特集 平成28年度 税制改正について 財務省主税局総務課 税制企画室長 波戸本 尚 平成28年度税制改正については、昨年12月16 それまでの間は、執行可能性に配慮し、簡素な方 日に与党において「平成28年度税制改正大綱」が 法によることとする。軽減税率制度導入にあたっ 取りまとめられ、昨年12月24日に、 「平成28年度 ては、財政健全化目標を堅持するとともに、 「社 税制改正の大綱」が閣議決定された。そして、本 会保障と税の一体改革」の原点に立って安定的な 年2月5日に、 「所得税法等の一部を改正する法 恒久財源を確保することとする。 律案」が国会に提出された。 本稿においては、平成28年度税制改正について、 「所得税法等の一部を改正する法律案」の概要を 中心に説明したい。なお、文中意見等にわたる部 分は、筆者の個人的見解である。 さらに、 少子化対策・教育再生や地方創生の推進、 復興支援等に取り組むとともに、グローバルなビ ジネスモデルに適合した国際課税ルールの再構築 を行うための措置等を講ずることとしている。 これらの改正により、平年度で160億円の減収、 平成28年度においては310億円の減収となること 1.基本的な考え方 平成28年度税制改正においては、まず、経済の が見込まれる(資料1参照) 。 具体的な改正内容は以下のとおりである。 好循環を確実なものとする観点から成長志向の法 人税改革等を行う。法人税改革は、課税ベースを 拡大しつつ税率を引き下げるという考え方の下、 法人課税をより広く負担を分かち合う構造へと改 2.主な措置 (1)デフレ脱却・日本経済再生に 向けた税制措置 革し、 「稼ぐ力」のある企業等の税負担を軽減す 経済の好循環を確実なものにする観点から、成 る取組であり、平成27年度税制改正から改革を開 長志向の法人税改革等を行うこととしている。以 始している。改革2年目の平成28年度税制改正で 下、具体的に解説する。 は、その取組をより一層進め、法人実効税率「20 %台」を実現し、国際的に遜色のない水準にする。 また、消費税率の引上げに伴う所得の低い方々 ①成長志向の法人税改革(資料2参照) 平成27年度税制改正から着手した法人税改革 への配慮として、平成29年4月から、軽減税率制 は、 「課税ベースを拡大しつつ税率を引き下げる」 度を導入する。軽減税率の適用対象品目について ことにより、法人課税を成長志向型の構造に変え は、購入の際にその消費税負担が直接軽減され、 ることを目的としており、法人課税をより広く負 痛税感の緩和を実感できること等の観点から、 「酒 担を分かち合う構造へと改革し、 「稼ぐ力」のあ 類及び外食を除く飲食料品」等とする。複数税率 る企業等の税負担を軽減することにより、企業に 制度の下において適正な課税を確保する観点か 対して、収益力拡大に向けた前向きな投資や、継 ら、インボイス制度を平成33年4月に導入するが、 続的・積極的な賃上げが可能な体質への転換を促 8 ファイナンス 2016.3 平成28年度予算特集① 平成28年度税制改正について 資料1 平成28年度の税制改正(内国税関係)による増減収見込額 ᖹᖺᗘ 特集 ᨵ䚷䚷ṇ䚷䚷䚷䚷㡯 䠄༢䠖൨䠅 ึᖺᗘ 䠍䠊ಶேᡤᚓㄢ⛯ 䠄䠍䠅䝇䜲䝑䝏䠫䠰䠟⸆᥍㝖䠄་⒪㈝᥍㝖䛾≉䠅䛾タ 䕦㻌㻟㻜 㻙 䠄䠎䠅᪤ᏑఫᏯ䛾୕ୡ௦ྠᒃᨵಟᕤ䛻ಀ䜛≉䛾タ 䕦㻌㻝㻜 㻜 䚷䚷ಶேᡤᚓㄢ⛯䚷ィ 䕦㻌㻠㻜 㻜 䕦㻌㻟㻘㻟㻠㻜 䕦㻌㻝㻘㻡㻡㻜 䠎䠊ἲேㄢ⛯ 䠄䠍䠅ἲே⛯⋡䛾ᘬୗ䛢 䠄䠎䠅⏕⏘ᛶྥୖタഛᢞ㈨ಁ㐍⛯ไ䛾ぢ┤䛧 䠄䠏䠅䛭䛾䛾⛒⛯≉ูᥐ⨨䛾ぢ┤䛧 䠄䠐䠅ῶ౯ൾ༷䛾ぢ┤䛧 㻞㻘㻠㻝㻜 㻡㻣㻜 㻞㻠㻜 㻝㻠㻜 㻢㻡㻜 㻡㻣㻜 䠄䠑䠅ᆅ᪉⏕ᛂ⛯ไ䠄ᴗ∧䜅䜛䛥䛸⣡⛯䠅䛾タ 䕦㻌㻞㻜 㻙 䚷䚷ἲேㄢ⛯䚷ィ 䕦㻌㻢㻜 䕦㻌㻞㻣㻜 䕦㻌㻣㻜 䕦㻌㻡㻜 㻝㻜 㻝㻜 䕦㻌㻢㻜 䕦㻌㻠㻜 䕦㻌㻝㻢㻜 䕦㻌㻟㻝㻜 䠏䠊ᾘ㈝ㄢ⛯ 䠄䠍䠅እᅜே᪑⾜⪅ྥ䛡ᾘ㈝⛯ච⛯ไᗘ䛾ぢ┤䛧 䠄䠎䠅㧗㢠㈨⏘䜢ྲྀᚓ䛧䛯ሙྜ䛻䛚䛡䜛ᾘ㈝⛯䛾≉ᥐ⨨䛾ぢ┤䛧 䚷䚷ᾘ㈝ㄢ⛯䚷ィ ྜ䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷ィ 䠄ὀ䠍䠅 ୖグ䛾ィᩘ䛿㻝㻜൨ᮍ‶䜢ᅄᤞධ䛧䛶䛔䜛䚹 䠄ὀ䠎䠅 䛂䠎䠊䠄䠍䠅ἲே⛯⋡䛾ᘬୗ䛢䛃䛾ᖹᖺᗘ䛾ῶぢ㎸㢠䛿䚸ᖹᡂ㻟㻜ᖺ㻠᭶㻝᪥௨㝆䛻㛤ጞ䛩䜛ᴗᖺᗘ䜘䜚㐺⏝䛥䜜䜛ᨵṇ䛾ῶ ぢ㎸㢠䛷䛒䜛䚹䠄ᖹᡂ㻞㻤ᖺ㻠᭶㻝᪥௨㝆䛻㛤ጞ䛩䜛ᴗᖺᗘ䜘䜚㐺⏝䛥䜜䜛ᨵṇ䛾ᖹᖺᗘ䛾ῶぢ㎸㢠䛿䕦㻞㻘㻟㻥㻜൨䛷䛒䜛䚹䠅 䠄ὀ䠏䠅 䛂䠎䠊䠄䠎䠅⏕⏘ᛶྥୖタഛᢞ㈨ಁ㐍⛯ไ䛾ぢ┤䛧䛃䛾ᖹᖺᗘ䛾ቑぢ㎸㢠䛿䚸ᖹᡂ㻞㻥ᖺ㻠᭶㻝᪥௨㝆䛾ྲྀᚓศ䜘䜚㐺⏝䛥䜜䜛 ᨵṇ䛾ቑぢ㎸㢠䛷䛒䜛䚹䠄ᖹᡂ㻞㻤ᖺ㻠᭶㻝᪥䡚ᖹᡂ㻞㻥ᖺ㻟᭶㻟㻝᪥䛾ྲྀᚓศ䛻㐺⏝䛥䜜䜛ᨵṇ䛾ᖹᖺᗘ䛾ቑぢ㎸㢠䛿㻣㻞㻜൨ 䛷䛒䜛䚹䠅 䠄ὀ䠐䠅 䛂䠎䠊䠄䠎䠅⏕⏘ᛶྥୖタഛᢞ㈨ಁ㐍⛯ไ䛾ぢ┤䛧䛃䛂䠎䠊䠄䠏䠅䛭䛾䛾⛒⛯≉ูᥐ⨨䛾ぢ┤䛧䛃䛂䠎䠊䠄䠐䠅ῶ౯ൾ༷䛾ぢ┤䛧䛃䛾୰ 䛻䛿䚸ᦆ┈ィୖᮇ䛾ኚ䛻క䛖୍ⓗ䛺ቑ䛜ྵ䜎䜜䜛䚹 䠄ὀ䠑䠅 䛂䠎䠊䠄䠏䠅䛭䛾䛾⛒⛯≉ูᥐ⨨䛾ぢ┤䛧䛃䛿䚸⎔ቃ㛵㐃ᢞ㈨ಁ㐍⛯ไ䛾ぢ┤䛧䠄ᖹᖺᗘ㻝㻠㻜൨䚸ึᖺᗘ㻝㻜㻜൨䠅䚸㞠⏝ಁ㐍 ⛯ไ䛾ぢ┤䛧䠄ᖹᖺᗘ㻤㻜൨䚸ึᖺᗘ㻟㻜൨䠅ཬ䜃ᅜ㝿ᡓ␎⥲ྜ≉༊⛯ไ䛾ぢ┤䛧䠄ᖹᖺᗘ㻞㻜൨䚸ึᖺᗘ㻝㻜൨䠅䛷䛒䜛䚹 䠄ὀ䠒䠅 䛂䠎䠊ἲேㄢ⛯䛃䛾䛖䛱䛂Ḟᦆ㔠⧞㉺᥍㝖䛾᭦䛺䜛ぢ┤䛧䛃䛻䛴䛔䛶䛿䚸ᖹᡂ㻞㻣ᖺᗘᨵṇ䛻䛚䛔䛶䚸⧞㉺Ḟᦆ㔠䛾᥍㝖㝈ᗘ䛾㻡㻜䠂 䜎䛷䛾ᘬୗ䛢䛻䜘䜛ቑῶぢ㎸㢠䜢᪤䛻ィୖ䛧䛶䛔䜛䛯䜑䚸ᖹᡂ㻞㻤ᖺᗘ䛾⛯ไᨵṇ䛻䜘䜛ቑῶぢ㎸㢠䛸䛧䛶䛿ィୖ䛧䛶䛔䛺䛔䚹 ἲேᐇຠ⛯⋡䛾ᘬୗ䛢䛸ㄢ⛯䝧䞊䝇䛾ᣑ➼䛻䜘䜛㈈※☜ಖ䛾ᴫせ䛻䛴䛔䛶䛿䚸䛂䠄ཧ⪃䠏䠅䛃䜢ཧ↷䚹 䠄ὀ䠓䠅 ᆅ᪉ἲே⛯䛾⛯⋡ᘬୖ䛢䛻䜘䜛≉ูィศ䛾ቑぢ㎸㢠䛿䚸ᖹᖺᗘ㻤㻘㻞㻞㻝൨䚹ᆅ᪉ἲே≉ู⛯䛾ᗫṆ䛻䜘䜛≉ูィศ䛾 ῶぢ㎸㢠䛿䚸ᖹᖺᗘ䕦㻝㻤㻘㻤㻜㻥൨䛸䛺䜛䠄⥲ົ┬ヨ⟬䠅䚹 䛆ูᥖ䛇䚷㍍ῶ⛯⋡㛵ಀ ᾘ㈝⛯䛾㍍ῶ⛯⋡ไᗘ䛾ᑟධ䚷䚷䚷䚷䠄ᖹᡂ㻞㻥ᖺ㻠᭶䜘䜚⾜ணᐃ䠅 䠄༢䠖䠅䚷 䕦䚷䚷㻌㻝㻚㻜㻌⛬ᗘ 䠄䛖䛱ᅜศ䕦㻜㻚㻤⛬ᗘ䠅 䠄ὀ䠍䠅 ୖグ䛾ィᩘ䛿䚸ᅜศ䛸ᆅ᪉ศ䛾ィᩘ䜢ྜィ䛧䚸㻝༓൨ᮍ‶䜢ᅄᤞධ䛧䛶䛔䜛䚹 䠄ὀ䠎䠅 ㍍ῶ⛯⋡ไᗘ䛾ᑟධ䛻䛒䛯䛳䛶䛿䚸ᖹᡂ㻞㻤ᖺᗘᮎ䜎䛷䛻ṓධཬ䜃ṓฟ䛻䛚䛡䜛ἲไୖ䛾ᥐ⨨➼䜢ㅮ䛪䜛䛣䛸䛻䜘䜚䚸Ᏻᐃⓗ䛺 ᜏஂ㈈※䜢☜ಖ䛩䜛䛣䛸䛸䛥䜜䛶䛔䜛䚹 ファイナンス 2016.3 9 資料2−1 法人実効税率の引下げ(案) 特集 䕿 ไᗘᨵṇ䜢㏻䛨䛯ㄢ⛯䝧䞊䝇䛾ᣑ➼䛻䜘䜚㈈※䜢䛧䛳䛛䜚䛸☜ಖ䛧䛶䚸⛯⋡䜢ᘬ䛝ୗ䛢䜛䚹 э ᅜ䞉ᆅ᪉䛾ἲேᐇຠ⛯⋡䛿䚸䠎䠔ᖺᗘ䛻䛚䛔䛶䛂䠎䠌䠂ྎ䛃䛸䛺䜛䚹 㻌ἲே⛯⋡㻌 㻌ἲேྥ䛡ἲேᴗ⛯ᡤᚓ㻌 䠆㻌 䠎䠔ᖺᗘ䜎䛷䛿䚸ᆅ᪉ἲே≉ู⛯䜢ྵ䜐㻌 䠆㻌 ᖺ䠔䠌䠌㉸ᡤᚓศ䛾ᶆ‽⛯⋡㻌 㻌ᅜ䞉ᆅ᪉䛾ἲேᐇຠ⛯⋡㻌 䠎䠒ᖺᗘ 䠎䠓ᖺᗘ 䠄ᨵ㠉๓䠅 䠄䠎䠓ᖺᗘᨵṇ䠅 䠎䠔ᖺᗘ 䠎䠑䠊䠑䠂㻌 䠎䠏䠊䠕䠂㻌 䠎䠏䠊䠐䠂㻌 䠎䠏䠊䠎䠂㻌 䠓䠊䠎䠂㻌 䠒䠊䠌䠂㻌 䠏䠊䠒䠂㻌 䠏䠊䠒䠂㻌 䠏䠐䠊䠒䠎䠂㻌 䠏䠎䠊䠍䠍䠂㻌 䠎䠕䠊䠕䠓䠂㻌 䠎䠕䠊䠓䠐䠂㻌 䠄䠎䠌䠍䠑ᖺ䠍䠎᭶⌧ᅾ䠅 資料2−2 法人実効税率の国際比較(案) 䞤䞉䞥 䠏䠌ᖺᗘ 䠄䠎䠔ᖺᗘᨵṇ䠅 䠎䠔ᨵṇ㻌 䞦 䞧 䞨䞉䞩 ї䞪 㻠㻜㻚㻣㻡䠂㻌 㻟㻣㻚㻜㻜䠂㻌 㻟㻠㻚㻢㻞䠂㻌 㻟㻟㻚㻟㻟䠂㻌 㻟㻞㻚㻝㻝䠂㻌 㻞㻥㻚㻣㻞䠂㻌 㻞㻥㻚㻥㻣䠂㻌 䊻㻞㻥㻚㻣㻠䠂㻌 㻞㻡㻚㻜㻜䠂㻌 㻞㻠㻚㻞㻜䠂㻌 㻞㻜㻚㻜㻜䠂㻌 㻝㻣㻚㻜㻜䠂㻌 ᪥ᮏ 䜰䝯䝸䜹 䝣䝷䞁䝇 䝗䜲䝒 ୰ᅜ 㡑ᅜ 䜲䜼䝸䝇 䡸䢙䡲䢚䢊䢛䡬䢕 䠄ὀ䠅㻌 ἲேᡤᚓ䛻ᑐ䛩䜛⛯⋡䠄ᅜ⛯䞉ᆅ᪉⛯䠅䚹ᆅ᪉⛯䛿䚸᪥ᮏ䛿ᶆ‽⛯⋡䚸䜰䝯䝸䜹䛿䜹䝸䝣䜷䝹䝙䜰ᕞ䚸䝗䜲䝒䛿ᅜᖹᆒ䚸㡑ᅜ䛿䝋䜴䝹ᕷ䚹 㻌 㻌 䛺䛚䚸ἲேᡤᚓ䛻ᑐ䛩䜛⛯㈇ᢸ䛾୍㒊䛜ᦆ㔠⟬ධ䛥䜜䜛ሙྜ䛿䚸䛭䛾ㄪᩚᚋ䛾⛯⋡䜢⾲♧䚹 䠄ฟ䠅䠫䠡䠟䠠䚸ྛᅜᨻᗓ㈨ᩱ➼ す取組みである。 ・租税特別措置の見直し( 「生産性向上設備投資 平成27年度税制改正では、欠損金繰越控除の見 促進税制」の縮減・廃止等。期限切れ措置の全 直し、受取配当等益金不算入の見直し、法人事業 てについて、 廃止・縮減。 ) 、 減価償却の見直し(建 税の外形標準課税の拡大、租税特別措置の見直し 物附属設備・構築物の償却方法を定額法に一本 により、財源を確保しつつ、国・地方を通じた法 化) 、法人事業税の外形標準課税の更なる拡大 人実効税率(従前34.62%)について、平成27年 (平成28年度に5/8に拡大。