平成27年6月15日号

塩野町小学校
塩野町小学校
ともに学び
平成27年6月15日
教育目標
きたえる子
塩野町小学校ホームページ
http://www.city-murakami.niigata.jp/asahi/sionomachi/
感動の運動会が終了。ご協力ありがとうございました。
校
長
名古
善晃
5月30日(土)、麗らかな天候の中、運動会が無事終了しました。来賓の皆様、保護
者の皆様、地域の皆様に大勢おいでいただき、誠にありがとうございました。
塩野町小学校の子どもたちは、素直で、真剣に取り組む子どもたちです。それは、練習
の様子を見ていても感じ取れました。そんな素晴らしい子どもたちだからこそ、もうひと
つランク上の運動会になることを期待して、予行練習後、6年生に「激励状」を書きまし
た。
私が望む運動会は、そつなくこなす運動会ではなく、人の心に感動を与える運動会です。
感動を与える運動会にできるか、できないかは、6年生にかかっています。
人が感動するのは、一生懸命の姿に接した時です。
「はい」の返事ひとつでも、人に感動を与える
ことができるのです。返事、礼、あいさつ、スピーチ、アナウンス、行動・・・全てで感動を与える
ことができます。
「憤の一字は、是れ進学の機関なり」
(発憤することは、学ぶために一番大切なことです)発憤とは、
やる気よりもっと熱く、自分を奮い立たせることです。
小学校生活最後の運動会です。熱く心を奮い立たせ発憤して、最高の思い出をつくってください。
そして、お父さん、お母さん、家族の方々、先生方、地域の方々に感動を与えてください。
君たちならできる。期待します。
いかがでしたか、保護者、地域の皆様方、感動していた
だけましたか。私は、閉会式後に応援団のかけ声で退場す
る子どもたちの姿を見て、ほろっと熱い物が込み上げまし
た。自画自賛ではありますが、子どもたちは、競技や応援、
入退場や係の仕事など、全てで一生懸命取り組んでくれま
した。素晴らしい運動会になったと感じました。この素晴
らしい子どもたちと、それを支える素晴らしい職員と同じ
学校で勤務できることの幸せを噛みしめました。
事前に、保護者や老人クラブ、地域の皆様方から草取りをしていただきました。PTA
役員の方々には、早朝から準備をしていただきました。また、後片付けは、保護者の皆様
から手伝っていただきました。このようにたくさんの方々に支えられて塩野町小学校の教
育活動が行われていることに、心から感謝いたします。どうもありがとうございました。
運動会後は、図画を描いたり、作文にまとめたりと、
運動会の振り返り活動をしています。余談ですが、「それ
ぞれの応援歌は、大正の頃からある」と言うお話を伺い
ました。ということは、昭和42年制定の校歌より古い
歴史があります。東京農業大学の曲に歌詞を付けたとい
う噂もお聞きしました。もし、応援歌について何かご存
じの方がいらっしゃいましたら、お聞かせ願います。
体
塩野町小学校「体育部の取組」
体育主任
菅原
愛
体育部では、今年度も体つくりの時間の充実と生活改善で健康な子どもを育てるため
に、次のようなことに重点を置いて取り組みます。
(1)
体力テストで85%以上の種目平均値を県平均と同等あるいは上回るようにします。
今年度も2回の体力テストを春と秋に行う予定です。このテストから自分の体力を知ることがで
きます。また、学校としての子どもの体 力 の 現 状 を 知 る こ と に も な り ま す 。
子どもの実態は、昨年度の体力テストの結果から柔軟性が低いということ
が言えます。そこで、今年度も柔軟性の向上に特に重点をおき、体つくり運
動という枠組みの中で、体育の授業時間の準備運動で共通の運動に取り組
みます。すこやかアップ週間のカードの項目にも入れています。ご家庭での
取組もよろしくお願いします。
平成26年度春の自校の平均値と平成26年度県平均値との比較
握力
上 体 起 こ 長座体前
反 復 横 と 2 0 M シ ャ 50m走
立 ち 幅 跳 ソフトボール
し
屈
び
トルラン
び
投げ
1年生
◎
◎
○
○
○
◎
○
○
2年生
○
△
◎
◎
△
○
◎
△
3年生
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
△
4年生
○
◎
△
○
◎
○
◎
○
5年生
◎
◎
△
○
○
○
○
◎
6年生
◎
◎
○
◎
△
○
◎
○
◎が県平均以上で優れている ○が県平均と同等 △が県平均と比べると劣る
(2) 体育的行事で意欲を高めます。
ときめき体力認定書を32%の子どもがもらっています。体力的に優れた子どもが多い
とはいえ、一人一人の体力、運動量、意欲には個人差があります。マラソン記録会やなわ
とび記録会などを通して、積極的に運動し、運動を楽しむ子どもを育てるために、今年度
も体育的行事に向けてカードを使って取り組みます。また、昨年の記録などを掲示するこ
とで、意欲を高めます。子どもがめあてに向かってがんばり、達成感を味わうことができ
るようにします。
(3) 「すこやかカード」の項目を達成した子どもを80%以上にします。
子どもの日ごろの生活習慣を見直し、規則正しい生活を送ろうとする意欲を高めるため
に毎週水曜日に「すこやかアップデイ」を実施します。評価項目は、①ハンカチ ②ティ
ッシュ ③手のつめ ④朝の歯みがき ⑤朝の顔洗い ⑥朝ごはんです。また、長期休み
前後の1週間にも子どもの生活改善と基本的な生活習慣の定着を図るためにチェックカー
ドを用いた「すこやかアップウィーク」を実施します。家庭と学校で連携しながら、子ど
もの生活を見直す機会としていただきますよう保護者の皆様のご協力をお願いします。
このように体つくりの時間の充実と生活改善で健康な子どもを育てるためには、ぜひ、
「体育」の面でも保護者の皆様方からも関心をもっていただき取組にご協力いただけるよ
うお願い申しあげます。
運動会特集
大運動会 5月30日(土)
「保護者の皆様、地域の皆様、ご声援
ありがとうございました。」
開会式後、応援合戦。白組・赤組、きびぎした動きと熱気に満ちた応援です。
晴天に恵まれ運動会を終えることができました。当日は、暑い中ではありましたが、1年生
晴天に恵まれ運動会を終えることができました。当日は、暑い中ではありましたが、1年生
から6年生全員が運動会すべてを通して全力で一生懸命取り組んでいた姿も感動的でした。改
から6年生全員が運動会すべてを通して全力で一生懸命取り組んでいた姿も感動的でした。改
めて塩野町小学校の子どもたちがもつ、素晴らしい力を感じることができた運動会でした。
めて塩野町小学校の子どもたちがもつ、素晴らしい力を感じることができた運動会でした。
職員紹介
「方言」に思い出を重ねて・・
2年担任 上山 里子
.....
