カリスマ講師 島村隆太の 公務員試験予備校 2016・2017 年必勝公務員合格 国家一般職・国税専門官・労働基準監督官・財務専門官 裁判所事務官・国立大学法人 道府県庁・政令都市・市役所・警察官・消防官 ㈱公務員試験予備校 島村 隆太 公務員として働く ということ、そして 公務員試験について 島村隆太の twitter より 公務員試験 予備校 @karisumakousi_1 自治体をよくする為に… 地元への熱意… 具体性を持たせる… 自治体を良くするには、経済活性 地方上級でも国家公務員でも志 市役所の志望動機には地元ネタ 化、雇用を増やし、人口を増やし、 望動機の「突っ込み」は厳しい。 を入れておくのが良い。 お年寄りにも働いてもらって人手 仕事ができるかどうかより地元愛 「〇〇市は人口が減少し、少子化 不足を補うこと。 や地元を良くするアイデアなどが 傾向が続いている。これを改善す 今、地域商品券を配布している自 求められます。 るために地域活性や企業誘致、育 治体が多いですが、地元の特産 地域行政では、政策実現には説得 児サービスの充実、マスコミなど 品をできるだけ使い、地元の商店 力や熱意が求められ、長い時間が への周知の働きかけなどを通じ、 街で買い物をするようにして域内 係ります。それの元になるのは、 人口増加と地域発展に貢献して でお金を使うようにすることが地 地元をよくしたいという気持ちや いきたいと思います。」など志望 域経済の活性化につながります。 熱意だからだと思います。 動機に具体性を持たせる。 島村 隆太 公務員試験予備校代表取締役 東京大学卒業。伊 藤 塾 公 務 員 試 験 予備校専任講師、国立・日大・ 東洋・帝京大学公務員試験講座 講 師 を 経 て 2008 年 ㈱ 公 務 員 試 験予備校を設立。 著 書: 「カリスマ講師のマル秘授 業 公 開 」( 洋 泉 社 )「 公 務 員 試 験 特別公開授業シリーズ」 (一ツ橋 書店) 多彩な職歴をもつ経営コンサル タント。 あと 31 日あるなら… もつべき視点は? 税の流れから見えるもの 反復と知識の完成! 地方上級試験日の 6 月 28 日まで 公務員の志望動機を考える場合、 面接で志望動機を作るには、自治 受験勉強は過去問に始まり、過去 31 日になったが、31 日あると1日 一つの事業だけに注目せず、さま 体がどのような産業から税金を 問に終わります。 150 問 を 反 復 練 習 し た と し て ざまな事業に興味を持ち「その中 たくさんもらっているか、社会保 教養知識や専門知識なら1日で 2 4500 問をやることができる。1 問 で」という表現にするのが良い。 障以外にどのような費用に税金 ~300 問程度の過去問を学習す を 20 回復習すると合格レベルに 役所は3年で異動するのが原則 を支出しているかを見ておくべき ることができます。これから反復 到達できるから 225 問、つまり 5.5 だから「一つの事業をずっと続け です。法人税の多い自治体はイン するなら知識科目の完成を目指 年分の過去問をやることができ たい」という人は採用しにくい。 フラ整備に税を支出するし、住民 すのが良いでしょう。数的や経済 ます。 どの事業でも地域に貢献できる。 税が多ければ教育費や民生費が 計算問題は軽く流す程度にして これだけに絞って勉強を始めれ 地域貢献、経済発展という視点を 多くなる。税の流れを知ることは 知識の取り落としがないようにし ば合格可能性は高いでしょう。 忘れないこと。 市を知る上で大切です。 てください。 数的に処理に囚われない 課題と要因について 不慣れからの緊張 論文は 3 ステップで 数的処理ができなければ受から 論文の「要因と課題」とは。 試験では集中力が高いほど得点 国家一般職の論文は、 ないと思っている人が多いが、そ 例えば防犯上の課題と言えば、防 が高くなり緊張が集中力を削ぐ。 ①問いに答えるように項目立て れは間違い。40 問中の4割を占め 犯パトロールの徹底や犯罪情報の 緊張は試験会場までの電車や駅 ②問題文をできるだけ多く引用 るからといっても、得点率は知識 共有、防犯教育の徹底などが課題 からの道順などが不慣れである ③具体例を3~5考える よりも低いし、学習効率も低い。 に当たる。「やらなければならな ことなどから増す。浪人が受かり の3ステップ! 直前期になっても数的処理に囚 いこと」。 