豊田市中央図書館広告付電子掲示板設置事業者募集要項 1.趣旨 豊田市では、豊田市中央図書館及び豊田市中心市街地の情報発信、並び財源創出の新たな手 段として豊田市中央図書館3階入口に広告付電子掲示板を設置し、図書館及び中心市街地に関 する情報並びに広告情報を発信する企画についての提案、実施する事業者(以下「設置事業者」 といいます。 )を募集します。 応募される方は、この募集要項をよく読み、記載事項をご了承の上、ご応募ください。 2.設置する施設 (1) 施設名称 豊田市中央図書館 (2) 所在地 豊田市西町1丁目200番地 豊田参合館3階~7階(7階は閉架書庫) (3) 開館日・開館時間 火曜日~金曜日(午前10時~午後7時) 土・日・祝日(午前10時~午後6時) ※月曜日(祝日は除く)、年末年始(12月28日~1月4日)、年7日程度の特別整理 休館日は休館します。 (4) 施設の概要(平成26年度実績) 延べ床面積 : 12,567㎡ 年間開館日数: 306日 入館者数 : 867,832人 蔵書数 : 1,145,976点 3.事業内容等 (1) 事業内容 この事業は、豊田市中央図書館及び豊田市中心市街地のイベント情報等を掲載する電子掲 示板並びに広告を掲載する電子掲示板を作成、設置するものです。 広告を掲載する電子掲示板には、設置事業者は民間企業等の広告主を募集し、広告を掲載 することができます。 (2) 設置場所等 豊田市中央図書館3階入口(イメージ図参照) 全体の設置スペースは、縦2,300mm×横2,400mm×奥行550mm程度 1 *設置イメージ図 (3) 契約期間 平成27年10月1日から平成28年3月31日まで。ただし、契約期間満了の3ヶ月前 までに、本市又は設置事業者から特段の意思表示がない限り、同一内容及び同一条件をもっ て1年間更新され、その後も同様とします。なお、更新は、最長で平成32年3月31日ま でとします。 尚、設置期間については、原則契約期間内とし、本市との協議にて決定します。 4.掲載広告 広告主の選定及び広告内容等については、別添の豊田市広告掲載要綱(別紙1)、豊田市広告 掲載基準(別紙2)を遵守してください。 5.申込資格 (1) 設置事業者として十分な資力、信用、経験及び管理運営能力を有し、広告付電子掲示板の 作成、設置業務について、地方自治体、公共施設などでの実績のある法人であること。 (2) 提出した書類を本市が審査し、資力や信用、設置条件等がこの要項に定める項目を満たし、 利用上支障がないこと。 (3) 次のアからオまでのいずれにも該当しないこと。 ア 地方自治法施行令第167条の4(一般競争入札の参加者の資格に関する規定)に該当す る者 イ 過去に本市との契約条件に違反し、あるいは違反行為に関与したことがある者 ウ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号 に規定する暴力団、その他反社会的団体及びその構成員等である者 エ 公共の安全及び福祉を脅かすおそれのある団体又は公共の安全及び福祉を脅かすおそれ のある団体に属する者 オ 法人税及び法人事業税を滞納している者 2 6. 施設使用等 (1) 施設使用について ア 行政財産の使用許可 広告付電子掲示板の設置場所の使用については、地方自治法第238条の4第7項の規 定による行政財産目的外使用許可に基づく使用とします。また、別途広告付電子掲示板設 置に関する協定書を本市と締結します。 イ 使用許可の期間 使用許可の期間は平成27年10月1日から平成28年3月31日までとします。ただ し、本市が機器の稼働状況等で支障がないと判断する場合は、1年以内の期間を単位とし て、使用許可の更新を行うことができます。なお、更新については、設置条件等を変更し ないことを原則として、最長で平成32年3月31日までとします。また、使用許可の更 新の際は、改めて行政財産目的外使用許可申請書の提出が必要です。 (2) 行政財産目的外使用料及び広告掲出料 ア 行政財産目的外使用料 豊田市行政財産目的外使用料条例に基づき、広告付電子掲示板の設置面積に応じて政財 産目的外使用料を納付していただきます。使用料の金額は年度ごとに算定し、別途通知し ます。なお、平成27年度については月額2,200円程度です。 イ 広告掲出料 行政財産目的外使用料とは別に、広告掲出料を納付していただきます。広告掲出料の額 は、設置事業者の提案によるものとします。 なお、契約者の責に帰さない理由で広告を掲載できなかった場合の広告掲出料について は、その都度協議により決定します。 ウ 納付 行政財産目的外使用料及び広告掲出料は、本市が指定する納付書により、初年度につい ては10月末、次年度以降は毎年度4月末までに納付するものとします。 (3) その他必要経費等 ア 広告付電子掲示板の制作、設置及び撤去等に要する経費及び原状回復に要する費用は、設 置事業者の負担とします。 イ 必要な電気料金については、全額を設置事業者の負担とし、各年度末に一括して納付して いただきます。 7.提案条件等 (1) 要求事項 ア 電子掲示板の設置は、利用者の安全を確保するため、転倒防止、突起物の除去等について 万全な対策を講じてください。 イ 電子掲示板は、全体で「3(2)設置場所等」に示す範囲内にしてください。 ウ 図書館及び中心市街地の情報を表示する部分は、65インチ以上としてください。 エ 豊田市中央図書館入口に設置するに相応しいデザインとしてください。 オ 図書館及び中心市街地の情報と広告表示が明確に区別できるようにしてください。