2015年11月(528号)

2015
11
No.528
特
集
1
高森の子どもたちの活躍
特
集
2
子育て支援の新しい事業です
●高森町の人口(10月1日現在)/13,400人(−9) 男/6,479人(+2) 女/6,921人(−11) ●世帯数/4,352戸(+1)
マイナンバーの通知がはじまります
マイナンバーの通知がはじまりま
マイナンバーは11月上旬にかけて、
世帯ごとに転送不要の簡易書留で送付されます。
【通知カード
(イメージ)】
通知カードが届
いたら、絶対に
なくさないよう
通知カード
個人番号 0123 4567 8901
氏 名 番号 花子
大切に保管して
住 所 長野県下伊那郡高森町1
ください !!
平成元年3月31日生 性別 女
発行 平成○○年○月○日 高森町長
・通知カードは全ての方に送られます。
・通知カードは、紙製のカードで、氏名、住所、
生年月日、
性別、
マイナンバーが記載されています。
・この通知カードを使用して番号確認と本人確認を
同時に行うためには、別に運転免許証や旅券
(パス
ポート)等の本人確認書類が必要となります。
・マイナンバー確認と本人確認が同時にできる便利
な個人番号カードは、通知カードと一緒に送付さ
れる申請用紙で申し込みができます。
マイナンバーはいつどこで使う?
平成28年1月からマイナンバーを利用します
平成28年1月から、社会保障・税・災害対策の行政手続にマイナンバーが必要になります。
マイナンバーは社会保障・税・災害対策の中でも、
法律や条例で定められた行政手続でしか使用することはできません。
国や地方公共団体などで利用します
国の行政機関や地方公共団体などでの社会保障・税・災害対策の分野の手続きで、申請書等へのマイナンバーの記
載が必要となります。
職場などでマイナンバーの提出を求められることもあります
税や社会保障の手続きにおいては、事業主や証券会社、保険会社などの金融機関が個人に代わって手続きを行う場
合があるため、勤務先や証券会社、保険会社でマイナンバーの提示を求められることがあります。
マイナンバーは例えば次のような場面で使います
毎年 6 月の児童手当の現況届の際に
市区町村にマイナンバーを提示します
市区町村
証券会社や保険会社などにマイナンバーを
提示し、法定調書等に記載します
金融機関
顧客の個人番号を法定調書
等に記載して税務署などに
提出します
厚生年金の裁定請求の際に年金事務所に
マイナンバーを提示します
年金事務所
勤務先にマイナンバーを提示し、
源泉徴収票等に記載します
従業員やその扶養家族の個人番
号を源泉徴収票等に記載して
税務署や市区町村に提出します
勤務先
マイナンバー制度をかたった詐欺にご注意ください
マイナンバー制度に便乗した不審な訪問や電話が、全国で発生しています。
不審電話・訪問の例としては、マイナンバー制度を理由に、個人の資産情報や金融機関の口座番号を聞き出そうと
するものです。
マイナンバー制度では、制度の始まる前、始まった後においても、行政機関などが電話や訪問で、個人情報をお聞
きすることはありません。
もし、マイナンバー制度をかたって不審な問い合わせがあった場合は、次のような対応をお願いします。
(1)口座番号など個人情報を話したり、お金を振り込んだりしない。
(2)できるだけ1人で対応せず相手の名前や所属、用件を聞いてメモを控え、家族に相談する。
(3)「おかしい」と感じたら、最寄りの警察署や役場に連絡する。
マイナンバー制度に関するお問い合わせは
200178
コールセンター 0570午前9時30分〜午後8時00分(土・日・祝日・年末年始除く)※通話は有料。
■問い合わせ先 総務課 行政係 電話359402
2
015.
11
●2
[広報たかもり]
2
マイナンバーの通知がはじまります
4 特集
特集1
1 高森の子どもたちの活躍
6 特集
特集2
2 子育て支援の新しい事業です
表 紙
7 「病児・病後児保育」のご案内
たわわに実った
市田柿
11月は児童虐待防止推進月間です
8
環境のページ
9
高森町第5次振興総合計画
秋も深まり、いよ
施策別目標値の達成状況についてご報告します
いよ市田柿が収穫の
10
社協たかもり
時期を迎えました。
12
カメラリポート ~9、10月の町の話題から~
14
あいさつポスター表彰
穫の時を待っていました。
15
学校のページ(南小学校)
収穫後は、一つ一つ丁寧に皮をむい
16
あい♥あい通信
17
ふれあいネット高森
18
切り拓く未来~ 若手農業者紹介~、町の動き、町税・料金
今年の柿は優等生。
鮮やかな赤みを帯びた橙色の柿が、収
て、
のれん状につるします。それから、
1ヶ月ほど乾燥させると、もっちりと
した甘い干し柿が完成します。
宛鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵姐
税は町の大切な財源です
町民の皆さんから納めていただく税金は、
行政サービスやまちづくりに使われる大切な
財源です。納期限までに納めてください。
納税は期限内に!