易いのは1年間余分に勉強するか 26 年なら、 われてしまっているのは合格が遠 犯罪増加の要因は、貧富格差の増 らよりも、試験問題や試験会場、 Ⅰ社会の変化 のくだけ。文章理解や知識の得点 加、防犯意識が薄弱な国民性、外 試験の時間配分に慣れているこ Ⅱ変化の背景 率を上げることが重要です。 国交通が容易になったなど「社会 とが大きい。 Ⅲ育成すべき能力 の大きな変化・傾向」が要因。 次に何が起こるかを予測できる の3つの「問に答える項目立」。変 からだ。 化は問題文にあるから説明すれ ば良い。ここまでが基礎点。 受験勉強の間違い ■市販の参考書で勉強するのは間違い 市販の参考書はできるだけ多くの人に買ってもらうために、国家総合職、国家一般職、国税専門官、 労働基準監督官、裁判所事務官、東京都、特別区、警視庁、消防庁など、公開されている問題を同じ 分野別に分類して新しい問題から順に掲載しています。 しかし、試験の職種が違えば、分野が同じでも単元が違うことはよくあります。形式も違います。国 家総合職の数的処理では論理作業がたくさん必要な問題が出題され、知識の選択肢問題では1つの選 択肢が 7~10 行くらいの長い問題で「間違いどころ」が複数ありますが、警視庁の問題では数的も 論理作業が少なく、また知識問題も選択肢の長さは1~2行です。文章理解も英文の難易度では総合 職と警官では難易度に大きな違いがあります。これらの問題を「1冊に詰め込んで」学習するのは効 率が非常に悪いです。弊社の教材は一つの試験の過去問だけを集めて講義を作成しているので学習効 率は飛躍的に高くなっています。 ■頻出問題の難問をマスターするのは間違い .... ... 頻出問題の多くが、非常に難易度の高い問題です。頻出問題だからすべてを解かなければならない、すべてマスターしなければならないとい うのは間違いです。出題される問題の3割は非常に難易度の低い問題ですが頻出ではありません。これを完全に対策するのが本校教材の特徴で す。 ■模擬試験で自分の実力を測れるというのは間違い 本番では6時間程度集中しなければならないので、その集中力を身に付けるには役に立ちます。模擬試験は本番の過去問を出題されたとおり に使って行うなら意味はあります。しかし新作問題を無意味に羅列して行うのは雑音が入るだけです。公務員試験については模擬試験の問題 と本番の問題のレベルが違いすぎるので、集中力の鍛錬程度しか役には立ちません。 ■新作問題をやれば応用力が付くというのは間違い 新作問題は予備校のアルバイトが作ったレベルの低い問題です。本番の問題は1問の問題に複数の公務員が関わったレベルの高い問題です。 低レベルの新作問題をいくらやっても本番の応用力はつきません。 ■新しい問題を大量にやるのは間違い 公務員試験では、出題される問題の9割が過去に出題された過去問の「焼き直し」です。なので過去問をできるだけ多く勉強するだけで合格 できます。 ■市販の問題集や講義の解説は難解でわかりにくい。これをマスターしなければ受からないと考えるのは間違い! <従来の解説>長い・難解→残らない 【No.1】 正解 1 1 妥当である。憲法 67 条 2 項後段は, 「衆議院が指名の議決をした後,国会休会 中の期間を除いて十日以内に,参議院が,指名の議決をしないときは,衆議院 <反復用の解説>シンプル・要点のみ→定着 【No.1】 1 妥当 67 条 2 項の条文そのままです。覚えておきましょう。 2 誤 「衆議院の議決が国会の議決となる」 正 「参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる」(59 条 4 項) の議決を国会の議決とする。 」とし,衆議院の優越を定めている。 2 妥当でない。憲法 59 条 4 項は, 「参議院が,衆議院の可決した法律案を受け取 3 誤 「衆議院で出席議員の 3 分の 2 以上の多数で再び可決されたときは」 正 「国会休会中の期間を除いて三十日以内に、議決しないときは」(60 条 2 項) った後,国会休会中の期間を除いて六十日以内に,議決しないときは,衆議院 は,参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる。 」と定めている 4 誤 「衆議院は参議院がその予算を否決したものとみなすことができる」 正 「衆議院の議決を国会の議決とする。 