中堅企業への影響に 度に32.11%、平成28年度に31.33%となった。 平成28年度税制改正においても、更に大胆にこ の法人税改革を進めることとしている。 具体的には、 10 ファイナンス 2016.3 は十分配慮(激変緩和措置) 。 ) 、欠損金繰越控 除の更なる見直し(改革の加速化に伴う企業経 営への影響の平準化)により、財源を確保しつ つ、 平成28年度予算特集① 平成28年度税制改正について 特集 ⛯⋡ ప 㻞㻥㻚㻣㻠䠂㻌 ἲே⛯ Ѝ㸣 㻞㻥㻚㻥㻣䠂㻌 㸣 ἲே⛯ Ѝ㸣 ᴗ⛯ ᡤᚓ Ѝ㸣 㸣 ࣭Ḟᦆ㔠⧞㉺᥍㝖э㸣 ࣭⏕⏘ᛶྥୖ⛯ไэᗫṆ㸨 ᨵṇ ἲேᐇຠ⛯⋡ 資料2−3 法人実効税率引下げのイメージ(案) ࣭እᙧᶆ‽ㄢ⛯э ࣭⛒⛯≉ูᥐ⨨ ࣭ῶ౯ൾ༷э୍㒊ぢ┤ࡋ 㸨ࠕ⏕⏘ᛶྥୖ⛯ไࠖ 㸻⏕⏘ᛶྥୖタഛ ᢞ㈨ಁ㐍⛯ไ 㻟㻝㻚㻟㻟䠂㻌 ᴗ⛯ ᡤᚓ 㸣 Ѝ㸣 ࣭እᙧᶆ‽ㄢ⛯ 㸦Ѝ㸧 㻟㻞㻚㻝㻝䠂㻌 ࣭እᙧᶆ‽ㄢ⛯ 㸦Ѝ㸧 ᨵṇ ᴗ⛯ ᡤᚓ 㸣 Ѝ㸣 ࣭⏕⏘ᛶྥୖ⛯ไэᗫṆ㸨 ἲே⛯ 㸣 Ѝ㸣 ࣭Ḟᦆ㔠⧞㉺᥍㝖 ࣭ࠝḞᦆ㔠⧞㉺᥍㝖㸦㸣㸧ࠞ 㸦᥍㝖㝈ᗘ㸣Ѝ㸣㸧 э㸣 ̦౮ৈॐ్̧! ࣭Ḟᦆ㔠⧞㉺᥍㝖 ࣭ࠝḞᦆ㔠⧞㉺᥍㝖㸦㸣㸧ࠞ 㸦᥍㝖㝈ᗘ㸣Ѝ㸣㸧 э㸣 㹙ᥖ㹛 ࣭ཷྲྀ㓄ᙜ➼┈㔠⟬ධ ࣭⛒⛯≉ูᥐ⨨ ᨵṇ๓ 㸦㸣㸧 䞧 䞨 䞩 䞪 資料2−4 課税ベースの拡大等(案) 䕿 ⛒⛯≉ูᥐ⨨䛾ぢ┤䛧 䍾⏕⏘ᛶྥୖタഛᢞ㈨ಁ㐍⛯ไ䛾ぢ┤䛧䍿㻌䠄䠎䠒ᖺᗘᨵṇ䛷タ䠖⛒⛯≉ูᥐ⨨䠅㻌 䠉㻌䠎䠔ᖺᗘ䠖㻌 ᮇ㝈䛹䛚䜚⦰ῶ㸦༶ൾ༷Ѝ㸳㸮㸣≉ูൾ༷࡞㸧 䠉㻌䠎䠕ᖺᗘ䠖㻌 ᮇ㝈䛹䛚䜚ᗫṆ㻌 䠷䠙䠎䠔ᖺᗘᨵṇἲ䛷᫂☜䠹㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 䜋䛛㻌 䕿 ῶ౯ൾ༷䛾ぢ┤䛧㻌㻌䠄⌧⾜䠖ᘓ≀䛿䛂ᐃ㢠ἲ䛃䛾䜏䚸䛿䛂ᐃ㢠ἲ䛃䛸䛂ᐃ⋡ἲ䛃䛾㑅ᢥไ䠅 䋻 ᘓ≀㝃ᒓタഛ䞉ᵓ⠏≀䛾ൾ༷᪉ἲ䜢䛂ᐃ㢠ἲ䛃䛻୍ᮏ 䕿 ἲேᴗ⛯䛾እᙧᶆ‽ㄢ⛯䛾᭦䛺䜛ᣑ䠄ἲே䠅 㻌䠄䠎䠓ᖺᗘᨵṇᚋ䠖㻌䠎㻛䠔䊻䞧䠏㻛䠔䊻䞨䠐㻛䠔䠅㻌 䋻 䠎䠔ᖺᗘᨵṇᚋ䠖 䊻䞨䠑㻛䠔㻌㻌㻌㻌䠆㻌୰ሀᴗ䜈䛾ᙳ㡪䛻༑ศ㓄៖䠄⃭ኚ⦆䠅㻌 䕿 Ḟᦆ㔠⧞㉺᥍㝖䛾᭦䛺䜛ぢ┤䛧䠄ἲே䠅 䠄䠎䠓ᖺᗘᨵṇᚋ䠖㻌᥍㝖㝈ᗘ㢠㻌 ᡤᚓ䛾䠔䠌䠂䊻㻌䞧䠒䠑䠂䊻㻌䞨䠒䠑䠂䊻㻌䞩䠑䠌䠂䊻㻌䞪䠑䠌䠂䠅㻌 䋻 䠎䠔ᖺᗘᨵṇᚋ䠖 㻌㻌䞨䠒䠌䠂䊻㻌䞩䠑䠑䠂䊻㻌䞪䠑䠌䠂㻌 㸨ᨵ㠉ࡢຍ㏿క࠺ᴗ⤒Ⴀࡢᙳ㡪ࢆᖹ‽ࡍࡿほⅬࡽࡢᑐᛂ ファイナンス 2016.3 11 特集 ・法人実効税率の引下げについては、目標として 平成28年度税制改正では、本取決めに規定され いた「20%台」を改革2年目にして実現するこ た内容(日台間で支払われた配当等の、源泉地に ととしている。具体的な数値としては、法人実 おける課税税率の引下げ等)を日本で実施するた 効 税 率 は、 平 成28年 度29.97 %・ 平 成30年 度 めの国内法を整備することとしている。 29.74%となる見込みである。 (2)消費税の軽減税率制度の導入 ②グローバルな投資・経済交流の促進 税制抜本改革法第7条に基づく消費税率引上げ (資料3参照) に伴う低所得者対策として、平成29年4月に、軽 グローバルな投資・経済交流の一層の促進を図 減税率制度を導入することとしている。消費税の るためにも、日本と諸外国・地域との間の二重課 軽減税率制度については、平成27年12月12日に与 税リスクを排除し、法的安定性を高める等の取組 党の幹事長間で、 「軽減税率制度の大枠」が合意さ みが必要不可欠である。 れ、これを踏まえて、与党・政府の税制改正大綱 日本・台湾間においても、投資・経済交流を促 がとりまとめられた。以下、具体的に解説する。 進するため、 「所得に対する租税に関する二重課 税の回避及び脱税の防止のための公益財団法人交 ・対象品目及び税率(資料4−1参照) 流協会と亜東関係協会との間の取決め(日台民間 軽減税率の対象品目は、酒類及び外食を除く飲 租税取決め) 」 (租税条約に相当するが、本取決め 食料品、及び一定の新聞の定期購読料とし、軽減 自体に法的効力は無い。 )が結ばれた(平成27年 税率は8%(国分:6.24%、地方分:1.76%)と 11月に署名) 。 することとしている(標準税率:10%(国分: 資料3 「日台民間租税取決め」に係る国内法の整備(案) 䕿 ᪥ᮏ䛻䛸䛳䛶ྎ‴䛿䚸⛒⛯᮲⣙䛾䛺䛔ᅜ䞉ᆅᇦ䛾୰䛷᭱䛾┤᥋ᢞ㈨┦ᡭ䚹᪥ྎ⤒῭㛵ಀ䛿⥭ᐦ䛷䚸᪥ᮏཬ䜃ྎ‴䛾⤒ ῭⏺䛛䜙䛿䚸䛂⛒⛯᮲⣙⥾⤖䛃䛻ᙉ䛔ᮇᚅ䚹᪉䚸ྎ‴䛸䛾㛵ಀ䛻㛵䛩䜛᪥ᮏ䛾ᇶᮏⓗ❧ሙ䛿䚸㠀ᨻᗓ㛫䛾ᐇົ㛵ಀ䛸䛧䛶⥔ ᣢ䛩䜛䛸䛔䛖䜒䛾䛷䛒䜛䛣䛸䛛䜙䚸ྎ‴䛸䛾㛫䛷䚸ᅜᐙ㛫䛾ᅜ㝿⣙᮰䛷䛒䜛⛒⛯᮲⣙䜢⥾⤖䛩䜛䛣䛸䛜䛷䛝䛺䛔䚹 䕿 䛭䛣䛷䚸ྎ‴䛸䛾㛫䛷⛒⛯᮲⣙䛻┦ᙜ䛩䜛ᯟ⤌䜏䜢ᵓ⠏䛩䜛䛯䜑䛻䚸බ┈㈈ᅋἲேὶ༠䠄᪥ᮏഃ䠅䛸ளᮾ㛵ಀ༠䠄ྎ‴ ഃ䠅䛸䛾㛫䛷䛂᪥ྎẸ㛫⛒⛯ྲྀỴ䜑䛃䠄᪥ᮏ䛷䛿ᅜ㝿⣙᮰䛸䛧䛶ຠຊ䛺䛧䠅䜢ྲྀ䜚⤖䜃䚸䛭䛾ෆᐜ䜢᪥ᮏᅜෆ䛷ᐇ䛩䜛䛯䜑䛾ᅜෆ ἲ䜢ᩚഛ䛩䜛䚹 䠄ὀ䠅䛂᪥ྎẸ㛫⛒⛯ྲྀỴ䜑䛃䛻䛴䛔䛶䛿䚸䠎䠌䠍䠏ᖺ䠍䠎᭶䛛䜙୧༠㛫䛷༠㆟䜢㔜䛽䚸䠎䠌䠍䠑ᖺ䠍䠍᭶䠎䠒᪥䛻⨫ྡ䛥䜜䛯䚹 䛂᪥ྎẸ㛫⛒⛯ྲྀỴ䜑䛃䛾ᴫせ ⛒⛯᮲⣙䛻┦ᙜ䛩䜛ᯟ⤌䜏䛾ᴫᛕᅗ 䠍䠊ᢞ㈨ᡤᚓ䛻ᑐ䛩䜛ㄢ⛯䛾㍍ῶ 䕺᪥ྎ㛫䛷ᨭᡶ䜟䜜䜛㓄ᙜ䛺䛹䛻䛴䛔䛶䚸ᡤᚓ䛜⏕䛨䜛ᆅᇦ䠄※Ἠᆅ䠅䛻䛚 䛡䜛ㄢ⛯䛾⛯⋡䜢ᘬୗ䛢䚹 බ┈㈈ᅋἲே ὶ༠ 䛂᪥ྎẸ㛫 ⛒⛯ྲྀỴ䜑䛃 ளᮾ㛵ಀ༠ 㓄ᙜ Ꮚ ⏝ᩱ 䠍䠌䠂 ච⛯䠄ᨻᗓ䚸୰ኸ㖟⾜ ➼ཷྲྀ䜚䠅 䠍䠌䠂䠄䛭䛾䠅 䠍䠌䠂 ྎ‴ 䠎䠌䠂 䠍䠑䠂䠄㔠⼥ၟရ䠅䚸 䠎䠌䠂䠄䛭䛾䠅 䠎䠌䠂 ᪥ᮏ 䠍䠑䠂䠄ୖሙ䠅䚸 䠎䠌䠂䠄㠀ୖሙ䠅 䠍䠑䠂䠄㔠⼥ၟရ䠅䚸 䠎䠌䠂䠄䛭䛾䠅 䠎䠌䠂 䛂᪥ྎẸ㛫 ⛒⛯ྲྀỴ䜑䛃 ⌧⾜ ᪥ᮏᨻᗓ ྎ‴ᙜᒁ 䠎䠊᪥ྎ㛫䛾ㄢ⛯ၥ㢟䜢ゎỴ䛩䜛䛯䜑䛾ᯟ⤌䜏 䕺ᴗ䛜㐍ฟඛ䛾⛯ົᙜᒁ䛛䜙ཷ䛡䛯ㄢ⛯䛻䛴䛔䛶ၥ㢟䛜⏕䛨䛯ሙྜ䛻䚸 䛣䜜䜢ゎỴ䛩䜛ᯟ⤌䜏䜢タ䚹 䛆┦༠㆟䛇 䈜⛒⛯ྲྀỴ䜑䛾 ෆᐜ䜢ᐇ 䛂᪥ྎẸ㛫⛒⛯ྲྀỴ䜑䛃䛾ෆ ᐜ䜢ᐇ䛩䜛䛯䜑䛾ᅜෆἲ ᐇ 12 ファイナンス 2016.3 ᐇ 䠏䠊᪥ྎ㛫䛷䛾⛒⛯䛻㛵䛩䜛ሗ䛾䛯䜑䛾ᯟ⤌䜏 䕺᪥ྎ䛭䜜䛮䜜䛻䛚䛡䜛䜘䜚ຠᯝⓗ䛺⛯ົ⾜ᨻ䛾ᇳ⾜䛾䛯䜑䚸⛒⛯䛻㛵䛩 䜛ሗ䜢᪥ྎ㛫䛷䛩䜛ᯟ⤌䜏䜢つᐃ䚹 䛆ሗ䛇 䠐䠊ᮇᚅ䛥䜜䜛ຠᯝ 䕺᪥ྎ㛫䛾䛺ᢞ㈨䞉⤒῭ὶ䛾ಁ㐍䚹 䕺㻝㻥㻤㻠ᖺ⥾⤖䛾᪥୰⛒⛯༠ᐃཬ䜃㻞㻜㻝㻡ᖺ䠔᭶⨫ྡ䛾୧ᓊ䠄୰ྎ䠅㛫䛾㔜 ㄢ⛯㜵Ṇ➼䛻㛵䛩䜛ྜព䛸ే䛫䛶䚸᪥ྎ୰㛫䛾䝡䝆䝛䝇⎔ቃᩚഛ䛜ಁ㐍䛥 䜜䜛䚹୰ᅜ㐍ฟ䜢ᅗ䛩䜛᪥ᮏᴗ䛻䜒䝯䝸䝑䝖䛸䛺䜛ྍ⬟ᛶ䚹 平成28年度予算特集① 平成28年度税制改正について 資料4−1−1 対象品目①̶飲食料品 特集 䛂㣧㣗ᩱရ䛾ㆡΏ䠄㣗ရ⾲♧ἲ䛻つᐃ䛩䜛㣗ရ䠄㓇⛯ἲ䛻つᐃ䛩䜛㓇㢮䜢㝖䛟䠅䛾ㆡΏ䜢䛔䛔䚸 እ㣗➼䠄ᚋ㏙䠅䜢㝖䛟䠅䛃 ᣢᖐࡾࡢࡓࡵࡢᐜჾධࢀࠊཪࡣ ໟࢆࡋ࡚⾜࠺㣧㣗ᩱရࡢㆡΏ ݰ ձ ᴗ⪅ࡀ㢳ᐈ㣧㣗ࡉࡏࡼ࠺⪃࠼࡚࠸ࡿ 㣧㣗タഛࡢ࠶ࡿሙᡤ࠾࠸࡚ ղ 㢳ᐈ㣧㣗ࡉࡏࡿࢧ࣮ࣅࢫ 㓇㢮 㹙㓇⛯ࡀㄢࡉࢀࡿࡶࡢ㹛 ҁ̔ҏҺӃҀ˾଼ඣᅫᅉ๕ 㢳ᐈࡀᣦᐃࡋࡓሙᡤ࡛ࠊ 㢳ᐈ㣧㣗ࡉࡏࡿࢧ࣮ࣅࢫ 㣧㣗ᩱရ ჹᅫᆿ௵ҫ̔Ұ๕ 㸦㣗ရ⾲♧ἲつᐃࡍࡿ㣗ရ㸧 ་⸆ရ ་⸆㒊እရ➼ ୍యၟရ 䛆୍యၟရ䛾ྲྀᢅ䛔䛇 ࠐ 䛘䜀䚸䛚䜒䛱䜓䛾䛚䛛䛧䜔⣚Ⲕ䛸䝔䜱䞊䜹䝑䝥䛾ワ䜑ྜ䜟䛫➼䚸㍍ῶ⛯⋡䛾ᑐ㇟䛷䛒䜛㣧㣗ᩱရ䛜䚸䛾ၟရ䛸୍య䛸 䛧䛶㈍䛥䜜䜛ሙྜ䛿䚸୍ᐃ㔠㢠௨ୗ䛾ᑡ㢠䛾䜒䛾䛷䚸㣧㣗ᩱရ䛜䛯䜛せ⣲䜢༨䜑䛶䛔䜛䛸䛝䛻㝈䜚䚸య䛜㍍ῶ⛯⋡䛾ᑐ ㇟䛸䛺䜛䚹 資料4−1−2 「外食」等の範囲 ㍍ῶ⛯⋡ไᗘ䛾㐺⏝ᑐ㇟እ䛸䛺䜛䛂እ㣗䛃➼䛿䚸௨ୗ䛾䜒䛾䚹 䠍䠊䐟ᴗ⪅䛜㢳ᐈ䛻㣧㣗䛥䛫䜘䛖䛸⪃䛘䛶䛔䜛㣧㣗タഛ䛾䛒䜛ሙᡤ䛻䛚䛔䛶䠄ሙᡤせ௳䠅䚸䐠㢳ᐈ䛻㣧㣗䛥䛫 䜛䝃䞊䝡䝇䠄䝃䞊䝡䝇せ௳䠅䠄ᣢᖐ䜚䛾䛯䜑䛾ᐜჾ䛻ධ䜜䚸ཪ䛿ໟ䜢䛧䛶⾜䛖㣧㣗ᩱရ䛾ㆡΏ䛿ྵ䜎䛺 䛔䠅䠄䛂እ㣗䛃䠅 䠎䠊㢳ᐈ䛜ᣦᐃ䛧䛯ሙᡤ䛷䚸㢳ᐈ䛻㣧㣗䛥䛫䜛䝃䞊䝡䝇䠄䛂䜿䞊䝍䝸䞁䜾䞉ฟᙇᩱ⌮➼䛃䠅䚹 䛯䛰䛧䚸᭷ᩱ⪁ே䝩䞊䝮➼䛷䛾㣗䛾ᥦ౪䛿䚸⏕ά䜢Ⴀ䜐ሙᡤ䛻䛚䛔䛶䛾ᙧែ䛷㣗䜢䛸䜛䛣䛸䛜ᅔ㞴䛸 ⪃䛘䜙䜜䜛䛣䛸䛛䜙䚸䛂䜿䞊䝍䝸䞁䜾䞉ฟᙇᩱ⌮➼䛃䛛䜙㝖እ䛩䜛䚹 ㍍ῶ⛯⋡㸦ࠕእ㣗ࠖᙜࡓࡽ࡞࠸㸧 ∵ᒇ䞉䝝䞁䝞䞊䜺䞊ᗑ䛾䝔䜲䜽䜰䜴䝖 䛭䜀ᒇ䛾ฟ๓ 䝢䝄䛾Ꮿ㓄 ᒇྎ䛷䛾㍍㣗 䠄䝔䞊䝤䝹䚸᳔Ꮚ➼䛾㣧㣗タഛ䛜䛺䛔ሙྜ䠅 ᑑྖᒇ䛾䛂䛚ᅵ⏘䛃 䝁䞁䝡䝙䛾ᘚᙜ䞉⳯ 䠄䜲䞊䝖䜲䞁䞉䝁䞊䝘䞊䛾䛒䜛ሙྜ䛷䛒䛳䛶䜒䚸ᣢᖐ䜚䛾䛯䜑 䛾ᐜჾ䛻ධ䜜䜙䜜䛶㈍䛥䜜䜛ሙྜ䛿䛂㍍ῶ䛃䠅 ᭷ᩱ⪁ே䝩䞊䝮➼䛷䛾㣗䛾ᥦ౪ 7.8%、地方分:2.2%) ) 。 