科目名称変更対象表 ※以下の科目は、科目名が変更になっています。「旧科目名」の科目の単位を修得済の方は、「新科目名」の科目を登録することはできません。 No 科目名 変更年度 新科目 設置箇所 1 2016 GEC ドキュメンタリー論(映画) GEC ドキュメンタリー論 ベーシック 2 2016 GEC ドキュメンタリー論(テレビ) GEC ドキュメンタリー論 アドバーンスト 3 2016 GEC Common Agricultural Policy and Enlargement of the European Union GEC EU共通農業政策と東方拡大 4 2016 GEC Eastern European and Central Asian Studies GEC 東欧・中央アジア研究 5 2016 GEC 言語と異文化コミュニケーション(基礎) GEC 言語と異文化コミュニケーション 6 2016 GEC GEC 調査発表演習(「高齢化社会」、「将来の日本社会」を一つの候補として) 7 2016 GEC GEC 研究発表演習(ハイエク「隷従への道」を候補にして) 8 2016 GEC ディベートで学ぶ現在医療最前線と医療問題 GEC ディベートで学ぶ健康・医療問題 9 2016 GEC 資源エネルギーと地球環境問題を考える 1 GEC 資源エネルギーと地球環境問題を考える クォーター科目化 10 2016 GEC 資源エネルギーと地球環境問題を考える 2 GEC エネルギーと地球環境の国家戦略とビジネス クォーター科目化 11 2016 GEC レジリエンスとサステナビリティ:エネルギーと原子力を考える GEC レジリエンスとサステイナビリティ 12 2016 GEC 先端放射線医療工学と生命科学 GEC 先端放射線医療工学 13 2016 GEC スペクタクル社会を考える(基礎篇) スペクタクル社会を考える(応用篇) GEC スペクタクル社会を考える セメスター科目化 14 2016 GEC 基礎から学ぶナノテクノロジー(磁気編) 基礎から学ぶナノテクノロジー(電気編) GEC 基礎から学ぶナノテクノロジー クォーター科目化 15 2016 GEC 産業から学ぶナノテクノロジー(磁気編) 産業から学ぶナノテクノロジー(電気編) GEC 産業から学ぶナノテクノロジー クォーター科目化 16 2016 GEC 人間の進化生物学 1 人間の進化生物学 2 GEC 人間の進化生物学 クォーター科目化 17 2016 GEC 身近な化学への招待(導入) α 身近な化学への招待(導入) β GEC 身近な化学への招待(導入) クォーター科目化 18 2016 GEC 身近な化学への招待(発展) α 身近な化学への招待(発展) β GEC 身近な化学への招待(発展) クォーター科目化 GEC アイスランドの文化と言語(入門) クォーター科目化 新科目名 調査発表演習(「予想通りに不合理」、「ウォール街の物理学者」 などを候補の1つとして) 調査発表演習(「国歌はなぜ衰退するか」などを候補の1つとし て) 旧科目 設置箇所 旧科目名 備考 19 2016 GEC アイスランドの文化と言語(入門) 1 アイスランドの文化と言語(入門) 2 20 2016 GEC アイスランドの文化と言語(初歩) 1 アイスランドの文化と言語(初歩) 2 GEC アイスランドの文化と言語(初歩) クォーター科目化 21 2016 GEC 公会計入門講座 α(基礎課程) 公会計入門講座 β(応用課程) GEC 公会計入門講座 クォーター科目化 22 2016 GEC 企業実務概論:ビジネス思考の基礎 (論理思考編) 1 企業実務概論:ビジネス思考の基礎 (論理思考編) 2 GEC 企業実務概論:ビジネス思考の基礎 (基礎編) クォーター科目化 23 2016 GEC 企業実務概論:ビジネス思考の基礎 (論理思考編) 1 企業実務概論:ビジネス思考の基礎 (論理思考編) 2 GEC 企業実務概論:ビジネス思考の基礎 (応用編) クォーター科目化 24 2016 GEC 企業実務特論:マーケティング・ベーシック 1(戦略編) 企業実務特論:マーケティング・ベーシック 2(戦術編) GEC 企業実務特論:マーケティング・ベーシック クォーター科目化 25 2016 GEC 最新航空産業概論 1 最新航空産業概論 2 GEC 最新航空産業概論 