」(60 条 2 項) ので,直ちに衆議院の議決が国会の議決となるとする本肢は誤っている。 3 妥当でない。憲法 61 条・60 条 2 項前段は, 「参議院で衆議院と異なった議決を 正解 1 5 誤 このような規定はない。 した場合に,法律の定めるところにより,両議院の協議会を開いても意見が一 致しないとき…は,衆議院の議決を国会の議決とする。 」と定めているので,衆 議院で出席議員の 3 分の 2 以上の多数で再び可決されたときは,衆議院の議決 が国会の議決となるとする本肢は誤っている。 従来の解説はポイントがわか りにくくて理解するのに時間 が係ります。 正誤を単純に対比させるよう に勉強するのが効率的です。 4 妥当でない。憲法 60 条 2 項後段は, 「参議院が,衆議院の可決した予算を受け 取った後,国会休会中の期間を除いて三十日以内に,議決しないときは,衆議 院の議決を国会の議決とする。 」と定めているので,衆議院は参議院がその予算 を否決したものとみなすことができるとする本肢は誤っている。 5 妥当でない。憲法 96 条 1 項第 1 文は, 「この憲法の改正は,各議院の総議員の 3 反復学習にはこのような単純な 分の 2 以上の賛成で,国会が,これを発議し,国民に提案してその承認を経な 解説の方が向いているのです。 ければならない。 」と定めており,衆議院の優越を定めていないので,衆議院で 総議員の 3 分の 2 以上の賛成で再び発議したときは,衆議院の発議が国会の発 議となるとする本肢は誤っている。 3 学習法 本校では、次の 3 つのターゲットに絞って講義をします。 1.キーワードとポイントだけを教える! 講義では反復を通じて、ポイントとキーワードを確認します。過去問に何度も出るキーワード、得点ポイントを中心に講義を進めていきます。 2.難問も裏ワザで解けるものは裏ワザを詳解! 裁判所事務官試験では論理思考型問題が憲法・民法・刑法で出題されますが、本来は総合職を対象とした問題なので、一般職としては捨てて も良い問題ですが、これも裏ワザを使えば、短時間で解けるようになります。数的でも様々な裏ワザを使いながら快適に解けるように指導しま す。 3.反復回数は 20 回以上! 最も合理的な勉強法は反復学習です。 なので、徹底的に反復学習すれば合格は簡単です。 過去問は反復した回数に応じて得点が伸びます。だから反復回数を多くできる教材と講義内容が短期合格にベストの教材になります。本校で は合格に必要な反復回数は最低で 20 回としています。そこで、反復しやすい学習ツール「過去問 Doc」があります。 フェイスブックアカウントに過去問の問題、解説 PFD・解説動画を毎週アップし、それを模試のように実践し、復習してもらいます。 まず受験しようと思う試験の過去問を読んでみてください。 何も勉強しない状態で 50 問程度の試験問題のうち 5 問以上、つまり1割以上正解できれば短期合格の可能性が高いです。 「自分にとって」の難易度最下位の 10 問を見つけてください。これがマスターすべき問題です。 公務員試験や資格試験では難問や奇問が出ますがそれは、初年度受験者を混乱させるために出題されます。しかし、合格点は一部の例外を除 いて7割未満です。大切なことは、良く出る中上位の問題を反復練習して絶対に間違えないようにすることです。 本校の教材と講義は、この中上位の問題を徹底的に学習できるように作られています。 <出題問題の難易度ごとの問題数一例> 出題数 割合 難易度 10 問 難問 15 問 中上級 15 問 中級 10 問 下級 こっちはどうするの? 市販の問題集が扱うのは、ほとんどが上位 の 10 問と中上位の中から 5 問ほどです 市販の問題集ではカバーできない。 40 問 例えば、40 問が出題される試験の場合、10 問が難問、15 問が中上位の難易度、15 問が中位の難易度、10 問が下位の難易度となっていま す。しかし、中位の難易度の問題も初めてみたときにはどのように解いていいのかわからない問題が多い。 受験生の多くが、初対面の問題を「難問」と勘違いしてやり方を間違えたり、時間を無駄に使って不合格になります。 本校では、特別区・国家一般職・国税専門官・裁判所事務官試験・警視庁警察官試験については出題される問題を年度別に全て学習してもらいます。 