 の 期 待 に 応 え る も の と し て
高く評価されています。一方,同答申では,各高専が自主的・自立的改革に不断に取り組
み , 社 会 経 済 環 境 の 変 化 に 積 極 的 に 対 応 し て い く 必 要 が あ る と 指 摘 し て い ま す ( 資 料 1 )。
こ れ を 受 け て 高 専 機 構 は ,第 2 期 中 期 計 画 に お い て 学 科 構 成 を 見 直 し 地 域 の 要 請 に 即 応 し
た 新 分 野 の 学 科 の 設 置 や 改 組 ・再 編 ・整 備 を 適 切 に 進 め る こ と , 専 攻 科 の 整 備 ・ 充 実 を 行 う
こと,産業界における人材需要や学生のニーズの変化等に対応した学科の大括り化やコー
ス 制 の 導 入 な ど に つ い て 検 討 を 行 う こ と な ど を 掲 げ て い ま す( 資 料 2 )。ま た 現 実 の 問 題 と
して事務職員が大幅に削減され,将来的には教員削減の可能性も大きくなっています(資
料 3 )。
高専機構は今年度,学科等の大括り化やコース制導入に関する各高専の検討状況調査を
実 施 す る な ど , こ れ ら 高 度 化 再 編 を 強 く 推 進 す る 姿 勢 を 打 ち 出 し て い ま す ( 資 料 4 ・ 5 )。
八戸高専では,これまでカリキュラムの改正や教員の学科横断組織である「系」の設置な
ど ,様 々 な 改 革 を 行 っ て き ま し た が( 資 料 6 ),高 専 機 構 の 動 き を 受 け ,今 年 度 か ら 新 た な
メンバーで将来構想ワーキンググループを立ち上げ,今後,どのような方向に進んでいく
べきかの検討を開始しました。種々の資料や他高専の状況等を調査するとともに,これま
での八戸高専の取り組みを踏まえ,いくつかの案についての実施可能性やその利点・課題
を整理してきました。将来構想は非常に大きな問題であり,時間をかけて慎重に方針を決
定していく必要があります。現在は,ワーキンググループ内で種々の意見を出し合ってい
る段階であり,一つの方向性を提言するには至っておりませんが,現在検討中の案やその
利 点 ,課 題 な ど を お 示 し し ま す( 資 料 7・8・9 )。今 後 の 八 戸 高 専 の 進 む べ き 方 向 に つ い
て,各方面からの幅広いご助言をいただければ幸いです。
資料1
中教審答申等における高専教育の評価,方向性に対する指摘等の概要
資料2
高専機構
資料3
高等専門学校の学校数,在籍者数,教職員数
資料4
校長・事務部長会議資料「学科等の大括り化・コース制の検討状況について」
資料5
高専機構「国立高専における学科等改組の検討状況調査」
資料6
八戸高専の最近の取り組み
資料7
八 戸 高 専 の 現 状 に 対 す る SWOT 分 析 と ア ク シ ョ ン プ ラ ン の 提 言
第 2 期中期目標・第 2 期中期計画(抜粋)
(1 学科 4 コース制,1 専攻 3 コース制を中心に)
資料8
1 学科 4 コース制におけるコース仮配属入学方式の案(既導入校との比較)
資料9
系を活用した 4 学科 8 コース制・1 専攻 4 コース制の概要と利点・課題