平成27年6月29日 都内各中学校長様 視聴覚教育担当教諭様 東京都中学校教育研究会 会 長 福 迫 潮 東京都中学校視聴覚教育研究会 会 長 笹 川 敏 平成27年度教育研究普及事業A(認定研修団体)による研修 都中視研夏季研修会「視聴覚教育の基礎と課題」について(ご案内) 梅雨に入り、鬱陶しい日が続いております。先生方にはますますご健勝のことと存じます。また、日 頃より本研究会の活動に対し、ご支援・ご協力を賜り、深く感謝しております。 さて、標記研修会についてご案内申し上げます。今年度は昨年の内容から発展させ、第一日目に最新 の電子黒板・電子教科書やモバイル端末についての紹介と、有効な使用方法について、第二日目にはネ ットワークセキュリティ・情報モラルについての研修を企画しました。各学校に導入されつつあるこれ ら教育機器の有効な利用法について、最新の情報が習得できます。これからの学校には必須の研修内容 となっております。ぜひ各中学校視聴覚担当の先生にご参加いただき、教育の情報化に向けて十分な知 識を得ていただきますようご案内申し上げます。 記 1、日時・場所 2、研修内容 平成27年8月3日(月) 午前9時~午後5時 於 墨田区立文花中学校 平成27年8月6日(木) 午前9時~午後5時 於 マイクロソフト品川本社 ① iPadとWindowsタブレットの活用 ② プレゼンテーションの極意ワークショップ 講師 ③ 前墨田区立文花中学校校長 渡部 昭 ノートアプリ(Microsoft OneNote)の活用方法紹介 動画編集ソフト(Microsoft Movie Maker)の操作研修 ④ ICTを利用する際に気を付けるべきセキュリティ紹介 講師 3、研修日程 他 渋谷区立広尾中学校長 松田 他 芳明 平成27年8月3日(月) 9:00 17:00 プレゼンテーションの極意ワークショップ iPadとWindowsタブレットの活用 於 墨田区立文花中学校 於 墨田区立文花中学校 平成27年8月6日(木) 9:00 17:00 Microsoft OneNote の活用方法 於 4、その他 マイクロソフト 品川本社 他 ICT利用とセキュリティー 於 マイクロソフト 他 品川本社 ・参加希望の方は、お手数ですが裏面申込用紙にご記入の上、7月27日(月)まで に、FAXにて大田区立東調布中学校(fax 03-3750-4287 )田中孝志宛、ご連絡 下さい。 ・今年度は参加人数を30人に増やしました。しかし使用機器・教室の関係からこれ が限度です。なるべくお早めにお申し込みください。 ・申込用紙が不足の場合は、恐れ入りますが、コピーをとってご使用下さい。 FAX送信票 ⇧ 宛先 本票を含め1枚 大田区立東調布中学校 田中 〒 145-0076 大田区田園調布南29-15 FAX 孝志 行 ☎ 03-3750-4275 03-3750-4287 差出 都中視研主催夏季研修会に、下記にて申し込みます □ 8月3日(水) 墨田区立文花中学校 □ 8月6日(木) マイクロソフト 品川本社 参加する研修にチェックを入れ、ファックスしてください。 立 お名前 返信用FAX番号 通信欄 中学校 会場案内図 8月3日(月) 墨田区立文花中学校 ⇦東京スカイツリー 詐押上三丁目 押上小 am/pm ■吉野屋 バス停 砂十間橋通り ⇧ 押上駅A1出口 あずま図書館 文 文花中 砂 東武線、京成線、都営浅草線、地下鉄半蔵門線押上駅A1出口から徒歩15分 東武亀戸線小村井駅から徒歩10分 会場案内図 8月6日(木) マイクロソフト 品川本社 Microsoft本社入口 JR線、京浜急行線 品川駅徒歩6分(港南口からスカイウェイを通ってください) 小村井駅 本年度の研修内容予定 第1日 ① iPadとWindowsタブレットの活用 ② プレゼンテーションの極意ワークショップ 講師 前墨田区立文花中学校校長 渡部 昭 各自治体でタブレット端末の整備が進められています。まだまだ生徒一人一台のタブレット端末の整 備までとはいかない自治体がほとんどですが、文科省が進める2020年までに児童・生徒一人一台のタブ レット端末の整備に向けてモデル校等での整備が行われつつあります。 そこで、今回の研修では、タブレット端末の研修を中心に行います。当然、大型提示装置としての電 子黒板の研修も合わせて行います。 午前中は、タブレットPCの研修、デジタル教科書の活用、電子黒板の活用を行います。午後は、デ ジタル教科書を自作する研修とプレゼンテーション作成のワークショップを行います。 電子黒板は日進月歩しており、種類もたくさんあります。また、今注目されているのが、電子黒板機 能を内蔵したプロジェクターです。これも各社から出されています。全教室にこのようなプロジェクタ ーが設置されることが理想ですが、予算的の無理な場合は、校内予算で少しずつでも整備することも可 能です。 デジタル教科書の有効性は唱えられていますが、財政的に揃えることができない場合の方策として、 簡易のデジタル教科書を自作する方法があります。専用のソフトを使って作成すれば、市販のデジタル 教科書には及びませんが、デジタル教科書の基本的な活用はできます。 また今年もNHK放送センター・日本語センターで専門委員をされている加藤昌男さんによるプレゼ ンテーション作成のワークショップを行ないます。加藤さんはプレゼンテーションに関する著書もあり、 現在も全国いろいろなところで話し方やプレゼンテーションの講演をされています。授業に有効なスキ ルが習得できると思います。 第2日 ③ ノートアプリ(Microsoft OneNote)の活用方法紹介 動画編集ソフト(Microsoft Movie Maker)の操作研修 ④ ICTを利用する際に気を付けるべきセキュリティ紹介 講師 他 他 渋谷区立広尾中学校長 松田 芳明 ここ1~2年で、既存のPCをタブレット型PCに置き換える学校が多くなっています。都内のかな り多くの学校ではすでにタブレット型PCを導入済で、それに伴い各区市教育委員会主催の研修会では、 独自に導入された教育用アプリケーションの使い方を中心に、多様な講座が開かれています。 しかしタブレットが実際に学校で利用されているようすを見ると、依然としてインターネットによる 検索やオフィスソフトによる資料づくりなどが中心で、タブレットの特徴を生かした使われ方がされて いるとはいえません。 今回の研修では、Windowsタブレットには必ずインストールされている、MicrosoftのOneNoteについ て、マイクロソフト品川本社で、実際に使用していただきながら、使い方を学んでいただきます。 OneNote は、紙のノートのように好きな場所に書き込めるデジタルノートです。文字や画像、音声、 動画など、さまざまな情報をひとまとめにして管理できます。作成したデータはPCやスマホと共有す ることができます。授業中に使用する有効なツールです。この機会にぜひ体験してみませんか。 また、インターネットを利用するにあたってのセキュリティの問題も重要になっています。パソコン 遠隔操作事件のニュースは、リモートデスクトップを利用する多くのユーザーに衝撃を与えました。今 やネット通販の利用は当たり前の時代、小中学生がヤフーオークションなどに出品している数はかなり のものです。しかし、インターネット上で他人をだまして金品や個人情報を盗み出そうとする不埒な輩 も多いのが事実です。 インターネット上のどのような行為がなぜ危険なのか、正確に理解していなければ、生徒に正しいイ ンターネットの利用方法を教えることはできないはずです。1日で学べることは限られますが、ぜひこ の講座に参加し、より多くの知識を身につけてください。
© Copyright 2024 ExpyDoc