サン・スポーツランド ふるさと自然公園六呂師国民休養地

ふるさと公園六呂師いこいの広場
サン・スポーツランド
<所在地> 大野市南六呂師169号53番地
Tel 0779-67-1060
・施設内容
テニスコート(砂入り人口芝)6面
グラウンド (天然芝)
・開設期間
1面
テニスコート 4月1日から11月30日まで
※開設は、4月から5月の雪融け以降です。
グラウンド 6月1日から10月31日まで
・開設時間
午前8時30分から午後5時まで
※7月から9月は、午後7時まで。
・使 用 料
区
分
時 間 区 分
8:30~12:00
12:00~17:00
17:00~19:00
8:30~17:00
テニスコート
(1コート)
1,400
2,000
800
3,000
2,800
4,000
1,600
6,000
グラウンド
(全面)
※利用者が市外に住所を有する場合、営利目的に使用する場合等は、割増料金がかかります。
※小・中・高校生の団体の場合、上記料金から割引があります。詳細はお問い合わせください。
ふるさと自然公園六呂師国民休養地
<連絡先>
Tel
FAX
大野市天神町1-1
大野市商工観光振興課
0779-66-1111(内線399)
0779-65-8371
・芝生広場
・ミニ動物園…ポニー、ウサギ
等
・バーベキュー場(用具、材料
持ち込み)
スターランドさかだに
<所在地> 大野市蓑道1―4
Tel 0779-67-7250
○そば打ち体験
地元阪谷産のそば粉を使ってそばを打つ。自分の手で打った「そば」の豊かな風味を味わうこと
ができる。
対
象
学
年
誰でも可
所
要
時
間
1時間30分~2時間(準備⇒そば打ち⇒試食⇒後片付け)
体
験
料
金
テーブル1台につき、2000円
詳細は要相談
※1台に5人まで。
申
し
込
み
実施日の1週間前までに直接申し込む。
留 意 点・そ の 他
・テーブル数は20台。
・指導者1人で5台の指導をします。
・体験開始時間は、申し込みのときに団体の希望を伝えてください。
・お持ち帰りの生そばのご注文がある場合には、申し込みの時に伝えてください。
・アレルギーなどに注意してください。
・そば打ち体験のほかにも農業体験(ジャガイモほり・サツマイモほり)などもできます。
・エプロン、バンダナ、内ズック(主に低学年)を持参してください。
六呂師自然楽舎
<所在地>
大野市南六呂師169-124
(旧六呂師小学校)
<連絡先>
大野市教育委員会生涯学習課
(大野市城町 9-1
学びの里「めいりん」内)
Tel 0779-65-5590(受付時間8:30~17:15
○体育館…各種スポーツ活動に利用できる。
予
約 の 方
法
※平日のみ)
①電話にて空き状況を確認し、仮予約をする。
(6ヶ月前から可)
②申請書の提出(提出先は上記に記載)
③使用料金の納入 ※先払いでお願いします。
使用時間
使用料金(円)
8:30~12:30
12:30~17:30
17:30~21:30
8:30~21:30
800(400)
1200(600)
1600(800)
3000(1500)
※(
)内の金額は、半面使用の場合
“越前おおの”まるごと体験
<所在地>
大野市大和3-7
Tel 0779-66-1141
越前おおの農林樂舎
FAX
0779-66-1142
プログラムの内容は、学校ごとに打合せの上、企画いたします。
大野市に広がる自然・農村環境を活かした様々なメニューを体験する。春には田植え、夏には森や川
遊び、秋には収穫など大野の四季を感じながら様々な体験をすることができる。
場
所
大野市内
対
象 学
年
小学生~高校生まで
所
要 時
間
2~6時間
実施可能期間
4月~11月
活動メニュー
農 業 体 験:田植え、稲刈り、野菜苗植え、山ぶどう収穫
収穫(里芋・じゃがいも・サツマイモ・大根など)
クラフト体験:ワラ細工(縄結い・しめ縄・草履など)、木工(自然工作など)
マイ箸づくり
食
体
験:そば打ち、餅つき、カマドでご飯炊き、ピザづくり、
のっぺい汁づくり、アイスづくり
自 然 体 験:森遊び、地域散策、川遊び
料
金
午前中(昼食付き)
800円~1,300円
全 日(昼食付き)1,500円~2,000円
※プログラムの内容により料金は変わります。上記の範囲内で対応します。
※昼食の持参も可能です。
