めだかだより - 社会福祉法人 上志佐めだかの会 上志佐保育所

★ホームページ開設しました★
http//:kamishisa.chu.co.jp
Twitter も
めだかだより
上志佐保育所
年3月1日発行
TEL72-0048
FAX72-0091
ちょこちょこ更新中です!
平成28年3月1日発行
日
曜
行
事
1
火
全国春季火災予防運動
防火パレード・はっぴ着用
2
水
新年度教材販売(3日まで)
3
木
ひなまつり誕生会
4
金
クッキング・子育て支援
5
土
春の公民館祭り
6
日
7
月
8
火
9
水
10
木
文字や
ぽかぽか陽気にホッとしたかと思いきや、次の日はグ~ンと冷え
込み、雪がちらほら…。いつまでも冷たく寒い日が続きますが、梅
の花が咲いていたり、木々がふっくら芽をつけている様子を見ると
春の訪れを感じます。春は、すぐそこまでやって来ているのですね。
保育所では、就学や進級に向けて、意欲的に活動する子ども達の
姿が見られ、大きくなったなぁ~と成長を感じるこの頃です。
この一年間、おうちの皆さんと一緒に子ども達の成長を喜ぶこと
ができたこと、また、いつも温かいご理解とご協力を頂き、深く感
謝いたします。ありがとうございました。
2 月 の めだ かっ 子 たち・ ・ ・
2/14 長崎新聞の
「とっとって」に紹介されました♪
豆まき会になわとび大会、そしておみせやさんごっこ・・・
2 月も行事が盛りだくさんでした♪
2.3
今月の行事予定
今年もやっぱり来ました赤おにさん! みんな大泣きでした。
2.23
きりん(5)・ぱんだ(4)
*就学・進級する喜びや期待を持ちながら色々なこと
に意欲的に取り組む。
*身近な自然に興味・関心を持ち、春の訪れを感じる。
うさぎ(3)
*進級を楽しみにし、活動や遊びに意欲を持って生活
する。
*身近な自然の変化から、春の訪れを感じる。
りす(2)
*一年の成長を喜び、進級への期待をもって生活する。
*様々な行事の意味を知り、喜んで参加する。
ひよこ(1)
*進級への期待をもち、身の周りのことを自分でしよ
うとする。
*春の訪れを感じ、戸外でのびのび遊ぶ。
ひよこ(0)
*身の回りのことに興味を持ち、自分でやろうとする
気持ちを持つ。
*春の訪れを保育者や友達と一緒に感じる。
おみせやさんごっこ…お客さんで大賑わいでしたよ!
2.22 なわとび大会…ひよこぐみとりすぐみは可愛くピョン、ピョン! ただ今、きりんカフェで休憩中~
100 回
とぶわよ!
ブレスレットはいかが?やすいよ~
実習生が来所
きりん・ぱんだ・うさぎぐみさんは
前跳び、後ろ跳び、回してピョンなど
色々な跳び方でチャレンジしました。
10 日間たくさん遊んで
もらいました♪
〃
(ステージ出演)
平成27年度
第1回保育証書授与式
平成28年3月19日(土)
10:00~開式
上志佐保育所にて
4 名の子ども達の晴れの門出をお祝い
していただけると嬉しく思います。
なお、式終了後は、父母の会の総会が
行われます。是非、ご出席下さい。
〈来月の行事予定〉
4月2日(土)午前:入所式
午後:面接
*詳しくは、後日文書にてお知らせします。
よろしくお願いします!
お別れ会
11
金
避難訓練
12
土
13
日
14
月
15
火
身体計測
16
水
修了式総練習
17
木
小学校卒業式
18
金
きりんぐみおたより発行
19
土
平成 27年度
第 1 回 保育証書授与式
20
日
21
月
22
火
23
水
24
木
25
金
26
土
27
日
28
月
29
火
30
水
31
木
まつお
2月より松尾
まな み
愛実先生が
勤務しています。
志佐町在住です。
春分の日
おたより発行
保育所では苦情の受付窓口を設け、解決に当たっ
ております。1月は、子どもの持ち物について、
木
かみつきなどについてのご意見がありました。
今後も保育所に対しての苦情、要望など、ご意見
などがありましたら、ご遠慮なくお申し出ください。
所
長
日
誌
「一ねんせい」
平成27年度、
“春”から始まり、四季折々
を過ごした一年間。寒かった冬を超えて、また、新
しい春を迎えようとしています。
去年、不安と期待が入り混じった複雑な気持ちの
中で迎えた、新体制「いちねんせい上志佐保育所」。
そしていろんな新しい事、初めての事がたくさんあ
った一年間でもありました。
わくわくとドキドキが入り混じる複雑な気持
ち・・。子ども達も「いちねんせい」になる時はこ
んな気持ちなのでしょうか・・。
いよいよ、きりん組の子ども達も4月からは小学
校「いちねんせい」。今年度は上志佐保育所の可愛
いめだかっこ4名が、小さな小川から大きな川へ泳
ぎだします。
毎日の「おはよう!」「またね!」を繰り返し、
当たり前のように過ごして来たみんなと、会えなく
なるかと思うと寂しくなります。でも、きりん組の
子ども達は、もうすっかり「いちねんせい」になれ
る喜びで一杯の様です。保育所にいる間に、子ども
達は沢山の成長をみせてくれました。そんなみんな
の巣立ちを、温かくお祝いしてあげたいと思ってい
ます。
結びになりますが、私たちと素敵な
子ども達との出会いをくださった
保護者のみな様に、心より
感謝申しあげます。
本当にありがとうございました。