納付方法をご確認ください
納期限を過ぎると…
(口座振替不能の場合を含む)
●納付書払いの方 ※納期月をご確認ください
お送りしました納付書にて、
納期月の月末までに納付
ください。
(固定資産税・町県民税は第1期【5月・6月】
にまとめてお送りしています。)
●口座振替の方 ※残高をご確認ください
納期月の26日(休日の場合翌平日)に振替となります。
残高不足で振替不能の場合、翌月1
0日頃に再振替を行
います。
督促状の送付
納期限の約20日後に送付します。
督促手数料100円が加算されます。
革 納付がないと…
催告書の送付
催告書により納付を催告します。
延滞金が増加します。
革 さらに納付がないと…
■納付は口座振替で
町税・料金の納付は、便利で安心な口座振替をご利用くだ
さい。うっかり納め忘れることがありません。
金融機関等に納付に行く手間が省けます。
口座振替申請先:役場(町民税務課)、町内金融機関
持ち物:通帳、届出印
■相談・問い合わせ先
納付相談を行っています。
どうしても納付が困難な場合は
ご相談ください。
町民税務課 収納係 ☎359413
財産調査のうえ、差押を行う場合があります。
督促状や催告書が届いた方は
内容をご確認のうえ至急納付ください。
(重複納付にならないようご注意ください。)
※上記は町税に関する流れです。
※町税以外の料金については下記まで
介護保険料 …健康福祉課
後期高齢者医療保険料…健康福祉課
CATV使用料 …経営企画室
保育料 …教育委員会
上下水道料 …環境水道課
長寿支援係 ☎359412
健康支援係 ☎359412
情報係 ☎359441
こども未来係 ☎359416
☎359409
015.
11●
[広報たかもり]2
3
特
集
1
高
森
南
小
5
年
生
■第54回長野県中学校総合体育大会夏季大会(7月11日、12日開催 会場:松本市)
◎女子走り幅跳び 第1位 記録4m93cm
高森の子どもたちの活躍
みやざわ かのん
宮澤 香音
町内の小学生、中学生の活躍する姿を皆さんにご紹介します。
■第22回 長野県バドミントン選手権大会
(8月29日開催 会場:伊那市)
◎5年生シングル 第1位
しろ た ふう こ
代田 楓子
さん
3度目の県大会出場でした。3年生に初めて出場して、
1
回戦負けでした。4年生から県1位になり、北信越大会
に出場するという気持ちで練習に取りくんできたので、
今年優勝できて、すごくすごくうれしかったです。来
年も1位をとりたいです。
■第32回長野県小学生陸上競技大会
(6月21日開催 会場:松本市)
◎女子100m 第2位 記録14秒25
■第1回東海小学生陸上競技大会
(8月23日開催 会場:松本市)
◎女子100m 第3位 記録14秒52
やましろ はる な
山城 春菜
さん
東 海 大 会 で
は、
決勝にも残れ
ないと思ってい
たけど、
3
位にな
れてすごくうれ
しかったです。
高
森
中
1
年
生
さん
県大会では決勝の最終
跳躍で自己ベストの4メー
トル9
3を記録し、
今自分に
できる力を出し切れたと
思いました。
来年も県1
位を目指し、
松本で開催される全国大
会出場を目標にして、
がん
ばりたいです。
高
森
北
小
5
年
生
■第54回 長野県中学校総合体育大会夏季大会(7月11日、12日開催 会場:松本市)
◎男子走り高跳び 第1位 記録1m85cm
■第36回 北信越中学校総合競技大会 (8月4日開催 会場:福井県敦賀市)
◎男子走り高跳び 第3位 記録1m80cm
■第42回 全日本中学校陸上競技選手権大会出場(8月19日~21日開催 会場:北海道札幌市)
◎男子走り高跳び
■第46回ジュニアオリンピック陸上競技大会出場(10月24日開催 会場:神奈川県横浜市)
◎男子走り高跳び
まつしま たかゆき
松島 稜之
高
森
北
小
5
年
生
■長野県議会議長賞 (夏休み 一研究)
(研究内容:チョウ達の越冬)
まつした はる ね
松下 陽音
さん
私は、
チョウ達
の越冬の研究を
しました。
実験を
重ねてたくさんの
発見をすること
が楽しかったで
す。一 年 間 研 究
した成果を認め
てもらったので、
来年もがんばり
たいです。
4
015.
11
●2
[広報たかもり]
椚谷 元
さん
県大会、東海大会
といろんな大きな大
会に出場できてうれ
しいし、
陸上の走り高
跳びという種目にも
出会えたのでいい経
験になりました。
さん
県大会1位、
北信越大会3位と好
成績を収めてとてもうれしいです。
全国大会、ジュニアオリンピック
という大きな大会へも出場し、と
てもよい経験となりました。
■第32回 長野県小学生陸上競技大会
(6月21日開催 会場:松本市)
◎男子走り高跳び 第2位 記録1m30cm
■第1回 東海小学生陸上競技大会
(8月23日開催 会場:松本市)
◎男子走り高跳び 第6位 記録1m30cm
くぬぎたに はる
高
森
中
3
年
生
高
森
南
小
6
年
生
■第54回 長野県中学校総合体育大会夏季大会 (7月11日、12日開催 会場:松本市)
◎女子800m 第3位 記録2分21秒82
■第36回 北信越中学校総合競技大会出場
(8月4日開催 会場:福井県敦賀市)
ふじおか かん な
藤岡 緩奈
さん
北信越大会に出場でき
て、
とてもうれしかったで
す。北信越大会のレースは
すごくきつくて悔しい結
果でしたが、
これからの大
会に生かせるレースだっ
たと思います。
015.
