園だより 11月 平 成27年10月30日 中央区立久松幼稚 園 園 長 早 川 幸 chuo-tky.ed.jp/hisamatu-kg/ 行事には過程が大事 園長 早川 幸 朝夕肌寒くなってまいりましたが、明日は、子どもたちが楽しみにしていた「なかよし運動会」 です。 「なかよし運動会」では、子どもたちの元気な姿を大勢の皆様に見ていただき、親子で楽しい 一時を過ごしていただけることを願っています。本日および当日の準備、運営にたくさんの保護者 の皆様が御協力してくださることに改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。 子どもたちは、行事を経験することで、意欲的に遊びや活動に取り組み自信となります。 「なかよし運動会」では、年長児が、いろいろな係活動を行いながら進めています。各係の決め 方は、自分でやりたい係を選んで決めています。しかし、係によっては人数が偏より、なかなか決 まらない係がでてきます。すると、担任は、子どもたちにどの係も必要であることを気付かせるた めに「困ったな、どの係も大事な係だけど…」と言いながら、子どもたちにどうしたらいいか考え るように促しています。すると、子どもたちから「この係もやりたかったから、ぼくが替わっても いいよ」 「私も、2番目にやりたい係だったから」と話しながら、替わる姿が見られました。自分た ちが替わらないと「なかよし運動会」が進まないとの思いが行動に表れたのだと思います。 係活動を通して、小学生との交流が見られました。応援団になった係の子どもたちが、「前の年長 さんに教えてもらうといいよ」と、担任に言いに来ました。1年生の先生方にも協力していただき 1年生の元応援団のお兄さんやお姉さんに、応援団の言葉や動きを教えてもらいました。そして、 毎年、5年生の応援団のお兄さんやお姉さんにも、立ち方や手の動き等を教わりました。やり方を 教わった子どもたちは、とても意欲的に取り組み、明日を迎えます。 また、各係活動の練習は、係ごとに集まり進めています。集まるためには、子どもたちがお知ら せ掲示板を見て「8のところになったよ。集まる時間だね」 「入場行進は、長い針が4になったら始 めるよ」など、自分たちで時間を意識し友達に声をかけ、自ら行動する姿が見られました。友達と の話し合いや練習での「悔しい」 「うれしい」 「困った」等の様々な思いを経験しながら、達成感や やり遂げた喜びを子どもたちは感じ成長していきます。これからも行事や様々な活動を通して、子 どもたちが自ら行動するように保育の充実を図ってまいります。 〚今月のねらい〛 <さくら・もも・ふじ組> ○教師や学級のみんなと一緒に遊ぶ楽しさを知る。 ○自分の思いを表現したり、相手の話を聞いたりする。 <う め ・ あんず組> ○友達と関わって遊ぶ中で、自分の思いを伝えたり友達の思いを聞いたりする。 ○友達と一緒に動く中で、自分なりの思いを出して表現することを楽しむ。 <ま つ ・ た け組> ○友達と共通のイメージや目的をもち、考えを出し合いながら、遊ぶ楽しさ を味わう。 ○生活の流れに見通しをもち、自分でやることが分かり友達と相談しながら進 めようとする。 3歳児「楽しみな運動会!」 小学校の運動会では、 「がんばれ!がんばれ!」と元気に応援をし、参観を楽しんだ子どもたち。今度は 自分たちの『なかよし運動会』があることが分かると、 「早くやりたい!」 「小学校みたいに、お客さんも来 るかな」と、楽しみにする姿が見られました。 戸外では、繰り返しかけっこをすることを楽しんだり、友達と一緒にリズムをしたりして、張り切って体 を動かして遊んでいます。かけっこでは、必要なコーンやスタートの輪を自分たちで準備をして走り始める など、 “走りたい”という意欲を感じます。また、リズムは学年の友達だけでなく、年中児・年長児と一緒 に踊ることを楽しむ姿が見られ、関わりを楽しんでいます。 なかよし運動会では、いろいろな競技・演技を通して、体を動かす気持ちよさや友達と一緒にすることの 楽しさを感じてもらいたいと思います。 ふじ組担任 佐久間 栄美 4歳児「力いっぱい、楽しさいっぱい」 10月の心地良い秋空の下で子どもたちは、体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。1学期から楽しん でいるしっぽ取りは、両チームが取り合うルールになり、好きな遊びのときにはでうめ組、あんず組が交じ って一緒に遊ぶ姿が多くなりました。相手の動きを見ながら取りに行ったり、力いっぱい走って逃げ切った りして、スリル感と達成感を味わい繰り返し楽しんでいます。 また、積み木やゲームボックスで海賊船を作ったり、海に出かけたりしてイメージの世界を楽しむ子ども たちがいます。