未婚のひとり親に対する寡婦(夫)控除のみなし適用について 1 趣旨 子育て中のひとり親家庭への支援拡充の一環として、税法上、寡婦(夫)控除を受けられない 未婚のひとり親に対し、寡婦(夫)控除等をみなし適用し、負担軽減を図ります。 2 みなし適用の対象者 (次の要件①∼③を全て満たしていること。) ① 婚姻をしたことがなく、申請時も婚姻(事実婚を含む。)していない母又は父 ② 所得を計算する対象となる12月31日現在において未婚の母又は父 ③ 税法上20歳未満の子どもを扶養していること ※ 3 特定の寡婦及び寡夫を適用する場合は、合計所得金額500万円以下の方が対象となります。 みなし適用の対象とする事業等 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 事業・事務名称 保育所等保育料 認定こども園保育料 幼稚園保育料 私立幼稚園就園奨励費・援助費 助産施設入所者負担金 母子生活支援施設入所者負担金 子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライトステイ) 高等職業訓練促進給付金 高等職業訓練修了支援給付金 市営住宅使用料(家賃) 障害福祉サービス事業利用者負担金 移動支援事業利用者負担金 日中一時支援事業利用者負担金 児童通所支援利用者負担金 重度障害者日常生活用具給付等事業 補装具費支給 難聴児補聴器購入支援事業補助金 重度身体障害者(児)住宅改造費補助 身体障害者自動車改造費補助金 身体障害者運転免許取得費補助金 4 実施時期 5 申請手続き 担当課 保育課 〃 教職員課 〃 こども家庭課 〃 〃 〃 〃 建築住宅課 障害福祉課 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 TEL 027-321-1246 〃 027-321-1298 〃 027-321-1315 〃 〃 027-321-1247 〃 027-321-1324 027-321-1245 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 平成27年9月1日から ご印鑑を持参の上、みなし適用を希望する事業の各担当課で申請してください。 (平成27年1月1日以降に高崎市に転入された方は、源泉徴収票や確定申告書等の 写しもご持参ください。) 6 注意事項 ① 寡婦(夫)控除等のみなし適用を行っても、金額が変わらない場合があります。 ② みなし適用により、所得税、住民税の税額等を見直すものではありません。 7 問い合わせ先 ・各事業に係る寡婦(夫)控除のみなし適用について … 上記事業担当課 ・寡婦(夫)控除のみなし適用全般について … こども家庭課 027-321-1316 ・税額等の計算方法について … 市民税課 027-321-1218 【参考】 ○所得税法、地方税法の寡婦(夫)控除の要件 <寡婦の要件> 寡婦とは、その年の 12 月 31 日の現況で、次のいずれかに当てはまる人です。 (1)夫と死別し、若しくは離婚した後婚姻をしていない人、又は夫の生死が明らかでない一定 の人で、扶養親族がいる人又は生計を一にする子がいる人です。この場合の子は、総所得金 額等が 38 万円以下で、他の人の控除対象配偶者や扶養親族となっていない人に限られます。 (2)夫と死別した後婚姻をしていない人又は夫の生死が明らかでない一定の人で、合計所得金 額が 500 万円以下の人です。この場合は、扶養親族などの要件はありません。 <特定の寡婦> 寡婦に該当する方が次の要件のすべてを満たす人です。 (1)夫と死別し又は離婚した後婚姻をしていない人や夫の生死が明らかでない一定の人 (2)扶養親族である子がいる人 (3)合計所得金額が 500 万円以下であること。 <寡夫の要件> 寡夫とは、その年の 12 月 31 日の現況で、次の三つの要件のすべてに当てはまる人です。 (1)合計所得金額が 500 万円以下であること。 (2)妻と死別し、若しくは離婚した後婚姻をしていないこと又は妻の生死が明らかでない 一定の人であること。 (3)生計を一にする子がいること。 この場合の子は、総所得金額等が 38 万円以下で、他の人の控除対象配偶者や扶養親族に なっていない人に限られます。 ※みなし適用の対象は、上記のほか20歳未満の子どもを扶養している必要があります。 ○所得税法、地方税法の寡婦(夫)控除額 寡 婦 特定寡婦 寡 夫 所得税 控除額 27万円 35万円 27万円 住民税 控除額 26万円 30万円 26万円 ※合計所得金額が 125 万円以下の場合は、住民税が非課税になります。 ※なお、みなし適用により、所得税、住民税の税額等を見直すものではありません。
© Copyright 2024 ExpyDoc