私は今、胎内市在住ですが、生まれは朝日のへそ「中原」です。塩野町の子どもたちに
接していると、朝日の「方言」に触れ、懐かしい気持ちになります。委員会活動などで、
友達の話を聞きながら「んだ、んだ。」のあいづちを真顔で連発する子どもたちを見ると
なんだかほっとするのです。そして、私には「方言」にまつわる忘れられない思い出があ
ります。小学校低学年の時に書いた作文がコンクールに入賞しました。祖母との会話のや
りとりで綴られたような作文でした。
『おばあちゃんが「おらっふぁ、なんじょすっやぁ。」
と言いました。』(訳:わたしはどうしたらいいのでしょう?)と、方言が活字となって掲
載されました。私はこのフレーズのひびきが妙に好きで、時折口にしてきました。ですか
ら、我が子は幼い時「うちのお母さんってすごい!フランス語、話せるんだ!」と思って
いたそうです。英語で言う「オーマイゴッド!」的な?(笑)方言に、大好きだった亡き
祖母との思い出を重ねています。
好きなもの
養護教諭 内山 信子
ニックネームは「保健室の先生」です。学校以外の場所、特にスーパーで「保健室の先
生~」と大きな声をかれられるとちょっと照れます。
好きな物はマスクです。つけるだけで冬は防寒対策。春は花粉対策。花粉が終わっても
ノーメイクで近所にお出かけOKなので重宝しています。さすがに夏は暑くて無理です。
好きな物はテレビのリモコンです。就寝時は必ず手元にあります。また、録画癖があり、
撮りだめ視聴していない番組が沢山です。今は「錦織 圭」の試合録画でいっぱいです。
好きな場所は、朝日地区、塩野町小学校です。好きな人は、塩野町小学校の子どもたで
す。塩野町小学校にお世話になり7年目になりました。よろしくお願いします。
温泉大好き!!
共同調理場 技能員 板垣 たみ子
私は、とても汗っかき。だから体がとても冷えます。温泉は、そんな私の体を優しく、そし
て芯から温めてくれます。
1日の仕事を終えて、きれい館で汗を流すのが日課です。お風呂で知り合った人たちとお湯
につかりながら語り合うのが楽しみです。1人2人3人・・・。会話の輪が広がります。疲れ
た体を癒やしリフレッシュ!明日も頑張るぞ!温泉は、私の元気の源です。
一番好きな温泉は、山形県小国町にある「泡の湯温泉」です。4、5人入ったらいっぱいに
なるような小さなお風呂ですが、全国でも数少ない炭酸温泉で、お湯の温度は38℃とぬるめ
ですが、長く時間をかけて入浴すると不思議と汗が出て体がとても温まります。
ぬるいお湯が好きな私には最高です!是非一度行ってみてください。
6月15日~7月17日の予定
日
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
曜
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
学校行事等
水曜日授業 児童朝会 クラブ
3・4年生読み聞かせ
5年生自然の家合宿 月曜日授業
5年生自然の家合宿 ロング昼休み
全校朝会
4学年PTA行事
保小合同避難訓練
体力テスト 読み聞かせ5・6年生
委員会
6年生修学旅行 ロング昼休み
6年生修学旅行
2学年PTA行事
地域クリーン作戦
地域クリーン作戦 予備日
日
7/1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
曜
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
学校行事等
クラブ
全校朝会
地域子ども会 ロング昼休み
地域懇談会
1・2年生校外学習(いこいの森)
読み聞かせ1・2年生
学習参観日 救急法講習会 保護者会
委員会 ロング昼休み
読み聞かせ3・4年生
クラブ
ロング昼休み
(お知らせ)学校だより6月1日号 5年生田植え 5月1日(金)となっていま
した。5月25日(月)の誤りでした。紙面を借りてお詫び申し上げます。