ᶆ‽⛯⋡㸦ࠕእ㣗ࠖᙜࡓࡿ㸧 䠍䠊እ㣗 ∵ᒇ䞉䝝䞁䝞䞊䜺䞊ᗑ䛷䛾䛂ᗑෆ㣧㣗䛃 䛭䜀ᒇ䛾䛂ᗑෆ㣧㣗䛃 䝢䝄ᒇ䛾䛂ᗑෆ㣧㣗䛃 䝣䞊䝗䝁䞊䝖䛷䛾㣧㣗 ᑑྖᒇ䛷䛾䛂ᗑෆ㣧㣗䛃 䝁䞁䝡䝙䛾䜲䞊䝖䜲䞁䝁䞊䝘䞊䛷䛾㣧㣗䜢๓ᥦ䛻 ᥦ౪䛥䜜䜛㣧㣗ᩱရ 䠄䠖䝖䝺䜲䛻㍕䛫䛶ᗙᖍ䜎䛷㐠䜀䜜䜛䚸㏉༷䛾ᚲせ䛜䛒䜛 㣗ჾ䛻┒䜙䜜䛯㣗ရ䠅 䠎䠊䜿䞊䝍䝸䞁䜾䞉ฟᙇᩱ⌮➼ 方式の下では、適格請求書等及び帳簿の保存が仕 入税額控除の要件となる。税額の計算方法に関し ・インボイス制度の導入 平成33年4月から、 「適格請求書等保存方式」 (イ ンボイス制度)を導入することとしている。この ては、適格請求書等に記載されている税額の積上 げ計算と、取引総額からの割戻し計算のいずれか の方法によることとなる。 (資料4−2参照) ファイナンス 2016.3 13 資料4−2−1 適格請求書等保存方式の導入 ࠙༊ศグ㍕ㄳồ᭩➼ಖᏑ᪉ᘧࠚ 㸦ᖹᡂ㸰㸷ᖺ㸲᭶㹼㸧 ࠙ㄳồ᭩➼ಖᏑ᪉ᘧࠚ 㸦⌧⾜ไᗘ㸧 ࠙㐺᱁ㄳồ᭩➼ಖᏑ᪉ᘧࠚ 㸦ᖹᡂ㸱㸱ᖺ㸲᭶㹼㸧 ࡑࡢ ࡾࡏ ۑࡾ࡞፹࣭ྲྀḟᴗ⪅ࡼࡾ௦᭰Ⓨ⾜ ࡉࢀࡓㄳồ᭩ࡼࡿධ⛯㢠᥍㝖ྍ ۑ㸱ᮍ‶ࡢྲྀᘬࡸ⮬ື㈍ᶵࡽࡢ㉎ධࠊ ୰ྂရ㈍ᴗ⪅ࡢᾘ㈝⪅ࡽࡢධࢀ➼ࡣࠊᖒ ⡙ࡢグ㍕࡛ධ⛯㢠᥍㝖ྍ ۑᑠᴗ➼ࡀⓎ⾜ࡍࡿㄳồ᭩ࡣࠊグ㍕㡯ࢆ⡆ ␎ྍ㸦ཷ㡿⪅ࡢྡ⛠ࡢグ㍕せ㸧 ۑୖ⛯㢠࣭ධ⛯㢠ࡢィ⟬ࡢ≉ 㸦ࡳ࡞ࡋィ⟬࣭⡆᫆ㄢ⛯ࡢᚋ㑅ᢥ㸧 ྠᕥ ୖ 㸫 ྠᕥࣉࣛࢫ ࣭Ⓩ㘓␒ྕ ࣭ᾘ㈝⛯㢠 ㄳồ᭩㻌 ᛪ൭≋≌‒ ⅇⅇࣂɶ‒ ۑۑᚚ୰㻌 ‣‣உЎ‒ …•„•••ό‚ஜ˳‛‒ ᭶ศᮏయ㻌 ∵⫗NJͤ ‣‣‡‧‒ ཅᎹ․⁝⁙‒ ‒ ‣•„•••ό 㻌 ‒ 㻌 ‣‣‡ ‒л↹↟ↆ…ረ‒ „•••ό ࡾࡤࡋ⟽ 㸸㻌 ≝‒ ӳᚘ‒ …•„•••ό ྜィ 㻌 ෞᝲᆋ‒ ‥„ ••ό ᾘ㈝⛯ 㸣ᑐ㇟㻌 ‚‣•≉ݣᝋ‒ ․•„•••ό‒ ᾘ㈝⛯㻌 ෞᝲᆋ‒ ․„•••ό‛ ‚≛≉ݣᝋ‒ ․•„•••ό‒ 㸶㸣ᑐ㇟㻌 ᾘ㈝⛯㻌 ෞᝲᆋ‒ ‣„ ••ό‛ ⅎⅎ‚ఇ‛‒ ʙಅᎍဪӭ‒ ⁊⁊⁊‟⁊⁊⁊‒ ڹڹᰴ ᴗ⪅␒ྕ;;;;;; ද‛Ү↞᠉ถᆋྙ‚≛≉‛ᢘဇՠԼ‒ ὀͤ༳ࡣ㍍ῶ⛯⋡㸶㸣㐺⏝ၟရ ۑ⩏ົ࠶ࡾ࣭ṇࡢ⨩๎࠶ࡾ ۑㄢ⛯ᴗ⪅ࡢࡳྍ эච⛯ᴗ⪅ࡽࡢධ⛯㢠᥍㝖ྍ ۑච⛯ᴗ⪅ࡽࡢධࢀࡘ࠸࡚ࠊ ࣭㸱 ᖺ 㛫㸸㸶㸮㸣 ࣭ࡑࡢᚋ㸱ᖺ㛫㸸㸳㸮㸣 ࡢධ⛯㢠᥍㝖ྍࠋ ྲྀࡢࡈ⋡⛯ ۑᘬ⥲㢠ࡽࡢࠕᡠࡋィ⟬ࠖ࠸ࡎࢀࡢ᪉ἲ ۑ㐺᱁ㄳồ᭩ࡢ⛯㢠ࡢࠕ✚ୖࡆィ⟬ࠖࡼࡿࡇࡀ࡛ࡁࡿ 㸦㸧✚ୖࡆィ⟬ࡢሙྜ 㸩㸻 ධ ྲྀࡢࡈ⋡⛯ ۑᘬ⥲㢠ࡽࡢࠕᡠࡋィ⟬ࠖ 㸦㸧 㸣ᑐ㇟㸸㸻 㸩㸧㸶㸣ᑐ㇟㸸㸻 ୖ ྲྀ ۑᘬ⥲㢠ࡽࡢࠕᡠࡋィ⟬ࠖ 㸦㸧 㸻 ධ ྠᕥࣉࣛࢫ ࣭㍍ῶ⛯⋡ࡢᑐ㇟ရ┠࡛࠶ࡿ᪨ ࣭⛯⋡ࡈྜィࡋࡓᑐ౯ࡢ㢠 㸦ὀ㸧ㄳồ᭩ࡢࢆཷࡅࡓᴗ⪅ࡼࡿ㏣グࡶྍ ㄳồ᭩㻌 ᛪ൭≋≌㻌 ⅇⅇࣂɶ㻌 ۑۑᚚ୰㻌 ᭶ศ⛯㎸ ‣‣உЎ‒ …‥„ ••ό‚ᆋᡂ‛㻌 ∵⫗NJͤ ‣‣‡‧‒ ཅᎹ․⁝⁙‒ ‒ ‣•„••ό ‒ ‣‣‡ ‒л↹↟ↆ…ረ‒ „ ••ό ࡾࡤࡋ⟽ 㸸㻌 ≝㻌 ӳᚘ‒ …‥„ ••ό ྜィ 㻌 ‚‣•≉ݣᝋ‒ ․․„•••ό‛ 㸣ᑐ㇟ ‚≛≉ݣᝋ‒ ․‣„ ••ό‛ 㸶㸣ᑐ㇟ ὀͤ༳ࡣ㍍ῶ⛯⋡㸶㸣㐺⏝ၟရ ද‛Ү↞᠉ถᆋྙ‚≛≉‛ᢘဇՠԼ‒ 㻌 ‒ ⅎⅎ‚ఇ‛㻌 ڹڹᰴ㻌 ྠᕥ ྠᕥ ୖ ⛯㢠ィ⟬ ≉ ۑㄳồ᭩ࡢグ㍕㡯 ࣭ㄳồ᭩Ⓨ⾜⪅ࡢẶྡཪࡣྡ⛠ ࣭ྲྀᘬᖺ᭶᪥ ࣭ྲྀᘬࡢෆᐜ ࣭ᑐ౯ࡢ㢠 ࣭ㄳồ᭩ཷ㡿⪅ࡢẶྡཪࡣྡ⛠ ᛪ൭≋≌㻌 ㄳồ᭩㻌 ⅇⅇࣂɶ㻌 ۑۑᚚ୰㻌 ‣‣உЎ‒ …‥„․••ό‚ᆋᡂ‛㻌 ᭶ศ⛯㎸㻌 ‣‣‡‣⊡‥•‒ ཅᎹ․⁝⁙‒ ‣•„••ό‒ 㹼∵⫗NJ 㻌 㻌 ≝㻌 㸸㻌 ‒ ӳᚘ‒ …‥„․••ό‒ ྜィ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ⅎⅎ‚ఇ‛‒ ڹڹᰴ ۑ⩏ົ࡞ࡋ࣭ṇࡢ⨩๎࡞ࡋ ۑච⛯ᴗ⪅ࡶྍ эච⛯ᴗ⪅ࡽࡢධ⛯㢠᥍㝖ྍ ධ ㄳồ᭩➼ ὀୖ⛯㢠ࢆࠕ✚ୖࡆィ⟬ࠖࡍࡿሙྜࡣࠊධ⛯㢠ࡶࠕ✚ୖࡆィ⟬ࠖ 㸫 ྠᕥ㸦ࡓࡔࡋࠊ㸱ᮍ‶ࡢྲྀᘬಀࡿつᐃࡣᗫṆ㸧 資料4−2−2 区分記載請求書等保存方式 ⌧⾜ࡢㄳồ᭩➼ಖᏑ᪉ᘧࢆ⥔ᣢࡋࡘࡘࠊ༊ศ⤒⌮ᑐᛂࡍࡿࡓࡵࡢᥐ⨨ࢆㅮࡎࡿ㸦༊ศグ㍕ㄳồ᭩➼ಖᏑ᪉ᘧ㸧ࠋ ᛪ൭ሁ ۑࡾᡭࡀⓎ⾜ࡍࡿㄳồ᭩ࡢグ㍕㡯ࠊձ㍍ῶ⛯⋡ࡢᑐ㇟ရ┠࡛࠶ࡿ᪨ࠊղ⛯⋡ࡈྜィࡋࡓᑐ౯ࡢ㢠ࠊࢆຍ࠼ࡿ㸦ච⛯ᴗ⪅ࡶࠊ༊ศグ㍕ㄳồ᭩ࢆ࡛ࡁࡿ㸧ࠋ ࡞࠾ࠊ⌧⾜࠾ࡾࠊࡾᡭࡣ༊ศグ㍕ㄳồ᭩ࡢ⩏ົ࣭ಖᏑ⩏ົࢆㄢࡉ࡞࠸ࠋ ۑ㈙࠸ᡭࡣࠊ༊ศグ㍕ㄳồ᭩ࡢಖᏑࢆධ⛯㢠᥍㝖ࡢせ௳ࡍࡿ㸦ච⛯ᴗ⪅ࡽࡢධࢀࡶࠊධ⛯㢠᥍㝖ྍ㸧ࠋ ࡞࠾ࠊୖグձཬࡧղࡘ࠸࡚ࡣࠊ㈙࠸ᡭࡀᐇᇶ࡙ࡁ㏣グ࡛ࡁࡿࡶࡢࡍࡿࠋ ۑഇࡾࡢㄳồ᭩ࡢᑐࡍࡿ⨩๎ࡣタࡅ࡞࠸ࠋ ኛ˄ᆋ᫇Ʒᚘም૾ඥ ࠊࡾ࠾⾜⌧ ۑ㐺⏝⛯⋡ࡈࡢྲྀᘬ⥲㢠㸯㸯㸮ศࡢ㸯㸮ࠊ㸯㸮㸶ศࡢ㸶ࢆࡌ࡚ィ⟬ࡍࡿࠕᡠࡋィ⟬ࠖࢆ⥔ᣢࡍࡿࠋ ̮ࣂࠩਮేଢ଼̯! ͓! ய్ޛрए੫ုေ! 㸦㸣ᑐ㇟㸧㸻 㸦㸶㸣ᑐ㇟㸧㸻 эୖ⛯㢠㸸㸩㸻 ٥ ⩏ົ࡞ࡋ ಖᏑ⩏ົ࡞ࡋ ⨩๎࡞ࡋ ᝰ ㄳồ᭩ ۑۑᚚ୰ ᭶ศ 㸦⛯㎸㸧 ∵⫗NJͤ ࡾࡤࡋ⟽ ྜィ 㸦㸣ᑐ㇟ 㸧 㸦㸶㸣ᑐ㇟ 㸧 ͐ 特集 ὀͤ༳ࡣ㍍ῶ⛯⋡㐺⏝ၟရ Ũ ˁλᆋ᫇Ʒᚘም૾ඥ 㸦㸣ᑐ㇟㸧㸻 㸦㸶㸣ᑐ㇟㸧㸻 эධ⛯㢠㸸㸩㸻 ࡾᡭࡀⓎ⾜ࡋࡓㄳồ᭩ࠊ ձ㍍ῶ⛯⋡ࡢᑐ㇟ရ┠࡛࠶ࡿ᪨ࠊ ղ⛯⋡ࡈྜィࡋࡓᑐ౯ࡢ㢠 ࡢグ㍕ࡀ࡞࠸ሙྜࡣࠊ㈙࠸ᡭࡀᐇᇶ࡙ࡁ㏣グࡍࡿࡇ࡛ࠊ ධ⛯㢠᥍㝖ࡢせ௳ࢆ‶ࡓࡍࡶࡢࡍࡿࠋ 㸦⤒㐣ᥐ⨨㸧 ۑୖ⛯㢠ࡢィ⟬ࡢ≉㸸ୖࡆࢆ⛯⋡ࡈ༊ศࡍࡿࡇࡀᅔ㞴࡞ᴗ⪅ࡀࠊୖࡆࡢ୍ᐃྜ㸦㍍ῶ⛯⋡ୖྜ㸧ࢆࠊ㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ရ┠ࡢୖࡆࡋ࡚ィ⟬ࡍࡿ≉ ࢆタࡅࡿࠋ ͤ ㄢ⛯ୖ㧗ࡀ㸳༓௨ୗࡢ୰ᑠᴗ⪅ࡘ࠸࡚ࡣࠊ㍍ῶ⛯⋡ไᗘࡢᑟධࡽ㸲ᖺ㛫ࠊ≉ࢆ㑅ᢥࡍࡿࡇࡀྍ⬟ࠋ ୰ᑠᴗ⪅௨እࡘ࠸࡚ࡶࠊ㍍ῶ⛯⋡ไᗘࡢᑟධࡽ㸯ᖺ㛫㝈ࡾࠊྠᵝࡢ≉ࠋ ۑධ⛯㢠ࡢィ⟬ࡢ≉㸸ධࢀࢆ⛯⋡ࡈ༊ศࡍࡿࡇࡀᅔ㞴࡞ᴗ⪅ࡀࠊධࢀࡢ୍ᐃྜ㸦㍍ῶ⛯⋡ධྜ㸧ࢆࠊ㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ရ┠ࡢධࢀࡋ࡚ィ⟬ࡍࡿ≉ ࢆタࡅࡿࠊ⡆᫆ㄢ⛯ࡢᚋ㑅ᢥ㸦୰ᑠᴗ⪅௨እࡘ࠸࡚ࡣ⡆᫆ㄢ⛯ࡢ‽⏝࣭ᚋ㑅ᢥ㸧ࢆྍ⬟ࡍࡿࠋ ͤ ㍍ῶ⛯⋡ไᗘࡢᑟධࡽ㸯ᖺ㛫ࡢ≉ࠋ ͤ ᨭᡶᑐ౯ࡀ㸱ᮍ‶ࡢሙྜࡸ⮬ື㈍ᶵࡽ㉎ධࡍࡿሙྜࠊධሙๆ࡞ドᣐ᭩㢮ࡀᅇࡉࢀࡿሙྜࠊ୰ྂရ㈍ᴗ⪅ࡀᾘ㈝⪅ࡽධࢀࡿሙྜ࡞ࠊㄳồ᭩➼ࡢࢆ ཷࡅࡿࡇࡀᅔ㞴࡞ሙྜࡣࠊ⌧⾜࠾ࡾࠊᖒ⡙ࡢグ㍕ࡼࡾධ⛯㢠᥍㝖ࡀྍ⬟ࠋ ͤ ⌧⾜࠾ࡾࠊࡏࡾࡾࡸ↓᮲௳ጤク㈍࣭ඹྠィ⟬᪉ᘧࡼࡿ፹࣭ྲྀḟࡼࡾ㈍ࡉࢀࡿሙྜࡣࠊ፹࣭ྲྀḟᴗ⪅ࡀసᡂࡋࡓㄳồ᭩➼ࡢಖᏑࡼࡾධ⛯㢠᥍㝖ࡀྍ⬟ࠋ 14 ファイナンス 2016.3 平成28年度予算特集① 平成28年度税制改正について 資料4−2−3 適格請求書等保存方式 ኛ˄ᆋ᫇Ʒᚘም૾ඥ ۑୖ⛯㢠ࠊධ⛯㢠ࡢィ⟬ࡣࠊ ࣭ ࠕ㐺᱁ㄳồ᭩ࠖグ㍕ࡢ࠶ࡿᾘ㈝⛯㢠ࡢࠕ✚ୖࡆィ⟬ࠖࠊ ࣭ 㐺⏝⛯⋡ࡈࡢྲྀᘬ⥲㢠㸯㸯㸮ศࡢ㸯㸮ࠊ㸯㸮㸶ศࡢ㸶ࢆࡌ࡚ィ⟬ࡍࡿࠕᡠࡋィ⟬ࠖ ࡢ࠸ࡎࢀࡢ᪉ἲࡼࡿࡇࡀ࡛ࡁࡿࠋ ࠊࡋࡔࡓ ۑୖ⛯㢠ࢆࠕ✚ୖࡆィ⟬ࠖࡍࡿሙྜࡣࠊධ⛯㢠ࡶࠕ✚ୖࡆィ⟬ࠖ㸦➃ᩘฎ⌮ࡼࡿ┈⛯ࢆ㜵Ṇ㸧ࠋ ݰλ ᖹᡂ㸱㸱ᖺ㸲᭶㸯᪥ࡽᑟධ㸦Ⓩ㘓ࡣᖹᡂ㸱㸯ᖺ㸲᭶㸯᪥ࡽ㸧 ࠋ ٥ Ũ ˁλᆋ᫇Ʒᚘም૾ඥ ͤ ݱ㐺⏝⛯⋡ࡈࡢㄢ⛯ୖ㧗ࡢྜィ㢠ࡑ ㄢ⛯ᴗ⪅ࡢࡳ ࢀࡒࢀ⛯⋡ࢆࡌ࡚ィ⟬ ྍ⬟ 㸦㸣ᑐ㇟㸧㸻 㸦㸶㸣ᑐ㇟㸧㸻 ⩏ົ࠶ࡾ эୖ⛯㢠㸸㸩㸻 ಖᏑ⩏ົ࠶ࡾ ⨩๎࠶ࡾ ᝰ ㄳồ᭩㻌 ۑۑᚚ୰㻌 ᭶ศ 㸦ᮏయ㸧 ᾘ㈝⛯ ∵⫗NJͤ 㻌 ࡾࡤࡋ⟽ 㻌 㻌 ྜィ ᾘ㈝⛯㻌 㸦㸣ᑐ㇟ ᾘ㈝⛯㸧 㸦㸶㸣ᑐ㇟ ᾘ㈝⛯㸧 ڹڹओ Ⓩ㘓␒ྕ[[[[[[ ͐ ௨ୗࡢ࠸ࡎࢀࡢ᪉ἲࡼࡿ ݱࡋࡓ㐺᱁ㄳồ᭩グ㍕ࡋࡓ⛯㢠ࢆࠊ ࡍ࡚㞟ィ эୖ⛯㢠㸸㸩㸻 ̮จేފଢ଼̯! ్̢ܿદࢢૢ̣! Ũ ٥ɥᆋ᫇Ʒᚘም૾ඥ ὀͤ༳ࡣ㍍ῶ⛯⋡㐺⏝ၟရ ࢆཷࡅࡓ㐺᱁ㄳồ᭩グ㍕ࡉࢀࡓ⛯㢠 ࢆࡍ࡚㞟ィ эධ⛯㢠㸸㸩㸻 㐺᱁ㄳồ᭩ࡢಖᏑࡀධ⛯㢠᥍㝖ࡢせ௳ ͤ㐺⏝⛯⋡ࡈࡢྲྀᘬ⥲㢠ࢆ ィ⟬ࡋࡓୖ࡛ࠊ⛯⋡ࡈࡢ ᾘ㈝⛯㢠ࢆ⟬ฟࠋ 㸦➃ᩘฎ⌮ࡣࠊ୍ㄳồ᭩ᙜࡓ ࡾࠊ⛯⋡ࡈ୍ᅇࡎࡘࠋ 㸧 ͤ㐺⏝⛯⋡ẖࡢㄢ⛯ධࢀࡢ⥲㢠ࡽ ᾘ㈝⛯┦ᙜ㢠ࢆࡾᡠࡋ࡚ィ⟬ࡍࡿ ࡇࡶӧᏡ 㸦ᡠࡋィ⟬ࡼࡾୖ⛯㢠ࢆィ⟬ ࡍࡿሙྜ㝈ࡿ㸧 㸦⤒㐣ᥐ⨨㸧 ۑච⛯ᴗ⪅ࡽࡢධࢀಀࡿ᥍㝖ࡢ≉㸸ච⛯ᴗ⪅ࡽࡢㄢ⛯ධࢀࡘ࠸࡚ࡣࠊ 㐺᱁ㄳồ᭩➼ಖᏑ᪉ᘧࡢᑟධᚋ㸱ᖺ㛫ࡣࠊධ⛯㢠┦ᙜ㢠ࡢ㸶㸮㸣ࠊࡑࡢᚋࡢ㸱ᖺ㛫ࡣྠ㸳㸮㸣ࡢ᥍㝖ࡀ࡛ࡁࡿࠋ ͤ ⮬ື㈍ᶵࡽ㉎ධࡍࡿሙྜࡸධሙๆ࡞ドᣐ᭩㢮ࡀᅇࡉࢀࡿሙྜࠊ୰ྂရ㈍ᴗ⪅ࡀᾘ㈝⪅ࡽධࢀࡿሙྜ࡞ࠊ㐺᱁ㄳồ᭩ࡢࢆཷࡅࡿࡇࡀᅔ㞴࡞ሙྜࡣࠊ ⌧⾜ไᗘࢆᇶᮏⓗ⥔ᣢࡋࠊᖒ⡙ࡢグ㍕ࡼࡾධ⛯㢠᥍㝖ࡀྍ⬟㸦㐺᱁ㄳồ᭩➼ࡢಖᏑࡣせ㸧ࠋ ࡓࡔࡋࠊ㸱ᮍ‶ࡢㄢ⛯ධࢀࡘ࠸࡚ࠊㄳồ᭩➼ࡢಖᏑࢆせࡍࡿつᐃ➼ࡣᗫṆࠋ ͤ ⌧⾜࠾ࡾࠊࡏࡾࡾࡸ↓᮲௳ጤク㈍࣭ඹྠィ⟬᪉ᘧࡼࡿ፹࣭ྲྀḟࡼࡾ㈍ࡉࢀࡿሙྜࡣࠊ፹࣭ྲྀḟᴗ⪅ࡀసᡂࡋࡓㄳồ᭩➼ࡢಖᏑࡼࡾධ⛯㢠᥍㝖ࡀྍ⬟ࠋ 平成33年4月の「適格請求書等保存方式」導入 消費税制度を含む税制の構造改革や社会保障 までの経過措置として、現行の請求書等保存方式 制度改革等の歳入及び歳出の在り方について を維持しつつ、区分経理に対応するための措置を 検討を加え、必要な措置を講ずる。 