作曲家・西村朗が名曲と自作を分かりやすく解説 いずみ

作曲家・西村朗が名曲と自作を分かりやすく解説
いずみシンフォニエッタ大阪の音楽監督で作曲家の西村朗が講師となり、同楽団メン
バーによる実演付きでクラシック音楽の聴き方を指南する人気シリーズ第 6 弾です。
今回のテーマは”舞踊”。一言に踊りのための音楽と言っても、ワルツ、マズルカ、ポ
ロネーズ、タンゴと地域ごとに伝わる舞曲は多種多様で、特徴や聴きどころもさまざま
です。
優美なバロック舞踊の魅力と超高度な作曲技法が結びついたバッハの無伴奏ヴァイ
オリン・パルティータからは「サラバンド」と「ジーグ」、当時のポーランドやパリの
サロンを彩ったショパンのワルツ、ポロネーズ、マズルカに加えて、フランス近代を代
表するフォーレとラヴェルの名曲など、馴染みの舞曲の構造と魅力を解説します。もち
ろん西村の作品も自己分析します。ピアニスト高橋アキに捧げた技巧的なタンゴと、イ
ンド神話によるエスニックなマリンバとピアノのためのアンサンブル舞曲の 2 曲がお題。
盛り上がる最後の 3 曲で締め括ります。躍動する舞曲の響宴をご堪能ください。
いずみホール音楽講座
作曲家・西村朗が案内するクラシック音楽の愉しみ方Ⅵ
『舞踊の泉』
<日時> 2015 年 10 月 22 日(木)19:00
<出演> 講師:西村朗(作曲家、いずみシンフォニエッタ大阪音楽監督、東京音楽大学教授) 演奏:い
ずみシンフォニエッタ大阪メンバー
中島慎子(ヴァイオリン)/安藤史子(フルート)
伊藤朱美子(マリンバ)/碇山典子(ピアノ)
<曲目> バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第 2 番より「サラバンド」「ジーグ」
ショパン:「子犬のワルツ」、「英雄ポロネーズ」、マズルカ 第 15 番 op.42-2
西村朗:「タンゴ」/フォーレ:「シチリアーノ」
ラヴェル:「亡き王女のためのパヴァーヌ」
西村朗:「ナタラージャへの前奏曲」
L.H.スティーブンス:リズミックカプリース
ブラームス:「ハンガリア舞曲集」より第 5、6 番
モンティ:「チャルダッシュ」
<料金> 均一¥500
主催:いずみホール〔一般財団法人 住友生命福祉文化財団〕
平成 27 年度 文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
◆ チケットに関するお問い合わせ・お申し込みは「いずみホールチケットセンター」
TEL(06)6944-1188
◆ 公演内容に関するお問い合わせは「いずみホール広報担当:森岡・北嶋」までお願い致します。
TEL(06)6944-1130
1/2
<プロフィール>
西村 朗(お話)Akira Nishimura(Lecture)
大阪市に生まれる。東京芸術大学卒業、同大学院修了。
日本音楽コンクール作曲部門第1位(1974)、エリザベート国際音楽コンクール
作曲部門大賞(77・ブリュッセル)、ルイジ・ダルッラピッコラ作曲賞(77・ミラノ)、
尾高賞を5回(88・92・93・08・11)、中島健蔵音楽賞(90)、京都音楽賞[実践部門賞]
(91)、日本現代芸術振興賞(94)、エクソンモービル音楽賞(01)、第3回別宮賞(02)、
第 36 回(04 年度)サントリー音楽賞、第 47 回毎日芸術賞(05) 等を受賞。2013 年
紫綬褒章を授与される。この他、02 年度芸術祭大賞に「アルディッティSQプレ
イズ西村朗『西村朗作品集5』」が、05 年度芸術祭優秀賞に「メタモルフォーシ
ス・西村朗室内交響曲」が選ばれる。
2000 年よりいずみシンフォニエッタ大阪の音楽監督に就任、03 年よりNHK-FM「現代の音楽」の解説
を6年間、09 年より同Eテレ「N響アワー」の司会者を3年間務めた。また、2015 年 4 月からは、再度N
HK-FM「現代の音楽」の解説を務める。2010 年草津夏期国際音楽フェスティヴァルの音楽監督に就任。
東京音楽大学教授。
中島慎子(ヴァイオリン) Chicaco Nakajima
桐朋学園大学音楽学部卒業。1998 年よりオランダ留学。2000 年第5回ストラディヴァリ
ウスコンクール優勝。ソリストとして数多くの指揮者、オーケストラとの共演ほか、サイト
ウ・キネン・フェスティバル松本メンバー。アンサンブルグループ、
『なにはの梅組』を結
成、
『アンサンブル・バラトン』メンバー。京都市立芸術大学で後進の指導にもあたってい
る。
安藤史子(フルート) Fumiko Ando
神戸女学院大学音楽学部卒業。パリ・エコール・ノルマル音楽院よりフルートと室内楽の最
高位のディプロマを取得し卒業。日本管打楽器コンクール、日本フルートコンベンションコ
ンクール、日本木管コンクール等に入賞。兵庫県新進芸術家奨励賞、大阪文化祭奨励賞、松
方ホール音楽賞大賞等受賞、神戸灘ライオンズクラブ音楽賞受賞。神戸女学院大学、同志社
女子大学講師。
伊藤朱美子(マリンバ) Sumiko Ito
京都市立芸術大学音楽学部卒業。音楽学部賞受賞。同大学院音楽研究科修了。現在、京都
市立 京都堀川 音楽高等学 校非常勤 講師、マリ ンバアン サンブ ル Ensemble Philia、
Duo*Philia メンバー、いずみシンフォニエッタ大阪、ユーオーディア管弦楽団打楽器奏者。
2000 年度バロックザール賞受賞。
碇山典子(ピアノ)Noriko Ikariyama
神戸女学院大学音楽学部卒業、同研究生修了。パリ・エコール・ノルマル音楽院ピアノ科、
室内楽科卒業。M.ヴラドコフスキーに現代音楽奏法を学び、J.ルヴィエのもとで研鑚を積む。
フランス音楽を中心に幅広いレパートリーを誇り、特に現代音楽の演奏に定評がある。
CD「オパール光のソナタ/碇山典子プレイズ西村朗」
、
「ラ・カンパネラ」
、
「プーランクピ
アノ作品集Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」(全ピアノ曲)をリリース。
2/2