ボラセンNEWS第7号 - 新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部

新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部ボランティアセンター(2103)
(このボラセンNEWSは学生ボランティアコーディネーターが製作しています)
第7号:2015年6月24日(水曜日)発行
骨折時の手当
実演中!
ストッキングを使った
頭部出血時の応急手当を
習得中!
6月20日(土)・21日(日)に本学の青年赤十字奉仕団が主催となり、幼児安全法支援員養成講習が開
催され、本学からは29名が参加しました!この講習は子どもを大切に育てるために、乳幼児期に起
こりやすい事故の予防とその手当や、かかりやすい病気などの症状に対する手当の知識と技術を習得
し、子どもの安全に関する知識と技術を持った人材を育成するために行われています。
今回は本学の受講生の中から代表で4名の学生にお話を聞かせてもらいました!!!
~幼児安全法を受けた理由について教えてください!~
・将来、仕事の役に立つと考えたからです。(看護学科1年 小林 万佑子)
・将来、仕事の役に立つと思ったからです。(看護学科1年 上村 優里華)
・実習や日常生活で必ず役に立つと思ったからです。(幼児教育学科1年 川島 千紗都)
一次救命処置を
マスター!
・今後子どもに関わる仕事に就いた時の“もしも”に備えて、知識と技術を身につけたいと思ったからです。
(幼児教育学科1年 皆川 颯)
~講習を受けてみて、難しいと感じたことは何でしょうか?~
・バンダナを使った応急手当は最初、講師の方の手本を見てもなかなか自分でするのは難しく苦労しました。(小林)
・心肺蘇生法の人工呼吸です。(上村)
・負傷者に素早く救命処置を行うこと。また、一定のリズムで胸骨圧迫と人工呼吸を行うことです。(川島)
・包帯法です。なかなかうまく巻けず大変でした。(皆川)
~講習で1番勉強になったことは何でしょうか?~
・乳幼児の救命処置は、将来仕事や自分が親になった時などに、いざというときの役に立つと思いました。(小林)
・ハンカチやストッキングを使った応急手当の方法です。(上村)
・学科、実技どちらも教えてもらいすべてがためになったことです。その中でも、子どもの死因で窒息死が多い
ことを知り、気道異物除去の方法を学ぶことができたことはとてもプラスになりました。(川島)
・子どもと関わるうえで起こりうる様々なケースに対する応急手当を学べたことです。(皆川)
~秋に幼児安全法を受けたいと思っている人に向けて、講習のおすすめポイントを教えてください!
・ 講師の先生方はみなさんとても優しい方なので安心して受講できると思います。また、応急手当は成人にも
使えるので便利です。(小林)
・楽しみながら応急処置などを学べる点です。(上村)
・少ない人数で講習を受けられるので1人1人が細かいところまで教えてもらえ、とても安心できました。(川島)
・テキストが分かり易く、先々も役に立つと思います。折り紙もタオル遊びも学べて楽しいです。(皆川)
充実した2日間だったようですね!
次回は秋頃開催予定です!
今回残念ながら参加できなかった方は
ぜひご参加ください!
今年で9回目を迎える、「大学ボランティアセンター全国フォーラム」。今年はなんと!「新潟青陵大学」で開催
することが決定しました!!本学のボランティアセンター見学や分科会などを通して、様々な意見交換やネット
ワーク作りを目的としています^ ^今回はなんと新潟県の大学生を対象とした学生スタッフセミナーも開催されま
す!詳細は後日お知らせ致します!お楽しみに(∩´∀`)∩
2015年9月9日(水)
2015年9月10日(木)・11日(金)
短大 オープンキャンパス
ボランティアセンター紹介
6月13日(土)に新潟青陵大学短期大学部のオープンキャン
パスが行われました。参加した高校生や保護者の方を対象に
ボランティアセンターの説明や、学生ボランティアコーディ
ネーターの活動内容、ボランティアの魅力などの紹介を行い
ました (^_^)/
初めは不安や緊張が多くありましたが、高校生にボラン
ティアの楽しさや、魅力を広めるためビラ配りや挨拶を笑顔
ですることを心がけながら行えたと思います。これから7月
8月とオープンキャンパスは続くので新たに入ってくる後輩
たちへボランティアの良さを伝えていきたいです。
(臨床心理学科1年 田村 遥)
6月16日(火)に本学にて新潟ローターアクトクラブの6
月第1例会が行われました。
本学からは会員及び会員予定の6名が参加しました。
今回は、6月で今期が終わる為、記念に残る例会にした
いということでランプ作りを風船と紙紐を使い、一から手
作業で作りました。 完成したランプで点灯式も行われ、今
期の最後を締めくくる素敵な会となりました。
田中会長の説明を聞き、初めてみんなで同じものを作り、
とても思い出に残る例会でした。職種が違う方たちや学生な
ど様々な人が集まると十人十色一人ひとりの個性が際立ち、
互いに尊重しあいながら作成する場面がよく見られました。
