●別表1 給与所得の計算 給与収入金額(円) ●別表2 公的年金等の所得の計算(雑所得) 1,618,999以下 収入ー650,000 1,619,000から 1,619,999まで 969,000 1,620,000から 1,621,999まで 970,000 1,622,000から 1,623,999まで 972,000 1,624,000から 1,627,999まで 974,000 1,628,000から 1,799,999まで A×0.6 1,800,000から 3,599,999まで A×0.7ー180,000 3,600,000から 6,599,999まで A×0.8ー540,000 6,600,000から 9,999,999まで 収入×0.9 ー1,200,000 10,000,000から14,999,999まで 収入×0.95ー1,700,000 15,000,000以上 収入ー2,450,000 ※Aの金額は、給与収入金額を4,000で割り、小数点以下を切り捨てた 後、 4,000を掛けた金額になります。 ※1円未満の端数は切り捨てになります。 1,299,999以下 1,300,000から4,099,999まで 4,100,000から7,699,999まで 7,700,000以上 700,000 375,000 収入×0.85 ー 785,000 収入×0.95 ー1,555,000 7,700,000以上 収入 ー 収入×0.75 ー 3,299,999以下 3,300,000から4,099,999まで 4,100,000から7,699,999まで 7,700,000以上 7,700,000以上 収入 ー1,200,000 収入×0.75 ー 375,000 785,000 収入×0.95 ー1,555,000 収入×0.85 ー ※1円未満の端数は切り捨てになります。 支払保険料(円) 支払保険料の全額 支払保険料÷ 2 + 6,000 支払保険料÷ 4 +14,000 28,000 支払保険料の全額 支払保険料÷ 2 + 介護医療保険料 7,500 支払保険料÷ 4 +17,500 35,000 介 護 医 療 保 険 料 支払保険料(円) 控除額(円) 12,000以下 12,001から32,000まで 32,001から56,000まで 56,001以上 0 00まで 15,001から 個 人 年 金 保 険 料 一 般の 生 命 保 険 料 15,000以下 15,001から40,000まで 40,001から70,000まで 70,001以上 70,000まで 支払保険料の全額 支払保険料÷ 2 + 6,000 支払保険料÷ 4 +14,000 28,000 15,001 から12,000以下 12,001から32,000まで 32,001から56,000まで 56,001以上 70,000まで 控除額(円) 支払保険料の全額 支払保険料÷ 2 + 6,000 支払保険料÷ 4 +14,000 28,000 旧 契 約 の 個 人 年 金 保 険 料 控除額(円) 支払保険料(円) 15,000以下 15,001から40,000まで 40,001から70,000まで 70,001以上 70,000まで 15,001か 支払保険料の全額 7,500 支払保険料÷ 4 +17,500 35,000 ※新契約とは、 平成24年1月1日以後に締結した保険契約をいいます。 ※旧契約とは、 平成23年1 2月3 1日以前に締結した保険契約をいいます。 ※新契約と旧契約の両方がある場合は、 それぞれの控除額の合計額 ただし、旧契約のみの控除額が28,000円を超える場 (最高28,000円) 合は、 旧契約の控除額(最高35,000円) ※一般の生命保険料と個人年金保険料と介護医療保険料がある場合は、 それぞれの控除額の合計額(最高限度70,000円) 2 給与所得のみ(年末調整済)で、勤務先から市役所に給与支払報告書が提出される方 地震保険控除に含まれる額(円) 支払保険料の全額 5,001から15,000まで 15,001以上 支払保険料÷ 2 +2,500 ④給与所得者で、勤務先から市役所に給与支払報告書が提出されていない方(会社によっては提出されない場合がありま すので、勤務先の担当の方に確認してください) ※病気、 失業中、 学生等で所得がなかった方や非課税所得(遺族年金、 障害年金、 雇用保険の失業給付など)のみの方は、 申告書裏面の「1 4 所得のなかった方の記載欄」の該当する項目に記入して提出してください。