11●
[広報たかもり]2
高
森
中
3
年
生
5
特
集
子育て支援の新しい事業です
平成27年11月から
2
「高森町子育て短期支援事業」を実施します。
ご家庭内で子育てが一時的に困難になった場合(病気や育児不安など)に、子ども(満18歳未満)をお預かりす
る事業です。
■利用要件(以下のいずれかに該当する場合)
・短期入所生活援助事業
① 児童の保護者の疾病
② 育児疲れ、育児不安など身体上または精神上の理由
③ 出産、看護、事故、災害、失踪等の家庭養育上の理由
④ 冠婚葬祭、出張等の公的行事への参加等の社会的な理由
・夜間養護等事業
① 保護者の仕事等などの理由で夜間に家庭において対象児童を養育することが困難である場合
■利 用 期 間 原則として1回の利用につき7日以内(宿泊を伴います)
■利 用 内 容 食事・その他身の回りの世話など
■利用手続き 教育委員会で事前の申請手続きが必要です。
■対 象 児 童 町内に居住する子ども(満18歳未満)
■利 用 施 設 児童養護施設 風越寮・風越乳児院(飯田市)、児童養護施設 慈恵園(豊丘村)
■保護者利用負担金(※食事加算 1食200円)
利用負担金(1時間1人当たり)
区 分
生活保護世帯
短期入所
生活援助事業
町民税非課税世帯
上記以外の世帯
午前6時から
午後5時まで
2歳未満児
0円
0円
2歳以上
0円
0円
2歳未満児
150円
200円
2歳以上
100円
150円
2歳未満児
300円
400円
2歳以上
200円
300円
利用負担金(1時間1人当たり)
区 分
生活保護世帯
夜間養護等事業
町民税非課税世帯
上記以外の世帯
午後10時から
翌日午前6時まで
午後5時から午後10時まで
2歳未満児
0円
2歳以上
0円
2歳未満児
150円
2歳以上
100円
2歳未満児
300円
2歳以上
200円
■子育て短期支援事業のお申し込みや負担金のお支払いなど、詳しくはお問い合わせください。
■問い合わせ先 教育委員会 こども未来係 電話359416
6
015.
11
●2
[広報たかもり]
「病児・病後児保育」のご案内
今年度より、対象者が小学6年生まで拡大されました
「子どもが病気だけど休めないし、見てもらう親族もいな
い。困った!」こんな悩みにお応えし、子育てのサポートを
するため、保育所などでお預かりできない子どもをお預かり
する病児・病後児保育を開設しています。
○実施施設・場所
・おひさま はるる
(健和会病院内 病児・病後児保育施設)
・電話:234001(直通 )
○お預かりする子ども (以下のすべてを満たす場合 )
・生後6か月から小学6年生までの児童
・入院するほどではないが、保育所などでの集団保育が困難
(小学校で授業を受けることが困難)
・保護者の勤務などの都合により家庭で保育を行うことが
できない(お預かりできない場合もあります)
○事前の利用登録が必要です。登録は、教育委員会までお越
しください。※当日登録もできますが、少々時間がかかり
ますので、事前の登録をおすすめします。
○利用料(1人当たり)
世帯の区分
利用
利用
4時間未満 4時間以上
生活保護世帯等
0円
0円
当年度の保護者の町民税
が非課税のひとり親世帯
0円
0円
当年度の保護者の町民税
が非課税の世帯
500円
1,
000円
1,
000円
2,
000円
上記以外の世帯
※4月から6月までは前年度の課税状況によります。
持ち物やお預かりできる日・時間などの詳細は、
利用登録の際お知らせします。
■問い合わせ先 教育委員会 こども未来係 電話359416
宛鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵姐
児童虐待防止推進月間
「もしかして」あなたが救う 小さな手
児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。「虐待を受けたと思われる子ども」を見つけたときには、
ためら
わずに子どもを虐待から救うための行動を起こすことが大変重要です。
あなたの連絡相談が、子どもを守るとともに、子育てに悩む保護者を支援するための大きな一歩となります。
児童虐待から子どもを守るために
秘密は固く守られます
○虐待を受けたと思われる子どもを見つけたとき、ご自身が出産
や子育てに悩んだときにはご相談ください。
身体的虐待
殴る、蹴る、
投げ落とす、
激しく揺さぶる、
やけどを負わせる、
溺れさせる など
性的虐待
性的行為の強要、
性器や性交を見せ
る、ポルノグラフィ
の被写体にする
など
飯田児童相談所【児童虐待・DV24時間ホットライン】
☎0263−91−2410
飯田児童相談所
☎25−8300
ネグレクト
緊急の場合は、警察署、
交番・駐在所へ通報
高森町役場(代表) ☎35−3111 (110番)してください。
健康福祉課 ☎35−9412 飯田警察署 ☎22‐0110
教育委員会 ☎35−9416
児童相談所全国共通ダイヤル ☎189(いちはやく)
(養育の怠慢、拒否、無知)
家に閉じ込める、食
事を与えない、ひど
く不潔にする、自動
車の中に放置する、
保護者以外の同居
人による虐待を放
置すること など
心理的虐待
言葉による脅し、無
視、兄弟間差別扱
い 、子どもの 目 の
前で暴力(ドメステ
ィック・バイオレン
ス)をふるう など
015.
