自然散骨 散⾻ ベルスタンド 「私が死んだら、草原に散骨して・・・。」 「私が死んだら、狭くて暗いお墓に入りたくない。」 最近、そんな思いを話す⼈が増えてきました。 ⼀⽅でお墓に⼊れることで成仏するという⽅もおられます。 お墓はあるけど、故⼈が散⾻を希望していたので、遺⾻の⼀部を散⾻(散灰)してやろう。など様々な 形があります。 私たちは、⼤切な故⼈の尊厳を守りつつ、純粋で無垢な気持ちで⾃然に還すということを主に、⾃然環 境の保全と残された⼈の⼼の癒しを⽬的として活動しています。 生前予約も受付中 (散骨に関するご案内は随時行います) ■⾃然、それは永劫なる循環 ⼀般的に「散⾻」というと、焼いた⾻をそのまま撒くような イメージがあります。 実際には、⽕葬した遺⾻を粉⾻(パ ウダー状)にして⾏います。 それを⼭海に撒くことを「散⾻」といいます。 このことで最終的に⾃然界に融合されていくのです。従って 私たちは「散⾻(散灰)」と表現し、故⼈が「⾃然に還る」 ことを祈って⾏います。 ■費⽤(税別・⼀柱分) 総額:(A)75,000円・(B)65,000円 【注意事項】 ※(A)親族同⾏と(B)依頼で費⽤が異なります。 ※総額には、NPO法⼈⼊会⾦:15,000円が含まれています。 ※粉⾻作業を希望された場合=追加料⾦:20,000円 ※撮影DVDを希望された場合=追加料⾦:15,000円 ※セレモニー・儀式等は⼀切⾏いません。 (ご家族でご⼿配下さい。) ※(A)(B)の諸条件が異なります。 ※散⾻施⾏後、証明書と写真を申込者にお渡しします。 多くの場合、故⼈が⽣前希望していたので・・・と⾔われます。 散灰の時に⾵に⾶ばされるのを⾒て、⾵を感じ、その⾵景 はご遺族の⼼に記憶されます。 ⾵が吹いても、雲を⾒ても、草花・⽊々が揺れても・・・ 四季を通して⾃然の全てが愛する⼈そのものとなるのです。 熊本には⼭(阿蘇)と海(天草)がある⾃然豊かな地域です。 特に阿蘇の涅槃像と⾔われる⼭脈、世界でも最⼤級と⾔われ るカルデラ、今なお活発に活動する⽕⼝など、誰もが無条件 に感動できる⼤⾃然のパワーあふれる地域です。私たちは、 この地域において広⼤な草原を個⼈所有する地主様のご理解 とご協⼒を得て、その⽅の「私有地」で⾏います。 謹んでご理解とご⽀援を、よろしくお願い申し上げます。 ★詳細は、ホームページでご確認下さい。 http://verstand.info/ ⾃然散⾻ Verstand(ベルスタンド) 運営:NPO法⼈ ヒーリング TEL:096-288-2679 FAX:050-3156-3969
© Copyright 2025 ExpyDoc