提出がありませんと、 あなたに所得があるのかどうか判断できず、申告確認等の通知でご迷惑をおかけすることがあります。また、申告の 内容は、公営住宅などの申請に必要な各種所得に関する証明書の発行や国民健康保険税算定の基礎資料となります。 【申告書作成時に準備する書類等】 申告書を作成する際は、下記の書類等を準備し、よく確認し ながら記入してください。 ∼申告が必要な方は、郵送による 市民税・県民税の申告をおすすめします∼ ○所得を計算するために必要な書類 ・営業、農業、不動産など事業を営む方は収支内訳書 (収支内訳書は、前年等のものを参考に必ず作成して 申告会場は大変混雑しますので、申告が必要な方 で手引きを参考にご自分で申告書を作成できた方 は、郵送により申告を済ませることができますので 是非ご利用ください。 ・年金収入のある方は、公的年金等の源泉徴収票 ・その他の収入のある方は、収入や経費が明らかになる書類等 ○控除を計算するために必要な書類 10,000 (平成27年1月1日から12月31日までに支払ったもの) ※同一の契約で地震保険契約と長期損害保険契約のいずれも該当する場合 には、 いずれか一方のみの契約に該当するものとして控除額を計算します。 ※この経過措置に係る控除額と地震保険料控除の両方を適用できる場合 は、控除額の上限が25,000円となります。 ※短期損害保険料控除は平成20年度から既に廃止となっています。 ●別表5 配偶者特別控除の計算 1,030,001から1,099,999まで 1,100,000から1,149,999まで 1,150,000から1,199,999まで 1,200,000から1,249,999まで 1,250,000から1,299,999まで 1,300,000から1,349,999まで 1,350,000から1,399,999まで 1,400,000から1,409,999まで ③給与所得者で、給与の他に年金、報酬、営業、農業、不動産、配当等の所得がある方 ・給与収入のある方は、給与所得の源泉徴収票 支払長期損害保険料(円) 5,000以下 配偶者の給与収入(円) ②公的年金等の所得のある方で各種所得控除を受ける方 ください) ※平成1 8年1 2月3 1日までに契約した場合に限る 380,001から449,999まで 450,000から499,999まで 500,000から549,999まで 550,000から599,999まで 600,000から649,999まで 650,000から699,999まで 700,000から749,999まで 750,000から759,999まで 1 所得税の確定申告書を提出する方 支払保険料÷ 2 + ●別表4 長期損害保険料控除の計算 配偶者の所得(円) 【申告の必要がない方】 【申告が必要な方】 新 契 約 の 個 人 年 金 保 険 料 旧 契 約 の 生 命 保 険 料 控除額(円) 支払保険料(円) 15,001から 申告書は、前年の実績(市民税・県民税申告者)を基本に抽出し、申告が必要と見込まれる方に送付しています。 ①営業、農業、不動産、譲渡、一時等の所得がある方 控除額(円) 12,000以下 12,001から32,000まで 32,001から56,000まで 56,001以上 70,000まで 告をしていただきますので、平成28年3月15日(火)までに申告書を提出してください。 上記1・2 に該当せず、下記①∼④のいずれかに該当する方は申告が必要になります。 