<その他> ・大きく30~40名程度のグループに分かれて行動します。
・内容については事前の打ち合わせにおいて、越前おおのエコ・グリーンツーリズム・
ネットワークの会員団体が実施する上記の活動メニューをベースにプログラムを企画
します。
・受け入れは地域で活動するエコ・グリーンツーリズム・ネットワークのインストラク
ターを中心に、地域の方が対応します。先生方には子どもをまとめるサポートをお願
いします。
・平成27年度も、樂舎が提供する体験メニューを実施する場合のみ、市内・体験活動
の場所への移動について、バスを手配する予定です。県外の学校限定です。
<備考> 学校ごとに要望は様々です。1校1校のプログラムを企画することになりますので、事前
に越前おおの農林樂舎まで申し込み・問い合わせ・相談をしてください。
まちなか遠足
<所在地>
Tel
FAX
大野市天神町1-1
大野市商工観光振興課
0779-66-1111(内線392)
0779-65-8371
大野市では、多くの子どもたちが、大野へ来て楽しく学習していただくために、遠足などの校外学習
の計画から実施までのサポートを行っています。
北陸の小京都と呼ばれる「結の故郷越前おおのまちなかマップ」片手に歩く。
施設の見学や地元住民とふれ合うことができる。いろいろな特典もある。
場
所
大野のまちなか
対
象 学
年
小学生~高校生まで(学校のみ)
所
要 時
間
団体で設定
実施可能期間
4月~11月
特
・特産品券300円券プレゼント(児童・生徒全員に)
※さらに、お土産(ご家族用)として同様の特産品券をお付けします。
・入館料の割引(小・中学生は無料、高校生は半額)
※本願清水イトヨの里は小・中・高すべて無料
・観光ボランティアガイドの派遣(おすすめ観光スポット等に派遣します。
)
・レンタル自転車1台無料(遠足見回り用としてご利用ください。
)
・雨天時の昼食場所を用意します。
(学校希望に合わせて紹介します。
)
・バス駐車場の確保をします。
・資料送付、視察の受入をします。
お
典
手
伝 い
<備考> 事前に大野市商工観光振興課まで申し込みをしてください。
手作り体験
素材を活かしながら小物を作る。手づくりならではの良さを体験することができる。
場
所
平成大野屋「二階蔵」手作り体験コーナー
対
象 学
年
誰でも可
所
要 時
間
30分程度
実施可能期間
4月~11月
体
験
料 金
300円(当日お支払い)まちなか遠足の特産品300円券も利用可
体
験
人 数
約20人まで
(1回)
※20人以上での体験を希望する場合はご相談ください。
<備考> 事前に手作り工房もっこ(TEL0779-66-4341)まで申し込みをしてください。
※「まちなか遠足」の活動の中で体験を希望される場合は、
大野市商工観光振興課(TEL0779-66-1111)まで申し込みしてください。
はたや記念館
ゆめおーれ勝山
<所在地> 勝山市昭和町1丁目7-40
TEL 0779-87-1200
FAX
URL
0779-87-1221
http://www.city.katsuyama.fukui.jp/hataya/
勝山市の中堅機業場として明治38年(1905)から平成10年(1998)まで操業してい
た建物を保存・活用した施設です。
1階では、実際の織機を使い羽二重織りの実演をご覧いただけるとともに、繊維にちなんだ体験
コーナーを多数ご用意しています。
また、2階は「繊維のまち・勝山」を紹介するミュージアムゾーンとなっていますので、体験と
一緒にご観覧もいかがでしょうか。
☆体験
①手織りコースター体験
手織り機を使ってコースタを作りが楽しめる。はた織りの基本
を学びながらオリジナル作品づくりが満喫できる。
対 象 学 年
誰でも可
所 要 時 間
30分~40分
体験料金(一人)
300円
最大体験人数
80人
②まゆ玉クラフト体験
蚕のまゆを使って動物やに乗り物などのクラフトを作りが楽しめる。
まゆの質感を感じながらオリジナル作品づくりが満喫できる。
対 象 学 年
誰でも可
所 要 時 間
30分~40分
(選ぶクラフトの種類によってかわります)
体験料金(一人)
350円(収納ケース込)
最大体験人数
80人
③まゆの糸取り体験
蚕が成長してまゆをつくるまでのビデオ鑑賞をして、まゆから生糸を
巻き取る体験が楽しめる。まゆの不思議を実感することができる。