その子どもたちは、新聞紙で作った大砲ボールを投げ合って遊ぶ「とびだせ!大砲ボール」 で、相手の船に向かってたくさん投げ込めるよう、遠くをねらって力いっぱい投げる姿が増えてきました。 海賊になって宝を持ち、音楽に合わせて「ひょっこりひょうたん島」を踊ると笑顔も仲間も増えて、楽しさ がいっぱい溢れています。体を動かす心地良さを感じるこの季節に、子どもたちは友達と一緒に活動する楽 しさを十分感じています。明日の「なかよし運動会」でも、自分の力を出して楽しんでくれることを期待し ています。 あんず組担任 鈴木 久仁子 5歳児「小学生との関わりから」 10 月は、小学生との関わりを通して、親しみや憧れの気持ちをもつ機会が多くありました。芋掘り遠足で は、同じグループの3年生と一緒に弁当を食べたり、遊んだりしました。いつも、幼稚園でお兄さん、お姉さ んとして過ごす年長組の子どもたちにとって、やさしい3年生との交流は、とても楽しいひとときになりまし た。 また、小学校の運動会を参観したことで、たくさんの刺激を受けました。幼稚園の『なかよし運動会』に向 けて、年長組では一人一つの係を選んで取り組んでいます。係の一つである『応援団』では、 「応援の仕方を小 学生に教えてもらおう」ということになりました。そこで、昨年度の応援団だった1年生と、運動会で応援団 をしていた5年生に教えてもらいました。小学生から、姿勢や腕の動かし方を教わったことで、さらに意欲が 高まり、練習に励む姿が見られました。 小学生との関わりを通して得られた刺激や自信を、明日の『なかよし運動会』では、一人一人が自分の力と して発揮することを期待しています。 たけ組担任 村上 佳織 お し ら せ ○体重測定 4日(水)うめ・あんず組 5日(木)まつ・たけ組 6日(金)さくら・もも・ふじ組 子どもたちが、自分で脱ぎ着しやすい服装で登園してください。 ○4日(水) 久松小学校就学時健診・・・13:10~受付 年長組は全員午前保育となります。園服を着用してください。 ○4日(水)・5日(木) 保育時間変更 会に職員が参加するため、4日(水)は弁当ありとなります。 5日(木)は午前保育(弁当なし)となります。御協力をお願いします。 ○13日(金)お芋パーティー まつ・たけ組が芋掘り遠足で掘ってきたお芋で『おにまんじゅう』を作ります。年長・年中・年少 組を縦割りにして、一緒に『おにまんじゅう』や、お弁当を食べながら関わりを楽しみます。 ○17日(火)ダブルダッチを見る会 『PADMA』のみなさんをお招きして、ダブルダッチを見せていただきます。 ○17日(火)個人面談始 12月1日(月)まで…詳細については、後日手紙を配布します。 ○20日(金)国際理解教室 うめ・あんず・まつ・たけ組 イタリア人のファブリツィオ・ナンニ先生と楽しい時間を過ごし、外国の文化に触れて親しみます。 ○24日(火)食育教室 小学校の栄養士の片岡先生から、食育についての話を聞きます。 ○24日(火) ・25日(水)幼稚園公開 平成28年度幼稚園入園予定者を対象に行います。ご近所にお住まいの入園予定者の方がいらっし ゃいましたら、御案内ください。 ○25日(水)研究保育 まつ・たけ組 研究保育のため、まつ・たけ組は弁当ありとなります。 ○26日(木)国際理解教室 さくら・もも・ふじ組 外国の先生をお招きして、英語や外国の文化に触れて親しみます。 11 日 1 2 3 曜 日 月 火 4 水 5 木 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 24 火 25 水 26 木 27 28 29 30 金 土 日 月 月 行 事 行 予 事 予 定 定 振替休業日 文化の日 弁当あり(まつ・たけ組は午前保育) 久松小学校就学時健診 ・体重測定(うめ・あんず組) 午前保育(全学年) 1円玉募金 ・ 体重測定(まつ組・たけ組) 体重測定(さくら・もも・ふじ組)・クリーンデー(うめ・まつ組) 家庭教育学習会 避難訓練 安全指導 お芋パーティー ダブルダッチを見る会 ・ 個人面談始(~12月1日まで) 国際理解教室(うめ・あんず・まつ・たけ組) 勤労感謝の日 幼稚園公開始(入園予定児対象) 食育教室 幼稚園公開始(入園予定児対象) 研究保育(まつ組・たけ組のみ、弁当あり) クリーンデー(あんず・たけ組) 国際理解教室(さくら・もも・ふじ組) 誕生会 <12月の主な行事予定> *12月 2日(水)入園予定児健康診断 *12月11日(金)・12日(土)わくわく発表会(体育館) *12月18日(金)保護者会(体育館) *12月21日(月)誕生会 *12月22日(火)お楽しみ会 ・ 弁当終 *12月25日(金)終業式
© Copyright 2025 ExpyDoc