新 契 約 の 生 命 保 険 料 15,001から 平成28年1月1日現在で、ひたちなか市に住んでいる方は、前年中の所得及び所得控除を計算して市民税・県民税の申 65歳以上の方(昭 和26年1月1日以前生まれ) 年金収入金額(円) 年金の所得金額(円) ●別表3 生命保険料控除の計算 支払保険料(円) 市民税・県民税申告書作成の手引き 平成28年度 65歳未満の方(昭 和26年1月2日以後生まれ) 年金収入金額(円) 年金の所得金額(円) 給与所得金額(円) 控除額(円) 330,000 310,000 260,000 210,000 160,000 110,000 60,000 30,000 ・国民健康保険税、国民年金保険料、介護保険料 − 市民税・県民税の申告に関する問い合わせ − 〒312-8501 ひたちなか市東石川2丁目1 0番1号 ひたちなか市総務部税務事務所 市民税課 電話 029 (273) 01 1 1 内線3123∼3125 ・生命保険料、地震保険料(長期損害保険料含む)の証明書 ・医療費控除を受ける方は、医療費の領収書、 保険等で補てんされた金額の明細書 − 所得税の確定申告に関する問い合わせ − 〒313-8686 常陸太田市金井町3662番地 太田税務署(代表) 電話 0294 (72) 2171 ※申告期間中は大変混雑し、お電話が非常に つながりにくくなっております。 お問い合わせは、申告期間前にお願いします。 郵送先〒312-8501 ひたちなか市東石川2丁目10番1号 ひたちなか市総務部税務事務所 市民税課 (医療費は合計金額を計算し、必ず医療費控除の 明細書を作成してください) ・障害者控除を受ける方は、障害者手帳など ・雑損控除を受ける方は、被害を受けた資産、取得時期、取 得価格及び面積が分かる書類。取壊し、除去、修繕費の領 収書。保険等で補てんされた金額の明細書。り災証明書等 ・寄附金控除を受ける方は、金額、寄附先の明記された受領 《再生紙を使用しています。》 4 その他の社会保険料の領収書又は証明書 【申告書を郵送する場合】 所得や控除を計算するために必要な左記の書類 (源泉徴収票や収支内訳書など)を必ず同封してく ださい。(郵送は3月15日(火)までにお願いしま す) ※申告書の写しが必要な方は、あらかじめコピーを とるなどしてから提出してください。 証明書など 1 ※確定申告の方は、太田税務署へ直接お送りください。 《太田税務署》〒313-8686 常陸太田市金井町3662番地 《申告書の書き方》 ひたちなか市長殿 273-0111 1 収入金額ー必要経費 イ 2 収入金額ー必要経費 ウ 3 収入金額ー株式の元本取得に要した負債の利子 オ 5 ※注2 損 害 の 原 因 損 害 年 月 日 損 保 険 金 な ど で 補 て ん さ れ る 金 額 ・ 雑 損 控 除 害 金 額 社会保険料 控 国民年金保険料 除 合 計 新 生 命 保 険 料 の 計 旧 生 命 保 険 料 の 計 新個人年金保険料の計 旧個人年金保険料の計 扶 基 養 礎 控 控 12 13 26万円 15 16 17 26万円 ※特別障害者(身体障害者手帳1、2級又は療育 手帳A等 ) の方は、 30万円(同居の特別障害者は53万円) 18 33万円 ※配偶者が昭和21年1月1日以前生まれの方 は、 38万円 19 4ページの別表5により計算 20 33万円 33万円 45万円 38万円 45万円 寡 婦( 寡 夫 )控 除 死 別 生 死 不 明 離 婚 未 帰 還 ( ) 障害者控除 氏 名 ∼ 配 偶 者 の 氏 名 16 勤労学生控除 (学 校 名) 茨城 一郎 氏名 配 偶 者 控 除 配偶者特別控除 5 0 , 0 0 0円 障害の程度 障害の程度 ※宛名番号 生 年 月 日 茨城 花子 名 身体障害 1 S31・10・10 280,000 円 配偶者の合計所得金額 生 年 月 日 同 居・別 居 の 区 分 続 柄 控 除 額 ※宛名番号 茨城 梅子 S 3 ・ 3・ 8 同居 別居 母 45 茨城 和子 H 5 ・ 9・ 6 同居 別居 子 45 茨城 一郎 21 ・ ・ 同居 別居 ・ ・ 同居 別居 同居 別居 H 13・ 1 ・ 5 ・ ・ 同居 別居 ・ ・ 同居 別居 ・ ・ 同居 別居 扶養控除 額の合計 別居の扶養親族等がいる場合には,裏面「12」 に 氏名及び住所を記入してください。 