神戸グローバルチャレンジプログラム 神戸グローバルチャレンジプログラムとは 1・2 年生の 1 つのクォーターや長期休暇を、 「チャレンジターム」として 設定し、その期間に学生がグローバルなフィールドで学外活動を行うプログ ラムです。平成 28 年度は、8 部局で 14 のプログラムをアジアや欧米で実 施します。 国際的なフィールドでの学外活動例 インターンシップ グローバル企業での就業体験、海外の日本語教育センターでの活動等に参 加し、新たな気づきやチャレンジ精神を養います。 フィールドワーク 地球的な課題(開発、環境問題、貧困等)を設定し、関連組織や団体等 4月 5月 第1クォーター 授業履修 6月 7月 前期 第2クォーター 8月 9月 夏休み チャレンジタームを利用して の現場を訪問して調査を行う等、課題解決に向けた取り組みを行います。 神 大 生 スタートアップガイド 自分の可能性を追求しよう! チャレンジターム 学びの効果 これらの多種多様な学外学修プログラムにおける学修成果は、総合教養 科目「グローバルチャレンジ実習」として単位が認定されます。 その必要性に気づくことができるでしょう。これらの気づきは、みなさん がその後大学での学びを深めていくきっかけになるとともに、3・4 年次に おいて、海外留学等の更なる国際的な活動へのチャレンジにつながること でしょう。 神戸グローバルチャレンジプログラム 卒業までのイメージ 卒業時の目標 課題発見・解決型グローバル 人材になる 水準 3 3 ∼ 4 年生 問い合わせ先 水準 2 大学教育推進機構 グローバルチャレンジ実習 水準 1 プログラム参加学生が最終的に身につける 3 つの能力を測定 ●チームワーク力●自己修正力●課題挑戦力 (鶴甲第1 キャンパス N 棟403) http://www.iphe.kobe-u.ac .jp/kobe-gcp/ 水準 0 Q&A 学生証はいつもらえますか? 教科書はいつ・どこで買うのでしょうか? 学部(学科)別ガイダンスの際にお渡しします。 On-Campus Study 自分に必要な教科書を調べて購入してください。学内での教科書販売は、神 2年生までの スケジュール 戸大学生協が下記のとおり行います。 ①4/1, 4, 5, 6, 9 に、鶴甲第 1 キャンパス K 棟 202 教室(4/9 のみ国際文化学 通学定期券はいつ手に入りますか? 部食堂南側多目的ホール)にて、教科書リストが配付されますので受け取っ 所属学部から「通学証明書」を受け取った後に定期券を購入できます。具体 的な交付方法は学部(学科)別ガイダンスでお知らせしますが、手続きのおお まかな流れは次のとおりです。 ①所属学部から「通学証明書交付願」が配付されます。 てください。 ※配付時間は神戸大学生協の案内文書を確認のこと。 ②所属学部で配付される時間割等を参考に履修する授業・クラスを確認の上、 神戸グローバルチャレンジプログラム 教科書リストに必要事項を記入し、学生会館書籍店の係員に渡して、必要 な教科書を購入してください。新入生向けの教科書販売期間は、4/5(火) 14:30 ∼ 19:00、4/6(水)9:00 ∼ 18:00、4/9(土)10:00 ∼ 16:00 です。 新入生向けの最新情報はどこにありますか? ④ 「通学証明書」と学生証を持参の上、交通機関の定期券販売所で定期券を 購入します。 ―神戸大学生活協同組合(生協)を通じて購入する場合― JR・神戸市バスについては、入学手続き以降に神戸大学生協に特別通学定 期券を申込むことができます。申し込んだ場合は、4/5( 火 ) ∼ 8( 金 ) に神戸大 学生協組合員サポートデスクにて、学生証を提示の上、申し込んだ定期券を受 け取ることができます。詳細は神戸大学生協の案内文書を確認してください。 KOBE Global Challenge Program 神戸大学ホームページ>教育・学生生活>キャンパスライフに、3 月上旬にアッ プしますので確認してください。また、学生向けの情報を集めたポータルサイ ト「うりぼーポータル」も参考にしてください。 神戸大学ホームページ http://www.kobe-u.ac.jp/index .html うりぼーポータル http://www.office.kobe-u.ac.jp /stdnt-kymsys/student/student .html 新入生の心得 1. 学修や生活に必要な情報は、自分で集める 高校までのようにホームルームはありません 学内設置の掲示板や学生向けポータルサイト「うりぼーポータル」をこまめにチェックしましょう 2. 