対 象 学 年
誰でも可
所 要 時 間
25分
体験料金(一人)
100円
最大体験人数
80人
④ミュージアムゾーンの見学
昭和時代に活躍した織物関連の機械が動く様子を見学しながら羽二重(絹織物)ができるまでの工
程や女子寮などの学習ができる。
(説明ガイド付き)
対 象 学 年
誰でも可
所 要 時 間
20分
見学料(一人)
最大体験人数
申し込み
100円(30人以上
80円)
80人
・体験の申し込みは当日でも可能ですが、人数や時間帯によってお断りする場合があり
ます。できるだけ、5日前までにご予約ください。
留意事項
・人数や時間帯によって、全員が1箇所で体験できない場合があります。
福井県立恐竜博物館
<所在地>
TEL
FAX
勝山市村岡町寺尾51-11
0779-88-0001
0779-88-8700
広大なドーム型展示室に、フクイラプトルやフクイサウルスなど42体の全身骨格をはじめとする
千数百点もの標本などが展示されている。
「恐竜の世界」
「地球の科学」
「生命の歴史」の3つのゾーンなどで恐竜や化石、地球の科学、生命
の進化などについての学習ができるほか、化石クリーニングの見学ができる。
所
要
観
時
覧
間
約1時間30分
料
一般
720円〔団体(30名以上)620円〕
小・中学生 260円〔団体(30名以上)210円〕
開
休
館
時
館
間
午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
日
・毎月第2・第4水曜日および12月29日から1月2日(夏休みは無休)。
・第3日曜日は、家庭の日のため無料(特別展を除く)
尚、臨時に休館する場合がある。
特
典
等
・事前に入館を予約した学校には、「恐竜ペーパークラフト」
「恐竜シール」
「ぬり絵」のいずれかをプレゼント。
・希望があれば、館内の見どころをクイズ形式で紹介する「クイズラリー」
体験もできる。
かつやま恐竜の森
<所在地>
Tel
勝山市村岡町寺尾51-11
0779-88-8777
FAX
0779-64-5020
○恐竜化石発掘体験
恐竜化石の発掘数日本一を誇る、勝山市北谷町の杉山発掘現場。その発掘現場からの石で発掘を体験
できる。巻貝や植物の化石など、もしかすると恐竜の歯の化石といった大発見があるかも。どきどき
恐竜発掘ランドで、1億2千万年前の白亜紀前期の時代へタイムスリップ!
場
所
かつやま恐竜の森 (どきどき恐竜発掘ランド)
対
象
学
年
4歳から
所
要
時
間
説明含め1時間程度
実施 可能期間
平成27年3月21日~11月3日まで
※但し、福井県恐竜博物館の閉館日、
体験会場整備日は、休みます。
体
験
準
実
料
備
施
金
物
要
お子様
1人
520円〔団体(10名以上):1人
高校生
1人
830円〔団体:1人
600円〕
大 人
1人 1030円〔団体:1人
800円〕
420円〕
軍手または手袋
領
◆雨天時、会場に屋根あり(荒天の場合、中止になることがあります)
第1回目 9:30~10:30
実施時間
月・金・土・
日・祝日、
第2回目
11:00~12:00
第3回目
13:30~14:30
第4回目
15:00~16:00
(注)季節や行事などにより開催日、開催回数は変わる。
夏休み
期間中は毎日
申込み方法
人
数
要予約。お申し込みの際は予約状況など事前にお問い合せ下さい。
(10名以上で団体となる)
1回の定員 90名
ラブリー牧場体験
<所在地>
Tel
FAX
勝山市平泉寺町小矢谷28-6
0779-87-0047
0779-87-6147
放牧地で牛の乳搾りとバター作りを体験する。牛のあたたかさに感動したり、作りたてのバター
の味に納得したりと心に残る牧場体験をすることができる。
場
所
ラブリー牧場放牧地(雨天時:乳搾り・・牛舎の中、バターつくり・・公民館広間)
対
象 年
齢
6歳以上
所
要 時
間
2時間程度 (午前10時~12時)
実施 可能期間
4月下旬~10月下旬
体
験 料
金
一人
1500円
体
験 内
容
放牧地での手搾り体験
バター作り体験&自家製パン試食
ジャージー牛乳試飲
<留意点>
・10名以上の団体で申し込んでください。
(80名以上は要相談)
・1週間前までに申し込んでください。
・手ふき用タオルや長靴を持参してください。