伝統を大切に

NO.511
武蔵野市立井之頭小学校
平成27年 11月 2日
伝統を大切に
主幹教諭 平井 純子
今年度、本校は60周年を迎えました。60周年行事に際し多大なるご尽力を賜り心より感謝申し上
げます。私たちがこの記念すべき年に思い出をともにできることは、まさに、この時、この場所に生き、
井之頭小学校という学び舎で思い出を刻んでいるというとてつもない偶然の賜物であることに感動致し
ます。
この60年の歴史をひも解いてみましょう。
昭和30年(1955年)
4月
1日
第一小学校より分かれて井之頭小学校が開校
児童1034名
6月10日
新築校舎落成式
昭和31年(1956年)
3月
校歌の発表会(作詞者
昭和37年(1962年)
3月10日
3日
巽
聖歌さん来校)
体育館落成式
昭和38年(1963年)12月29日
プール落成
昭和50年(1975年)
5月20日
ブーメラン校舎落成式
昭和62年(1987年)
2月28日
新しい体育館、プール落成
9月30日
北門(正門)、鳥小屋完成
昭和63年(1988年)10月20日
校庭を全面改修。校舎側に歩道を作る。
平成 3年(1991年)
9月30日
屋上にソーラーシステム完成
平成 7年(1995年)
6月
6日
セカンドスクール始まる。
平成12年(2000年)
2月
8日
シンボルツリー
平成14年(2002年)12月
3日
校庭ビオトープ設置
オニグルミの木を植樹
平成15年(2003年)
3月
1日
太陽光発電装置設置
平成16年(2004年)10月
6日
プレセカンドスクール始まる
平成18年(2006年)
5月14日
全国野鳥のつどいにて環境大臣賞を受賞
平成26年(2014年)
4月15日
かわせみ学級開設
平成27年(2015年)
5月10日
全国野鳥のつどいにて文部科学大臣賞を受賞
11月28日
開校60周年記念式典
児童401名
これは、ほんの一部の歴史であり、これら以上に井之頭小学校で培ってきた伝統が
あります。
先日、代表委員会が、開校からの60年間を特集した「ブーメラン新聞」を発行し
ました。児童は、現代との違いや歴史の多さに感動したようです。長年続いている
青少協やPTAの行事を心待ちにしている児童も大勢います。地域の皆様とともに、
今後とも本校の伝統を大切にしていきたいものです。
在校児童が60歳になるころ、井之頭小学校はどうなっているのでしょう。
愛鳥シリーズ
小啄木鳥(コゲラ)
11 月の目標
生活
保健
給食
すすんであいさつをしよう
ものを大切にしよう
かぜの予防に努めよう
(低)つくる人たちに感謝しよう
(高)感謝して食べよう
スズメぐらいの大きさの小さなキツツキ。山間地から
市街地など一年中いろいろなところで出会うことがで
きる。井之頭小学校の桜の木にもよく姿を見せ樹皮の下
の虫を食べている。
「ギ~」という古い扉がきしんで開
く音が聞こえたらすぐそばに姿を見ることができるだ
ろう。
~学芸会に寄せて~
文化的行事委員会
音楽専科
主任教諭
島田
寛子
「心と力を合わせて感動を」というスローガンのもと、子供たちは一丸となって練習に取り組み、
詩や劇の世界をどのように観客に伝えるか、自分たちなりの表現を模索しています。
学芸会は、日頃の学習成果を総合的に発展させ、友達との関わりの中で、一つのものを創り上げ、共に
感動しあえる場です。少ない練習時間の中でも、子供たちが互いに高めあうことを目指し、よさを認め合
い、協力して劇を創り上げることができるよう、私たち教職員も工夫しながら準備を進めています。
保護者・地域の皆さまには、当日の発表をご覧いただき、発表に向けた子供たちの頑張りや成長を感じ
ていただけましたら幸いです。
派遣相談員
:11月6日、20日、27日
スクールカウンセラー
:11月5日、10日、17日、24日、
11月の行事予定
※11月7日は、通常の5時間授業より早い時程となりますので、下校時刻は14時10分となります。
日
月
火
水
木
1
2
3
文化の日
4
5
学芸会リハーサル
学芸会前日準備
全学年5時間授業
下校14時30分
8
9
振替休業日
10
11
12
クラブ活動
15
16
避難訓練
月曜まなべえ
(2・3)
17
19
60周年
記念集会
クラブ活動
22
23
勤労感謝の日
24
18
校内研究
4時間授業
1年生は
5時間授業
水曜まなべえ
(4・5・6)
25
校外学習(2)
26
金
土
6
学芸会
児童鑑賞日
全学年5時間授業
下校14時30分
7
学芸会
保護者鑑賞日
全学年5時間授業
※下校14時10分
東京都教育の日
13
14
安全指導
探鳥会
校外学習(1) (昭和記念公園)
20
21
4時間授業
27
連合音楽会(6)
式典会場準備
28
60周年記念式典
1~4年生
※下校9時40分
5・6年生
※下校11時50分
29
30
全校作業
(落ち葉拾い)
プレセカンドスクールの思い出!!