11●
[広報たかもり]2
7
Vol.98
ごみの出し方、分別の確認です
分別の方法や出し方が変更になっている事案を再紹介します。
← 取っ手
リング→
ペットボトル 「リング」と「取っ手」部分はとらなくてよくなりました。
(なお、フタとラベルは外して「容器包装プラ
(紫プラ)
」へ)
封 筒
古紙類の「本・紙類」へ
プラ製マドは
取らなくても
良いです。
燃やすごみでなく「古紙類」へお願いします。
下記
「ガラスビン」へ
ガラスビン
中はゆすいでください
化粧ビン
口が透明な→
ものは
「無色」へ
ポンプ →
口元の
フタは外す
せともの、乳白色でビン
ではないもの(クリーム
などに多い)
は、
埋立ごみへ
「無色、茶、その他」の 3 区分になっています。
飲み物ビン
食品のビン
化粧ビン
無色
茶
その他
(以前は、
「無色、茶、黒、その他」の 4 区分でしたが、黒はその他へ)
はきもの、革製品、ゴム製品 「その他プラ(赤プラ)」へ
はきもの
くつ
革製品
長ぐつ
サンダル
ベルト
ゴム製品
バッグ
※外せる金属部分は取りはずす
ゴムマット
(以前は、埋立ごみでしたが、現在はその他プラ(赤プラ)です)
■問い合わせ先 環境水道課 環境係 電話359409
8
015.
11
●2
[広報たかもり]
ボール
高森町第5次振興総合計画
施策別目標値の達成状況についてご報告します
町では、平成20年4月から平成27年3月まで第5次振興総合計画により、そして、平成27年4月からは第6次ま
ちづくりプランによって、まちづくりを進めています。
(※第6次まちづくりプランについては広報3月号および4月に全戸配布された「概要版」をご覧ください。)
第5次振興総合計画では、将来像「育ちあい 支えあい、みんなで動かす元気な町 たかもり」を実現するため
に、8つの政策分野に体系化された34の施策に取り組んできました。
各施策では、その目的の達成度を計るために全9
7の「成果指標」を設定しており、そのうち4
2の指標は、
「町民
生活・意識調査(20
,
00人アンケート)」により測定しています(調査結果は広報8月号をご覧ください)。
この第5次振興総合計画期間の最終年度である平成26年度の実績とし、最終的に目標が達成されたかどうかと、
その成果や課題が第6次まちづくりプランにどのように引き継がれたのかについて、各担当者が自己評価を行い、
9月議会へ報告しました。
将来像
その結果の一部である施策別目標値の達成状況について、以下のとおりご報告します。
第5次振興総合計画 全34施策の目標値達成状況
◎ :目標値を達成できた
3施策 ○ :成果は向上したが、目標値を達成できなかった
21施策 ▲ :目標値を達成できなかった
10施策 8 A∼H
政策
34
施策
施策別目標値達成度一覧
8つの政策
(まちづくり分野)
34の施策
(まちづくりの課題)
未来をつくる 1 乳幼児保育の充実
A 子どもたちの 2 児童生徒の教育と健全育成の推進
夢を育むまち 3 子育て支援の充実
1 生涯学習の推進とスポーツの振興
受け継ぎ
2 地域での学習・文化活動の推進
学びあう
B
教育と文化 3 伝統・文化の継承
のまち
4 平和と人権の尊重
時代に即した自治組織による
1
地域づくり
みんなの
ちからをつ 2 多様なカタチの仲間づくりと
C
組織活動の振興
なぐ自治と
協働のまち 3 多くの女性と若者が参画するまちづくり
4 交流による人づくり
1 農業の振興
多彩な産業 2 商工業の振興
が関わりあい、
3 産業の連携による観光の振興
D
活力を発揮
4 雇用・労働環境の充実
するまち
5 地産地消の推進
※平成26年度実績(前年度比)の評価結果
成果が向上した
8施策
成果が横ばい
10施策
成果が低下した
16施策
8つの政策
(まちづくり分野)
34の施策
(まちづくりの課題)
○
美しい自然
◎
や景観と人
○ E の暮らしが
○
調和したまち
○
◎
安全・安心で
◎
F 快適に
▲
暮らせるまち
1 身近な自然の保全と共生
森林や農地の有効利用と景観
2
の保全
3 廃棄物の減量化と資源の循環
4 環境にやさしい生活の促進
1 消防と防災の推進
2 防犯と交通安全の推進
道路交通の安全性と利便性の
3
向上
4 潤いのある住環境の形成
▲
1 健康づくりの推進
▲
2 安心して暮らせる福祉の推進
いきいき元気、
○
3 医療の充実
G 支えあいの
○
4 高齢者の生きがいづくり
まち
○
5 障がい者にやさしいまち
○
6 介護者の支援
○
情報を共有 1 情報共有による住民参加
○
し、みんな 2 行政サービスの向上
H の知恵と工
夫で経営す 3 健全な行財政経営
るまち
4 広域的な市町村連携の推進
▲
○
○
▲
○
○
▲
○
○
▲
○
○
▲
▲
○
○
▲
○
評価結果の詳しい内容については、町ホームページをご覧ください。
ht
t
ps:
//
www.
t
own.
t
akamor
i
.
nagano.
j
p/cont
ent
s/02000319.
ht
ml
今後も、1年ごとに計画の実施と評価を行い、評価結果の計画への反映、実施する際の工夫や改善を続け、将来
像の実現に向けて取り組んでいきます。
■問い合わせ先 経営企画室 協働推進係 電話:359441/ FAX:358294
EMai
l
:kei
ki
@t
own.
t
akamor
i
.
nagano.
j
p
015.
11●
[広報たかもり]2
9
◆ご協力いただいた皆さんの声の中から◆
2015.