講ずることとしている。また、売上・仕入税額の 計算の特例を設ける。 (資料4−3参照) 平成33年4月の適格請求書等保存方式導入後の 経過措置として、導入後6年間、免税事業者から の仕入れについて、一定割合の仕入税額控除を認 めることとしている。 ・事業者への配慮 軽減税率制度の円滑な導入・運用のため、万全 の準備を進めるため、本法案に以下を規定。 ①軽減税率制度の導入に当たり混乱が生じない よう万全の準備を進めるため、政府に必要な 体制を整備するとともに、事業者の準備状況 ・安定的な恒久財源の確保 財政健全化目標を堅持するとともに、 「社会保 障と税の一体改革」の原点に立って安定的な恒久 財源を確保するため、本法案に以下を規定。 等を検証しつつ、必要に応じて、軽減税率制 度の円滑な導入・運用に資するための必要な 措置を講ずる。 ②軽減税率制度の円滑な運用及び適正な課税の ①平成28年度末までに歳入及び歳出における法 確保の観点から、中小・小規模事業者の経営 制上の措置等を講ずることにより、安定的な の高度化を促進しつつ、軽減税率制度の導入 恒久財源を確保する。 後3年以内を目途に、適格請求書等保存方式 ②財政健全化目標との関係や平成30年度の「経 済・財政再生計画」の中間評価を踏まえつつ、 (インボイス制度)導入に係る事業者の準備 状況及び事業者取引への影響の可能性、軽減 ファイナンス 2016.3 15 特集 ᛪ൭ሁ ۑⓏ㘓ࢆཷࡅࡓㄢ⛯ᴗ⪅㸦ࡾᡭ㸧ᑐࡋ࡚ࠊᴗ⪅ࡽồࡵࡽࢀࡓሙྜࡢࠊ㐺᱁ㄳồ᭩ࡢ࣭ಖᏑࢆ⩏ົࡅࡿ㸦ㄢ⛯ᴗ⪅ࡢࡳ㐺᱁ㄳồ᭩ࢆ࡛ࡁࡿ㸧 ࠋ ͤ 㐺᱁ㄳồ᭩ࡢグ㍕㡯㸸Ⓨ⾜⪅ࡢẶྡཪࡣྡ⛠ཬࡧⓏ㘓␒ྕࠊྲྀᘬᖺ᭶᪥ࠊྲྀᘬࡢෆᐜ㸦㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ရ┠࡛࠶ࡿሙྜࡣࡑࡢ᪨ࡢグ㍕ࢆྵࡴ㸧ࠊ⛯⋡ࡈྜィࡋࡓ ᑐ౯ࡢ㢠ཬࡧ㐺⏝⛯⋡ࠊᾘ㈝⛯㢠➼ࠊࢆཷࡅࡿᴗ⪅ࡢẶྡཪࡣྡ⛠ ͤ ≉ᐃከᩘࡢ⪅ᑐࡋ࡚㈍ࢆ⾜࠺ᑠᴗࠊ㣧㣗ᴗࠊࢱࢡࢩ࣮ᴗ➼ࡘ࠸࡚ࡣࠊ㐺᱁ㄳồ᭩ࡢグ㍕㡯ࢆ⡆᫆࡞ࡶࡢࡍࡿࡇࡀ࡛ࡁࡿ㸦㐺᱁⡆᫆ㄳồ᭩㸧ࠋ ࣭ࠕ㐺⏝⛯⋡ࠖཬࡧࠕ㐺⏝⛯⋡ࡈࡢᾘ㈝⛯㢠➼ࠖэ ࠕ㐺⏝⛯⋡ࠖཪࡣࠕ㐺⏝⛯⋡ࡈࡢᾘ㈝⛯㢠➼ࠖ ࣭ࠕࢆཷࡅࡿᴗ⪅ࡢẶྡཪࡣྡ⛠ࠖ э ┬␎ ۑ㈙࠸ᡭࡣࠊ㐺᱁ㄳồ᭩ࡢಖᏑࢆධ⛯㢠᥍㝖ࡢせ௳ࡍࡿ㸦ච⛯ᴗ⪅ࡽࡢධࢀࡣࠊධ⛯㢠᥍㝖ྍ㸧ࠋ ۑഇࡾࡢ⾜Ⅽᑐࡋ࡚⨩๎ࢆタࡅࡿࠋ 資料4−3−1 売上税額の計算の特例 特集 ࠕ༊ศグ㍕ㄳồ᭩➼ಖᏑ᪉ᘧࠖ ⌧㔠ၟࡢඵⓒᒇࡸᆅ ẁ㝵࠾ࡅࡿ⛯㢠ィ⟬ࡢ≉ ୖ⛯㢠ࡢィ⟬ࡢ≉ ᪉ࡢၟᗑ࡞ࢆᐃ ۑயФѤ్ᅒЦкнࣂЫѝХкО৶ຫмદࢢૢࡀࠊୖࡆࡢ୍ᐃྜ㸦㍍ῶ⛯⋡ୖ ⮬♫ཪࡣྲྀᘬ ྜ㸧ࢆࠊ㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ရ┠ࡢୖࡆࡋ࡚⛯㢠ࢆィ⟬ࡍࡿ≉ࢆタࡅࡿࠋ ඛࡢࢩࢫࢸ࣒ ۑㄢ⛯ୖ㧗ࡀ㸳༓௨ୗࡢ୰ᑠᴗ⪅ࡘ࠸࡚ࡣࠊ㍍ῶ⛯⋡ไᗘࡢᑟධࡽ㸲ᖺ㛫ࠊ ᩚഛࡀ㛫ྜ ࢃ࡞࠸ሙྜࡶ ௨ୗࡢ≉ࢆ㑅ᢥࡍࡿࡇࡀྍ⬟ࠋ ᐃ ۑආદࢢૢٰࠊࡶ࡚࠸ࡘݰ㍍ῶ⛯⋡ไᗘࡢᑟධࡽυߴнक़ќࠊྠᵝࡢ≉ࠋ ձ ධࢀࢆ⟶⌮࡛ࡁࡿ ղ ձ௨እࡢᴗ⪅ ճ ձ࣭ղࡢィ⟬ࡀᅔ㞴࡞ᴗ⪅ ༺ᴗ⪅࣭ᑠᴗ⪅ ධࢀࡓၟရࢆຍᕤࡋ࡚㈍ ධࢀࡢ⟶⌮ࡶࠊ㸯㸮᪥㛫ࡢ ධࢀࡓၟရࢆࡑࡢࡲࡲ㈍ ࡍࡿሙྜࡣࠊձࡢ᪉ἲࡣ㐺ษ ୖࡆࡢ⟶⌮ࡶ࡛ࡁ࡞࠸ሙྜࡣ ࡍࡿ༺ᴗࡸᑠᴗࡣࠊ ධࢀࡢ༊ศ⤒⌮ࡀ⾜࠼࡞࠸ ձ࣭ղ࠸ࡎࢀࡢ᪉ἲ࡛ࡶୖ⛯ ࣭ୖࡆ༨ࡵࡿ㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ ᴗ⪅ࡣࠊձࢆ࠼࡞࠸ 㢠ࡢィ⟬ࡀ࡛ࡁ࡞࠸ ရ┠ࡢୖࡆࡢྜࠊ ࣭ධࢀ༨ࡵࡿ㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ ᭱పࡢỈ‽࡛ ရ┠ࡢධࢀࡢྜࡣࠊ ┈⛯┠ⓗࡢά ᐇែࡁࡃ㞳ࡋ࡞࠸ ᴫࡡ୍⮴ ⏝ࢆ㜵Ṇ ࡼ࠺୍ᐃࡢᐇ⦼ࡽ᥎ィ ㍍ῶ⛯⋡ୖྜ ㍍ῶ⛯⋡ୖྜ ㍍ῶ⛯⋡ୖྜ ㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ရ┠ࡢධ㢠 㸻 㸻 ධ⥲㢠 ධࢀࡢ⟶⌮ࡀ࡛ࡁࢀࡤࠊ ୖ⛯㢠ࡢィ⟬ࡀྍ⬟ 㸦ὀ㸧⡆᫆ㄢ⛯ࡢ㐺⏝ࢆཷࡅ࡞࠸༺ᴗ࣭ᑠᴗ ࢆႠࡴᴗ⪅ࡀᑐ㇟ ㏻ᖖࡢ㐃⥆ࡍࡿ㸯㸮Ⴀᴗ᪥ࡢ ㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ရ┠ࡢୖ㢠 ㏻ᖖࡢ㐃⥆ࡍࡿ㸯㸮Ⴀᴗ᪥ࡢ ୖ⥲㢠 ㏻ᖖࡢ㐃⥆ࡋࡓ㸯㸮᪥㛫ࡢ ୖࡆࡢ⟶⌮ࡀ࡛ࡁࢀࡤࠊ ୖ⛯㢠ࡢィ⟬ࡀྍ⬟ 㸳㸮 㸻 㸯㸮㸮 ୖࡆࡸධࢀࡢ⟶⌮ࡀ ࡛ࡁ࡞࠸ሙྜࡢࠊ ୖ⛯㢠ࡢィ⟬᪉ἲࢆつᐃ 㸦ὀ㸧нऒॐ్ᅒഒྞѤངЫѝદࢢૢࡀ ᑐ㇟ 資料4−3−2 仕入税額の計算の特例 ⌧㔠ၟࡢඵⓒᒇ ࡸᆅ᪉ࡢၟᗑ࡞ ࠊࡲࡓ⮬♫ཪࡣ ྲྀᘬඛࡢࢩࢫࢸ࣒ ᩚഛࡀ㛫ྜࢃ࡞ ࠸ሙྜࡶᐃ ධ⛯㢠ࡢィ⟬ࡢ≉ ຸੵ ۑўѤ్ᅒЦкнࣂЫѝХкО৶ຫмદࢢૢࡀࠊධࢀࡢ୍ᐃྜ㸦㍍ῶ⛯⋡ ධྜ㸧ࢆࠊ㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ရ┠ࡢධࢀࡋ࡚⛯㢠ࢆィ⟬ࡍࡿ≉➼ࢆタࡅࡿࠋ ۑ㍍ῶ⛯⋡ไᗘࡢຸНћυߴࠊ௨ୗࡢ≉ࢆ㑅ᢥࡍࡿࡇࡀྍ⬟ࠋ ձ ୖࡆࢆ⟶⌮࡛ࡁࡿ ༺ᴗ⪅࣭ᑠᴗ⪅ ධࢀࡓၟရࢆࡑࡢࡲࡲ㈍ࡍࡿ༺ᴗࡸᑠᴗࡣ ࣭ୖࡆ༨ࡵࡿ㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ရ┠ࡢୖࡆࡢྜ ࣭ධࢀ༨ࡵࡿ㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ရ┠ࡢධࢀࡢྜࡣ ᴫࡡ୍⮴ ᐇែࡁࡃ㞳ࡋ࡞࠸ ࡼ࠺୍ᐃࡢᐇ⦼ࡽ᥎ィ ㍍ῶ⛯⋡ධྜ ㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ရ┠ࡢୖ㢠 㸻 ୖ⥲㢠 ୖࡆࡢ⟶⌮ࡀ࡛ࡁࢀࡤࠊ ධ⛯㢠ࡢィ⟬ࡀྍ⬟ 㸦ὀ㸧⡆᫆ㄢ⛯ࡢ㐺⏝ࢆཷࡅ࡞࠸༺ᴗ࣭ᑠᴗࢆႠࡴᴗ⪅ࡀᑐ㇟ 16 ࠕ༊ศグ㍕ㄳồ᭩➼ಖᏑ᪉ᘧࠖ ẁ㝵࠾ࡅࡿ⛯㢠ィ⟬ࡢ≉ ファイナンス 2016.3 ղ ձࡢィ⟬ࡀᅔ㞴࡞ᴗ⪅ ձࡢ᪉ἲ࡛ࡣධ⛯㢠ࡢィ⟬ࡀ࡛ࡁ࡞࠸ᴗ⪅࡛ ࠶ࡗ࡚ࡶࠊ ۑㄢ⛯ୖ㧗ࡀ㸳༓௨ୗࡢ୰ᑠᴗ⪅ࡘ࠸࡚㺂 ᚋ㑅ᢥࡼࡾࠊ⡆᫆ㄢ⛯ไᗘࡢ㐺⏝ࢆཷࡅࡽࢀࡿ ࡇࡍࡿࠋ ͤ ⌧ᅾࡣࠊㄢ⛯ᮇ㛫ࡢ㛤ጞ๓㑅ᢥ ͤ ආદࢢૢٰݰнжЖиє˺ᄙрᆍ ୍⯡ᴗㄢ⛯ධࢀ⋡ࡣ㧗 ࡃࠊ୰ᑠᴗࡢᖹᆒỈ‽ࡢ⡆᫆ㄢ⛯ไ ᗘࡣᴗࡣཝࡋ࠸ ୖࡆࡸධࢀࡢ⟶⌮ࡀ࡛ࡁ࡞࠸ሙྜࡣࠊ ⡆᫆ㄢ⛯ไᗘࡢ᪉ἲࡼࡾධ⛯㢠ࢆィ⟬ 平成28年度予算特集① 平成28年度税制改正について 資料4−3−3 税額計算の方法及び特例の施行スケジュール ᖹ㸰㸷㸬㸲ຸ̢̣ ⛯㎸౯᱁ࡽࡢᡠࡋィ⟬ ⛯㢠ィ⟬ࡢ᪉ἲ ᖹ㸱㸱㸬㸲 ㄳồ᭩➼ࡢ⩏ົ࡞ࡋ ͤච⛯ᴗ⪅ࡶⓎ⾜ྍ ㄳồ᭩➼ࡢಖᏑࡀせ௳ ͤච⛯ᴗ⪅ࡽࡢධ⛯㢠᥍㝖ྍ ᖹ㸱㸴㸬㸲 ᖹ㸱㸷㸬㸲 ࣭㐺᱁ㄳồ᭩ࡢ⛯㢠ࡢ✚ୖࡆィ⟬ ࣭ྲྀᘬ⥲㢠ࡽࡢᡠࡋィ⟬ 㐺᱁ㄳồ᭩ࡢ⩏ົ࠶ࡾ ͤච⛯ᴗ⪅ࡣⓎ⾜ྍ 㐺᱁ㄳồ᭩ࡢಖᏑࡀせ௳ ͤච⛯ᴗ⪅ࡽࡢධ⛯㢠᥍㝖ྍ ⌧⾜࠾ࡾ ㈙ᡭࡀ㏣グࡋࡓ༊ศグ㍕ㄳồ᭩ ࡼࡿධ⛯㢠᥍㝖ྍ ࡢ࠸ࡎࢀࡢ᪉ἲ ࡼࡿࡇࡀ࡛ࡁࡿ㸦ὀ㸱㸧 ⌧⾜࠾ࡾ ࠙㐺᱁ㄳồ᭩➼ಖᏑ᪉ᘧࠚ 㸦ᖹᡂ㸱㸱ᖺ㸲᭶㹼㸧 ⌧⾜࠾ࡾ ㄳồ᭩➼ࡢⓎ⾜⩏ົ ࠙༊ศグ㍕ㄳồ᭩➼ಖᏑ᪉ᘧࠚ 㸦ᖹᡂ㸰㸷ᖺ㸲᭶㹼㸧 ࠙⌧⾜ไᗘࠚ ච⛯ᴗ⪅ࡽࡢධ⛯㢠᥍㝖ࡢ≉ 㸦㸶㸮㸣᥍㝖㸧 㸦㸳㸮㸣᥍㝖㸧 ධ⛯㢠᥍㝖ࡢせ௳ ࡏࡾࡾ࡞௦᭰Ⓨ⾜ࡉࢀࡓㄳồ᭩ ࡼࡿධ⛯㢠᥍㝖ྍ ୰ྂရ㈍ᴗ⪅ࡢᾘ㈝⪅ࡽࡢධ ࢀ➼ࡢධ⛯㢠᥍㝖ྍ ㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ୖࡢ 㸦ὀ㸯㸧 ࡳ࡞ࡋィ⟬㸦㸲ᖺ㛫㸧 ㍍ῶ⛯⋡ᑐ㇟ධࡢ ࡳ࡞ࡋィ⟬㸦㸯ᖺ㛫㸧 ୖ⛯㢠ࡢ ィ⟬ࡢ≉ ⛯㢠ィ⟬ࡢ≉ ධ⛯㢠ࡢ ィ⟬ࡢ≉ ⌧⾜࠾ࡾ ⡆᫆ㄢ⛯ ुЩ ⡆᫆ㄢ⛯ࡢᚋ㑅ᢥ 㸦㸯ᖺ㛫㸧㸦ὀ㸰㸧 ᳨ド षத! षத! 