900,000 自分で納 付( 普 通 徴 収 ) 給 与 から差 引き( 特 別 徴 収 ) 22 エ 配 当 オ 給 与 カ 公的年金等 キ そ 他 ク 短 期 ケ 長 期 コ 時 サ 雑 営 不 の 業 農 等 業 動 1,500,000 2,000,000 216,300 571,000 産 利 子 配 当 給 与 雑 850,000 800,000 総 合 譲 渡・一 時 計 2,437,300 雑 損 控 除 医 療 費 控 除 社会保険料控除 130,000 377,120 小規模企業共済等 掛 金 控 除 生命保険料控除 地震保険料控除 35,000 25,000 寡婦(寡夫)控除 勤労学生,障害者 控 除 配 偶 者 控 除 530,000 330,000 配偶者特別控除 扶 養 控 除 900,000 基 礎 控 除 330,000 合 6 事 業 専 従 者 に 関 す る 事 項 名 子 合 5 給 与 所 得 及び公 的 年 金 等に係る所 得 以 外( 平 成 2 8 年 4 月 1 日において 6 5 歳 未 満 の 方 は 給 与 所 得 以 外 )の 市 民 税 ・ 県 民 税 の 納 税 方 法 氏 利 動 783,200 1,695,000 万円 分離課税に係る所得等のある方は, 「 市民税・県民税・国民健康保険税申告書 (分離課税等用)」 をあわせて提出してください。 3. 税額から差し引かれる金額の計算 寄附金控除 対象寄附金・控除方式・限度額・適用下限額など、 詳しくは市民税課までお問い合わせください。申告書裏面の 「1 5 寄附金に関する事項」 に記載することになります。 2 3 0 , 0 0 0円 ∼ 寡 婦(寡 夫) , 勤労学生控除 ウ 旧長期損害保険料の計 地 震 保 険 料 の 計 氏 14 26万円 ・一般の扶養親族(下記以外。ただし、年少 扶養親族(H12.1.2以後生まれ)を除く) (扶養親族の氏名、生年月日、同居・別居の区分及び続柄を記入 ・特定扶養親族(H5.1.2∼H9.1.1生まれ) 除 してください) ・老人扶養親族(S21.1.1以前生まれ) ※年少扶養親族(1 6歳未満) に対する扶養控除は廃止されました ・同居老親等(本人または配偶者の直系 が、住民税の計算上必要となることがありますので、 1 6歳未満の 尊属で、同居の老人扶養親族) 扶養親族欄に記載してください。※右記参照 除 一律に控除できます。 11 産 農 不 業 介 護 医 療 保 険 料の計 地震保険料 控 除 資料 有・無 イ 業 一 円 4 所 得 か ら 差 し 引 か れ る 金 額 生計を一にしている配偶者の合計所得金額が38万円以 配 偶 者 控 除 下の方 ※配偶者の氏名、生年月日及び合計所得金額を 記入してください。 (配偶者特別控除も同じ) 本人の合計所得金額が1,000万円以下で、配偶者の合計 配偶者特別控除 所得金額が38万円超76万円未満の方 合計所得金額が38万円以下の生計を一にする親族を扶 養している方 26万円 ※特別寡婦(扶養親族である子を有し、か つ合計所得金額が500万円以下)の方は、 30万円 10 ※ 事 円 額 ・夫と死別又は離別し、扶養親族や総所得金額等が38万 円以下の生計を一にする子を有する方 ・夫と死別し、 合計所得金額が500万円以下の方 妻と死別・離別し、 総所得金額等が38万円以下の生計を一 にする子を有し、 かつ合計所得金額が500万円以下の方 大学や高等学校などの学生・生徒で、合計所得金額が65 万円以下で、 給与等以外の所得が1 0万円以下の方 本人や扶養親族の方が、身体障害者手帳、療育手帳など の交付を受けている場合 記入欄 本人 ※ 住申不要 業 金 障 害 者 控 除 1 2 0 , 0 0 0円 円 生命保険料 控 除 ※ ア 総合譲渡 7 8 , 2 0 0円 136,800 162,120 377,120 源泉徴収票のとおり 得 勤労学生控除 1 2 0 , 0 0 0円 支 払 っ た 保 険 料 社 会 保 険 の 種 類 国民健康保険税 続 柄 保 険 金 などで 補 てんされる金 額 所 除 円 3 5 0 , 0 0 0円 医療費控除 ※整 ※指 等 営 差 引 損 失 額 の う ち 災 害 関 連 支 出 の 金 額 級度 級度 控 茨城 太郎 損 害を受けた資 産の種 類 円 支 払 っ た 医 療 費 歳 未 満の扶 養 親 族 ︵控除対象外︶ 夫 除 年 月 23 6 3 日 ・ 円 扶 養 控 除 寡 控 月 日 世 帯 主 の 氏 名 円 控 除 の 種 類 要 件 控除の計算・控除額 雑 損 控 除 災害や盗難により生活用資産に損害を受けた方 詳しくは、市民税課までお問い合わせください。 