11 No.
97
民生委員 寺沢 恵子 さん
社協さんから毎月定例会の際に配られる「こんにちはコール」の様子は、私たち民生委員
の日頃の活動にも大いに役立っています。先日も電話の様子を心配した社協の職員さんか
ら連絡を受け、私が訪問し、Dさんと相談して入院につながったという事がありました。
社協さんには、私たちの訪問活動に力を添えていただいております。
※社協だよりは町民の皆さんからの会費により発行されています。
民生委員 久保田 智文 さん
身近な見守り支援「こんにちはコール」!
高森町社会福祉協議会では、65歳以上の一人暮らし高齢者を対象に、ご本
人やご家族から申請のあった方について、ご家族が遠方で暮らしていたり、
地域とのつながりが薄く孤立の心配があるなどの要素を考慮して、電話で
安否確認をする「こんにちはコール」を実施しています。毎週2回、火曜日と
木曜日に社協の担当職員が対象者と電話をし、様子が気がかりな場合、様子
こんにちは!
お変わり
ありませんか?
民生委員だけで地域の様子を全て把握することは不可能です。
「こんにちはコール」を通じて社協と連絡を
取り合いながらサポートができる事は、とてもありがたいことです。最近まで「こんにちはコール」を利用し、
現在は施設入所されたEさんが、
「高齢で一人暮らしは不安がとても大きかったけれど、皆さんから
声をかけていただけて、うれしかったです。」と話されていました。
高森町地域包括支援センター(役場)
を見に訪問しますが、場合によっては対象者と顔なじみの民生委員に訪問
をお願いすることもあります。
今回は、
「こんにちはコール」の活動をご紹介します。
顔の知った方からの電話が定期的にあることで、一人暮らしの不安を和らげ
ることができています。お話の様子で緊急性があると判断した際は、関係機関と
連絡を取り迅速な対応につながっています。
◆事例紹介◆
ケースその1
Aさん
(91歳)女性
① Aさんのご家族より、
「薬の飲み忘れがあるので声がけをしてほしい」との依頼があった。
② 毎回コールの中で、薬の飲み忘れがないか声をかけるようにした。
③ 本人も薬を飲み忘れないように意識している様子。
ケースその 2
Bさん(74 歳)男性
① コールを始めた頃のBさんは、口数が少なく、いつも不機嫌そうですぐに電話を切られることが多
かった。
② しばらくすると、徐々に打ち解けることができ、Bさんから「ちょっと社協へ行ってみるかな」と自転
車で訪ねてくれ、顔の見える関係が深まった。
③ 社協が実施する一人暮らしのバスハイク
(希望の旅)に誘うと、
「みんなが一緒に行くなら、行ってみよ
うかな」
と参加してくれるようになった。
④ 現在では、週2回のコールを楽しみにされているとのこと。
高森町社協 担当職員の声
・毎週、お話をすることを楽しみにしながらも、普段のご様子と変化がないか、
お困りのことがないかなど注意しています。ささやかな見守りですが、対象
の皆さんの安心につながればと思います。 上沼 綾子
・対象の皆さんお一人お一人の言葉に耳をかたむけ、その方のお気持ちを大切
にできるよう心がけています。 竹前 春那
◆今後の活動について◆
「こんにちはコール」は、事前に民生委員と担当職員が対象者を訪問し、
「私がお電話する者です」と自己紹介
をし、顔の見える関係づくりを大切にしてスタートします。
それは単なる安否確認ではなく、対象者にとって知
り合いからかかってくる電話として受け入れられ、今日あった出来事や移ろう季節の様子など何気ない会話を
通じて日常生活にささやかな潤いを感じてもらえればありがたいと思っています。
社協では、
「こんにちはコール」を活用した一人暮らし高齢者の見守り支援活動を続け、発展させることが大
切だと考えています。
「こんにちはコール」に関するお問い合わせは、高森町社会福祉協議会までお願いします。
ケースその 3
平成27年度 高森町社会福祉協議会
Cさん(77 歳)女性
① コールの中で、声の様子から体調不良を感じ、民生委員に相談をしたところ、日頃からCさんを訪問し
会費納入ありがとうございます。
ていることもあり、すぐに行ってくれることになった。
② 民生委員がCさんの様子から、このまま夜を1人で過ごすのは心配になり、通院を勧めた。
000円 (社協事業に賛同してくれる個人)
特別会費………… 113,
③ Cさんも遠方のご親族と相談して通院することを受け入れ、急ぎタクシーで病院に向かった。そのま
ま検査入院となった。
④ 6日後に退院し、今は回復して以前と変わりなく生活されている。
⑤ 一連の経過は包括支援センターに報告して情報共有されている。
計…………
1
0
015.
11
●2
[広報たかもり]
一般会費……
1,
376,
500円
1,
489,
500円
(1戸500円)
(平成27年10月15日現在)
地域の福祉活動に使わせていただきます。
お得な情報満載!
高森町社会福祉協議会
電話34‐3717 FAX359589 Eメール t
shapc1@t
akamor
i
.
ne.
j
p
ホームページ ht
t
p:
//
www.
t
akamor
i
shakyo.
com/
高森社協 検索
015.
11●
[広報たかもり]2
1
1
9.10 月の町のうごきより
9/26.27
絆が深まりました。
中学校では第51回小原ヶ丘祭が開催されました。
今年のテーマは
「煌
(きらめき)∼半世紀をつないだ
煌き 未来へつなぐ煌き∼」。音楽会では、
今までの
練習の成果を発揮し、
美しい歌声を響かせました。
10/4
芸達者なおさるさんに
大笑い!