大学時代になにをするか、計画する 卒業後に何をしたいかを考え 卒業までのおおまかな計画を立ててみましょう 3. わからないことは、たずねる 調べてもわからないことはそのままにせず 所属学部教務担当係や学生センター(鶴甲第 1 キャンパス B 棟)のスタッフにたずねましょう 神戸大学学務部教育推進課 Tel: 078−803−7641 Email: [email protected] Q&A Off-Campus Study す。 ③所属学部から「通学証明書」が交付されます。 キャンパス外で学ぶ ② 「通学証明書交付願」に必要事項を記入して所属学部の担当係に提出しま どんな生活が待っているんだろう?これから始まるキャンパスライフを想像してみよう。 グローバル教育推進室 1 ∼ 2 年生 Schedule 神大生になったら。 留学等さらなるチャレンジ キャンパスで学ぶ 参加すれば、国際的なフィールドで行う活動を通して、グローバル人材 として必要な「課題発見・解決能力」とは何かを直接感じることができ、 また、 単位認定 キャンパス外で学ぶ 2年生までのスケジュール 4月 5月 6月 第 1 クォーター 7月 第2クォーター 8月 9月 10月∼3月 夏休み 第3クォーター 4/1 ∼ 2 新入生歓迎祭(予定) 留学 第4クォーター 春休み 留学では、語学力向上だけでなく、海外の学生との交流等、日本では味わえな い体験を通じて考え方を広げることができます。様々な留学方法がありますが、 11/12 ∼ 13 六甲祭 自分の目的にあった留学計画を立てるようにしましょう。 10/3 ∼ 11/24 3Q授業 (全学共通授業科目) 4/1,4,6 新入生のための「修学と学生生活」オリエンテーション 理学部 10/3 ∼ 17 3Q・4Q 履修登録 学部(学科)別 新入生ガイダンス GEC の開講 4/1,4,6 新入生健康診断 4/1,4,5,6,9 新入生教科書リスト配付(大学生協) 11/25 ∼ 12/1 3Q授業・定期試験 (全学共通授業科目) 4/7 ∼ 5/6 入学・進学時アンケート(予定) d Abroa Study 文学部 留学全般の問い合わせ先 国際交流課 (六甲台第 2 キャンパス留学生センター 2 階) 12/5∼2/2 4Q授業 (全学共通授業科目) 4/5 入学式、オリエンテーション 2/3 ∼ 9 4Q授業・定期試験 (全学共通授業科目) 4/10 大学の歩き方∼新入生とご家族のための進路・就職ガイダンス∼ 4/5 外国語クラス分け発表 4/7∼6/1 1Q 授業(全学共通授業科目) 神戸グローバルチャレンジプログラム(※2) 3Q・4Q 授業 4/7∼20 1Q・2Q 履修登録 ship Intern インターンシップ 1Q・2Q 授業(専門学修の本格化) インターンシップは、企業や官公庁等における就業体験のことです。企業等の 実情や仕事の現場に触れることにより、社会や職業について理解することができ、 4/18,21 グローバル英語コース(GEC)説明会(※1) 自分の進路についての目標を明確にすることができるでしょう。 4/21∼27 1Q 履修取消 国際文化学部 5/9∼16 2Q 基礎教養科目・総合教養科目抽選登録 インターンシップ全般の問い合わせ先 5/14 英語外部試験 キャリアセンターキャリア支援部門 (鶴甲第 1 キャンパス A 棟 1 階) 1Q 授業振り返りアンケート 6/2∼8 1Q 授業・定期試験(全学共通授業科目) 6/10∼8/1 2Q 授業(全学共通授業科目) 6/24∼30 2Q 履修取消 eer Volunt ボランティア 6/27 1Q 成績発表 2Q 授業振り返りアンケート 大学では、ボランティア活動および社会貢献活動の理論と実際について学ぶ講 8/2∼8 2Q 授業・定期試験(全学共通授業科目) 義を行ったり、学生によるボランティアを支援しています。講義や活動を通じて 学修の記録 自分の社会への関わり方を考えることができるでしょう。 9/16 2Q 成績発表 国際文化学部 ボランティア全般の問い合わせ先 9/16∼23 3Q・4Q 基礎教養科目・総合教養科目抽選登録 1年生前期 1年生後期 2年生 学生ボランティア支援室 (鶴甲第 1 キャンパス A 棟 1 階) ※1:グローバル英語コース(GEC)に参加できる学部は、文・国際文化・発達・法・経済・経営学部。 ※2:神戸グローバルチャレンジプログラムで学外学修に参加する場合のモデルスケジュール(詳細は裏面) ●「Q」は「クォーター」の略 キャンパスで学ぶ 大学での学修サイクル 1 学修の準備をする g Cycle Keywords Learnin まず何をすればいい? 2 学修する 1年生で何を学ぶ? 3 学修を振り返る 次の学修へつなげる 学修 学修とは「主体的に取り組む学び」のことです。