社会人の方は気さくで、私たちにとって学びが多いお話など
も沢山してくださいました。奉仕活動だけでなく、このよう
にクラブの絆を深める例会も大切だと感じました。来期も積
極的に活動に参加し、貢献していきたいです。
(人間総合学科2年 川崎 由真)
6月16日(火)に本学教員である藤瀬竜子先生(社会福祉学科)
から子どもゆめ基金助成活動である、児童養護施設の子ども
達を対象としたキャンプに向け、より良い活動を行うことを
目的とした勉強会が本学にて行われました。キャンプの企
画・運営スタッフや当日スタッフとしてかかわる本学の学生
11名が参加しました。
勉強会の内容は主に「児童養護施設など社会的養護につい
て」「対象施設の特徴について」「子どもたちとの関わり
方」について学びました(・ω・)ノ
今回の講義を聞いて、児童養護施設の現状や生活環境につ
いて知ることができました。新潟県内にも児童養護施設や乳
児院があり、私の地区にも児童養護施設がある事を学ぶこと
ができました。
普段、なかなか関わることがないので少し身近に感じるこ
とができました。また、子どもたちとの接し方についてもア
ドバイスをもらう事ができました。講義の中では、特に『守
ることができない約束はしない』という言葉がとても印象的
でした。
これからのゆめ基金の活動を通して子どもたちと絆を深め
ていきたいです。
(看護学科2年 安達 理紗)
6月23日(火)に、ホテルイタリア軒にて、クラブ納会が
行われました。
本学からは会員及び会員予定の6名が参加しました。
今回は、クラブ納会ということで、今期限りで卒業され
るアクターの方を送り出す会でした。これまでの活動を振
り返るなど、みなさん話に花を咲かせていました(^o^)/
また、今回は来期会員予定のアクターや来期三役(会長、
幹事、会計)、来期地区役員(地区幹事)の意気込みなどもあ
り、来期に向け新たな顔ぶれが揃いました(^^)
来期は、本学から5名の学生が加わり、総勢11名の学
生が会員として活動をしていきます。
来期も積極的に活動に参加し、情報を発信していきます
のでお楽しみに!
6月21日(日)に行われる「にいがた・盲導犬ハーネス
の会 20周年記念パレード」のボランティアに11名の学
生が参加しました。このパレードは、盲導犬ハーネスの
会が主催する全国初の介助犬、聴導犬、盲導犬が揃うパ
レードです。ボランティアとしては、盲導犬のユーザー
の補助などを行いました。
~参加した学生からの感想をご紹介します(=゚ω゚)ノ~
私は最初、盲導犬に会えるという期待感とユーザーの
方の補助をしっかりやれるだろうかという不安で胸が
いっぱいでしたが、当日はとても充実した一日になりま
した。パレードの途中、橋の上に行った時に、船がある
などの川の様子をどう言えばわかりやすく伝わるか、少
し苦労しました。
メディアシップでは、介助犬、聴導犬、盲導犬のユー
ザーの方の講話を聴かせていただきました。 講話はとて
も感動的で、聞いているときに涙を流したと言っていた
学生もいました。
終わったあとに「若い学生スタッフがい
ると、とても助かりました。」と言ってい
ただきとても嬉しかったです。
この活動で学んだことをこれからの生活
に活かしていきたいと思います。
(看護学科1年 笠原 美和)
6月13日(土)に関屋小学校にて、「ふれらんフェス
タ」が開催され、本学からは33名の学生が参加しました。
~参加した学生からの感想をご紹介します(=゚ω゚)ノ~
メンタルフレンド活動のボランティアで関屋小学校に
お邪魔させてもらいました。とても楽しく活動をさせて
頂いたことが印象に残っています。小学生は元気で無邪
気な面がある子や、内気でなかなか仲良く話せない子も
いて、大変難しい面もありました。しかし、これらの関
わりは今後のボランティア活動に生かすことのできると
ても良い経験であったと思いました。
子ども達とのコミニュケーションの取り方は大学生と
は違うので、それを学ぶためには自らこうして活動に足
を運ばなければ経験を得られない事だと思います。これ
からも活動に積極的に参加して、今回の活動で出た課題
を克服し、うまく行った点を向上させていくにはどうし
たらよいか、よく考えて次に生かしたいと思います。
(臨床心理学科1年 関川 康輔)
6月21日(日)に新潟市アグリパークでコラボイベントのボランティアがあり、本学からは
5名の学生が参加しました。活動内容は、体験イベントの補助・販売のお手伝いです。
参加した学生からは、「楽しかった!」「楽しくてあっという間だった」という声が聞か
れました。普段はできないような活動を行えたことにとても満足しているようでした。
今後も楽しく活動を行うなかで、ボランティアの魅力に少しでも気づいてくれる学生が増
えてくれると嬉しいです!
6月17日(水)に全国あきんどサミットがANAクラウンプラザホテルで行われました。今年、ボランティアセンターが主催
で行った事業の「にいがた食の陣ボランティア」を通して繋がることのできたスタッフの方からお声掛けいただき、受付ス
タッフとして本学の学生1名が参加してきました!