市田柿が取り持つ縁で「日光さる軍団」の村崎太
郎さん、お弟子さん、おさるさんが福祉センターに
やってきました。かわいい2匹のおさるさんが竹馬・
バク転をする姿に、
会場は大いに盛り上がりました。
10/10
ボールを持って
「よーい ドン!」
町立保育園の運動会
玉入れ、かけっこ、綱引きなど、楽しい競技が盛り
だくさん!一人一人が一生懸命頑張った運動会とな
りました。
※写真は吉田保育園の玉入れの様子
10/13
浜田俊悦さん(下市田)
交通栄誉章
「緑十字銅章」受章
多年にわたり、町交通安全協会役員として、交
通事故の防止と交通秩序の確立に貢献された功
績が認められ、全日本交通安全協会より交通栄誉
章緑十字銅章を受章されました。
1
2
015.
11
●2
[広報たかもり]
10/10∼18
秋の風物詩、大集合!
今年で11回目を迎える“かかし祭り”が牛牧あん
しん市場で開催されました。伝統的なかかしや、今
話題の有名人やキャラクターに似せたかかしが大集
合。
訪れた方を楽しませてくれました。
10/25
抱腹絶倒!
おいでてや寄席
町有形文化財の下市田学校で、
下市田学校応援隊
の企画による「第7回おいでてや寄席」が開催されま
した。プロの落語を真近に楽しむことができ、会場
は笑いの渦に包まれました。
10/24.25
高森中野球部 頂点へ
野球の南信中学新人大会が綿半飯田野球場など
で行われました。
高森は飯伊勢同士となった鼎との決勝を3−1で
制し、
見事優勝しました。
優勝した高森中野球部は南
信地区代表として11月3日の県ジュニア強化技術講
習会に推薦されました。
10/31
歌って踊ってわっはっは∼♪
親子ファミリーコンサート
子育て支援センター創立10周年記念イベント「親
子ファミリーコンサート」
が開催されました。
生のステージに大きな拍手!みんなの大好きな歌
や踊りに、
会場全体が暖かい雰囲気になりました。
015.
11●
[広報たかもり]2
1
3
あいさつポスター表彰
7月に行われた「あいさつ強化月間」の際に、小学校の皆さんにご協力いただき、あいさつに関する
ポスターの募集を行いました。集まったたくさんのポスターの中から、特に素晴らしかったものを
11月14日
(土)のまるごと収穫祭で表彰します。
町 長 賞
北小 5 年 林 美夏 さん
南小学校長
南小 3 年 杉山 佳穂 さん
1
4
015.
11
●2
[広報たかもり]
教育長賞
南小 3 年 松下 怜雅 さん
北小学校長
北小 1 年 小平 瑛太 さん
今月は
166
6年3組 林 泰佑
最後の運動会、緊張して、心拍数が上がっていく。
心拍数が上がっていくと同時に運動会 OP「ライジン
グサン」が流れた。そこから時の流れが早く感じた。
大玉送りも応援合戦もあっという間に過ぎた。そして
「組体操」。ここで最後を最高の終わり方にしたいと思っ
た。そして開始の笛が鳴った。全員が一斉に走り始め
た。小さな足音だったが全員は背中の大きな桜の木を
のせて走った。そしてクライマックス。みんなで桜の
木を大きくしていく。みんな最初は小さなつぼみだっ
たがこの運動会で満開の桜が咲いた。最後までやりと
げた時色んな感
情がこみあげて
き た。う れ し
かっ た し 悲 し
かった。最後ま
でやりとげた。
ありがとう。
煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙
小学校最初で最後の修学旅行 6年4組 北原 瑠也
9月3・4日に、小学校生活最初で最後の修学旅行
がありました。見学場所は国会議事堂・楠公レストハ
ウス・国立科学博物館・東京スカイツリー・海ホタ
ル・ディズニーランド・東京タワーでした。
その中で特に楽しかったのが、一日目は科学博物館。
二日目はディズニーランドと東京タワーでした。科学
博物館では、シアター360という、本当にその場にい
るような感じがする映画がとても楽しかったです。そ
れから人生初のディズニーランドで、
スプラッシュマウ
ンテンで思いきり叫びました。最後の東京タワーでは、
家族におみやげを買
いました。家族が喜
んでくれて、とても
うれしかったです。
もう終わっちゃった
と思うと、少し悲し
くなりました。
6年生の行事
修学旅行・運動会
煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙
やりとげた最 後 の 運 動 会 南小学校からです
修学旅行の思い出 6年1組 浅間 美来
私は修学旅行へ行き、たくさんの思い出ができまし
た。その中で、国会議事堂が印象に残りました。宮下
議員さんにいろいろお話を聞きました。衆議院の中も
見たりしました。衆議院本会議場は、いろんな席があ
りました。議長席・事務長席・国務大臣席・内閣総理
大臣席・皇族席など、たくさんの席がありました。な
ので、テレビで見るよりもとってもはく力がありまし
た。他の部屋も見ました。すごく長いろう下があった
り、皇族室とかがあったりしました。広間みたいなと
ころにはステンドグラスがありました。国会議事堂の
前で写真をとり
ました。なかな
か写真をとるこ
とができないの
でいい思い出に
なりました。
煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙
小学校生活最後の運動会 6年2組 新井 美宇
私が、小学校生活最後の運動会で一番心に残ったの
は、組体操です。組体操の逆立ちは、前から練習して
いたけれど、他のワザは修学旅行が終わってからのス
タートでした。時間が無い中、つらい練習を毎日する
のは大変でしたが、みんなで協力して一つのものをつ
くり上げる楽しさを知ることができました。本番では
練習してきた事をしっかり出しきれたし、前日練習で
失敗してしまったワザも、みんなで声を出し合って、
完成することが出来まし
た。組体操が終わった時
は、いろんな感情があふ
れて、泣きそうになりま
した。それに、
勝敗など、
どうでもよくなっていま
した。小学校生活最後の
運動会、全力でやり切れ
て良かったです。
015.