27年中に1 0万円 (又は総所得金額等の5%との少ない方)(支払った医療費ー保険等の補てん金) 医 療 費 控 除 以上の医療費を支払った方 ※領収書添付 ー (1 0万円と総所得金額等の5%との少ない方) 国民健康保険税、国民年金保険料、介護保険料等の社会 社会保険料控除 支払った金額の合計 保険料を支払った方 ※国民年金等は証明書添付 小規模企業共済 小規模企業共済法に規定された共済契約(旧第二種共済契 支払った金額の合計 等 掛 金 控 除 約を除く)掛金又は心身障害者扶養共済掛金を支払った方 生命保険や個人年金契約や介護医療保険契約に係る保 生命保険料控除 4ページの別表3により計算 険料を支払った方 支払った金額の1/2(上限2万5千円) 地震保険料控除 地震保険契約に係る保険料を支払った方 8年1 2月3 1日までに長期損害保険に加入した場合 4ページの別表4により計算 旧損害保険料控除 平成1 (地震保険料控除額と合計して上限2万5千円) (経過措置のみ) ※短期損害保険料控除は廃止されました。 婦 年 3 所 得から差し引かれる金 額に関 する事 項 2. 所得から差し引かれる金額の計算 寡 印 生 明 ・ 大 ・ 昭 ・ 平 2 (注1) ⑦の雑所得は、 「公的年金等の所得」 と 「その他の雑所得」 の合計額を記入してください。 遺族年金・障害年金等の非課税所得のみの方は、 所得金額の合計 「⑨」 に 「0」 と記入し、 申告書裏面の 「1 4 所得のなかった方の記載 欄」 の遺族年金又は障害年金等に○印をしてください。 (別添記載例を参考にしてください) (注2) オ、 ケ、 コ、 サ、 ⑤、 ⑧の記入については、 市民税課までお問い合わせください。 茨城 太郎 氏 名 等 6 給料、 賃金、 賞与など 4ページの別表1により計算 カ 公的年金等(国民・厚生年金など) 4ページの別表2により計算 キ 7 その他の雑所得(生命保険契約の年 ※注1 収入金額ー必要経費 ク 金、 互助年金、 講演料など) 棚卸資産以外の自動車や機械の譲渡 収入金額ー必要経費ー特別控除(最高50万円) ケ、 コ など(所有期間が5年超は長期、 5年以 8 ※長期はさらに2分の1 下は短期) ※注2 生命保険契約の満期金、懸賞当選の金 {収入金額ー必要経費ー特別控除(最高50万円)} サ 品など ÷2 土地・建物の譲渡、株式の譲渡、先物取 分離課税等用の申告書が必要となりますので、 詳しくは市民税課までお問い 合わせください。 引など イバラキ タロウ フリガ ナ 額 分 離 課 税 電話 番号 金 一 時 所 得 同 上 入 総合譲渡所得 1月1日 現在の住所 ※宛名番号 計 2,657,120 続 柄 生 年 月日 従事月数 専 従 者 控 除 額 ※主 配 ※宛 名 番 号 ※16歳未満の扶養親族がいる場合は、 円 市民税・県民税の計算上必要となること がありますので、必ず記載してください。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 合 計 ※ 作成 審査 額 裏 面 に も 記 載 す る 欄 が あ り ま す か ら 注 意 し て くだ さ い。 3 円 ※ 印 の 欄 に は 記 載 し な い で く だ さ い。 得 ア 受付印 業 所 収入金額ー必要経費 申告書の記入欄 所得 収入 収 雑 会社員 事 株式や出資金の配当など 給 与 所 得 業種 又は 職業 1 配 当 所 得 農 業 所 得 ひたちなか市東石川2丁目10番1号 茨城 不 動 産 所 得 販売、 製造、 飲食店、 建設、 外交員、 漁業、 干しいもなど 米、 麦、 野菜、 果樹などの栽培、 酪農品の生産など 地代、 家賃、 土地家屋の権利金 所 得 の 計 算 この申告書を提出した方は事業税の申告書を提出する必要がありません。 所 得 の 種 類 営 業 等 所 得 現住所 年 月 日提出 28 3 3 1. 所得金額の計算
© Copyright 2024 ExpyDoc