㸦ὀ㸯㸧୰ᑠᴗ⪅௨እࡢᴗ⪅ࡣࠊ㸯ᖺ㛫ࡢᥐ⨨ࠋ 㸦ὀ㸰㸧୰ᑠᴗ⪅௨እࡢᴗ⪅ࡣࠊ㸯ᖺ㛫ࡢᥐ⨨ࡋ࡚ࠊ⡆᫆ㄢ⛯ࡢ‽⏝ཬࡧᚋ㑅ᢥ࣭㐺⏝ࡀྍ⬟ࠋ 㸦ὀ㸱㸧ୖ⛯㢠ࢆࠕ✚ୖࡆィ⟬ࠖࡍࡿሙྜࡣࠊධ⛯㢠ࡶࠕ✚ୖࡆィ⟬ࠖࠋ 税率制度導入による簡易課税制度への影響、 し、借入金を利用してリフォームを行った場合や 経過措置の適用状況などを検証し、必要と認 自己資金でリフォームを行った場合の税額控除制 められるときは、その結果に基づいて法制上 度を導入することとしている。 の措置その他必要な措置を講ずる。 ②個人寄附に係る寄附金税制の見直し (3)少子化対策・教育再生等に向けた 取組み (資料6参照) 平成27年度税制改正においては、学校法人等へ 構造的な問題となっている少子高齢化に歯止め の個人寄附に係る税額控除の要件緩和を実施し をかけるためには、子育てにやさしい社会を創る た。この昨年度の改正と併せて、個人寄附に係る こと必要がある。また、生まれてきた子どもたち に対する未来への投資としての教育再生を進める 寄附金税制の見直しを行うこととしている。 (ⅰ)国立大学法人等への寄附 ことも重要である。こうした観点等からの税制措 意欲と能力のある者が希望する教育を受けられ 置を講ずることとしている。以下、具体的に解説 るようにする観点から、国立大学法人等の行う学 する。 生の修学支援事業のために充てられる個人寄附に ついて税額控除制度を導入することとしている。 ①三世代同居に対応した住宅リフォームに係る 特例の導入(資料5参照) (ⅱ)公益法人等への寄附 公益活動を促進する観点から、一定の公益性が 世代間の助け合いによる子育てを支援する観点 担保され、個人寄附に係る税額控除が認められて から、三世代同居に対応した住宅リフォームに関 いる法人について、税額控除の対象となるために ファイナンス 2016.3 17 特集 資料5 三世代同居に対応した住宅リフォームに係る特例の創設(案) 㸯 ࣮ࣟࣥ᥍㝖ࡢ≉ ᥍ 㝖 㢠 㸻 ࣮ࣟࣥṧ㧗 㸰 ⛯㢠᥍㝖ࡢ≉ 㻌 ᥍㝖⋡ ᥍㝖㢠 䝻䞊䞁ṧ㧗㻌 ᮇ㛫㻌 ᥍㝖⋡㻌 䡚㻝㻘㻜㻜㻜 䠑ᖺ㻌 䠍䠊䠌䠂㻌 䡚㻞㻡㻜 㻌 䠑ᖺ㻌 䠎䠊䠌䠂㻌 㸻 ᶆ ‽ ⓗ 䛺㈝ ⏝ 㸦㝈ᗘ㢠㸸 㸧 ༢ᙜࡓࡾࡢ 䐟㻌 ቑᨵ⠏ᕤయ㻌 䐠㻌 䛖䛱୕ ୡ ௦ ྠ ᒃ ᑐ ᛂ ᨵ ಟ ᕤ 㻌 ᶆ‽ⓗ࡞㈝⏝ 㸯㸮㸣 ᨵ ಟ ⟠ᡤᩘ ۑᨵಟ㒊ࡈ༢ᙜࡓࡾࡢᶆ‽ⓗ࡞㈝⏝ࢆ࿌♧࡛つᐃ ࠑ࿌♧ࡢࠒ 哎 ᖹ 㻞㻤㻚㻠㻚㻝 ᒃఫศ㻌 㻌 ᖹ 㻟㻝㻚㻢㻚㻟㻜 ᒃఫศ 㸯ᖺ┠ 㸰ᖺ┠ 㸱ᖺ┠ 㸲ᖺ┠ 㸳ᖺ┠ ୕ ۔ୡ௦ྠᒃᑐᛂᨵಟᕤ 㻌 特集 ࠙ᴫせࠚ ⮬ᕫࡢ᭷ࡍࡿᐙᒇ୕ୡ௦ྠᒃᑐᛂᨵಟᕤࢆ⾜ࡗࡓሙྜ࠾࠸࡚ࠊᖹᡂ ᖺ㸲᭶㸯᪥ࡽᖹᡂ ᖺ㸴᭶ ᪥ࡲ࡛ ࡢ㛫ࠊࡑࡢ⪅ࡢᒃఫࡢ⏝౪ࡋࡓࡁࡣࠊḟࡢ㸯ཪࡣ㸰ࡢ≉ࢆ㐺⏝ࡍࡿࡇࡀ࡛ࡁࡿࠋ 㸯 ୕ୡ௦ྠᒃᑐᛂᨵಟᕤࢆྵࡴቑᨵ⠏ᕤಀࡿఫᏯධ㔠➼㸦ൾ㑏ᮇ㛫㸳ᖺ௨ୖ㸧ࡢᖺᮎṧ㧗 ௨ୗࡢ 㒊ศࡘ࠸࡚ࠊ୍ᐃྜࢆࡌࡓ㔠㢠ࢆ㸳ᖺ㛫ࡢྛᖺ࠾࠸࡚ᡤᚓ⛯㢠ࡽ᥍㝖 㸰 ୕ୡ௦ྠᒃᑐᛂᨵಟᕤࡢᶆ‽ⓗ࡞㈝⏝ࡢ㢠ࡢ 㸣┦ᙜ㢠ࢆࡑࡢᖺศࡢᡤᚓ⛯㢠ࡽ᥍㝖 ࠙ᑐ㇟ᕤࠚ㸯࢟ࢵࢳࣥ 㸰ᾎᐊ 㸱ࢺࣞ 㸲㸸⋞㛵 ࠙ᑐ㇟ᕤせ௳ࠚձୖグ㸯ࡽ㸲ࡲ࡛ࡢ࠸ࡎࢀࢆቑタࡍࡿࡇࠋ ղᨵಟᚋࠊୖグ㸯ࡽ㸲ࡲ࡛ࡢ࠺ࡕࠊ࠸ࡎࢀ㸰ࡘ௨ୖࡀ」ᩘ࡞ࡿࡇࠋ ճᑐ㇟ᕤࡢ㈝⏝ࡀ ㉸࡛࠶ࡿࡇࠋ ⟠ە ࣥࢳࢵ࢟ ۑᡤ ձ ۑᾎᐊ ⟠ەᡤ ᭱㧗᥍㝖㢠㻌 ղ 㸳 㻢㻞㻚㻡 㻌 㸳 㸳 㸳 ⟠ە ࣞࢺ ۑᡤ 㸳 ⋞ ۑ㛵 ⟠ەᡤ 資料6−1 個人寄附に係る寄附金税制の見直し(平成27年度改正・平成28年度改正案) ۑ ᖹᡂᖺᗘᨵṇ࠾ࡅࡿᏛᰯἲே➼ࡢಶேᐤ㝃ಀࡿ⛯㢠᥍㝖ไᗘࡢᣑ࠶ࢃࡏࠊᐤ㝃㔠⛯ไࡢໟᣓ ⓗ࡞ぢ┤ࡋࢆᐇ⌧ࠋ ͤ ᡃࡀᅜࡢᐤ㝃㔠⛯ไࡣࠊせㅖእᅜࡣࡳࡽࢀ࡞࠸ᡤᚓ᥍㝖⛯㢠᥍㝖ࡢ㑅ᢥไࢆ᥇⏝ࠋ ࠙ᖹᡂᖺᗘᨵṇ㸦㸧ࠚ ࠙ᖹᡂᖺᗘᨵṇࠚ ۑ ࡃ୰࡛ࠊᩍ⫱࣭Ꮚ⫱࡚ࡢ⎔ቃࡢᐇࢆᅗࡿほⅬ ࡽࠊᗂ⛶ᅬ➼ࢆ㐠ႠࡍࡿᏛᰯἲேࠊಖ⫱ᡤ➼ ࢆ㐠Ⴀࡍࡿ♫⚟♴ἲேࡢಶேᐤ㝃ಀࡿ⛯ ୍ᐃࡢබ┈ᛶࡀᢸಖࡉࢀࠊಶேᐤ㝃ಀࡿ⛯ 㢠᥍㝖ࡀㄆࡵࡽࢀ࡚࠸ࡿۛૠ˾ေ௵˺ ۑᑡᏊࡢ㐍ᒎక࠸ᅬඣ➼ࡢᩘࡀῶᑡࡋ࡚࠸ ᑠつᶍ ἲே ࡢ㓄៖ ޘযေ௵˺ૠݓ࿓ઓေ௵˺ভాဏေ௵ࡘ࠸ ࡚ࠊᑠつᶍ࡞ἲேࡢົ㈇ᢸ⬟ຊ㓄៖ࡋࠊබ ┈άືࢆಁ㐍ࡍࡿほⅬࡽࠊ్ޛ୨рഒк 㢠᥍㝖ࡘ࠸࡚ࠊᚲせ࡞ࡿᐤ㝃⪅ᩘࡢせ௳ࢆ мѝбѓнྀᄣмࠑ࿁ૢజрᄣधѤદࢢࠨႽн ᐃဨᩘᛂࡌ࡚⦆ ܂Ъиߩᇊ ᩍ⫱࣭Ꮚ⫱࡚ ࡢ㓄៖ ῭⤒ ۑⓗ࡞⌮⏤࡛ಟᏛࡀᅔ㞴࡞Ꮫ⏕ᑐࡋ࡚ᨭ ࠑ ۑ࿁ࢼрଃᅸૢрદႡൔі҃҉Ҙрऒॐࢆ ࢆ⾜࠺ࡇࡼࡾࠊពḧ⬟ຊࡢ࠶ࡿ⪅ࡀᕼ ᅗࡿほⅬࡽࠊᐤ㝃㔠᥍㝖ࡢ㐺⏝ࢆཷࡅࡿ㝿 ᮃࡍࡿᩍ⫱ࢆཷࡅࡽࢀࡿࡼ࠺ࡍࡿほⅬࡽࠊ ᚲせ࡞㡿᭩ࡘ࠸࡚ࠊଢ଼ႺйрঈྩнധКи˺ ᅓഩޘေ௵๕рৈИాޘрଐޘઉ۫દࢢрб มંұ̔һ๕нњѝมંҗ̔ҏрྩєܦ໕ ѓнନићўѝग़௵ࠑ࿁нжЖи్ޛ୨యี ࡍࡿࠋ Ѥຸ 18 ファイナンス 2016.3 平成28年度予算特集① 平成28年度税制改正について 資料6−2 国立大学法人等への個人寄附に係る税額控除制度の導入(案) ពḧ⬟ຊࡢ࠶ࡿ⪅ࡀᕼᮃࡍࡿᩍ⫱ࢆཷࡅࡽࢀࡿࡼ࠺ࡍࡿほⅬࡽࠊᅜ❧Ꮫἲே➼ࡢ⾜࠺Ꮫ⏕ࡢ ಟᏛᨭᴗࡢࡓࡵ࡚ࡽࢀࡿಶேᐤ㝃ࡘ࠸࡚⛯㢠᥍㝖ไᗘࢆᑟධࠋ ࠙⌧⾜ࠚ ۑ ࠙ᨵṇࠚ ௨ୗࡢᐤ㝃㔠ࡘ࠸࡚ࠊᡤᚓ᥍㝖ࡢ㑅ᢥ࡛⛯㢠᥍㝖 ࡢ㐺⏝ࡀྍ⬟ օ ֆ 特集 ۑ ۑ ㄆᐃ㹌㹎㹍ἲேᑐࡍࡿᐤ㝃㔠 ḟࡢ≉ᐃබ┈ቑ㐍ἲேᑐࡍࡿᐤ㝃㔠 ࣭බ┈♫ᅋ࣭㈈ᅋἲே ࣭Ꮫᰯἲே࣭‽Ꮫᰯἲே ௨ୗࡢせ௳ࢆ‶ࡓࡍࡶࡢ ձ 㹎㹑㹒ྠᵝࡢせ௳㸦ὀ㸧 ࣭♫⚟♴ἲே ղ ሗබ㛤せ௳ ࣭᭦⏕ಖㆤἲே ࠝ⛯㢠᥍㝖㢠ࠞ 㸦ᐤ㝃㔠㢠㸫㸧㸣 эఫẸ⛯㸣ྜࢃࡏ㸣ࡢ⛯㢠᥍㝖ࡀྍ⬟ࠋ 㸦㒔㐨ᗓ┴㸦㸲㸣㸧ᕷ⏫ᮧ㸦㸴㸣㸧ࡀࡶ᥍㝖ࡢᑐ㇟ࡋ࡚࠸ࡿሙྜ㸧 ͤᑐ㇟࡞ࡿᐤ㝃㔠㢠ࡢୖ㝈㸸⥲ᡤᚓ㔠㢠ࡢ㸣 ͤ᥍㝖⛯㢠ࡢୖ㝈㸸ᡤᚓ⛯㢠ࡢ㸣 ࠝཧ⪃㸸ᡤᚓ᥍㝖㢠ࠞ ௨ୗࡢᐤ㝃㔠ࡘ࠸࡚ࠊᡤᚓ᥍㝖ࡢ㑅ᢥ࡛⛯㢠᥍㝖ࡢ㐺⏝ࢆ ྍ⬟ࡍࡿࠋ օ ḟࡢἲேᑐࡍࡿᐤ㝃㔠ࡢ࠺ࡕࠊֆࡢせ௳ࢆ‶ࡓࡍࡶࡢ ࣭ᅜ❧Ꮫἲே ௨ୗࡢせ௳ࢆ‶ࡓࡍࡶࡢ ࣭බ❧Ꮫἲே ձ 㹎㹑㹒ྠᵝࡢせ௳㸦ὀ㸧 ࣭⊂ᅜ❧㧗➼ᑓ㛛Ꮫᰯᶵᵓ ղ ሗබ㛤せ௳ ࣭⊂᪥ᮏᏛ⏕ᨭᶵᵓ ֆ ࡑࡢᐤ㝃㔠ࡀᏛ⏕➼ᑐࡍࡿಟᏛࡢᨭࡢࡓࡵࡢᴗ࡚ ࡽࢀࡿࡇࡀ☜ᐇ࡞ࡶࡢࡋ࡚ḟࡢせ௳ࢆ‶ࡓࡍࡇࢆᡤ⟶ᗇ ࡀ☜ㄆࡋࡓࡶࡢ ࣭ ྛἲேࡀࡑࡢᐤ㝃㔠ࢆಟᏛᨭᴗࡢࡓࡵࡢ⊂❧ࡋࡓᇶ㔠 ࢆタࡅ࡚⟶⌮ࡋࠊࡢ㈈※༊ศࡋ࡚⤒⌮ࡋ࡚࠸ࡿࡇ ࣭ ᇶ㔠ࡽࡢ㏵ࡀྛἲேࡢᤵᴗᩱῶචᴗࠊዡᏛ㔠ᴗ➼ 㸦⤒῭ⓗ⌮⏤ࡼࡾಟᏛࡀᅔ㞴࡞Ꮫ⏕➼ᑐࡋ࡚⾜ࢃࢀࡿࡶ ࡢ㝈ࡿࠋ㸧㝈ᐃࡉࢀ࡚࠸ࡿࡇ ࣭ ྛἲேࡣᴗᖺᗘ⤊ᚋ㸱᭶௨ෆᇶ㔠ࡢཷධ㢠ࠊᇶ㔠 ࡽࡢᨭฟ㢠➼ࡢ᫂⣽᭩ࢆ┘ᰝࢆ⤒ࡓୖ࡛ᡤ⟶ᗇᥦฟࡍࡿ ࡇ և ᐤ㝃㔠㢠㸫 ͤᑐ㇟࡞ࡿᐤ㝃㔠㢠ࡢୖ㝈㸸⥲ᡤᚓ㔠㢠ࡢ㸣 ྛἲே➼ࡢᡤ⟶ᗇࡣࠊୖグօࡢἲேࡢ㐺᱁せ௳ཬࡧֆࡢᴗ せ௳ࡘ࠸࡚☜ㄆࡋࠊド᫂᭩ࢆྛἲேࡍࡿࠋ 㸦ὀ㸧ᖹᡂᖺศ௨ᚋࡢᡤᚓ⛯ࡘ࠸࡚㐺⏝ࠋ 㸦ὀ㸧ࠕ௨ୖࡢᐤ㝃⪅ࡀᖺே௨ୖ࠸ࡿࡇࠖཪࡣࠕᐤ㝃㔠ࡀἲேධࡢ㸳ศࡢ㸯௨ୖ࡛࠶ࡿࡇࠖࢆ‶ࡓࡍᚲせࠋ ࡞࠾ࠊ๓⪅ࡘ࠸࡚ࡣࠊᏛᰯἲேཬࡧ‽Ꮫᰯἲே୪ࡧಖ⫱ᡤ➼ࢆタ⨨ࡍࡿ♫⚟♴ἲேࡘ࠸࡚ࡣࠊ୍ᐃࡢ⦆ᥐ⨨࠶ࡾ㸦ᨵṇ㸸ᅜ❧ Ꮫἲேࠊබ❧Ꮫἲேࡶྠᵝࡍࡿࠋ㸧ࠋ 資料6−3 公益法人等への個人寄附に係る税額控除制度の拡充(案) ົ㈇ᢸ⬟ຊࡀప࠸⪃࠼ࡽࢀࡿᑠつᶍ࡞බ┈ἲே➼㓄៖ࡋࠊࡇ࠺ࡋࡓἲேࡢබ┈άືࢆⲡࡢ᰿ࡢᐤ㝃 ࡼࡾᚋᢲࡋࡍࡿほⅬࡽࠊබ┈ἲே➼ࡢಶேᐤ㝃ಀࡿ⛯㢠᥍㝖ࡢ㹎㹑㹒せ௳ࢆ⦆ࡍࡿࠋ 㹎㹑㹒ࣃࣈࣜࢵࢡ࣭ࢧ࣏࣮ࢺ࣭ࢸࢫࢺせ௳ ⛯㢠᥍㝖ᑐ㇟ἲே࡞ࡿࡓࡵࡢせ௳ࡢ㸯ࡘ࡛࠶ࡾࠊࠕᐤ㝃㞟ࡵࡢດຊࠖࢆᅗࡿᇶ‽ࠋ ձ ௨ୖࡢᐤ㝃⪅ࡀᖺே௨ୖ࠸ࡿࡇ㸦⤯ᑐ್せ௳㸧 ཪࡣ ղ ᐤ㝃㔠ࡀἲேධࡢ㸳ศࡢ㸯௨ୖ࡛࠶ࡿࡇ㸦┦ᑐ್せ௳㸧 බ┈♫ᅋἲேཬࡧබ┈㈈ᅋἲேࠊᏛᰯἲேཬࡧ‽Ꮫᰯἲேࠊ♫⚟♴ἲே୪ࡧ᭦⏕ಖㆤἲேࡘ࠸࡚ࠊୖ グձࡢ⤯ᑐ್せ௳ࢆḟࡢ࠾ࡾぢ┤ࡋ Ѝ 㸨 බ┈┠ⓗᴗ㈝⏝➼ 㸯൨ࢆᇶ‽ࡋ࡚ࡇࢀࢆୗᅇࡿබ┈┠ⓗᴗ㈝⏝➼ࡢබ┈ἲே➼ࡘ࠸࡚ࡣࠊᐤ㝃⪅ ᩘࡢせ௳ࢆḟࡢࡼ࠺⦆ࠋ ⤯ᑐ್せ௳ࡢᐤ㝃⪅ᩘ 㸦᭱పே㸧 㸻 ᚲせ࡞ࡿᐤ㝃⪅ᩘ协ே卐 㸦ὀ㸧ᖹᡂᖺศ௨ᚋࡢᡤᚓ⛯ࡘ࠸࡚㐺⏝ࠋ ͤ ே බ┈┠ⓗᴗ㈝⏝➼ 㸯൨ 䕿 ᐤ㝃⪅ࡽᖺ㛫௨ୖࡢᐤ㝃 ࢆཷࡅධࢀ࡚࠸ࡿࡇࡀᚲせࠋ 㸨 Ꮫᰯἲேཬࡧ‽Ꮫᰯἲே࠶ࡗ࡚ࡣ ⚾❧Ꮫᰯ➼ࡢ⤒Ⴀ㛵ࡍࡿᴗࡢ㈝⏝ࠊ ♫⚟♴ἲே࠶ࡗ࡚ࡣ♫⚟♴ᴗ ㈝⏝ࠊ᭦⏕ಖㆤἲே࠶ࡗ࡚ࡣ᭦⏕ಖ ㆤᴗ㈝⏝ࠋ බ┈┠ⓗᴗ㈝⏝➼㸦㸧 Ꮫᰯἲேཬࡧ‽Ꮫᰯἲே୪ࡧಖ⫱ᡤ➼ࢆタ⨨ࡍࡿ♫⚟♴ἲேࡘ࠸࡚ࡣᐃဨᩘࢆᇶ‽ࡋࡓせ௳⦆ᥐ⨨ࡢ㑅ᢥ㐺⏝ࠋ ファイナンス 2016.3 19 必要な寄附者数の要件を事業規模に応じて緩和す ととしている。 