「ふるさと山梨」郷土学習コンクールの 入選作品一覧を掲載しました。

第8回「ふるさと山梨」郷土学習コンクール受賞者名・学校奨励賞
小学校の部
部 門 名
□大賞
■優秀賞
【低・中学年部門】
■優秀賞
【高学年部門】
■優秀賞
【富士山部門】
◇優良賞
【低・中学年部門】
◇優良賞
【高学年部門】
◇優良賞
【富士山部門】
学校奨励賞
小学校名
北杜市立長坂小
昭和町立西条小
甲府市立湯田小
山梨大学
教育人間科学部附属小
学年
6年
3年
3年
氏 名
北原 可菜
尾上 遥
益子 晴
ふりがな
きたはら かな
おのうえ はるか
ますこ はる
6年
上田 歩実
うえだ あゆみ
甲府市立中道南小
6年
米永 委歩己
よねなが いぶき
北杜市立長坂小
5年
小尾 暁菜
おび あきな
研究課題
私の住む地域の土偶について
水の上にできたまち”昭和町”
つつじヶ崎館はなぜそこにできたか
受けつがれる石和の徒歩鵜
おじいちゃんとおばあちゃんが育てた
「中道の桃」大追跡
富士山の自然は標高によってどのように変わるのか
たぐち ゆう
笛吹市立一宮南小
山梨県のももとぶどう
4年
田口 結羽
山梨大学
ふじはら かなこ
山梨県に残る藤村式建築
4年 藤原 楓奈子
教育人間科学部附属小
とざわ しんや
100人アンケートで「山梨県」を知ろう
甲府市立舞鶴小
3年
戸澤 伸哉
しんどう ひさちか
須玉町の城跡 ~「天正壬午の乱を中心に」~
北杜市立須玉小
6年
進藤 久慈
あきやま たいし
キュウリの輪切りが禁止されている村
韮崎市立甘利小
6年
秋山 太志
南アルプス市立
のしろ なおり
私の通学路にのこる戦争のあと
5年
野代 七織
白根飯野小
富士吉田市立
しらす ともひろ
富士山の噴火と富士吉田の地形のひみつ
6年
白須 智大
下吉田第二小
北杜市立長坂小学校・甲州市立塩山南小学校・笛吹市立一宮南小・富士吉田市立下吉田第二小学校・道志村立道志小学校
中学校の部
部 門 名
□大賞
■優秀賞
【風部門】
■優秀賞
【林部門】
■優秀賞
【火部門】
■優秀賞
【山部門】
■優秀賞
【富士山部門】
◇優良賞【風部門】
◇優良賞【林部門】
◇優良賞【火部門】
学校奨励賞
中学校名
甲斐市立竜王北中
学年
3年
氏 名
小宮山 侑佳
ふりがな
こみやま ゆうか
林業の未来
甲斐市立竜王北中
3年
高松 将人
たかまつ まさと
氷河期からの住人 キタダケソウ
甲州市立塩山中
2年
雨宮 朋暉
あめみや ともき
身近にあった戦争
甲斐市立竜王北中
3年
石川 真凜
いしかわ まりん
青木正一(ひいおじいちゃん)と山の案内人
甲府市立北東中
1年
嶋津 弘太郎
しまづ こうたろう
河口湖南中学校組合立
河口湖南中
甲州市立勝沼中
2年
白壁 侑果
しらかべ ゆうか
1年
上矢 奈花
うわや なな
甲州市立松里中
2年
中村 優菜
なかむら ゆうな
北杜市立武川中
甲州市立塩山中
1年
2年
蔦木 里珠
那須 麻乃
つたき りず
なす あさの
甲府市立北東中
1年
丸山 希
まるやま のぞみ
北杜市立甲陵中
1年
研究課題
甲州財閥の秘密 ~これからの山梨の産業を考える~
日本三奇祭の1つ 吉田の火祭り
勝沼の京戸川扇状地と農作物の関係
古代から未来へつづく道
~秩父往還に見られる遺産~
武川 ~昔のことを知る楽しさ~
レンガと擬洋風建築!!山梨に今も残る明治の近代遺産
様々な表情からみた甲府空襲
~教科書・体験者・世界の目から見た戦争~
富岡敬明と日野原(日野春)開拓
くりはら のぶたか
栗原 信敬
石丸 美海
いしまる みう
どばし まりあ
木喰 ~多くの人に愛され続けるのはなぜか?~
身延町立久那土中
1年 土橋 マリア
ふかさわ かい
深澤 花衣
甲府市立北東中・甲斐市立竜王北中・北杜市立甲陵中・富士川町立鰍沢中・身延町立久那土中・山梨市立山梨北中・山梨市立笛川中・
甲州市立塩山中・甲州市立塩山北中・甲州市松里中・甲州市立勝沼中・笛吹市立春日居中・河口湖南中学校組合立河口湖南中・大月市立
猿橋中・大月市立富浜中・小菅村立小菅中