これによって、どの試験についても難問・中上位・中位・下位の問題をマスターできて、学習と得点効率が一致します。 そして、どれが難問で、どれが難問でないかを簡単に識別できるようになります。 ★ Simple is best ! 学習方法はシンプル!本校の指導法の根幹は反復学習です。 しかし…… 誰の授業で反復すれば受かる どんな内容でも反復していれば受かる というものではありません。 ポイントは… ★「難問」は勉強するな! です。 過去問の公開されていない試験について 地方上級(県庁、政令市、市役所)及び同府県警警察官試験の過去問は公開されていません。これについては、特別区と警視庁警察官試験の問題で 代替します。※これらの代替問題を学習して県庁以下の試験に合格しています 4 学習教材 DVD講義 (注:TV用再生機器では再生できない場合がありますのでパソコンでご視聴ください) ■大学の講義とは違い実務的な知識で問題を解答 法律・経済は実務的な視点で正解を導きます。 経済では机上の空論ではなく現在までに発生した経済事象を元に正解を出します。 ■得点に直接つながる講義 いきなり過去問を解きます。体系的な知識の説明はしません。その一問を正解するために必要な最小限の知識だけを講義します。 ■基礎知識がなくても繰り返し視聴することでわかる わからないと思っても何度も反復して聞くことでわかるようになります。ポイントを押さえた講義ですので単に聞き流しているだけでも理解 が深くなります。 ■過去問 Doc では過去問題を出題された本番そのままで使用 全科目を一人で指導できる島村講師だけができる講義です。教養・専門の全科目を本番同様に講義解説します。 反復学習しやすいように、短時間で公務員試験全体を俯瞰できるように編集されています。 専門科目はすべてが出題される試験の過去問ですので聞き流すだけでも学習効果が高い教 材です。反復して学習することで3か月程度で8割以上の得点を取れた実績があります。 テキスト (注:TV用再生機器では再生できない場合がありますのでパソコンでご視聴ください) 本番を意識したテキスト~「木を見て森を観ず」 従来の問題集では1問 1 問を解くことばかりに注力し、出題される 40 問の問題全体に注意を向けていません。しかし、本番では難問と平易な 問題が組み合わされて出題され、その難易度も受験生がケアレスミスを生みやすいような順番で構成されます。本番では 1 問1問の対応では なく、全体として対応する力が必要になりますが、それは模擬試験では身に付きません。 質問:テキストはあるのでしょうか? 回答:自社出版のテキストと、テキスト PDF を併用しています。 ご購入いただいた DVD ケースの最後に「テキストデータ」という DVD が入っていますが、そちらに PDF データーで保存してありま す。パソコン上で展開して動画と一緒にご覧になるのがいいと思い ます。 ■過去問 Doc(p.6) これを体得するために、過去問 Doc では本番の問題をそのままの順番で再現し演習問題として使用 しています。すべての授業が本番を意識して構成されているのが本校のテキストと講義の特徴です。 ■合格可能性テスト(p.7) 合格しやすい職種・自治体を紹介するため「合格可能性テスト」を実施しています。 5 過去問 Doc 徹底した実践的勉強ツール! DVD を観終わった人も、まだ、1 回も終わっていない人も、強制的に演習を始めるのが短期合格の秘訣です。“自分を追い込む”ことで実践力 が付きます。過去問 Doc は、過去問を年代別に本番形式で実施します。本番の問題は、単元別・科目別に多様な問題が混在していますので「過 去問を“タテ”に学習する」と言って良いでしょう。これに対して、DVD 講義は、過去問を単元別、重層的に学習します。これは「過去問を “ヨコ”に学習する」と言って良いでしょう。一つの問題を、単元別に学習することでその単元の理解を深めるとともに、多様な問題に混在 させて学習することで解法のポイントを早く見つける練習にもなり、頭の切り替えの練習にもなります。これを“マトリクス型学習”と弊社 では名付けています。マトリクス型の学習によって過去問の多面的・重層的な反復練習が実現できます。 ★マトリクス型学習の利点 過去問を早く、正確に、かつ、 難易度を把握して時間管理をす ることが短期間でできるように なります。 DVD 講義(“ヨコ”に学習する)と過 去問 Doc(“タテ”に学習する)で短 期合格は確実になります。 ※毎週テストとは過去問を使った自主演習のことです。 過去問 Doc では、教養は数的処理(文章理解)、専門は民法・経済について主要問題について動画で解説をします。教養知識と民法・経済以外 の専門科目は PDF での解説になります。 “過去問 Doc”は、フェイスブックアカウント内に、過去問と動画解説、PDF解説を保存し、受講生の方がご自由に動画・解説・問題を閲覧でき、過去問はご自由にダウ ンロードできる学習システムです。 <利用方法> 1. 3. 4. 5. 6. 7. ご購入者本人とわかるフェイスブックアカウントで友達申請をしてください。 受講者本人を確認して友達申請を了承します。 友達申請が了解されますと、フェイスブックアカウント内の動画、問題、解説をご利用になれます。 問題、解説、動画等は保存されていますので、ご自由に視聴、ご利用になってください。 動画はダウンロードはできませんが、いつでも視聴することができます。 動画は 40 分未満で数問の解説を視聴することができます。 過去問:ダウンロードフリー 解説 PDF:閲覧のみ 動画解説:視聴のみ <学習方法> ① ② ③ 過去問 Doc の問題を 80 分(教養・専門共通)で自主演習していただきます。 自主演習後、1 時間程度でできなかったところを復習。 これを1日に3~4回、繰り返して、1日に数年分の過去問を演習していただきます。 復習する時間を制限することによって、集中力もアップし、また、効率も良くなります。復習しきれなかったところは再度、問題を自主演習した際に、復習します。 反復回数を増やすことで問題に慣れ、また、復習時間を制限することによって反復回数を増やすことができます。 過去問 Doc の解説は1問の解説に留まらず、必須知識をまじえて講義するので最小限の時間で最大の効果を生みます。教養全科目や必勝合格 パックと一緒に学習することで効果的で実践的な合格勉強が完成できます。 科目別の DVD 講義とは違い、本番での逃げ方、正解を見つける裏ワザなど、DVD 講義にはない臨場感のある解説講義となっています。 Q:数的処理が苦手であった為、重点的に勉強 してきたのですが、一向に成績が振るわず困 っています。1 問に 15 分以上使う事も多々 あり、13 問中 1 問のみしか解けないという 結果も何度かありました。特別区の試験まで にこれを何とかしていきたいのですが、数的 処理で成果を出すにはどういった教材を検 討すれば宜しいでしょうか。 質問 A: 数的処理では、難しい問題に時間がかかるのは当たり前のこ とです。時間内に合格点を取るには、難しい問題をやらずに、 易しい問題をやり、得点効率を上げるしかありません。易しい 問題が何かを知り、得点できる「易しい問題」の難易度を上げ ていくのが効率の良い数的処理の得点法です。 特別区を受験するなら、特別区の過去問だけを勉強するのが良 いでしょう。市役所は特別区と同程度の問題が出ることが多い ので特別区過去問を勉強するのが良いでしょう。 過去問をダウンロードしていただいてテストをし、解説で自習 していただきます。 フェイスブック内の過去問と解説、及び動画解説講義を学習す れば、数的処理だけでなく、教養科目全体の得点力が増すと思 います。がんばってください。 6 回答 スカイプを使って、北海道から沖縄までたくさんの受験生の方が島村講師の受験指導を受けて合格して います。 1.論文指導 スカイプ 講義 2.面接指導 家庭教師みたいに質疑応答を受けられます。 (インターネット映像通話) 択一指導 わからない問題は動画解説をフ ェイスブックアカウントに掲載 論文指導 して学習指導します 論文合格の重要なポイントを指 導しながら、添削を通じて基礎か らの論文力をつけていただきま す。 面接指導 官庁訪問・役所訪問の指導や面接 学習進捗度を面談(筆記試験の場 合格までのすべてのノウハウを 合があります)と論文によって測 進捗度判定 個別指導します。(短期合格する には面接対策が非常に重要です) 地方上級・国家一般コースの み実施 り、次のステップへ進む時期を判 断します。 出願時・一次合格後に面接カードを記入しなければなりません。そこで提出する面接カードは面接官の 面接カード 添削 みでなく幹部も見る書類ですから、従来の予備校が指導する「穴あき」のなんだかわからない文書では 不合格になってしまいます。 