なお、 中心市街地の情報には、中心市街地の店舗等に関わる情報が含まれることがあります。 3 カ 図書館及び中心市街地の情報は、設置事業者が更新することとします。なお、情報更新に 必要な情報(画像、動画等の素材を含む。)は月1回程度図書館から設置事業者に提供し ます。 キ 広告表示は設置事業者が更新してください。 ク 表示時間は、開館日の開館時間中としてください。ただし、システム上若干の前後が必要 な場合は、事前に図書館と調整のうえ変更することができます。 ケ 破損・汚損等への対応のためのメンテナンスをその都度行ってください。 コ 故障、広告内容への問い合わせ、苦情等に備え、広告付電子掲示板に故障時等の連絡先を 明記するとともに、設置事業者の責任において対応してください。 サ「広告に関する一切の責任は広告掲載者に帰属します。また、豊田市が推奨するものでは ありません。」等の表示を施してください。 (2) 使用上の制限等 ア 広告付電子掲示板を設置する権利を第三者に譲渡し、転貸し、又は担保に供することはで きません。 イ 広告主及び掲載する広告の内容については、豊田市広告掲載要綱及び豊田市広告掲載基準 に適合するものとし、あらかじめ見本を市へ提出し、承認を得てください。 (3) 使用許可の取消及び変更 市が目的外使用許可物件を公用又は公共用に供するため必要とするとき、若しくは許可の 条件に違反する行為があると認めるときは、使用許可の全部又は一部を取消又は変更するこ とがあります。 (4) 原状回復 設置事業者は、許可期間が満了したとき、又は使用許可が取り消された場合は、速やかに 原状回復を行ってください。なお、原状回復に際し、設置事業者は一切の補償を本市に請求 することはできません。 8.申込方法 (1) 申込受付期間 受付期間 平成27年7月15日(水)~平成27年7月22日(水) 受付時間 午前10時~午後6時 (2) 受付場所 豊田市中央図書館4階 受付 (3) 応募に必要な書類 ア 豊田市広告付電子掲示板等設置事業参加申込書(別紙3) イ 提案書 ウ 代表者印鑑証明書(原本) エ 商業登記の現在事項全部証明書の写し(発行後3ケ月以内のものに限ります。) オ 過去2年分の法人税及び法人事業税それぞれの未納の税額がないことの証明書の写し (納税証明書その他) カ 会社パンフレットなど事業概要がわかるもの * 「イ 提案書」は正本1部・副本4部、その他の書類は正本1部を提出してください。 4 (4) 提案書記載事項 ア 電子掲示板及び付属物の仕様及びデザイン、種類、サイズ等が分かる図面、写真等 イ 完成予想図 ウ 設置方法が分かる図面等 エ 情報の更新方法 オ 保守体制 カ 広告掲出料(年額。ただし、初年度は半年分の納付となります。) キ 類似業務の実績 ク その他提案事項 (5) 申込の手続き 受付期間内に、申込に必要な書類を受付場所に直接持参してください。 (6) 応募資格の確認について 提出された書類を受理し、内容を審査します。参加要件を満たさないと判断した場合(応 募資格不備等)のみ受付を取り消し、その旨について後日、電話連絡を行います。 9.質問及び回答 (1) 募集内容に関し質問しようとする方は、次の期間内に電子メールにより豊田市中央図書館 あてに質問書(様式任意)を提出してください。なお、メールの特性に配慮し、到達確認の 連絡を入れてください。 質問期間:平成27年7月8日(水)から平成27年7月14日(火)まで アドレス:[email protected] (2) 質問に対する回答は、平成27年7月16日(木)午後6時までに豊田市中央図書館ホー ムページに掲載します。 10.設置事業者の選定 (1) 選定方法等 ア 提出いただいた書類等に基づき、申込資格を満たした方のうち、広告付電子掲示板の要求 事項に基づく評価基準により最高評価点となった1者を選定します。なお、提案書におい て要求事項を満たさない項目がある場合は、失格となります。 イ 申し込みが1者のみの場合であっても、申込資格及び要求事項のいずれも満たしている場 合は有効となり、申込資格及び要求事項の1項目でも満たさない場合は選定されません。 ウ 必要に応じて、来庁して説明していただく場合や、提出された企画等に対し質問させてい ただく場合があります。 (2) 評価項目等 ア デザイン・規格(25点) イ 安全対策(10点) ウ 情報更新(10点) エ 保守(10点) オ その他提案(15点) カ 広告掲出料(10点) 5 (3) 選考委員 選考委員は、次の4名です。 ・豊田まちづくり(株)地域事業部長 ・教育行政部副部長 ・図書館長 ・商業観光課長 (4) 選考結果の通知 選考結果は、平成27年7月31日までに応募者全員に、採否を通知します。 11.事業者の決定の取消し 次のいずれかに該当する場合は、設置事業者の決定の取消しをする場合があります。 (1) 正当な理由なくして、指定する期日までに協定書締結の手続きを行わなかった場合 (2) 設置事業者が設置条件や応募資格を満たしていないことが判明した場合、又は失った場合 12.その他 (1) 提出された申請書類等については、選定結果にかかわらず一切返却しません。 (2) 本実施要項に定めのない事項は、地方自治法、同施行令、豊田市契約規則等の関係法令に 定めるところによって処理します。 13.問い合わせ先 豊田市中央図書館(担当者:井上) 豊田市西町1丁目200番地 豊田参合館内 TEL (0565)-32-0717 FAX (0565)-32-4343 メール [email protected] 6
© Copyright 2025 ExpyDoc