全国あきんどサミットとは全国の商業者が共通に抱える問題に対し、日本の権威者や成功体験者を招き、本大会の繋がり
を元に情報を共有し、明日の我が店、我が商店街、我が街へ備える事を目的とします。北海道から九州まで全国各地の商店
街の方や企業の方が集まり、地域(商店街)活性化についてのポスターセッションが行われました。
ボランティアセンターとして今後も地域の方との繋がりを大切にし、学生が安心して活動していけるようにサポートして
いきます!
 子育て講座保育ボランティア(計10名)
13日(土)
人間総合学科 1年:1名
幼児教育学科 1年:7名
看護学科
1年:2名
 新潟市アグリパーク学生スタッフボランティア
(計7名)
14日(日) 臨床心理学科
20日(土) 人間総合学科
21日(日) 人間総合学科
看護学科
1年:1名
2年:1名
2年:3名
1年:2名
 全国あきんどサミットボランティア(計1名)
17日(水) 人間総合学科
2年:1名
 講座開催時の保育ボランティア(計4名)
18日(木) 人間総合学科
2年:4名
 保護者会時 保育ボランティア(計2名)
20日(土) 人間総合学科
1年:2名
 はつらつ体験塾大学生ボランティア①(計2名)
20日(土) 臨床心理学科 1年:1名
21日(日) 臨床心理学科 1年:1名
 にいがた・盲導犬ハーネスの会20周年記念パレー
ドボランティア(計11名)
21日(日) 人間総合学科 1年:2名
1年:7名
看護学科
臨床心理学科 1年:2名
子ども達と楽しく・元気にわくわくキャンプ
◎日
時:①8月2日(日)~8月14日(金)12泊13日
②8月16日(日)~8月22日(土) 6泊7日
◎場
所:新潟県南魚沼市六日町、八海山周辺
◎主
催:NPO法人 六日町観光協会
◎活動内容:リーダーとして子ども達の安全管理や生活指導、そして子ども達と一緒に過ごします。
子ども達と楽しく一緒に遊びます!収穫した野菜で野外炊事や川遊び、探検なども行います。
晴れた日は天の川も見れます。
◎費
用:参加費(宿泊費・食費含む)無料、交通費も支給されます。わずかな謝礼金も出ます。
◎備
考:7月18日(土)~20日(月)に研修会(参加費無料・交通費支給)があります。
ボランティア証明証も発行します。
◎申し込み:ボランティアセンターにて受付しております。
◎締め切り:7月3日(金)まで
エコ×エネ体験プロジェクト
環境やエネルギーに興味がある方、もしくはそもそもエネルギーって?という方も大歓迎!体験プログラム
を通して楽しく知ることが出来ます。全国から来る大学生や社会人の方との繋がりも作ることができます!
◎日
時:8月31日(月)~9月2日(水) 2泊3日
◎場
所:奥只見発電所周辺
◎集
合:JR浦佐駅(上越線、上越新幹線) 11:00集合
◎定
員:30名
◎費
用:無料(ただし、集合・解散場所までの往復交通費は各自ご負担下さい)
◎宿
泊:奥只見観光㈱ネイチャーカレッジ緑の学園(新潟県魚沼市湯之谷芋川字大鳥1317-3)
◎活動内容:発電所体験プログラム、ナイトハイク、森体験プログラム、エコパーク散策等
◎申し込み:ボランティアセンターにて受付しております。
◎締め切り:7月1日(水)まで
◎詳細はこちらでも確認できます!⇒ http://www.jpower.co.jp/ecoene/hydraulic/cs_okutadami/
新潟小児糖尿病キャンプ
看護学科の
◎日
時:8月17日(月)~20日(木)3泊4日
学生限定!!
◎場
所:五頭連峰少年自然の家(阿賀野市)
◎活動内容:1型糖尿病の子ども達のお世話(沢登り・野外炊事・キャンプファイヤー)
◎備
考:1型糖尿病の子ども達のお世話をしてくれる、やる気・元気のある学生大歓迎!
キャンプ中の指導は看護師が行なうので安心です。
7月18日(土)・8月7日(金)に事前説明会あり!参加必須です!!
◎申し込み:ボランティアセンターにて受付しております。お早めに!
今年も、岩手県陸前高田市で開催される「うごく七夕まつり」の山車(だし)の飾り“アザフ”
をつくるボランティアを募集します!「なかなか被災地には行けないけれど、新潟でできる
被災地復興支援ボランティアがしたい!」と考えている人におすすめです!
開催日時:7月中(詳細は後日お知らせします!)
会
場:新潟青陵大学
後日、詳細をお知らせ致しますので、お楽しみに!(*^_^*)
7月13日(月)~15日(水)までの3日間、6号館学生ホールにて出張ボラセンを行います!時間は12時~
14時20分までです。
夏休み前にボランティアをしたい!探したい!という方は是非立ち寄ってみてください!たくさんボラン
ティアのチラシを用意してお待ちしてます。学生ボランティアコーディネーターも相談にのりますので、ぜひ
声をかけてみてください。
ボランティア説明会では夏休み中のボランティア参加についての心得や、お勧めボランティアを紹介しま
す!開催日時が7月16日(木)に決定いたしました!!ぜひお越しください!詳細は後日お知らせします!
~皆様のご参加をお待ちしております!~