4年1組
一番思い出に残ったことは押し花作りで、最初遅れ
一番楽しかったことは、押し花作りです。自分で取っ
てしまったけれども、ちゃんと教えてくれてうれし
てきた花で、きれいにできたことです。
かったです。
一番の思い出は、押し花です。押し花はいろいろな
花を入れられて、楽しかったです。さらに、私が一
番好きな花を押し花に入れることができてよかった
です。
一番楽しかったことは、自分で取ったりんごを水源で
食べたことです。りんごは、とてもおいしかったです。
東京でできない体験ができました。りんごがりや豆
一番楽しかったことはみんなでご飯を食べたり、遊ん
ふ作り、水源探索など東京では味わえない自然に出
だりしたことです。みんなでいろいろな体験をするこ
会えてよかったです。
とができて、集団生活を送ることができました。
私は、ファーストスクールをはなれてバスにゆられ
一番楽しかったことは、宿でみんなとお話をしたこと
ること3時間30分、群馬県の片品村に行ったこと
です。初めてあんなにしゃべって、笑うことができて
が思い出です。片品村の全てが思い出です。
すごく楽しかったです。
いろいろな体験もめずらしく楽しかったけれど、一
片品村の虫、鳥そして東京をこえる自然がいいと思い
番は、宿で班の友達といっしょに過ごせたことです。 ました。なぜかというと、耳をすませばいろいろな自
然の歌が聞こえてくるということです。
全て楽しかったけれど、山歩きが楽しかったです。
1日目の豆ふ作りと、2日目の山登りとりんごがりと
とても大変でしたが、自然がいっぱいでよかったで
上毛かるたを、みんなとやることができて楽しかった
す。
です。
思い出は、水源探索で急なところを登ったことです。 2日目の山登りが、わくわくして楽しかったです。
あと、豆ふを作ったことです。ふくらんで水を入れ
たら、元にもどったことが心に残りました。
一番楽しかったのが、水源探索です。理由は、水が
すいとん作りが一番楽しかったです。
とてもきれいで、さわったら冷たくて気持ちがよか
ったからです。
一番楽しかったことは、すいとん作りです。なぜな
3日目のすいとん作りが一番楽しかったです。たくさ
ら前に保育園でやったけど、もう覚えてなかったの
んこねるともちもちしておいしかったです。いろいろ
でまた覚えられて勉強になったからです。
な経験ができてよかったです。
一番楽しかったことは、最初に体験したこんにゃく
豆ふ作りが一番楽しかったことです。特に、なべをこ
を作ったことです。初めてこんにゃくを作って、め
まめにかきまぜるのが大変でした。自分で作った豆ふ
ったにない経験をしたからです。
はおいしくてよかったです。
こんにゃく作りが楽しかったです。こんにゃくいも
こんにゃく作りが楽しかったです。理由は、ミキサー
と水だけでできると知っておどろきました。
にかけたり、こんにゃくを切ったりいろいろな体験が
できたからです。
星空観察の時が、ゆめのような時間でした。東京で
一番楽しかったことは、上毛かるたを何回も楽しくで
は、見られない流れ星が見えたのでびっくりしまし
きたことです。このかるたは群馬のことが分かるので
た。
おすすめです。
星空観察の時が一番幸せでした。星がとてもきれい
一番楽しかったことは、星空観察です。片品村で星を
でした。都会では見えない星をいっぱい見ることが
見た時、とてもきれいで、感動しました。
できて、感動しました。
4年2組
プレセカンドスクール思い出一番!!