特集 ることとしている。 (4)地方創生の推進 ③スイッチOTC薬控除(医療費控除の特例)の 経済の好循環に向けた動きを、今まで以上に強 導入(資料7参照) く地方に浸透させるために、東京圏への人口集中 適切な健康管理の下で医療用医薬品(医師等の の是正・各地域での住みよい環境の確保のための 処方せん等によって使用されることを目的とする 税制上の措置や、地方法人課税の偏在是正のため 医薬品)からの代替を進める観点から、検診、予 の税制上の措置を講じることとしている。以下、 防接種等を受けている個人を対象として、いわゆ 具体的に解説する。 るスイッチOTC医薬品(元々医療用医薬品であっ たが、薬局で店頭販売できる一般医薬品等に転換 ①企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)の された医薬品)の購入費用についてセルフメディ 創設(資料8参照) ケーション(自主服薬)推進のための所得控除制 官民挙げて地方創生のために効果的な事業を推 度を導入することとしている。なお、本制度は、 進できるようにするため、地域再生法の改正(地 医療費控除の控除額計算上の特例措置であり、年 方公共団体(東京等を除く)が行う「効果の高い 間1.2万円を超えて支払った部分を対象とするこ 地方創生事業」を国が認定)を前提とし、当該枠 資料7 セルフメディケーション(自主服薬)推進のためのスイッチOTC薬控除(医療費控除の特例)の創設(案) 㐺ษ䛺ᗣ⟶⌮䛾ୗ䛷་⒪⏝་⸆ရ䛛䜙䛾௦᭰䜢㐍䜑䜛ほⅬ䛛䜙䚸ᗣ䛾⥔ᣢቑ㐍ཬ䜃䛾ண 㜵䜈䛾ྲྀ⤌䛸䛧䛶୍ᐃ䛾ྲྀ⤌䜢⾜䛖ಶே䛜䚸ᖹᡂ䠎䠕ᖺ䠍᭶䠍᪥䛛䜙ᖹᡂ䠏䠏ᖺ䠍䠎᭶䠏䠍᪥䜎䛷䛾㛫䛻䚸 䛔䜟䜖䜛䝇䜲䝑䝏䠫䠰䠟⸆䛾㉎ධ㈝⏝䜢ᖺ㛫䠍䠊䠎䜢㉸䛘䛶ᨭᡶ䛳䛯ሙྜ䛻䛿䚸䛭䛾㉎ධ㈝⏝䠄ᖺ㛫 䠍䠌䜢㝈ᗘ䠅䛾䛖䛱䠍䠊䠎䜢㉸䛘䜛㢠䜢ᡤᚓ᥍㝖䛩䜛䚹 䠍䠊ᮏ≉䛾㐺⏝せ௳䛸䛥䜜䜛ᗣ䛾⥔ᣢቑ㐍ཬ䜃䛾ண㜵䜈䛾ྲྀ⤌ 䕿 ḟ䛾᳨デ➼ཪ䛿ண㜵᥋✀䠄་ᖌ䛾㛵䛜䛒䜛䜒䛾䛻㝈䜛䚹䠅䜢ཷ䛡䛶䛔䜛䛣䛸䜢せ௳䛸䛩䜛䚹 䠄䠍䠅 ≉ᐃᗣデᰝ䠄䛔䜟䜖䜛䝯䝍䝪デ䠅 䠄䠎䠅 ண㜵᥋✀ 䠄䠏䠅 ᐃᮇᗣデ᩿䠄ᴗデ䠅 䠄䠐䠅 ᗣデᰝ䠄䛔䜟䜖䜛ே㛫䝗䝑䜽➼䛷䚸་⒪ಖ㝤⪅䛜⾜䛖䜒䛾䠅 䠄䠑䠅 䛜䜣᳨デ 䠎䠊᥍㝖ᑐ㇟་⸆ရ 䕿 䝇䜲䝑䝏䠫䠰䠟⸆ 䋻 せᣦᑟ་⸆ရཬ䜃୍⯡⏝་⸆ရ䛾䛖䛱䚸་⒪⏝䛛䜙㌿⏝䛥䜜䛯་⸆ရ䠄㢮ఝ䛾་⒪⏝་⸆ရ䛜་⒪ಖ㝤⤥䛾 ᑐ㇟እ䛾䜒䛾䜢㝖䛟䚹䠅 䠏䠊་⒪㈝᥍㝖䛸䛾㛵ಀ 䕿 ᮏ≉䛾㐺⏝䜢ཷ䛡䜛ሙྜ䛻䛿་⒪㈝᥍㝖䛾㐺⏝䜢ཷ䛡䜛䛣䛸䛜䛷䛝䛪䚸་⒪㈝᥍㝖䛾㐺⏝䜢ཷ䛡䜛ሙྜ䛻䛿ᮏ ≉䛾㐺⏝䜢ཷ䛡䜛䛣䛸䛜䛷䛝䛺䛔䚹 20 ファイナンス 2016.3 平成28年度予算特集① 平成28年度税制改正について 資料8 地方創生応援税制( 「企業版ふるさと納税」 )の創設(案) ᨵṇ ᐤ㝃䛾ᑐ㇟䠄ᆅᇦ⏕ἲ䛻つᐃ䠄ㄪᩚ୰䠅䠅 ⌧⾜䛾ᦆ㔠⟬ධᥐ⨨䠄⣙䠏䛾㈇ᢸ㍍ῶ䠅䛻ຍ䛘䛶䚸 ᑐ㇟ᅋయ 䠖 ᆅ᪉∧⥲ྜᡓ␎䜢⟇ᐃ䛩䜛㒔㐨ᗓ┴䞉ᕷ⏫ᮧ 䠆 ୕㒔ᕷᅪ䛻䛒䜛⛯ᅋయ䛿ᑐ㇟እ 䠆 䛯䜛ົᡤ䛾❧ᆅᅋయ䛻ᑐ䛩䜛ᐤ㝃䛿ᑐ㇟እ 䐟 ἲேᴗ⛯䠖 ᐤ㝃㔠㢠㽢䠍䠌䠂䛾⛯㢠᥍㝖 䠆 ⛯㢠䛾䠎䠌䠂䠄䠎䠕ᖺᗘ䡚䠖䠍䠑䠂䠅ୖ㝈 䐠 ἲேఫẸ⛯䠖 ᐤ㝃㔠㢠㽢䠎䠌䠂䛾⛯㢠᥍㝖 䠆 ⛯㢠䛾䠎䠌䠂ୖ㝈 䐡 ἲே⛯䠖 䐠䛷᥍㝖䛧䛝䜜䛺䛛䛳䛯㢠 㼛㼞㻌㻌ᐤ㝃㔠㢠㽢䠍䠌䠂䛾⛯㢠᥍㝖 䠆 ⛯㢠䛾䠑䠂ୖ㝈 ᑐ㇟ᴗ 䠖 ᆅ᪉⏕䜢᥎㐍䛩䜛ୖ䛷ຠᯝ䛾㧗䛔ᴗ 䠄ᆅ᪉∧⥲ྜᡓ␎䛻⨨䛵䛡䠅 䠆 ᑐ㇟ᴗ䛻䛴䛔䛶ᆅᇦ⏕ィ⏬䜢సᡂ䛧䚸 ᅜ䛜ㄆᐃ 䠆 䠏䠍ᖺᗘᮎᮇ㝈 ᐤ㝃㔠㢠 ᡤᚓ䛜 䛝䛔 ἲே ἲே⛯ ఫẸ⛯ ᴗ⛯ ᴗ⛯ 䠄䠍䠌䠂䠅 ᡤᚓ䛜 ᑠ䛥䛔 ἲே ἲே⛯ ఫẸ⛯ ᴗ⛯ ᴗ⛯ 䠄䠍䠌䠂䠅 ᦆ㔠⟬ධ䛻䜘䜛㈇ᢸ㍍ῶ ఫẸ⛯ 䠄䠎䠌䠂⛯㢠᥍㝖䠅 ఫẸ⛯ 䠄ୖ㝈䠅 ἲே⛯ 䠄ἲே䛾⮬ᕫ㈇ᢸ䠅 䠄ἲே䛾⮬ᕫ㈇ᢸ䠅 ᪂䛯䛺⛯㢠᥍㝖 組みに基づく認定事業に対する企業の寄附につい た空き家であって旧耐震基準しか満たしていない て、通常の損金算入(約3割の負担軽減)に加え、 ものに関し、相続人が必要な耐震改修又は除却を 法人事業税、 法人住民税及び法人税の税額控除(約 行った上で家屋又は土地を売却した場合の譲渡所 3割の負担軽減)を創設することとしている(合 得について特別控除を導入することとしている。 計約6割の負担軽減) 。 ④地方法人課税の偏在是正(資料11参照) ②外国人旅行者向け消費税免税制度の拡充 (資料9参照) 好調に拡大する外国人旅行者による旅行消費の 地方創生を推進するためには、地方公共団体が 安定的な財政運営を行うことの出来る地方税体系 を構築する必要がある。こうした観点も踏まえ、 経済効果を地方に波及させる観点から、免税販売 消費税率10%への引上げに伴い、地方法人特別税 の対象となる一般物品の購入下限額を引下げる を廃止するとともに、地域間の税源の偏在性を是 (1日1店舗当たり「10,000円超」→「5,000円以 正し、財政力格差の縮小を図るため、地方法人税 上」 )等、外国人旅行者向け消費税免税制度の更 (法人住民税の一部交付税原資化)を拡充し、法 なる拡充を行うこととしている。 ③空き家を売却した際の譲渡所得の特別控除の 導入(資料10参照) 空き家の発生を抑制し、地域住民の生活環境へ の悪影響を未然に防ぐ観点から、相続により生じ 人事業税交付金を創設することとしている。 (5)グローバルなビジネスモデルに 適合した国際課税ルールの再構築 (資料12参照) 平成27年11月のG20アンタルヤ・サミットに ファイナンス 2016.3 21 特集 ᆅ᪉බඹᅋయ䛜⾜䛖䚸ᆅ᪉⏕䜢᥎㐍䛩䜛ୖ䛷ຠᯝ䛾㧗䛔୍ᐃ䛾ᴗ䛻ᑐ䛧䛶ἲே䛜⾜䛳䛯ᐤ㝃䛻䛴䛔䛶䚸 ἲேᴗ⛯䞉ἲேఫẸ⛯ཬ䜃ἲே⛯䛾⛯㢠᥍㝖䜢タ䛩䜛䚹 資料9 外国人旅行者向け消費税免税制度の拡充(案) 特集 ۑዲㄪᣑࡍࡿእᅜே᪑⾜⪅ࡼࡿ᪑⾜ᾘ㈝ࡢ⤒῭ຠᯝࢆᆅ᪉ἼཬࡉࡏࡿほⅬࡽࠊ୍⯡≀ရಀࡿ㉎ධ ୗ㝈㢠ࢆᘬࡁୗࡆࡿ࡞ࠊእᅜே᪑⾜⪅ྥࡅᾘ㈝⛯ච⛯ไᗘࢆᣑࡍࡿᖹᡂᖺ㸳᭶㸯᪥⾜ࠋ ձ ච⛯㈍ࡢᑐ㇟࡞ࡿ᭱ప㉎ධ㔠㢠ࡢᘬୗࡆ ղ ᡭ⥆ጤクᆺ㍺ฟ≀ရ㈍ሙࡢᑐ㇟⠊ᅖࡢぢ┤ࡋ ճ ㍺ฟ≀ရ㈍ሙࡽᾏእ┤㏦ࡍࡿሙྜ࠾ࡅࡿච⛯ᡭ⥆ࡢ⡆⣲ մ ㉎ධ⪅ㄋ⣙᭩ࡢ㟁☢ⓗグ㘓ࡼࡿᥦฟ࣭ಖᏑ 䕿ᖹᡂ䠎䠒ᖺᗘ⛯ไᨵṇ 䠄ᑐ㇟ရ┠ᣑ䠅 䕿ᖹᡂ䠎䠓ᖺᗘ⛯ไᨵṇ 䠄ච⛯ᡭ⥆䜹䜴䞁䝍䞊䠅 ච⛯ᡭ⥆䛾ጤク 㻞㻢ᨵṇ๓ 䞉ᐙ㟁 ච⛯ᡭ⥆䜹䜴䞁䝍䞊 ච⛯ᗑ䠝 䞉䝞䝑䜾 䞉⾰ᩱရ ➼䛾୍⯡≀ရ ㉎ධୗ㝈㢠 䠍㉸ ච⛯ᗑ䠞 䞉ච⛯ᡭ⥆ 䞉ᾘ㈝⛯┦ᙜ㢠㏉㔠 ච⛯ᗑ䠟 ㉎ධୗ㝈㢠䛾ྜ⟬ 䛜ྍ⬟ ⛯㎸౯᱁䛷㈍ 㻞㻢ᨵṇᚋ 䞉㣗ᩱရ 䞉㣧ᩱရ ච⛯ᗑ䠠 䞉་⸆ရ 䞉⢝ရ ➼䛾ᾘ⪖ရ 䕿ච⛯ᗑᩘ䛾᥎⛣ ̢φόݠ٬̣͞யࠩת ච⛯ᡭ⥆䛝䜹䜴䞁䝍䞊䜢⏝䛷䛝䜛 ච⛯ᗑ䛾⠊ᅖ䜢ᣑ ̢φόݠ٬̣͞யࠩש ୍⯡≀ရ䞉ᾘ⪖ရ䛾䛂㉎ධୗ㝈㢠䛃䜢䛂䠑༓௨ୖ䛃䛻⤫୍ ㉎ධୗ㝈㢠 䠑༓㉸ 資料10 空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例(案) ࠙ᴫせࠚ ┦⥆ࡽ㸱ᖺࢆ⤒㐣ࡍࡿ᪥ࡢᒓࡍࡿᖺࡢ᭶᪥ࡲ࡛ࠊ⿕┦⥆ேࡢᒃఫࡢ⏝౪ࡋ࡚࠸ࡓᐙᒇࢆ┦⥆ࡋࡓ┦⥆ே ࡀࠊᙜヱᐙᒇ㸦⪏㟈ᛶࡢ࡞࠸ሙྜࡣ⪏㟈ࣜࣇ࢛࣮࣒ࢆࡋࡓࡶࡢ㝈ࡾࠊࡑࡢᩜᆅࢆྵࡴࠋ㸧ཪࡣ㝖༷ᚋࡢᅵᆅࢆㆡΏࡋ ࡓሙྜࡣࠊᙜヱᐙᒇཪࡣ㝖༷ᚋࡢᅵᆅࡢㆡΏ┈ࡽࢆ᥍㝖ࡍࡿࡇࡀ࡛ࡁࡿࠋ ࠝ㐺⏝ᮇ㝈㸸ᖹᡂᖺ㸲᭶㸯᪥ࡽᖹᡂᖺ᭶᪥ࡲ࡛ࡢ㛫ࡢㆡΏࠞ ࠙࡞㐺⏝せ௳ࠚ ձ ┦⥆ࡋࡓᐙᒇࡣࠊᖺ㸳᭶᪥௨๓ᘓ⠏ࡉࢀࡓᐙᒇ㸦༊ศᡤ᭷ᘓ⠏≀㸦࣐ࣥࢩࣙࣥ➼㸧ࢆ㝖ࡃࠋ㸧࡛࠶ࡗ࡚ ┦⥆Ⓨ⏕ࠊ⿕┦⥆ே௨እᒃఫ⪅ࡀ࠸࡞ࡗࡓࡇࠋ ղ ㆡΏࢆࡋࡓᐙᒇཪࡣᅵᆅࡣࠊ┦⥆ࡽㆡΏⅬࡲ࡛ࠊᒃఫࠊ㈚ࡅࠊᴗࡢ⏝౪ࡉࢀ࡚࠸ࡓࡇࡀ࡞࠸ࡇࠋ ճ ㆡΏ౯㢠ࡀ㸯൨ࢆ㉸࠼࡞࠸ࡇࠋ 㸯 ᒃఫ⏝ᐙᒇࡢㆡΏᡤᚓࡢ≉ู᥍㝖ࡢ≉㸦⌧⾜ไᗘ㸧ࡢᑐ㇟ օ ᒃఫ⏝ᐙᒇཬࡧࡑࡢᩜᆅࡢㆡΏ ֆ ⅏ᐖࡼࡾ⁛ኻࡋࡓᒃఫ⏝ᐙᒇࡢᩜᆅཪࡣᒃఫࡢ⏝౪ࡋ࡚࠸ࡓᐙᒇཬࡧࡑࡢᩜᆅࢆᒃఫࡢ⏝౪ࡉࢀ࡞ࡃ࡞ࡗࡓ᪥ࡽ 㸱ᖺࢆ⤒㐣ࡍࡿ᪥ࡢᒓࡍࡿᖺࡢ᭶᪥ࡲ࡛ㆡΏ 㸰 ✵ࡁᐙಀࡿㆡΏᡤᚓࡢ≉ู᥍㝖ࡢ≉㸦㸧 ┦ ⪏㟈ࣜࣇ࢛࣮࣒ ⥆ ㆡ ⿕┦⥆ேࡢᒃఫࡢ⏝౪ࡋ࡚࠸ࡓ ᐙᒇཬࡧࡑࡢᩜᆅ ≉ู᥍㝖ࡢ㐺⏝ ✵䛝ᐙ 㝖 ༷ ㆡ ᭦ ᆅ 22 ファイナンス 2016.3 Ώ Ώ 平成28年度予算特集① 平成28年度税制改正について 資料11−1 消費税率(国・地方)10%段階の地方法人課税の偏在是正(案) (平成29年度∼) ⛯ไᗘ䜢ᗫṆ䚹ᆅ᪉ἲே≉ู⛯䜢ἲேᴗ⛯䛻ඖ䚹 ᖹᡂ26ᖺᗘඪ⛯ไᨵṇ⥘ ᾘ㈝⛯⋡䠍䠌䠂ẁ㝵䛻䛚䛔䛶䛿䚸ἲேఫẸ⛯ἲே⛯䛾ᆅ᪉⛯ཎ㈨䜢䛥䜙䛻㐍䜑䜛䚹䜎䛯䚸ᆅ᪉ἲே≉ู⛯䞉ㆡ⛯䜢ᗫṆ䛩䜛䛸 䛸䜒䛻⌧⾜ไᗘ䛾ព⩏䜔ຠᯝ䜢㋃䜎䛘䛶䛾೫ᅾṇᥐ⨨䜢ㅮ䛪䜛䛺䛹䚸㛵ಀ䛩䜛ไᗘ䛻䛴䛔䛶ᖜᗈ䛟᳨ウ䜢⾜䛖䚹 䕿 ᾘ㈝⛯⋡䛾ᘬୖ䛢ཬ䜃ᆅ᪉ἲே≉ู⛯䞉ㆡ⛯ไᗘ䛾ᗫṆ䛻క䛔䚸ᆅᇦ㛫䛾⛯※䛾೫ᅾᛶ䜢ṇ䛧䚸㈈ᨻຊ ᱁ᕪ䛾⦰ᑠ䜢ᅗ䜛䛯䜑䚸ἲேఫẸ⛯ἲே⛯䛾୍㒊䜢⛯ཎ㈨䚹 䠍䠊ἲேఫẸ⛯ἲே⛯䛾⛯⋡䛾ᨵṇ 䠷 䠄㒔㐨ᗓ┴ศ䠅 䠏䠊䠎䠂 䠷䠐䠊䠎䠂䠹 ї 䠄ᕷ⏫ᮧศ䠅 䠕䠊䠓䠂 䠷䠍䠎䠊䠍䠂䠹 ї 䠍䠊䠌䠂䠄䕧䠎䠊䠎䠂䠅䠷䠎䠊䠌䠂䠹 䠒䠊䠌䠂䠄䕧䠏䠊䠓䠂䠅䠷䠔䠊䠐䠂䠹 䠹䠖ไ㝈⛯⋡ 䠎䠊ᆅ᪉ἲே⛯䛾⛯⋡䛾ᨵṇ 䠐䠊䠐䠂 ї 䠍䠌䠊䠏䠂䠄䠇䠑䠊䠕䠂䠅 䕻 ᆅ᪉ἲே⛯䛾㢠䜢⛯≉䛻┤᥋⧞ධ䜜䚸ᆅ᪉⛯ཎ㈨ 䕿 ᆅ᪉ἲே≉ู⛯䞉ㆡ⛯ไᗘ䛾ᗫṆ䛻క䛖ᕷ⏫ᮧศ䛾ἲேఫẸ⛯ἲே⛯䛾ῶศ䜢⿵䛶䜣䛩䜛䛸䛸䜒䛻䚸 ᕷ⏫ᮧ䛾⛯※䛾೫ᅾṇ䛸㈈ᨻ㐠Ⴀ䛾Ᏻᐃ䜢ᅗ䜛䛯䜑䚸ἲேᴗ⛯㔠䜢タ䚹 䛆ἲேᴗ⛯㔠䛾ᴫせ䛇 䕻 㒔㐨ᗓ┴䛾ἲேᴗ⛯㢠䛾100ศ䛾5.4䜢ᕷ⏫ᮧ䛻䚹 䕻 ྛᕷ⏫ᮧ䛻䛿䚸ᚑᴗ⪅ᩘ䜢ᇶ‽䛻䚹 䕿 ೫ᅾṇ䛻䜘䜚⏕䛨䜛㈈※䠄ᅋయ䛾ῶศ䠅䜢ά⏝䛧䛶ᆅ᪉㈈ᨻィ⏬䛻ṓฟ䜢ィୖ䚹 資料11−2 28改正における地方法人課税の偏在是正(案)のイメージ ඥʴ˰ൟᆋ ඥʴ˰ൟᆋ ᆒ➼ ᆒ➼ ἲே⛯ ἲே⛯ 3.2䠂 9.7䠂 䕧1.8䠂 䕧2.6䠂 䠄㒔㐨ᗓ┴䠅 䠄ᕷ⏫ᮧ䠅 䞉ᾘ㈝⛯⋡㻝㻜䠂䜈䛾ᘬୖ䛢 䞉ᆅ᪉ἲே≉ู⛯䛾ᗫṆ 䛻క䛔䚸ἲேఫẸ⛯䛾ᆅ᪉ ἲே⛯䜢䛥䜙䛻㐍䜑䜛䚹 1.0䠂 6.0䠂 䕧2.2䠂 䠄㒔㐨ᗓ┴䠅 䕧3.7䠂 ྜィ 䕧5.9䠂 䠄ᕷ⏫ᮧ䠅 ૾עඥʴᆋίʩ˄ᆋҾ҄ὸ ૾עඥʴᆋίʩ˄ᆋҾ҄ὸ 5.9䠂 4.4䠂 10.3䠂 4.4䠂 ͤ26ᖺᨵṇ䛷ἲேఫẸ⛯䛾୍㒊䜢 ᆅ᪉ἲே⛯䠄⛯ཎ㈨䠅䚹 ඥʴʙಅᆋίᣃᢊࡅჄὸ ඥʴʙಅᆋίᣃᢊࡅჄὸ ᬻᐃᥐ⨨䛷䛒䜛 ᆅ᪉ἲே≉ู⛯ 䜢ᗫṆ䛧䚸ἲே ᴗ⛯䛻ඖ䚹 ຍ౯್ ᆅ᪉ἲே≉ู⛯䛾ᗫṆ䛻 క䛖ᕷ⏫ᮧศ䛾ἲேఫẸ⛯ 䛾ῶศ䜢⿵䛶䜣䛩䜛䛯䜑䚸 㒔㐨ᗓ┴䛛䜙ᕷ⏫ᮧ䛻ἲே ᴗ⛯䛾୍㒊䜢䚹 ඥʴʙಅᆋίᣃᢊࡅჄὸ ᡤᚓ ㈨ᮏ ૾עඥʴཎКᆋ ୍㒊䜢┴ෆᕷ⏫ᮧ䜈 ͤ20ᖺᨵṇ䛷ἲேᴗ⛯䛾୍㒊䜢ᆅ᪉ἲே≉ู⛯䚹 䛂ேཱྀ䛃ཬ䜃䛂ᚑᴗဨᩘ䛃䛻䜘䜚ᣨศ䛧䚸㒔㐨ᗓ┴䛻ㆡ䚹 26ᖺᨵṇ䛷つᶍ䜢1/3⦰ῶ䚹 ͤ㒔㐨ᗓ┴䛾ἲேᴗ⛯㢠䛾100ศ䛾5.4䜢 䛂ᚑᴗဨᩘ䛃䛻䜘䜚ᣨศ䚹 ファイナンス 2016.3 23 特集 䕿 ⛯ไᢤᮏᨵ㠉ἲ䛻䜘䜛ᾘ㈝⛯⋡䠄ᅜ䞉ᆅ᪉䠅䛾䠍䠌䠂䜈䛾ᘬୖ䛢䛻క䛔䚸ᬻᐃᥐ⨨䛷䛒䜛ᆅ᪉ἲே≉ู⛯䞉ㆡ おいて「BEPSプロジェクト」 (現代のグローバル 特集 なビジネスモデルに適合するよう国際課税ルール ①国税のクレジットカード納付制度の創設 (資料13参照) を再構築し、租税回避を防止する取組み)の成果 国税の納付手段の多様化を図る観点から、イン が報告され、各国における今後の実施面での取組 ターネット上でのクレジットカードによる国税の みの重要性を確認した。これを踏まえ、本プロジ 納付を可能とする制度を創設することとしてい ェクトの勧告を踏まえた必要な国内法整備を、今 る。 後、段階的に実施していく。 平成28年度改正においては、多国籍企業情報の ②加算税制度の見直し(資料14参照) 報告制度(多国籍企業のグローバルな活動・納税 当初申告のコンプライアンスを高める観点か 実態の把握のため、各国が協調して情報収集・共 ら、短期間に繰り返して無申告又は仮装・隠蔽が 有する枠組)等を構築することとしている。 行われた場合の加算税の加重措置等を導入するこ ※平成27年度改正においては、国境を越えた役務の提供 に対する消費税の課税の見直し、外国子会社配当益金 不算入制度の適正化等を措置した。 ととしている。 (6)その他 円滑・適正な納税のための環境整備として、次 の措置を講じることとしている。 資料12−1 BEPSプロジェクトについて 䕿 㻮㻱㻼㻿䠄㻮㼍㼟㼑㻌㻱㼞㼛㼟㼕㼛㼚㻌㼍㼚㼐㻌㻼㼞㼛㼒㼕㼠㻌㻿㼔㼕㼒㼠㼕㼚㼓䚸⛯※ᾐ㣗䛸┈⛣㌿䠅䝥䝻䝆䜵䜽䝖䛾⫼ᬒ䞉⤒⦋ 䞉 ྛᅜ䛜䝸䞊䝬䞁䝅䝵䝑䜽ᚋ䛻㈈ᨻ≧ἣ䜢ᝏ䛥䛫䚸䜘䜚ከ䛟䛾ᅜẸ㈇ᢸ䜢ồ䜑䜛୰䚸ከᅜ⡠ᴗ䛜ྛᅜ䛾⛯ไ䜔ᅜ㝿ㄢ⛯ 䝹䞊䝹䛾䛪䜜䜢⏝䛩䜛䛣䛸䛷ㄢ⛯ᡤᚓ䜢ேⅭⓗ䛻᧯స䛧䚸ㄢ⛯㏨䜜䜢⾜䛖䛣䛸䛻ᑐ䛧䛶ᢈุ䛜㧗䜎䛳䛶䛔䛯䚹 䞉 㻞㻜㻝㻞ᖺ㻢᭶䚸㻻㻱㻯㻰⛒⛯ጤဨ䠄㆟㛗䠖ὸᕝ㈈ົ┬㈈ົᐁ䠅䛿䚸䛣䛾䜘䛖䛺ㄢ⛯㏨䜜䜢㜵䛞䚸බᖹ䛺➇த᮲௳䠄㻸㼑㼢㼑㼘㻌㻼㼘㼍㼥㼕㼚㼓㻌 㻲㼕㼑㼘㼐䠅䜢ᩚ䛘䜛䛯䜑䛻ᅜ㝿ㄢ⛯䝹䞊䝹య䜢ぢ┤䛩䝥䝻䝆䜵䜽䝖䠄㻮㻱㻼㻿䝥䝻䝆䜵䜽䝖䠅䜢❧䛱ୖ䛢䚹 䞉 㻳㻞㻜䠄㈈ົ⮧䠅䛛䜙䛾せㄳ䜒ཷ䛡䚸㻞㻜㻝㻟ᖺ㻣᭶䛻䛿䚸㻝㻡䛾⾜ືィ⏬䛛䜙ᵓᡂ䛥䜜䜛䛂㻮㻱㻼㻿⾜ືィ⏬䛃䜢බ⾲䚹⾜ືィ⏬䛾ᐇ 䛻䛒䛯䜚䚸㻻㻱㻯㻰㠀ຍ┕䛾㻳㻞㻜䝯䞁䝞䞊䠔䛛ᅜ䠄୰ᅜ䚸䜲䞁䝗䚸༡䜰䝣䝸䜹䚸䝤䝷䝆䝹䚸䝻䝅䜰䚸䜰䝹䝊䞁䝏䞁䚸䝃䜴䝆䜰䝷䝡䜰䚸䜲 䞁䝗䝛䝅䜰䠅䜒㆟ㄽ䛻ཧຍ䚹 䞉 㻞㻜㻝㻠ᖺ㻥᭶䛻䛂➨୍ᙎሗ࿌᭩䛃䚸㻞㻜㻝㻡ᖺ㻝㻜᭶䛻䛿䛂᭱⤊ሗ࿌᭩䛃䜢බ⾲䛧䚸㻳㻞㻜㈈ົ⮧䛻ሗ࿌䚹㻝㻝᭶䛻㻳㻞㻜䝃䝭䝑䝖䛻䜒ሗ࿌䚹 䋻ᚋ䛿䚸᭱⤊ሗ࿌᭩䛻ᇶ䛵䛝䚸ྛᅜ䛻䛚䛔䛶ᅜෆἲ䛾ᩚഛ䜢ᐇ䛩䜛䛣䛸䛜ồ䜑䜙䜜䛶䛔䜛䚹 䛂䠞䠡䠬䠯䝥䝻䝆䜵䜽䝖䛃䛾୕ᮏᰕ 㻭㻚 䜾䝻䞊䝞䝹ᴗ䛿ᡶ䛖䜉䛝䠄౯್䛜㐀䛥䜜 䜛䠅䛸䛣䜝䛷⛯㔠䜢ᨭᡶ䛖䜉䛝䛸䛾ほⅬ䛛䜙䚸 ᅜ㝿ㄢ⛯ཎ๎䜢ᵓ⠏ 䛊ᐇ㉁ᛶ䛋 䠄ᴗ䛜ㄪ㐩䞉⏕⏘䞉㈍䞉⟶⌮➼䛾ᣐⅬ䜢䜾䝻䞊䝞 䝹䛻ᒎ㛤䛧䚸䜾䝹䞊䝥㛫ྲྀᘬ䜢㏻䛨䛯⛒⛯ᅇ㑊䛾 䝸䝇䜽䛜㧗䜎䜛୰䚸⤒῭άື䛾ᐇែ䛻༶䛧䛯ㄢ⛯䜢 㔜ど䛩䜛䝹䞊䝹䜢⟇ᐃ䠅 㻮㻚 ྛᅜᨻᗓ䞉䜾䝻䞊䝞䝹ᴗ䛾άື䛻㛵䛩䜛 ㏱᫂ᛶྥୖ 䛊㏱᫂ᛶ䛋 䠄䛘䜀䚸䜾䝻䞊䝞䝹ᴗ䛾άື䞉⣡⛯ᐇែ䛾ᢕᥱ 䛾䛯䜑䛾ྛᅜ㛫䛾ሗඹ᭷➼䛾༠ㄪᯟ⤌䜏䛾ᵓ ⠏➼䠅 24 ファイナンス 2016.3 㻯㻚 ᴗ䛾☜ᐇᛶ䛾㝖 䛊ணぢྍ⬟ᛶ䛋 䠄⛒⛯䛻ಀ䜛⣮த䛻䛴䛔䛶䚸䜘䜚ຠᯝⓗ䛺⣮தゎỴ ᡭ⥆䛝䜢ᵓ⠏䛩䜛䛸ඹ䛻䚸ᅇ䛾䠞䠡䠬䠯䝥䝻䝆䜵䜽 䝖䛾㎿㏿䛺ᐇ䜢☜ಖ䠅 平成28年度予算特集① 平成28年度税制改正について 資料12−2 BEPSプロジェクト最終報告書の概要 ǰȭȸȐȫ˖ಅƸƏǂƖᲢ̖͌ƕоᡯƞǕǔᲣƱƜǖư ᆋǛૅƏǂƖƱƷᚇໜƔǒŴᨥᛢᆋҾЩǛϐನሰ ƆܱឋࣱƇ 䠄䠍䠅 㟁Ꮚ⤒῭䛾Ⓨᒎ䜈䛾ᑐᛂ $ ӲࡅȷǰȭȸȐȫ˖ಅƷѣƴ᧙Ƣǔ ᡢଢࣱӼɥ ƆᡢଢࣱƇ 䠄䠐䠅 ㏱᫂ᛶ䛾ྥୖ 㟁Ꮚ⤒῭䛻క䛖ၥ㢟䜈䛾ᑐᛂ䛻䛴䛔䛶䚸ᾏእ䛛䜙䛾㻮㻞㻯ྲྀᘬ䛻ᑐ䛩䜛ᾘ㈝ㄢ⛯䛾䛒䜚 ᪉➼䛻㛵䛩䜛䜺䜲䝗䝷䜲䞁䜢⟇ᐃ䛧䛯䚹 䈜 㟁Ꮚ⤒῭䜢⏝䛧䛯㻮㻱㻼㻿䛻䛴䛔䛶䛿䚸䛾່࿌䜢ᐇ䛩䜛䛣䛸䛷ᑐᛂྍ⬟䚹᭦䛻䚸ᾘ㈝ㄢ ⛯䜔䠞䠡䠬䠯ᑐᢠᥐ⨨䛷ᑐᛂ䛷䛝䛺䛔ၥ㢟䛻䛴䛔䛶䚸≀⌮ⓗᴫᛕ䛾Ꮡᅾ䜢᰿ᣐ䛸䛧䛶ㄢ⛯䛩䜛 ⌧⾜䛾⛯ไ䛸䛿␗䛺䜛ㄢ⛯᪉ἲ䛾ྍ⬟ᛶ➼䛻䛴䛔䛶䚸᳨ウ䜢⥅⥆䚹 ⾜ື䠍 㟁Ꮚ⤒῭䛾ㄢ⛯ୖ䛾ㄢ㢟䜈䛾ᑐᛂ 䊻 㻞㻣ᖺᗘ⛯ไᨵṇ䛷ᑐᛂ῭䜏 䠄䠎䠅 ྛᅜไᗘ䛾ᅜ㝿ⓗ୍㈏ᛶ䛾☜❧ ྛᅜ㛫䛾⛯ไ䛾㝽㛫䜢⏝䛧䛯ከᅜ⡠ᴗ䛻䜘䜛⛒⛯ᅇ㑊䜢㜵Ṇ䛩䜛䛯䜑䚸ྛᅜ䛜 ༠ㄪ䛧䛶ᅜෆ⛯ไ䛾ᅜ㝿ⓗㄪ䜢ᅗ䛳䛯䚹 ⾜ື䠎 ⾜ື䠏 ⾜ື䠐 ⾜ື䠑 特集 # 䝝䜲䝤䝸䝑䝗䞉䝭䝇䝬䝑䝏ྲྀᴟ䜑䛾ຠᯝ䛾↓ຠ 䊻 㻞㻣ᖺᗘ⛯ไᨵṇ䛷ᑐᛂ῭䜏 እᅜᏊ♫ྜ⟬⛯ไ䛾ᙉ 䊻 ᚋ䚸ἲᨵṇ䛾せྰ䜢ྵ䜑᳨ウ Ꮚ᥍㝖ไ㝈 䊻 ᚋ䚸ἲᨵṇ䛾せྰ䜢ྵ䜑᳨ウ ᭷ᐖ⛯ไ䜈䛾ᑐᢠ 䊻 ᪤Ꮡ䛾ᯟ⤌䜏䛷ᑐᛂ ከᅜ⡠ᴗ䛻䜘䜛⛒⛯ᅇ㑊䜢㜵Ṇ䛩䜛䛯䜑䚸ᅜ㝿ⓗ䛺༠ㄪ䛾䜒䛸䚸⛯ົᙜ ᒁ䛜ከᅜ⡠ᴗ䛾άື䜔䝍䝑䜽䝇䞉䝥䝷䞁䝙䞁䜾䛾ᐇែ䜢ᢕᥱ䛷䛝䜛䜘䛖䛻䛩 