クォーター科目化 No 科目名 変更年度 新科目 設置箇所 26 2016 GEC ジェンダーを考える 1 ジェンダーを考える 2 GEC ジェンダーを考える クォーター科目化 27 2016 GEC 英語と数学の読み方 1 英語と数学の読み方 2 GEC 英語と数学の読み方 クォーター科目化 28 2016 GEC 数理と社会α 数理と社会β GEC 数理と社会 クォーター科目化 29 2016 GEC WSCメンバーズ基金寄附講座 ダイバーシティ・男女共同参画を 学ぶ(基礎講義編) WSCメンバーズ基金寄附講座 ダイバーシティ・男女共同参画を 学ぶ(ライフコースを考える) GEC WSCメンバーズ基金寄附講座 ダイバーシティ・男女共同参画を学ぶ クォーター科目化 30 2016 GEC 熊野の歴史と文化 高野山の歴史と文化 GEC 熊野・高野山の歴史と文化 クォーター科目化 31 2016 GEC ジャーナリズム演習 ベーシック 1 ジャーナリズム演習 ベーシック 2 GEC ジャーナリズム演習 ベーシック クォーター科目化 32 2016 GEC スロヴァキア地域研究入門-言語・歴史・文化 1 スロヴァキア地域研究入門-言語・歴史・文化 2 GEC スロヴァキア地域研究入門-言語・歴史・文化 クォーター科目化 33 2016 GEC 台湾現代文化研究 1 台湾現代文化研究 2 GEC 台湾現代文化研究 クォーター科目化 34 2016 GEC 民族問題と平和 1 民族問題と平和 2 GEC 民族問題と平和 クォーター科目化 35 2016 GEC 近代日本児童文学にうつしだされた西洋と日本 1 近代日本児童文学にうつしだされた西洋と日本 2 GEC 近代日本児童文学にうつしだされた西洋と日本 クォーター科目化 36 2016 GEC 複言語で育つ子どものことばの学び 1 複言語で育つ子どものことばの学び 2 GEC 複言語で育つ子どものことばの学び クォーター科目化 37 2016 GEC 海外の日本語教育を考える 1 海外の日本語教育を考える 2 GEC 海外の日本語教育を考える クォーター科目化 38 2016 GEC 情報表現の基礎α 情報表現の基礎β GEC PC・ネットワークを利用した情報表現入門 クォーター科目化 39 2016 GEC 情報表現の実践 GEC PC・ネットワークを利用した情報表現準中級 40 2016 GEC プレゼンテーションスキル実践 GEC PC・ネットワークを利用した情報表現中級(プレゼンテーション) 41 2016 GEC Webコンテンツ作成技術と実践 GEC PC・ネットワークを利用した情報表現中級(Web作成) 42 2016 GEC インターネットサーバ管理α インターネットサーバ管理β GEC インターネットサーバ管理 クォーター科目化 43 2016 GEC マルチメディア入門(画像処理とアニメーション)α マルチメディア入門(画像処理とアニメーション)β GEC マルチメディア入門(画像処理とアニメーション) クォーター科目化 GEC マルチメディア入門(映像) クォーター科目化 新科目名 旧科目 設置箇所 旧科目名 備考 44 2016 GEC マルチメディア入門(映像)α マルチメディア入門(映像)β 45 2016 GEC アルゴリズムとデータ構造α アルゴリズムとデータ構造β GEC プログラミング中級(Ruby) クォーター科目化 46 2016 GEC マルチメディア中級(画像処理とアニメーション)α マルチメディア中級(画像処理とアニメーション)β GEC マルチメディア中級(画像処理とアニメーション) クォーター科目化 47 2016 GEC マルチメディア中級(映像)α マルチメディア中級(映像)β GEC マルチメディア中級(映像) クォーター科目化 48 2016 GEC シンガポールのITと経済開発 シンガポールのITと未来構想 GEC シンガポールのITと社会 クォーター科目化 49 2016 GEC アジアのITと経済発展 アジアのITと社会革新 GEC アジアのITと社会 クォーター科目化 50 2016 GEC ソフトウェア開発技術α ソフトウェア開発技術β GEC ソフトウェア開発技術 クォーター科目化 No 科目名 変更年度 新科目 設置箇所 1 2015 GEC 2 2015 GEC 3 2015 GEC 4 2015 GEC 5 