11●
[広報たかもり]2
15
vol.108
・・ ・・ ・・
であい・ふれあい・ささえあい 子育てには「あい」がいっぱい!
子育ては「大変・ストレス」…から楽しい!(^^)!に切り替えて!
子育て仲間と一緒に、今しかないこの時を楽しみましょう♥
ピヨピヨ広場
すくすく広場 1歳ももちゃん
「いないいないば∼」は
親子あそびはじめの一歩!
あいあいスクール&じーじばーば合同
∼お芋掘り∼
土の中で育ったお芋を
ヨイショ∼とひっぱりました。
「たくさんついてるぞー!」
新聞紙をジャージャーびりびり…
頭にかぶって「雨だぞ∼!
!」
ファミリー学級
赤ちゃんのお風呂の入れ方や服の着せ方、
妊婦さんへの安心をお届けします。
ご家族の方もぜひお越しください。
つどいの広場へみんなおいで∼!!
「あいあい」では子育て情報を発信しながら親子で楽しむ「つどいの
広場」を実施中です。新しい企画もあります。ぜひお越しください。
11月∼12月の予定です
お父さんの子育て講座Ⅱ
∼パパとクッキングしよう∼
時間:午前10時∼ 場所:子育て支援センター
11月12日(木)すくすく広場(2歳こっこさん、
製作あそび)
13日(金)ファミリー学級(妊婦さんとご家族対象)
(場所:福祉センター1階 健康相談室)
19日(木)あいあいスクール(収穫祭)
25日(水)じーじばーばの日(焼き芋大会)
26日(木)おはなし広場
(図書館の方のわらべ歌、
読み聞かせ)
27日(金)うんどう広場(場所:公民館2階大会議室)
12月 2日(水)ピヨピヨ広場(0歳児親子向け、助産師さんを迎えて)
(場所:公民館2階大会議室)
3日(木)すくすく広場(1歳ももちゃん、思い出グッズつくり)
4日(金)南小3年1組との交流会
5日(土)お父さんの子育て講座Ⅱ
(パパとクッキングしよう)
8日(火)ピッピのじかん(下沢先生のわらべ歌、読み聞かせ)
1
6
015.
11
●2
[広報たかもり]
★と き:12月5日
(土)
午前10時30分∼午後1時30分
★ところ:福祉センター2階 調理室、休憩室
★対 象:乳幼児の父親(親子参加可)
★参加費:500円 申込締切:11月27日(金)
1.9 ∼12.11
∼12 .11
テレビ12チャンネル 111.9
2015
今月のおすすめ番組はこちら!
ふれあいネット高森
放送時間
7:30 9:30 13:30 17:30 19:30
みんなの広場
町のホットな情報や町民ディレクターによる番組
●地方創生パネルディスカッション
●どんぐり劇場
11月9日~15日
若者のつどい
テーマは「若者を地元に呼び戻すために」
町の若者が漫画家やくみつるさんと語ります。
●高森まるごと収穫祭
11月16日~22日
11月23日~29日
ゆうれいに育てられた穴子
第35回 ふるさとまつり
瀧本慈選 古里の民話から。
文化祭、J
A祭など様々な企画が盛
りだくさんの2日間を紹介します。
ふれあい情報局
L ばん
毎月一回の定期番組で各種情報をお届け
講演会や学校行事など時間の長い番組
放送時間 7:00 9:00 13:00 17:00 19:00
放送時間 7:00 13:00 16:00 20:30
●商工会フラッシュ
●議会ホット情報便
●講演会 シニア大学第3講座
食品学、栄養学
の面から健康で
長生きするため
の食生活につい
て講演します。
11月30日~12月6日
11月9日~15日
11月16日~22日
高齢者住宅安心点検
担当:市川信幸さん
●時の駅にようこそ
●JAタイム
貴方も120歳まで生きられる「健康の知恵、食品の知恵」
市田柿の里からこんにちは
町の話題やニュース、各地区の出来事など
放送時間の詳細は町のホームページまたは
リモコンの番組表ボタンを押してご確認ください。
処方せん調剤・くすり
12月7日~13日
本学神社を創建した人たちの明治
特産「市田柿!」
音声番組
●交通安全に私も一言 …5日(下市田
●119アワー ………19日(誘導集団長
秦 広美さん)
山岸 史直さん)
広 告 欄
11月23日~29日
高森町上市田632‐1
(上県道沿)
■TEL34‐3261 ■FAX34‐3262
営業時間●月・火・水・金
木
土
休 日●日曜日・祝日
8:30∼18:30
8:30∼17:30
8:30∼13:00
http://www.e-classa.net/shinano-haramachi/
015.
11●
[広報たかもり]2
17
2015.
11.
6~12.