幹部・県知事・市長が読んで納得するような内容に仕上げることが合格の第一歩です。他の予備校生が 「不合格になりそうな文章」を書いているうちに、差を付ける文書を書いて提出しましょう。 過去多数の合格者を指導してきた経験から、島村講師は「合格しやすいか、しにくいか」がわかります。 合格可能性 テスト 合格 ガイダンス 受験生の経歴と受験する試験とのマッチングのポイントが分かっていると言って良いでしょう。そのた め試験前から合格しやすい職種・自治体を紹介するため「合格可能性テスト」を実施しています。 志望先の選定が合否を決定づけると言っても良いでしょう。 ※合格可能性テストは本校ホームページ(http://karisumakousi.com/)で無料・無記名で受験すること ができます。 教材を購入後、すぐに合格ガイダンスを受けていただきます。合格に必要な情報を最初にお渡しする重 要なガイダンスです。口頭でしかお伝えできない重要な情報を元に、受講生の方の合格に向けた計画を 立てていきます。 7 教材使用法 ■ 1. 2. 3. 4. 5. 教材の使用法 DVD: 基 本 的 な 知 識 と 解 法 を DVD で 学 習 し て い た だ き ま す 。 過 去 問 Doc : 過 去 問 学 習 で 実 践 力 を 付 け て い た だ き ま す 。 最 新 過 去 問 を ア ッ プ デ ー ト を し て い た だ き ま す 。 スカイプ模擬面接:業務説明会での質問方法や、面接試験対策を実施します。 メール添削 : 論文、面接カードを添削し、高い評価が得られるように指導します。 メ ー ル 質 問 : 小 さ な 疑 問 も 放 置 せ ず に 質 問 で 解 消 し ま す 。 勉 強 法 、 官 庁 訪 問 、面 接 対 策 に つ い て の 質 問 な ど 、な ん で も 質問してください。 カリスマ講師島村隆太 略歴 東京都渋谷区出身 東京大学卒 父親(故人)はケンゾーの先輩にあたり、日本のニットデザイン創世記を牽引したデザイナーの一人。親類に政治家・元成田空港副総裁・全国町村会会長・市長・弁護士・キャ リア官僚などがいる。千葉県の名望家の外孫。公務員試験の筆記試験から採用までの過程の詳細な情報をもっている。 平成 11 年(1999 年) 10 月 ㈱ 平成 12 年(2000 年) 1月 カリスマ講師のマル秘授業公開(洋泉社)を発売 平成 13 年(2001 年) 2月 カリスマ講師の過去問指導(洋泉社)を発売 平成 15 年(2003 年) 8月 ㈱ 9月 カリスマ講師 島村隆太の公務員試験予備校(ネット予備校)を開設 8月 当時、不人気だった学内講座で驚異の合格率・内定率を上げ日本大学の地方公務員試験合格者数が全国1位になる。 平成 16 年 (2004 年) 法学館の公務員講座専任講師に就任 法学館の公務員講座専任講師を退職 国立大学・日大・立正大・東洋大・東海大などの有名私立大学公務員試験講座講師に就任 国家1種(現総合職)合格者を輩出 平成 17 年 (2005 年) 8月 帝京大学非常勤講師に就任 平成 20 年(2008 年) 5月 ㈱ 平成 21 年(2009 年) 7月 国家2種(現一般職) ・国税・茨城県・栃木県・群馬県・秋田県・山梨県・長野県・大阪府・奈良県・特別区・横浜市大卒・横浜市社会人 公務員試験予備校を設立 代表取締役に就任 川崎市社会人試験・警視庁警察官・群馬県警警察官・福島県警警察官等の短期合格を実現。以降、毎年多数の公務員試験合格者を輩出。 平成 23 年(2011 年) 3月 延べ受講講座数 1000 講座突破 平成 26 年(2014 年) 10 月 「公務員試験 特別公開授業シリーズ」 (一ツ橋書店)発売 ◆講座に関するお問い合わせ◆ 電話:03-5456-5397(平日 10:00~18:00) web お問い合わせフォーム:http://karisumakousi.com/ カリスマ講師 島村隆太の 公務員試験予備校 〒150-8512 株式会社 東京都渋谷区桜丘町 26-1 公 務 員 試 セルリアンタワー15 階 験 予 備 校 TEL 03-5456-5397 e-mail [email protected] URL http://karisumakousi.com 無断転載・無断複製を禁じます。 8
© Copyright 2024 ExpyDoc