2015 GEC 6 2015 GEC 7 2015 GEC 8 2015 GEC 9 2015 GEC 10 2015 GEC 11 2015 GEC 12 2015 GEC 13 2015 GEC 14 2015 GEC 15 2015 GEC 16 2015 17 新科目名 演劇から見るアイルランド史 演劇から見る現代アイルランド史 身近な鉱物から環境を考える(環境素材) 身近な鉱物から環境を考える(生活環境) アジア学生ネットワーク(入門 α) アジア学生ネットワーク(入門 β) アジア学生ネットワーク(実践 α) アジア学生ネットワーク(実践 β) 古代の仏教(入門)-飛鳥・奈良時代古代の仏教(入門)-平安時代古代の仏教(研究)-飛鳥・奈良時代古代の仏教(研究)-平安時代アイルランドの小説を読もう 01 アイルランドの小説を読もう 02 アイルランドの歴史小説を読もう 01 アイルランドの歴史小説を読もう 02 映画で見るアイルランド史 映画で見る北アイルランド紛争 スワヒリ語(入門) スワヒリ語(初級) 演技と身体(入門) 演技と身体(研究) 現代演劇の起源と変容(入門) 現代演劇の起源と変容(研究) 地中海世界に生きた人々(歴史編) 地中海世界に生きた人々(民族編) 地中海世界に生きた人々(遺産編) 地中海世界に生きた人々(芸術編) 旧科目 設置箇所 旧科目名 備考 GEC 演劇から見るアイルランド史 クォーター科目化 GEC 身近な鉱物から環境を考える クォーター科目化 GEC アジア学生ネットワーク(入門) クォーター科目化 GEC アジア学生ネットワーク(実践) クォーター科目化 GEC 飛鳥・奈良時代の仏教(入門) クォーター科目化 GEC 飛鳥・奈良時代の仏教(研究) クォーター科目化 GEC アイルランドのゴシック小説を読もう クォーター科目化 GEC アイルランドの歴史小説を読もう(2014年度/GEC科目名) アイルランドの風刺小説を読もう(2013年度以前/オープン教育センター科目名) クォーター科目化 GEC 映画で見るアイルランド史 クォーター科目化 GEC スワヒリ語(初級) クォーター科目化 GEC 演技と身体 クォーター科目化 GEC 現代演劇の起源と変容 クォーター科目化 GEC 地中海世界に生きた人々(導入) クォーター科目化 GEC 地中海世界に生きた人々(展開) クォーター科目化 EUとアフリカ GEC EUとアフリカ諸国 GEC 英語の発話能力の評価と測定 GEC 英語の発話能力の評価と測定(基礎) 2015 GEC 英語の作文能力の評価と測定 GEC 英語の発話能力の評価と測定(発展) 18 2015 GEC イスラーム史概説(12世紀以前) GEC イスラーム史概説 19 2015 GEC 地域、環境、エネルギーを考える GEC 地域から石油多消費型近代を作り直す 20 2015 GEC 学生ボランティアのためのライティングスキル―体験の言語化 GEC 体験の言語化―ボランティア体験から(文章作成) 21 2015 GEC アラビア語(ネイティブによるアラビア語) GEC アラビア語(ネイティブによるアラビア語入門) アラビア語(ネイティブによるアラビア語初級) 22 2015 GEC 南アジアから学ぶ途上国の農村開発 GEC インド"白い革命"から学ぶ途上国の農村開発 No 科目名 変更年度 新科目 設置箇所 1 2014 GEC 統計リテラシーα 統計リテラシーβ MNC 2 2014 GEC コンピュータによる統計解析(Excel) MNC 3 2014 GEC コンピュータによる統計解析(R) MNC ツールとしての統計処理 4 2014 GEC PC・ネットワークを利用した情報表現入門 PC・ネットワークを利用した情報表現準中級 PC・ネットワークを利用した情報表現中級(ディベート) PC・ネットワークを利用した情報表現中級(プレゼンテーション) MNC 早稲田大学情報環境の活用(アカデミックリテラシー) 5 2014 GEC PC・ネットワークを利用した情報表現中級(Web作成) MNC Web設計入門 6 2014 GEC ネットワーク技術初級 MNC ネットワーク技術I 7 2014 GEC ネットワーク技術準中級 MNC ネットワーク技術II 8 2014 GEC 情報ネットワークセキュリティ MNC ネットワークセキュリティI CompTIA