27年度 のびる芽第1号

平成27年度
健育だより
第1号
児童・生徒の健やかな成長を願い
平成27年7月17日
宮床中学校区児童生徒健全育成委員会
☆
☆
☆
規則正しい生活
豊かな心の育み
たくましさの培い
地域・家庭・学校の一体化
夏休みも「はやね・はやおき・朝ごはん」
明日から子どもたちにとって待ちに待った夏休みがやってきます。暑いからといって,エアコンの
効いた部屋ばかりに籠もっていてはかえって体調が悪くなります。夏休みも「はやね・はやおき・朝
ごはん」を心掛け,規則正しい生活を送ってほしいと思います。
さて,夏休みになると気のゆるみからか,普段行かないゲームセンター等に行って,トラブルに巻
き込まれるということが発生しがちです。また,そのような場所は様々な人が出入りし,非行のきっ
かけにもなることから,警察や様々な団体が巡回しています。下にも書いてあるとおり,帰宅時間を
守るよう,御家庭においても確認していただきたいと思っています。
□
□
□
□
◇
◇
◇
◇
大和町内の小・中学校の夏休みは,7月18日(土)~8月25日(火)
規則正しい生活「はやね・はやおき・朝ごはん」
計画的な家庭学習「宿題はもちろん,普段できない研究や読書。家庭学習の習慣化」
積極的な運動・地域行事への参加「ラジオ体操や部活動への参加」
事故防止「交通事故,危険な場所での水遊び」
大和町立小・中学校では,帰宅時間は次のとおりに取り決められています。
小学生 午後5時,中学生 午後6時です。
帰宅時間を守りましょう。
知らない人からの誘いや話しかけに注意しましょう。
交通ルールを守り,自転車の安全な乗り方を心がけましょう。
地域での健全育成に関する情報がありましたら,各校教頭・分校主任までお知らせください。
☆ 宮床小学校(346-2005)
☆ 宮床小学校難波分校(347-8016)
☆ 小野小学校(358-9221)
☆ 宮床中学校
(346-2006)
平成27年度
宮床中学校区児童生徒健全育成委員会
宮床中学校区児童生徒健全育成委員会は,宮床中学校区の児童生徒が,健やかに成長をするため
に,家庭・地域・学校が一体となって具体的対策に取り組むために活動を行っています。
今年度も年3回の委員会や家庭教育セミナー,健全育成標語コンクール,健育だより「のびる芽」
の発行,地域の方々との情報交換を行い,児童生徒の健全育成に努めてまいります。以下に今年度
の健全育成委員の方々を紹介いたします。(※ 敬称は略させていただきます)
委 員 長 佐々木 利佳子(宮床中校長)
副委員長 鈴木 礼子(宮床小校長)
鈴木
修(小野小校長)
監
事 鎌田
徹(宮床小PTA会長)
山下 秀樹(小野小PTA会長)
委
員 槻田 雅之(振興開発協議会長)
大熊 勝良(財産区管理会長)
安齋 由貴(宮床駐在所長)
鈴木 隆司(人権擁護委員)
浅野よし江(厚生保護女性部会長) 千葉 克紀(少年補導委員)
角田
巌(新小路区長) 大須賀 茂(向原区長) 鈴木 克芳(中野区長)
佐々
巧(難波区長)
浅野 静雄(山田区長) 佐藤 文徳(荒井区長)
小川
実(前河原区長) 石山 芳久(石倉区長) 信坂かおり(もみじ1区長)
高濱 浄晴(防犯パトロール隊長・もみじ2区長)
成重 修一(もみじ3区長)
枝並 秀雄(杜の丘1区長) 田口 武雄(杜の丘2区長)
アレイ ウィルソン(杜の丘3区長)
佐々木延幸(主任児童委員)
浅野美代子(民生・児童委員)
熊谷正幸(民生・児童委員)
熊谷昭則(宮床中PTA会長)
各小中学校生徒指導主任・主事
事務局
宮床中学校教頭,養護教諭
1学期の様子
<小野小学校>
子供たちの安全
地域の皆様、保護者の皆様にはいつもお世話になっております。
見守り隊の方々には天候に関係なく、毎日子供たちの安全を守っ
ていただき感謝しております。小野小学校全体でも各学年で交通安
全の声掛け、指導を行ってきました。
4月に赴任いたしました本校校長も毎朝交差点に立ち、子供たち
に指導をしております。また、全校集会では自転車に乗る際のヘル
メットの大切さについて、豆腐とヘルメットを使った実験を子供た
ちに実際に見せて、ヘルメットの重要性を指導しました。年々児童
数も増加をしております。地域・保護者・学校が連携をしながら今
後も子供たちの安全を守っていきたいと思います。
<宮床小学校>
この花壇は君たちのものです
~責任を持たせ信頼して任せるということ~
「この花壇は君たちのものです。先生たちはただ見守るだけです。
みんなの目を楽しませてくれる花壇になるか,無残に枯れた姿を見
せるかはあなたたちのお世話にかかっているのです。」
今年は1つのたて割り班ごとに花壇を区切って与え,責任をもっ
て自分たちの花壇の世話をさせようと考えました。いざ作業に入る
と,植え付けの態度から昨年とは違いました。6年生を中心に流れ
るように作業が進み,先生方の指導の声がどこからも聞こえてこな
いのです。水遣りや草取りといったその後のお世話も,子どもたち
が声を掛け合いながらしっかりと続けています。子どもに責任を持
たせ,信頼し,黙って見守ることの大切さを改めて考えさせられま
した。子どもの力を引き出すヒントを子どもたち自身に教えられた行事でした。
<宮床小学校難波分校>
分校で今できることを!「なにわっ子遠足」
5月26日に,「なにわっ子遠足」を行いました。難波分校の周り
を自転車で回りながら,地域の自然,施設,人やものにふれようとい
うのが主な目的です。全校児童3名,そして教員も自転車をこぎ,最
初に訪れたのは,“地域の産業にふれよう!”〈七ツ森菌床椎茸生産組
合〉。工夫された生産工程を見学し,収穫体験もさせていただきまし
た。次は“水,音,風を感じよう!”〈蛇石せせらぎ公園〉。せせらぎ
と五感を働かせながらたわむれました。最後は“いいとこ,おいしさ,
美しさ…発見!”〈七ツ森湖畔公園〉。身近な場所の素晴らしさを存分
に感じながら,3人だからこそ,難波だからこそできる体験に,子ど
も達がみなずっと笑顔の一日でした。
<宮床中学校>
働くことの意義を学ぶ3日間
2年生では7月7日から9日までの3日間,職場体験学習を行
いました。大和町内及び近隣の事業所のご協力を得て,実際にそれ
ぞれの事業所に行って働いてきました。どの事業所でもまずはあい
さつや返事,掃除についてご指導いただきました。普段ご家庭や学
校でも話していることですが,地域で働いている大人の方からの話
は説得力があり,普段行っていることの意味を感じたようでした。
この学習を通して,働くということがどれだけ大変でも,やりがい
のあるものかを学び,更に将来の自分の生き方について考えるきっ
かけになりました。