高校までの「学習」 授業日程を調べる 初年次セミナー 授業振り返りアンケート の基本は、与えられた内容を習得することでした。これに対して大学で 科目を開講する学部の掲示板・ウェブサイト等で調べましょう。授業 新入生向けの導入セミナーです。新入生が教員や他の学生との対話 授業を受けるだけでなく、その授業で何を学んだか・今後何を学ぶ必 の「学修」では、自らの意思で課題に挑戦する姿勢が必要となります。 「受 2 学期クォ 日程は科目の開講学部により異なります。一部の学部を除き を通じ、各学問分野において大学生として必要となる自律的な学びの 要があるかについて、自ら確認するために行うアンケートです。学生自 け身の学習」から「主体的な学修」への一歩を踏み出しましょう。 ーター制 のもと授業を行います。 姿勢を身につけることを目的としています。第 1 クォーターに履修し 身が学修成果を確認するために役立ちます。また、アンケートの回答や ます。 意見は各授業担当教員にフィードバックされ、授業の改善にも活用され →keywords 学修のルールを知る・授業の情報を集める 学修 大学での には様々なルールがあります。例えば、学部・学科等に →keywords より受講するクラスが指定されている、履修できない科目が決まってい るなどです。入学後に配付される学生便覧や時間割表であらかじめ確認 シラバス しておきましょう。また、各科目の授業計画等の内容は、 で調 べることができます。 →keywords ます。 履修とは、ある科目を受講することです。履修するには、学生各自で 科目を登録(履修登録)する必要があります。人数制限等のため、抽 選の上、履修登録する場合もあります(抽選登録)。受講を中止する場 多様な学問の基本的な知識及び「ものの見方」を学び、自らの専門と 学修の記録 他の学問体系との違いを理解する科目で、人文系、社会科学系、自然科 大学では、講義、演習等の授業以外に、事前準備、事後学修など、自 学系、生命科学系の科目があります。第 2 クォーターから履修する抽選 ら取り組む「主体的な学び」が求められます。 「学修の記録」とは、学 登録科目です。 期ごとに自らの学修をうりぼーネットに記録する仕組みで、平成 28 年 総合教養科目 日程は指定されていますので注意してください。これらの履修手続き うりぼーネット は を使って行います。 →keywords 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 前期 第1クォーター 第2クォーター 12 月 1月 2月 3月 後期 夏休み 第3クォーター 第4クォーター 春休み シラバス 科目のテーマや授業計画等を確認することができる資料です。イン ターネット上で公開している学外公開用シラバスや、 うりぼーネット(詳 多文化に対する理解を深め、多分野にまたがるグローバル・イシュー 英語外部試験 を学ぶことで、複眼的なものの見方、課題発見力を身につけることを目 自己の英語能力について認識し今後の学修に活用することを目的とし 的とする科目です。第 2 クォーターから履修する抽選登録科目です。 て、大学主催で実施する TOEIC-IP 又は TOEFL-ITP のことです。1 年生 全員が受験します(受験料不要) 。2 年生以降に再度受験し、1 年生の 合には、履修を取り消すことできます(履修取消)。各手続きが可能な 前期・後期の授業期間をそれぞれ半分に分け、各 8 週で授業を行う制 度です。各 8 週の授業期間を「クォーター」と呼びます。 基礎教養科目 度から開始します。 履修登録する 2学期クォーター制 細は下記)で、内容を参照することができます。 神戸大学 シラバス 検 索 うりぼーネット・うりぼーポータル ときのスコアと比較することにより、学修の成果を確認することができ ・・・ うりぼーネット(神戸大学教務情報システム)では履修手続きやシラ ます。 バスの閲覧、成績の確認などができます。うりぼーネットを利用するた 外国語科目、情報科目、健康・スポーツ科学、共通専門基礎科目等、 文・国際文化・発達・法・経済・経営学部では、この試験の結果が、 鶴甲第 1 キャンパスで学ぶ「全学共通授業科目」 、各学部で専門を学ぶ「専 1 年生後期から始まるグローバル英語コース(GEC)選抜のためのプレ めには、 「情報基礎」の初回授業で配付するアカウントが必要です。一方、 ・・・・ うりぼーポータルは、学生向けの情報を集めたポータルサイトで、アカ 門科目」等、1 年間で様々な科目を履修します。 イスメントテストとして活用されます。 ウントがなくてもいつでも閲覧することができます。 その他(外国語、専門科目等)
© Copyright 2025 ExpyDoc