Security+入門 インターネットセキュリティ技術 左記3科目を1科目に統合 9 2014 GEC データベースα データベースβ MNC データベースI 2科目に分割 10 2014 GEC データベースγ MNC データベースII 11 2014 GEC コンピュータによる金融工学入門α MNC コンピュータによる金融工学入門I 12 2014 GEC コンピュータによる金融工学入門β MNC コンピュータによる金融工学入門II 13 2014 GEC Critical Reading and Writing(基礎) オープン教育 センター Critical Reading and Writing(中級) 14 2014 GEC Critical Reading and Writing(応用) オープン教育 センター Critical Reading and Writing(上級) 15 2014 GEC Writing Scientific Papers オープン教育 センター Writing Scientific Papers:Paragraphs and Abstracts(Chemistry) 01 Writing Scientific Papers:Paragraphs and Abstracts(Physics) 01 16 2014 GEC EU研究リテラシー オープン教育 センター EU/欧州統合研究入門 ブラック・インターナショナリズム 新科目名 旧科目 設置箇所 旧科目名 コンピュータによる統計入門 統計学概論 コンピュータによる統計解析 コンピュータによる多変量解析 17 2014 GEC Global Politics: African-American Freedom Movement オープン教育 センター 18 2014 GEC イスラームの歴史と文化応用(エジプト・シリア) オープン教育 センター イスラームの歴史と文化応用(地中海地域のイスラーム) 19 2014 GEC 英米文学とジェンダー オープン教育 センター 英文学と映画とジェンダー 20 2014 GEC 海外・在日コリアンを考える オープン教育 センター 在日コリアンから学ぶ(歴史から考える) 21 2014 GEC <在日>を考える オープン教育 センター 在日コリアンから学ぶ(現状から考える) 22 2014 GEC 観光から見たアジア オープン教育 センター アジアの新しい観光動向 新たな広がりとしての「国語教室」 ― 「生きてはたらくことばの力」を育む 23 2014 GEC 国語という教科を考える-生きてはたらくことばの力- オープン教育 センター 24 2014 GEC 企業実務概論:ビジネス思考の基礎 (基礎編) 01 オープン教育 センター 企業実務概論:ビジネス思考の基礎 (入門編) 01 25 2014 GEC 企業実務概論:ビジネス思考の基礎 (基礎編) 02 オープン教育 センター 企業実務概論:ビジネス思考の基礎 (入門編) 02 備考 左記2科目を統合して再編 レベルごとに科目を設置 No 科目名 変更年度 新科目 設置箇所 26 2014 GEC 情報通信システムの歴史 オープン教育 センター 情報通信技術の歴史 27 2014 GEC 早稲田学(創設者大隈重信と建学者たち) オープン教育 センター 早稲田学(創設者大隈重信) 28 2014 GEC 行政書士実務概論 (早稲田大学校友会支援講座) オープン教育 センター 企業法務概論(行政書士講座)(早稲田大学校友会支援講座) 29 2014 GEC 税理士実務概論 (早稲田大学校友会支援講座) オープン教育 センター 企業法務概論(税理士講座)(早稲田大学校友会支援講座) 30 2014 GEC 司法書士実務概論 (早稲田大学校友会支援講座) オープン教育 センター 企業法務概論(司法書士講座)(早稲田大学校友会支援講座) 31 2014 GEC 社会保険労務士実務概論 (早稲田大学校友会支援講座) オープン教育 センター 企業法務概論(社会保険労務士講座)(早稲田大学校友会支援講座) 中小企業診断士実務概論 (早稲田大学校友会支援講座) オープン教育 センター 企業経営概論(中小企業診断士講座)(早稲田大学校友会支援講座) 32 2014 GEC 新科目名 旧科目 設置箇所 旧科目名 備考
© Copyright 2025 ExpyDoc