11
町のうごき
「本学神社をつくった人たちの明治」→12月6日(資料館)
11/
6 金 特別展
マラソン大会(南小学校) 参観日(北小学校) 【町文書発送日】
7
土
8
日
9
月
10
火
11
水 ●プラスチックごみ収集(吉田・山吹)
12
木
がんばる若手農業者 No.7
●資源・埋立ごみ収集
(牛牧・上市田・大島山・出原)
松岡城址の秋を観る会
山吹
寺沢直也さん(32歳)
【農家になって】
3年目
13
金 親子交通安全教室(下市田保育園)
【農作物】
14
土
【ひと言】
15
高森まるごと収穫祭~第35回ふるさと祭り~ 公民館文化祭
●粗大ごみ収集
高森まるごと収穫祭~第35回ふるさと祭り~ 公民館文化祭
日
●資源・埋立ごみ収集
(吉田)
16
月 親子交通安全教室(吉田保育園)
す。ご指導お願いし
17
火 親子交通安全教室(みつば保育園)
ます!
19
●プラスチックごみ収集(下市田・牛牧・大島山・上市田・出原)【町文書発送日】
(資料館)
水 マラソン大会(北小学校) 「第5回文化財保護保全を考える会」
女性対象♡まちづくり懇談会
(中央公民館)
親子交通安全教室
(吉田河原保育園)
木
女性対象♡まちづくり懇談会
(やすらぎ荘)
20
金 参観日・PTA講演会(南小学校)
21
土
18
22
御前崎市大産業まつり
時の駅講座
「本学神社を創建した人たちの明治」
(資料館)
●資源・埋立ごみ収集
(山吹)
日
町内駅伝大会 御前崎市大産業まつり
23
月 (勤労感謝の日)
24
火 女性対象♡まちづくり懇談会(中央公民館)
25
水 ●プラスチックごみ収集(吉田・山吹)
26
木
27
金
28
土
29
日
30
月
桃、梨、市田柿
【夜間役場】
12/
1火
2
水 ●プラスチックごみ収集(下市田・牛牧・大島山・上市田・出原)
3
木
4
金
5
土 ●古着収集(町民体育館下駐車場)
6
日 ●資源・埋立ごみ収集(下市田) 公民館大掃除
7
月 福祉センター大掃除
8
火
9
水 ●プラスチックごみ収集(吉田・山吹)
10
木
11
金
●農業をやるなんて考えたこともなかった。でもすごく楽しいです!
元美容師の奥さんとは愛知県で知り合い、奥さんが実家に帰るタイミ
ングで結婚と就農を決められたという直也さん。直也さんの実家は農家
でなかったこともあり、
「まさか自分が農家になるなんて考えたこともな
かった。
」と語ります。一から始めた農業ですが、外で体を動かしながら
出来ることにやりがいを感じており、また作物を育て上げるには知識は
もちろん、機械などいろいろなことに携わらなければいけませんが、苦
労を感じるよりも、ご両親に教わりながら生き物を育てる楽しさを感じ
ているそうです。
●家族で助け合いながら、地域に貢献していきたいです!
以前の職場の同期や友人との交流も高森で就
農された後も続いていると言い、友人からの応
援も力になっている様子です。
(写真で着ている
青い作業服は友人からの頂き物だそうです!)
ご両親の存在は大きく、農業についても学ぶ
ことばかりと言いますが、農業という仕事で独
り立ちをすることが今後の目標と語っていまし
た。また体力では負けない直也さんですが、手
先の器用な奥さんに驚くこともあるそうです。
これからも夫婦とご両親、家族4人で切磋琢磨
しながら助け合い、だんだんと農業で地域に還
▲市田柿を収穫する直也さん。 元、貢献していきたいと語っていました。
11月の町税・料金
・国民健康保険税(普通徴収)第6期
【町文書発送】
・後期高齢保険料(普通徴収)第5期
・ケーブルTV使用料
・保 育 料 11月分
口座振替日
11月26日
(木)
・上下水道料
子育て支援センターの「つどいの広場」日程については、
「あい樺あい通信」をご覧ください。
各種保険取扱
平日
[午前]7:30∼13:00[午後]3:00∼7:00
土曜[午前]7:30∼13:00[午後]休診
休診日:日曜・祝日・土曜午後(但し急患の場合は随時受付)
院長
お陰様で開業
14年に
なりました!
(日本園芸協会認定)
柔道整復師
〒399-3103 高森町下市田2076-5(市田駅より南徒歩5分)
TEL.0265-35-4272/FAX.0265-35-6801
携帯
090-7904-1421
35-9876
●発行日/平成27年11月6日発行(毎月8日発行)●発行・編集/高森町役場経営企画室 〒399‐3193長野県下伊那郡高森町下市田2183‐1 緯0265‐35‐3111㈹ FAX.
0265‐35‐8294
高森町のホームページ URLht
t
p:
//www.
t
own.
t
akamor
i
.
nagano.
j
p Emai
li
nf
o@t
own.
t
akamor
i
.
nagano.
j
p(代表)
1
8
015.
11
●2
[広報たかもり]
広 告 欄
たけした接骨院
※納付書払いの方は、最寄りの金融機関または役場会計にて納付願います。
広 告 欄
診療時間
まだまだ未熟者で
このコーナーでは、若くして農業に取り組
み、高森町の農業の将来を担う方々を紹介し
ます。
今回は、山吹で果樹を
中心に作られている寺沢
直也さんです。結婚を機
に県外から奥さんの実家
に入られ農家となられま
した。今はご両親に教わ
りながら、一家4人で農家
▲市田柿の時期となり
を営まれています。
ました。