思い出は山に登って水源を見たことです。ばく竹やロ 思い出は山を登って水源林に着いた時、りんごがり体
ケット花火を使った時は、少しおどろきました。とて 験でとったりんごを川の水で洗い、みんなで食べたこ
もきれいな山でした。
とです。みずみずしかったです。
一番思い出に残ったのは、山登りです。天然の水をさ 一番心に残ったことは、片品川の水源地に行ったこと
わったり、急な場所を登ったりするのがおもしろかっ です。片品川の水は、とてもきれいでした。
たです。
水源探索に行きました。水源の水は、思ったより冷た 一番の思い出は、押し花作りが楽しかったです。なぜ
かったです。その水で手を洗うと、手がつるつるにな かというと、私はお花が好きだからです。かわいいお
ると知りました。
花が取れました。
押し花作りが楽しかったです。特に、押し花を並べて 押し花作りが印象に残りました。まず山で植物採集を
フィルムをつけるのが大変でした。
しました。東京ではあまり植物が見られないのでいい
経験になりました。
押し花作りが一番楽しかったです。特に焼いてもらう プレセカンドスクールは楽しかったです。りんごがり
のがよかったです。とても楽しかったです。
や押し花作りが楽しかったです。どの花や葉にするの
かまよいました。
思い出に残ったことは、農作業体験です。最初はあま 一番楽しかったことは、農作業体験です。なぜかとい
り興味がなかったけれどやっていくうちに楽しくな
うと白豆がめずらしいからという人がいたからです。
りました。よかったです。
白豆がもらえてうれしかったです。
全部楽しかったけれど、特に花豆のからむきが楽しか
ったです。花豆は、中心の方が黒で、外が赤です。食
べた時、小豆みたいでした。
一番楽しかったのは、りんごがりです。ぼくはりんご プレセカンドスクールはとても楽しかったです。いろ
が食べられなかったけれど、とれて楽しかったです。 いろなことをして、りんごがりが一番楽しかったで
す。宿は広かったし、過ごしやすかったです。
一番楽しかったことはりんごがりです。とれたてのり ぼくは、友達とたくさんお話をしました。おもしろか
んごは、とてもおいしかったです。
ったです。他にも、りんごがりをしました。また行き
たいです。
ご飯が毎日おいしくて、特にカレーがおいしかったで 宿の方が作ってくれた豚ロースカツがおいしかった
す。毎日、がんばってつかれました。三日間ありがと です。ご飯はとてもバランスがよくて野菜が必ずあ
うございました。
り、一日一日のエネルギーになりました。
思い出は宿のご飯です。特においしかったのは、ハン 最後の日の食事の後、指導員の篠原先生が一発芸を3
バーグと、花豆カップアイスと、カレーライスと、す つやってくれました。でも、篠原先生だけじゃなくて、
いとんです。おいしかったです。
小出君とかもやっていました。
プレセカンドスクールでぼくはお笑いが楽しかった
ねる前に、お笑いをやって、友達が上手で楽しくて楽
です。友達と楽しくできました。またみんなでお笑い しかったです。夜ごはんの時みんな笑いすぎておなか
をしたいです。
いっぱいと言っていたのが思い出です。
私は指導員の篠原先生が最後の昼に1発ギャグを3 寝る前と東京に帰る時にお笑いをして、ぼくはコント
つやったことが楽しかったです。あまりおもしろくな をしてものまねをしました。ぼくのコントを見ている
かったけど笑ってしまいました。
人が、すごく笑っていました。