䜛ไᗘ䛾ᵓ⠏䜢ᅗ䛳䛯䚹 ⾜ື䠑 䝹䞊䝸䞁䜾䠄ᴗ䛸ᙜᒁ㛫䛾๓ྜព䠅䛻ಀ䜛⮬Ⓨⓗሗ ⾜ື䠍䠍 㻮㻱㻼㻿㛵㐃䛾䝕䞊䝍㞟䞉ศᯒ᪉ἲ䛾☜❧ ⾜ື䠍䠎 䝍䝑䜽䝇䞉䝥䝷䞁䝙䞁䜾䛾⩏ົⓗ㛤♧ 䊻 ᚋ᳨ウ ⾜ື䠍䠏 ከᅜ⡠ᴗሗ䛾ሗ࿌ไᗘ 䠄⛣㌿౯᱁⛯ไ䛻ಀ䜛ᩥ᭩䠅 䊻 㻞㻤ᖺᗘ⛯ไᨵṇ䛷ᑐᛂணᐃ % ˖ಅƷɧᄩࣱܱƷᨊ ƆʖᙸӧᏡࣱƇ 䠄䠑䠅 ἲⓗᏳᐃᛶ䛾ྥୖ 㻮㻱㻼㻿ᑐᢠᥐ⨨䛻䜘䛳䛶ணᮇ䛫䛼㔜ㄢ⛯䛜⏕䛨䜛➼䛾☜ᐇᛶ䜢㝖䛧䚸 ணぢྍ⬟ᛶ䜢☜ಖ䛩䜛䛯䜑䚸⛒⛯᮲⣙䛻㛵㐃䛩䜛⣮த䜢ゎỴ䛩䜛䛯䜑䛾┦ ༠㆟ᡭ⥆䛝䜢䜘䜚ᐇຠⓗ䛺䜒䛾䛸䛩䜛䛣䛸䜢ᅗ䛳䛯䚹 ⾜ື䠍䠐 䜘䜚ຠᯝⓗ䛺⣮தゎỴ䝯䜹䝙䝈䝮䛾ᵓ⠏ 䊻 ᑐᛂ῭䜏 䠄䠏䠅 ᅜ㝿ᇶ‽䛾ຠᯝ䛾ᅇ ఏ⤫ⓗ䛺ᅜ㝿ᇶ‽䠄䝰䝕䝹⛒⛯᮲⣙䞉⛣㌿౯᱁䜺䜲䝗䝷䜲䞁䠅䛜㏆ᖺ䛾ከᅜ⡠ᴗ䛾䝡 䝆䝛䝇䝰䝕䝹䛻ᑐᛂ䛷䛝䛶䛔䛺䛔䛣䛸䛛䜙䚸䛂౯್㐀䛾ሙ䛃䛻䛚䛔䛶㐺ษ䛻ㄢ⛯䛜䛺䛥 䜜䜛䜘䛖䚸ᅜ㝿ᇶ‽䛾ぢ┤䛧䜢ᅗ䛳䛯䚹 ⾜ື䠒 ᮲⣙℃⏝䛾㜵Ṇ 䊻 ⛒⛯᮲⣙䛾ᣑ䠄ྵ⾜ື䐭䠅䛾୰䛷ᑐᛂ ⾜ື䠓 ேⅭⓗ䛺㻼㻱ㄆᐃᅇ㑊 䊻 ⛒⛯᮲⣙䛾ᣑ䠄ྵ⾜ື䐭䠅䛾୰䛷ᑐᛂ ⾜ື䠔㻙䠍䠌 ⛣㌿౯᱁⛯ไ䛸౯್㐀䛾୍⮴ 䊻 ᚋ䚸ἲᨵṇ䛾せྰ䜢ྵ䜑᳨ウ 䠄䠒䠅 㻮㻱㻼㻿䜈䛾㎿㏿䛺ᑐᛂ 㻮㻱㻼㻿⾜ືィ⏬䜢㏻䛨䛶⟇ᐃ䛥䜜䜛ྛ✀່࿌䛾ᐇ䛾䛯䜑䛻䛿䚸ྛᅜ䛾ᅜ 㛫⛒⛯᮲⣙䛾ᨵṇ䛜ᚲせ䛺䜒䛾䛜䛒䜛䛜䚸ୡ⏺䛷↓ᩘ䛻䛒䜛ᅜ㛫⛒⛯᮲ ⣙䛾ᨵᐃ䛻䛿⭾䛺㛫䜢せ䛩䜛䛣䛸䛛䜙䚸㻮㻱㻼㻿ᑐᢠᥐ⨨䜢ຠ⋡ⓗ䛻ᐇ⌧䛩 䜛䛯䜑䛾ከᩘᅜ㛫༠ᐃ䜢㻞㻜㻝㻢ᖺᮎ䜎䛷䛻⟇ᐃ䛩䜛䚹 ⾜ື䠍䠑 ከᅜ㛫༠ᐃ䛾㛤Ⓨ 䊻 ཧຍணᐃ 資料12−3 「BEPSプロジェクト」を踏まえた多国籍企業情報の報告等に係る制度の整備(案) ከᅜ⡠ᴗ䜾䝹䞊䝥䛻䜘䜛䜾䝹䞊䝥ෆྲྀᘬ䜢㏻䛨䛯ᡤᚓ䛾ᾏእ⛣㌿䛻ᑐ䛧䛶䚸㐺ṇ䛺ㄢ⛯䠄⛣㌿౯᱁ㄢ⛯䠄ὀ䠅䠅䜢ᐇ⌧䛩䜛䛯䜑 䛻䛿⮬ᅜᴗ䛾ᅜእ㛵㐃⪅䛸䛾ྲྀᘬ䠄㛵㐃⪅㛫ྲྀᘬ䠅䛻㛵䛩䜛ሗ䜢ồ䜑䜛䛾䛿䜒䛱䜝䜣䛾䛣䛸䚸ከᅜ⡠ᴗ䜾䝹䞊䝥䛜䜾䝻䞊䝞 䝹䛻⾜䛖ྲྀᘬ䛾యീ䜢ᢕᥱ䛩䜛ᚲせ䚹 㸦ὀ㸧⛣㌿౯᱁ㄢ⛯ࡣࠊᅜእ㛵㐃⪅ࡢྲྀᘬ౯᱁㸦⛣㌿౯᱁㸧ࢆ᧯సࡍࡿࡇࡼࡿᡤᚓࡢᾏእ⛣㌿ᑐࡋࠊࡑࡢྲྀᘬࡀ ᮏ᮶ࡢྲྀᘬ౯᱁㸦⊂❧ᴗ㛫౯᱁㸧࡛⾜ࢃࢀࡓࡶࡢࡳ࡞ࡋ࡚ᡤᚓࢆィ⟬ࡋ┤ࡋࠊㄢ⛯ࡍࡿไᗘࠋ 䛆ㄢ㢟䛇 䛆㻮㻱㻼㻿䝥䝻䝆䜵䜽䝖䛻䛚䛡䜛ᑐᛂ䛇 ⤒῭⏺䛾䝁䞁䝥䝷䜲䜰䞁䝇䞉䝁䝇䝖䛻㓄៖䛧䛴䛴䚸⛯ົᙜᒁ䛾䛯䜑䛻㏱᫂ᛶ䜢㧗䜑䜛䛣䛸䜢┠ⓗ䛸䛧䛶ඹ㏻ᵝᘧ䛻ᇶ䛵䛔䛯ከᅜ⡠ ᴗሗ䛾ሗ࿌➼䠄⛣㌿౯᱁䛻ಀ䜛ᩥ᭩䠅䛻㛵䛩䜛䝹䞊䝹䜢ᩚഛ䚹ලయⓗ䛻䛿䚸ከᅜ⡠ᴗ䜾䝹䞊䝥䛻ᑐ䛧䛶䚸䐟䝻䞊䜹䝹䝣䜯 䜲䝹䚸䐠䝬䝇䝍䞊䝣䜯䜲䝹䚸䐡ᅜูሗ࿌᭩䠄㻯㼎㻯䝺䝫䞊䝖䠅䛾୕✀㢮䛾ᩥ᭩䜢ඹ㏻ᵝᘧ䛻ᚑ䛳䛶⛯ົᙜᒁ䛻ᥦ౪䠄䜎䛯䛿సᡂ䞉ಖᏑ䠅 䛩䜛䛣䛸䜢⩏ົ䛡䜛䜘䛖່࿌䠄㻯㼎㻯䝺䝫䞊䝖䛻䛴䛔䛶䛿䚸ཎ๎䚸㻞㻜㻝㻢ᖺᗘ䛛䜙㐺⏝㛤ጞ䠅䚹 䛆᪥ᮏ䛾ᑐᛂ䛇 㻞㻤ᖺᗘ⛯ไᨵṇ䛻䛚䛔䛶䚸㻮㻱㻼㻿䝥䝻䝆䜵䜽䝖䛾່࿌䜢㋃䜎䛘䛯ከᅜ⡠ᴗሗ䛾ሗ࿌➼䛻ಀ䜛ไᗘ䜢ᩚഛ䛩䜛䚹 䕿 䝻䞊䜹䝹䝣䜯䜲䝹䠖㛵㐃⪅㛫ྲྀᘬ࠾ࡅࡿ⊂❧ᴗ㛫౯᱁ࢆ⟬ᐃࡍࡿࡓࡵࡢヲ⣽࡞ሗࠋ⊂❧ᴗཎ๎ࡢ㑂Ᏺ≧ἣࢆ☜ㄆࡋࠊ⛣㌿౯᱁ㄢ ⛯ࢆ⾜࠺ࡓࡵ⏝㸦⌧⾜ࠊᥐつࡢձղ┦ᙜ㸧ࠋ 䕿 䝬䝇䝍䞊䝣䜯䜲䝹䠖ከᅜ⡠ᴗࢢ࣮ࣝࣉࡢ⤌⧊࣭㈈ົ࣭ᴗࡢᴫせ➼ࠊከᅜ⡠ᴗࢢ࣮ࣝࣉࡢάືࡢయീ㛵ࡍࡿሗࠋከᅜ⡠ᴗࢢ ࣮ࣝࣉෆࡢ㔜࡞⛣㌿౯᱁ࣜࢫࢡࡢᏑᅾࡢ᭷↓ࢆホ౯ࡍࡿࡓࡵ⏝㸦㐃⤖⥲ධ㔠㢠൨ᮍ‶ࡢࢢ࣮ࣝࣉࡣᑐ ㇟እ㸧ࠋ 䕿 ᅜูሗ࿌᭩䠖ከᅜ⡠ᴗࢢ࣮ࣝࣉࡢྛᅜูࡢᡤᚓࠊ⣡⛯㢠ࡢ㓄ศ➼ࠊከᅜ⡠ᴗࢢ࣮ࣝࣉࡢྛᅜูࡢάື≧ἣ㛵ࡍࡿሗࠋከᅜ⡠ ᴗࢢ࣮ࣝࣉෆࡢ⛣㌿౯᱁ࣜࢫࢡࡢᏑᅾࡢ᭷↓ࢆホ౯ࡍࡿࡓࡵ⏝㸦㐃⤖⥲ධ㔠㢠൨ᮍ‶ࡢࢢ࣮ࣝࣉࡣᑐ㇟እ㸧ࠋ ͤཎ๎ࠊぶ♫ࡀぶ♫ᡤᅾᆅᅜࡢ⛯ົᙜᒁᥦฟࡋࠊᙜヱ⛯ົᙜᒁࡀᏊ♫ᡤᅾᆅᅜࡢ⛯ົᙜᒁ⮬ືⓗሗ࡛ඹ᭷ࡍࡿࠋ 䝻䞊䜹䝹䝣䜯䜲䝹 䠘ぶ䞉Ꮚ♫䛜ྛ䚻సᡂ䠚 9 9 9 9 9 9 ⤌⧊ᅗ ⤒Ⴀᡓ␎ せ䛺➇ྜ♫ せ䛺㛵㐃⪅㛫ྲྀᘬ䛸 ྲྀᘬ⫼ᬒ ⛣㌿౯᱁⟬ᐃ᰿ᣐ ㈈ົㅖ⾲ ➼ ᅜูሗ࿌᭩ 䠘ぶ♫䛜సᡂ䠚 䝬䝇䝍䞊䝣䜯䜲䝹 䠘ぶ♫䛜సᡂ䠚 9 9 9 9 9 䜾䝹䞊䝥䛾⤌⧊ᅗ ᴗᴫせ ಖ᭷䛩䜛↓ᙧ㈨⏘䛾ሗ 䜾䝹䞊䝥ෆ㔠⼥άື䛻 㛵䛩䜛ሗ 䜾䝹䞊䝥య䛾㈈ົ≧ἣ䛸 ⣡⛯≧ἣ 9 ぶ♫䞉Ꮚ♫ᡤᅾᅜ䛤䛸䛾ከᅜ ⡠ᴗ䜾䝹䞊䝥䛾ୗグሗ ¾ ⥲ධ䞉ᡤᚓ䞉⛯㢠䞉 ㈨ᮏ㔠➼䛾㈈ົሗ ¾ ᚑᴗဨᩘ ¾ ᭷ᙧ㈨⏘㢠 ¾ せᴗ ➼ ファイナンス 2016.3 25 平成28年度予算特集① 平成28年度税制改正について 資料13 国税クレジットカード納付の創設(案) 特集 ぢ┤ࡋ ۑ ᅜ⛯ࡢࢡࣞࢪࢵࢺ࣮࢝ࢻ⣡ࡘ࠸࡚ࡣࠊࠕ࣐ࢼࣥࣂ࣮ไᗘࡢά⏝➼ࡼࡿᖺ㔠ಖ㝤ᩱ࣭⛯ಀࡿ౽ᛶྥୖ ➼㛵ࡍࡿࢡࢩࣙࣥࣉࣟࢢ࣒ࣛ㸦ሗ࿌᭩㸧ࠖ࠾࠸࡚ࡑࡢᑟධࡢ᪉ྥᛶࡀ♧ࡉࢀ࡚࠸ࡿࠋ 㸦ཧ⪃㸧 ࠕ࣐ࢼࣥࣂ࣮ไᗘࡢά⏝➼ࡼࡿᖺ㔠ಖ㝤ᩱ࣭⛯ಀࡿ౽ᛶྥୖ➼㛵ࡍࡿࢡࢩࣙࣥࣉࣟࢢ࣒ࣛ㸦ሗ࿌᭩㸧ࠖ㸦ᢤ⢋㸧 㸯㸫㸴 ⛯࣭ᖺ㔠ಖ㝤ᩱࡢࣥࢱ࣮ࢿࢵࢺୖ࡛ࡢࢡࣞࢪࢵࢺ࣮࢝ࢻ⣡ࡢᑟධ࣭ᣑ ᖺ㔠ಖ㝤ᩱࡘ࠸࡚ࡣᖺᗘ୰ࠊᅜ⛯ࡘ࠸࡚ࡣᡤせࡢἲᨵṇ➼ࢆ⤒࡚ᖹᡂᖺࡽࣥࢱ࣮ࢿࢵࢺୖ࡛ࡢࢡࣞࢪࢵࢺ࣮࢝ࢻࡼࡿ⣡ࢆྍ ⬟ࡍࡿࠋᆅ᪉⛯ࡘ࠸࡚ࡶࠊ⥲ົ┬ࡢຓゝ࣭༠ຊࡢୗࠊྛᆅᇦࡢᛂࡌ࡚ࠊࢡࣞࢪࢵࢺ࣮࢝ࢻ⣡ᑐᛂࡍࡿ⮬యࡢ᭦࡞ࡿᣑࢆᅗࡿࠋ ۑᅜ⛯ࡢ⣡ᡭẁࡢከᵝࢆᅗࡿほⅬࡽࠊࢡࣞࢪࢵࢺ࣮࢝ࢻ⣡ࢆྍ⬟ࡍࡿไᗘࢆタࡍࡿ㸦ᖹᡂᖺ㸯᭶㸲᪥⾜ࠋ ⣡⛯⪅ ࢡࣞࢪࢵࢺ࣮࢝ࢻ ♫⣡ࢆጤク 䛆䜽䝺䝆䝑䝖䜹䞊䝗♫䛇 㸦⣡ཷク⪅㸧 :HE⏬㠃ࠕ⣡ሗࠖཬࡧ ࠕࢡࣞࢪࢵࢺ࣮࢝ࢻỴ῭ሗࠖࢆධຊ ͤH7D[࣭ᅜ⛯ᗇ+3➼ࡽࢡࣞࢪࢵࢺ ࣮࢝ࢻ♫ࡢ:HE⏬㠃㑄⛣ 䛆᪥ᮏ㖟⾜䠄௦⌮ᗑ䠅䛇 䛆⣡⛯⪅䛾ྲྀᘬ㖟⾜➼䛇 ㄳ 䕦 䕦 㖟 ⾜ ồ UNIVERSITY ᪥ᮏ㖟⾜ṓධ௦⌮ᗑ ⣡ ࠙:HE⏬㠃ࠚ 㺃Ặྡ 㺃ఫᡤ 㺃⣡⛯㢠 ە 㺃࣮࢝ࢻ␒ྕ ➼ ཱྀᗙᘬⴠ ࠙ࢡࣞࢪࢵࢺ࣮࢝ࢻ⣡ࡢᴫせࠚ ۑ⣡᭩࡛⣡࡛ࡁࡿᅜ⛯ࢆᑐ㇟ࡋࠊ⛯┠ࠊ⣡⛯㢠ࡘ࠸࡚ࡣࠊᇶᮏⓗไ㝈࡞ࡋࠋ 㸦ὀ㸧ࢡࣞࢪࢵࢺ࣮࢝ࢻ♫ࡢྲྀᢅ࠸ୖࠊᮍ‶㝈ᐃࠋ ࢻ࣮࢝ࢺࢵࢪࣞࢡ ۑ⏝ᡭᩘᩱࡣࠊ⌧⾜ࡢᆅ᪉⛯࠾ࡅࡿྲྀᢅ࠸ྠᵝࠊ⏝⪅㸦⣡⛯⪅㸧ࡀ㈇ᢸࠋ 㸦ὀ㸧ᅜࡣࠊᅜ⛯ົྲྀᢅᡭᩘᩱࡋ࡚ࠊዎ⣙ᙧែࡼࡾ㸯㹼㸦⛯ᢤࡁ㸧ࡢ⠊ᅖ࡛ᡭᩘᩱࢆ㈇ᢸࠋ ۑ⣡⛯⪅ࡀࢡࣞࢪࢵࢺ࣮࢝ࢻ♫㸦⣡ཷク⪅㸧⣡ᡭ⥆ࢆጤクࡋࠊࢡࣞࢪࢵࢺ࣮࢝ࢻ♫㸦⣡ཷク⪅㸧ࡀࡑࡢ⣡ᡭ⥆ࢆཷク 㸦ಙᑂᰝ㸧ࡋࡓ᪥ᅜ⛯ࡢ⣡ࡀ࠶ࡗࡓࡶࡢࡳ࡞ࡋ࡚ࠊᏊ⛯࣭ᘏ⛯➼ࢆ㐺⏝ࠋ ۑ㐺ṇ࡞ࢡࣞࢪࢵࢺ࣮࢝ࢻ⣡ࢆᐇ⌧ࡍࡿࡓࡵࡢᡤせࡢᥐ⨨ࢆㅮࡎࡿࠋ 㸦⣡ཷク⪅ࡢᣦᐃ࣭ྲྀᾘࡋࠊ⣡ཷク⪅ࡢ⣡⩏ົ࣭ᖒ⡙ಖᏑ⩏ົ࣭ሗ࿌⩏ົ ➼㸧 資料14 短期間に繰り返して無申告又は仮装・隠蔽が行われた場合の加算税の加重措置の導入(案) ࡢ⾜⌧ ۑຍ⟬⛯⋡ࡣࠊࠕ↓⏦࿌ཪࡣ௬࣭㞃ⶸࠖࡀ⾜ࢃࢀࡓᅇᩘࢃࡽࡎ୍ᚊ࡛࠶ࡿࡓࡵࠊពᅗⓗ ࠕ↓⏦࿌ཪࡣ௬࣭㞃ⶸࠖࢆ⧞ࡾ㏉ࡍ⪅ᑐࡍࡿ≌ไຠᯝࡣ㝈ᐃⓗࠋ ۑ ࡑࡢࡓࡵࠊᝏ㉁࡞⾜Ⅽࢆ㜵ṆࡍࡿほⅬࡽࠊ㐣ཤ㸳ᖺ௨ෆ↓⏦࿌ຍ⟬⛯ཪࡣ㔜ຍ⟬⛯ࢆ㈿ㄢࡉࢀࡓ⪅ࡀࠊ ࡧࠕ↓⏦࿌ཪࡣ௬࣭㞃ⶸࠖᇶ࡙ࡃಟṇ⏦࿌᭩ࡢᥦฟ➼ࢆ⾜ࡗࡓሙྜࡘ࠸࡚ࠊຍ⟬⛯ࢆ㸣ຍ㔜ࡍࡿ ᥐ⨨ࢆᑟධ㸦ᖹᡂᖺ㸯᭶㸯᪥⾜㸧ࠋ 㸦ὀ㸧⊂༨⚗Ṇἲࡸ㔠⼥ၟရྲྀᘬἲࡢㄢᚩ㔠ไᗘ࠾࠸࡚ࡶࠊᗘࡢ㐪ᑐࡍࡿຍ⟬ᥐ⨨ࡀタࡅࡽࢀ࡚࠸ࡿࠋ 㸯ᖺ㸱᭶᪥ 㸯ᖺ᭶ 㸳ᖺ㸷᭶ 㸴ᖺ᭶ ۂ ۂ ۂ ۂ 㸳 ⏦࿌ᮇ㝈 ᖺ ௨ ෆ ͤ▷ᮇ㛫⧞ࡾ㏉ࡋ࡚ ↓⏦࿌ཪࡣ௬࣭㞃ⶸ ⛯ົㄪᰝ࠾࠸࡚ ͆↓⏦࿌͇RU͆௬࣭㞃ⶸ͇ ࡢᐇᇶ࡙ࡃฎศ ᩘᖺᚋࠊㄪᰝ࠾࠸࡚ࠊࡲࡓ ͆↓⏦࿌͇RU͆௬࣭㞃ⶸ͇ ࡢᐇᇶ࡙ࡃฎศ 㸣ຍ㔜 ࠙⌧ ⾜ࠚ ࠙ぢ┤ࡋࠚ ࠓ ↓ ⏦ ࿌ ࡢሙྜࠔ↓ ⏦ ࿌ ຍ ⟬ ⛯ ࠓ௬࣭㞃ⶸࡢሙྜࠔ㔜ຍ⟬⛯㐣ᑡ࣭⣡ 㔜 ຍ ⟬ ⛯ ↓⏦࿌ 㸣 э 㸣 э 㸣 э ࠓ ↓ ⏦ ࿌ ࡢሙྜࠔ↓ ⏦ ࿌ ຍ ⟬ ⛯ 㔜 ຍ ⟬ ⛯ ↓⏦࿌ ▷ۑᮇ㛫↓⏦࿌ຍ⟬⛯࣭㔜ຍ⟬⛯ࡢ㈿ㄢỴᐃฎศࡀ⧞ࡾ㏉ࡋ࡞ࡉࢀࡓලయⓗ࡞ ᴗ 㸯㸦↓⏦࿌㸧 ✀ ♫ဨ㸦㔠⼥ྲྀᘬ㸧 㸰㸦↓⏦࿌㸧 ᘓ≀㈚ 㸱㸦㔜 ຍ㸧 㣧㣗ࢧ࣮ࣅࢫᴗ ┤ ㏆ ファイナンス 2016.3 㸦⾲グࡣࠊㄪᰝࡼࡾᢕᥱࡉࢀࡓ⏦࿌₃ࢀᡤᚓ㔠㢠㸧 㸯ᖺ๓ 㸰ᖺ๓ 㸱ᖺ๓ 㸲ᖺ๓ 㸫 㸫 㸰ᖺศ 㸫 㸲ᖺศ 㸫 㸫 㸫 㸱ᖺศ ὀ㸯 㐣ᑡ⏦࿌ຍ⟬⛯ཬࡧ※Ἠᡤᚓ⛯ࡢ⣡ຍ⟬⛯ࡘ࠸࡚ࡣࠊୖグࡢぢ┤ࡋࡢᑐ㇟እࠋ ὀ㸰 ᭦ṇண▱๓㐺⏝ࡉࢀࡿຍ⟬⛯ࡘ࠸࡚ࡣࠊୖグࡢぢ┤ࡋࡢᑐ㇟እࠋ 26 㸣 㸣 э 㸣 э ࠓ௬࣭㞃ⶸࡢሙྜࠔ㔜ຍ⟬⛯㐣ᑡ࣭⣡ э
© Copyright 2025 ExpyDoc